JPS6037766Y2 - 高電圧機器用通電接続導体 - Google Patents

高電圧機器用通電接続導体

Info

Publication number
JPS6037766Y2
JPS6037766Y2 JP7083280U JP7083280U JPS6037766Y2 JP S6037766 Y2 JPS6037766 Y2 JP S6037766Y2 JP 7083280 U JP7083280 U JP 7083280U JP 7083280 U JP7083280 U JP 7083280U JP S6037766 Y2 JPS6037766 Y2 JP S6037766Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
current
plate
high voltage
voltage equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7083280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56172214U (ja
Inventor
光太 佐藤
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP7083280U priority Critical patent/JPS6037766Y2/ja
Publication of JPS56172214U publication Critical patent/JPS56172214U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6037766Y2 publication Critical patent/JPS6037766Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ガスしゃ断器等高電圧機器の通電部接続用導
体に関するものである。
近年、電力系統の高電圧化に伴い高電圧機器、特にしゃ
断器はその責務上故障電流を確実にしゃ断するために、
しゃ断器を複数個備えるようにした構成のものが普通で
あり、その際、各しゃ断部間を接続するための導体が必
要である。
高電圧しゃ断器では、その形状の巨大化により接続すべ
きしゃ断部同士の中心軸のずれが生じ易く、そのため接
続導体は剛性がある程度緩和されていないと、その取付
時に困難を生じる。
また、タンク寸法も長いため温度変化による内圧の変動
、及びタンク自体の伸縮としゃ断部の伸縮差により生じ
るしゃ断部間相互の位置関係のずれのため、剛性の強い
接続導体を使用するとそのずれを吸収するものがなくな
り、その結果としてしゃ断部及びしや断部の支持部に外
力が作用することになり破損の原因ともなり得る。
そしてこれらの条件に対処するために従来からコーペル
板や平編線等が用いられている。
まず、平編線は細い導線を網状に編んで剛性を適度に低
下させたものであるが、長期間使用すると上記のような
条件下では、繰り返し応力のために個々の導線が破損し
タンク内に屑線として散積して耐電圧特性の低下を招く
ことになる。
また、コーペル板は薄膜状の銅板を積層させ中央に円弧
状部を有し両端を溶接により固定したものである。
これは上記平編線のような破損を生じないが、個々の薄
板の形状を定形に管理しにくくコーペル板全体としての
自己インダクタンスのバラツキが生じ易くなる。
しかも、コーペル板中央部においては特に面圧が管理し
にくく、さらに通電により発生するコーペル板相互の引
張力、反発力が原因となる振動により、不均一な接触が
起こり局部加熱を生じることにもなる。
本考案は上記のような事情に鑑みて威されたもので、そ
の目的は高電圧化における接続すべきユニット間を極め
て安定状態にして通電接続することが可能な高電圧機器
用通電接続導体を提供することにある。
以下、本考案の一実施例を示す図面を参照しガスしゃ断
器に適用した場合を例として説明する。
第1図はガスしゃ断器の概略構成を示す図である。
図において、しゃ断部IA、IBをタンク4に固定され
た支持部2A、2Bによって支持し、また接続導体3に
よりしゃ断部IA、IB相互間を接続する。
更にしゃ断部IA、IB内の動作は支持部2A、2B内
部の機構を介して機構部5A、5Bにより強制するよう
に構成している。
第2図は第1図における接続導体3の取付は概要の詳細
を示すもので、つまり図に示す如くシールド7に導体8
、接触板9を順次交互に積み重ね、最終的に止板10と
シールド7との間をボルトにて仮止めするようにしてユ
ニット構成したものである。
ここで導体8としては厚さが放間程度のものを用い、第
3図a、 bに示す如くその中央部は円弧状であり、そ
の部所にはボルト用穴8aを有する。
なお、この導体板8の圧延方向は、接続導体として機器
に取付けた時に加わる引張力、圧縮力の方向と同一であ
る。
また中央部のボルト用穴8aとしては応力状態が可酷で
あるので、応力集中を緩和するために引張、圧縮方向に
長径を持つ橢円形状の穴を施す。
更に、その装着の際には電界緩和を目的としてその円弧
状部を上に凸とするようにする。
一方、第4図は第2図における接続導体中央部“A”の
ボルト締め付けの概要構成を示すものである。
つまり、各導体8間はスペーサー11、ザガネ12にて
一定の間隔を保持すると共に、ボルト6、ナツト14.
バネワッシャ15.ヒラザガネ16により一定トルクに
て締付は管理を行なうようにする。
かかる構成とすれば、各導体8間は引張力及び圧縮力が
作用してもスペーサ11.ザガネ12にて常に一定の間
隔が保持される状態となるため接触する箇所も制限され
る。
また、導体8はある程度の厚みを有しているため、加工
精度を管理することができ導体8間相互の形状のバラツ
キが少なくなり、もって通電接続導体ユニット全体にお
ける各導体8自身の自己インダクタンスとしては、一定
な値を得ることができ従来のように局部的な発熱を生じ
ない。
更に、接続導体をユニット構成しているため接続導体を
単体品として取扱うことができ、タンク側面の点検マン
ホールからの装置の際には固定用ボルトを用いて最終的
な締付けを行なうだけで済むという簡易化も図れる。
このように本実施例によれば上記のような接続導体を高
電圧機器用の通電接続部にフレキシブル継手として用い
ることにより、極めて安定した通電状態を得ることが可
能であり、環境の変化、長期間の使用に際しても定常的
特性を失うということがない。
また、大電力化に伴う電流値の増大に対しては導体8の
枚数を増加することで対処することができ、一方構造上
の通電接続部間の距離増大に対しては、導体8の長さを
長<シ、ボルト6によって締結したその円弧状部を適宜
増数することによって対処することができる。
したがって様々な状況の変化に対して柔軟性をもち、長
時間に亘って極めて信頼性のあるガスしゃ断器用の通電
接続導体を得ることができる。
尚、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、例
えばしゃ断器に限らずその他の高電圧機器に対しても同
様に適用することができる。
その他、本考案はその要旨を変更しない範囲で、種々変
形して実施することができるものである。
以上説明したように本考案によれば、高電圧化における
接続すべきユニット間を極めて安定状態にして通電接続
することができる信頼性の高い高電圧機器用通電接続導
体が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はガスしゃ断器を示す図、第2図乃至第4図は本
考案の一実施例を示す概要構成図である。 IA、IB・・・・・・しゃ断部、2A、2B・・・・
・・支持部、3・・・・・・接続導体、4・・・・・・
タンク、5A、5B・・・・・・機構部、6・・・・・
・ボルト、7・・・・・・シールド、8・・・・・・導
体、9・・・・・・接触板、10・・・・・・止板、1
1・・・・・・スペーサ、12・・・・・・ザガネ、1
4・・・・・・ナツト、15・・・・・・バネワッシャ
、16・・・・・・ヒラザガネ、8a・・・・・・ボル
ト用穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 高電圧機器の通電接続部相互間を円弧状部分を有する板
    状の導体を複数枚積層させて形成した導体により接続す
    るような導体接続部において、予定の厚さを有する前記
    板状導体相互間の円弧状部及び両端部の夫々にスペーサ
    を挟持して前記各板状導体間の間隔を一定に保持し、且
    つ締付部材により一定トルクにて締付は構成するように
    したことを特徴とする高電圧機器用通電接続導体。
JP7083280U 1980-05-23 1980-05-23 高電圧機器用通電接続導体 Expired JPS6037766Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7083280U JPS6037766Y2 (ja) 1980-05-23 1980-05-23 高電圧機器用通電接続導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7083280U JPS6037766Y2 (ja) 1980-05-23 1980-05-23 高電圧機器用通電接続導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56172214U JPS56172214U (ja) 1981-12-19
JPS6037766Y2 true JPS6037766Y2 (ja) 1985-11-11

Family

ID=29664674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7083280U Expired JPS6037766Y2 (ja) 1980-05-23 1980-05-23 高電圧機器用通電接続導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037766Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56172214U (ja) 1981-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101005201B (zh) 母线的安装结构
US4945188A (en) Bus system
US3004096A (en) Busway connector
KR900001095A (ko) 회전식 정류기 어셈블리
US11398718B2 (en) Apparatus for electrically interconnecting two laminated multi-phase busbars and switchgear cabinet including such an apparatus
US5426555A (en) Surge arrester arrangement
JP4231001B2 (ja) 絶縁母線システムおよびその母線ユニットの連結方法
KR20100089153A (ko) 내진동성이 향상된 전력 버스 덕트
US4008366A (en) Coupling for bus bar system
JPS6037766Y2 (ja) 高電圧機器用通電接続導体
WO2019201429A1 (en) Apparatus for electrically interconnecting two laminated multi-phase busbars and switchboard arrangement including such an apparatus
US9277665B2 (en) High-voltage installation with a desired breaking point
US3584137A (en) Bus duct comprising insulated bus bars
JP2588264B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
US5077450A (en) High-voltage electrical test terminal
US3459876A (en) Support structure including criss-cross tie rods for isolated phase bus bar system
KR102163215B1 (ko) 가요성 도체를 구비하는 개폐기
JPH0295112A (ja) 架空送電線路
US1743168A (en) Cross-arm support for safety coils
JPH0516253B2 (ja)
KR200492092Y1 (ko) 부스바 지지장치
US3243502A (en) Interphase support arrangement for isolated phase bus system
JP2768767B2 (ja) 母線接続装置
JPH10248147A (ja) 伸縮継手母線とそれを使用したガス絶縁母線
JPS6137189Y2 (ja)