JPS6037582A - 像表示及び読出方法並びに装置 - Google Patents

像表示及び読出方法並びに装置

Info

Publication number
JPS6037582A
JPS6037582A JP59124598A JP12459884A JPS6037582A JP S6037582 A JPS6037582 A JP S6037582A JP 59124598 A JP59124598 A JP 59124598A JP 12459884 A JP12459884 A JP 12459884A JP S6037582 A JPS6037582 A JP S6037582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image display
photoconductive material
radiation
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59124598A
Other languages
English (en)
Inventor
エミル・アーノルド
バリー・マナ・シンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS6037582A publication Critical patent/JPS6037582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/26Measuring radiation intensity with resistance detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、対象物の像を得るための技術、殊に像を表示
及び/又は読出す方法及び装置に関する。 特に本発明はX線又は可視光によって発生した像を高解
像度、高能率、高速及び高い信号対雑音比1・で読出す
ことができるようにする。 本発明の種々の用途の中には人聞のxfs像を得るため
の医療X線に対するものがある。同様に、X線を用いる
手荷物検査及び監視装置には本発明による構成を利用す
ることができる。更に、医療用・・及び手荷物監視装置
の両方並に他の用途において。 使用される如きXIM軍気泳動結像装置rEPID)の
技術に本発明の構成を用いることができる。 従って本発明(ゴ像表示及び読出装置を対象としている
。 特に、電荷を光導電材料のフィルム上に分布させ、対象
物を放射線源により光導電材料フィルム上に露光し、放
射線の吸収の変化により光導電材料フィルムの表面にお
ける局部電圧を変化すせて放射線潜像を形成する。次い
で、光導電材料フイ1.。 ルム上において放射線潜像上を光で走査する手段により
光電流を発生2!せ、この光電流は、測定された場合、
局部電圧変化に依存する太き′2!を有する。かかる電
流変化を読出す手段により像の表示が行われる。 本発明の像表示及び続出方法は、光導電材料フィルムを
横切って電圧を確立するため光導電材料フィルム上に電
荷P堆積し、放射線を対象物を介して光導電材料フィル
ムに指向させ、対象物による放射線の吸収に応じて光導
電材料フィルムの表2・・面上に、放射線潜像を形成す
る局部電圧を発生′2!1ぜ、前記表面上を光で走査し
て光電流を発生だせ、該光電流を測定し、前記潜像を読
出すことを特徴とする。 本発明でCゴ司視光及びX線を介して対象物の好。 適な表示及び続出を行うことができる。 次に図面につき本発明の詳細な説明する。 本発明の構造は、第1図に示すように、多結晶酸化鉛(
PbO)結合層、又はセレン(Se lの如き光導電材
料のフィルム1を備え、これご基板電、1゜極2上に堆
積する。放射線源4がX線を発生する場合薄い金属フィ
ルムの基板電極2はアルミニウムが好適である。一方、
可視光放射線源4に対してはNESAガラスσ−)如き
導電ガラスは酸化錫を前方電極として使用することがで
きる。 光導電材料フィルムl上に対象物5の像を形成する以前
に、光導電材料フィルム1は、例えば、光導電材料フィ
ルム1に隣接して移動するコロナ放ilE装置Wtts
vt介して帯電される。コロナ放電装置8は直流電源6
に接続した基板亀f!i8を備え、こ・・の基板電極は
高電圧電源7により付勢された電荷。 を光導電材料フィルム1の表面上に吹けける。電荷又は
イオンは光導電材料フィルムの表面上に一様に吹付ける
ことができる。代案として、光導電材料フィルム1上に
電子層又Gま帯電層を形成する任意の電子ビーム装置を
使用することができるが、電子ビーム装置は真空
【必要
とする。 コロナ放電により光導電材料フィルムlの前表面及び後
表面の間に電位差V。が発生する。その像を表示すべき
対象物5を構体1.2の近くに配置、。 置し、放射線源4によって発生した放射線に露光させる
。−例として、放射線源4は対象物5t?透過する透過
放射線ヲ発生するXIW管とすることができ、この場合
透過したX線は光導電材料フィルムlにおいて吸収され
る。この吸収の結果、光導1゜電材料フィルム1に高エ
ネルギー電子及び/又はホールのスペクトルが生ずる。 高電圧によりコpす放電装置8から電荷を吹付ける技術
においてはコロナ放電装置及び光導電材料フィルム4の
間の空気が導電性になる。実際上−・・・この空気は光
導電材料フィルムと同一電圧になる1゜これが、電荷を
コロナ放電装置から光導電材料フィルム上に配置するの
に効果的に作用する。実際上光導電材料フィルムの表面
全体上に電荷が吹付けられた後、コロナ放電装置が光導
電材料フィル−。 ムの隣へ持って来たとき、コロナ放電装置を退去だせる
。 放射線が対象物5を透過して光導電材料フィルム1に衝
突した後、放射線によって発生した電子及びホールによ
り光導電材料フィルムの前表面及1,1び後表面の間の
電位差が部分的に中和される。これにより電位がある値
Viへ減少する。この値v1は対象物5によって吸収さ
れる放射線の量に比例して光導電材料フィルムlの表面
を横切って変化する。かかる態様において光導電材料フ
ィルムの1表面上の電位分布により放射線潜像が形成さ
れる。 通常、光導電材料フィルムの厚ざは、どちら側に潜像が
形成されるかということが問題にならない程度に充分薄
い。しかし、光導電材料フィルム1を横切る電極2上に
一様な電位が発生すること−・・により実際上、潜像は
電極2とは反対側の光導電1材料フイルムの表面上に形
成すれる。 放射線潜像を読出すため、光ビーム79の如き放射線を
光導電材料フィルムlの表面上に投射するが又はかかる
放射線により光導電材料フィルムの表−1面上を走査す
るようにする。この走査を行うためには、約0.57 
ミクロンの波長を有する緑色光発光ダイオードの使用を
含も数種の形態が可能である。更に、アルゴンレーザ又
はクリプトンレーザの如きレーザを用いて光導電材料フ
ィルム1上t’ Ill光で走査することができる。主
要な特長は、使用する光の波長を光導電材料のバンドギ
ャップより小さくすることである。2eV即ち約0.6
ミク四ンのバンドギャップを有するPboの如き光導電
材料フィルム1に対しては光ビーム9の光の波長は黄l
−・色波長値より小さくする必要がある。従って、光ビ
ーム9は青色又は緑色波長を発生する放射線源から発生
させることができる。 レーザを使用する代りに、ランプからの光をレンズによ
り小ざいスポットに集束して光導電材料フ−□・・ィル
ム1上を走査するようにすることもできる。。 この走査は走査ミラー又は回転ミラーを介して行うこと
ができる。 光導電材料フィルム上を走査する光がどの形式の光であ
ってもこの走査光により、局部電位V□に依存する大き
ざを有する光電流が発生する。この光電流は光導電材料
フィルム1から抵抗lOを介して流れ、増幅器11の如
き画像信号処理回路を介して処理すべき出力信号を発生
する。その場合この増幅器11からの出力信号は表示用
陰極線Ill管へ転送できるか又は画像記録装置に蓄積
することができる。出力信号を処理するために使用する
増幅器はビデオ増幅器と同様の増幅器とすることができ
るが、必ずしもビデオ増幅器と同一帯域幅を有する必要
はない。 本発明の他の実施例を第2図に示す。本例では光導電材
料フィルムlの表面上にマイラー(Mylar)、酸化
シリコン等の如き薄い誘電性層12を堆積又は結合する
。この誘電性層上には半透明導電フィルム18を被着す
る。導電フィルム18は金属フリイルムもしくはNES
Aガラスとすることができ、。 また特に光を発生する放射線源4と共に使用する場合こ
の導電フィルムは酸化錫(SnO)と下ることができる
。 この構体をパルス発生器又は電源14に接続する。電源
14から電極を構成する導電フィルム】3に供給された
電圧パルスにより電極2及び導電フィルム18の間に電
位差が確立される。典型的な電圧パルスは100〜60
0v程度にすることができる。 本発明の好適な構成では誘電性層】2のキャパシタンス
ご光導を材料フィルムlのキャパシタンスより大きくし
てほぼ全電位差が光導電材料フィルムの前表面及び後表
面の間に現われるようにする。 可視光又はXi!露光、光ビーム9による走査及びt。 信号続出は第1図の実施例におけると同様に行われる。 本発明の数種の異なる構成につき、X線放射源を使用す
るか又は可視放射線源を使用するかにより光導電材料フ
ィルムの厚ざを相違ぎせる必要が・・・ある。例えば、
光放射線源を使用する場合には、1光導電材料フイルム
の厚ぎは100 Qオングストローム乃至1ミクロンと
する。X線放射線源に対しては100ミクロン乃至1m
の厚さを有する光導電材料フィルム′f用いてX線を吸
収させるよう。 にする。 以上本発明を数種の例につき詳細に説明したが、本発I
IAはかかる例に限定ざnず、本発明の範囲内で種々の
変形が可能であること勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す路線図、第2図は本発明
の他の実施例を示す路線図である。 1・・・光導電材料フィルム2・・・基板電極8・・・
フロナ放亀装置 4・・・放射線源5・・・対象物 6
・・・直流電源 7・・・高圧電源 8・・・基板電極 9・・・光ビーム 】1・・・増幅器 12・・・誘電性層 18・・・半透明導電フィルム1
4・・・電源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 像を表示しかつ読出すに当り 光導電材料フィルムを横切って電圧を確立するための光
    導電材料フィルム上に電荷を堆積し、 放射線を対象物を介して光導電材料フィルムに指向させ
    、 対象物による放射線の吸収に応じて光導電1.1材料フ
    イルムの表面上に、放射線潜像な形成する局部電圧を発
    生だせ、 前記表面上を光で走査して光電流を発生させ、 該光電流を測定し、 前記潜像を読出す ことを特徴とする像表示及び読出方法。 東 像を表示しかつ読出すため 光導電材料のフィルムと、 前記フィルムを横切って電圧を確立するよ・・う前記フ
    ィルム上に電荷を堆積する堆積手段。 と、 前記フィルムに隣接する対象物と、− 放射@を前記対象物を介して前記フィルムに指向させる
    放射線源とを備え、 前記フィルムが、前記対象物を通過する放射線の吸収に
    応じて前記フィルムの表面上に局部電圧を発生し、 前記フィルムの前記表面における前記局部電圧の変化に
    より放射線潜像を形成し、前記放射線潜像に依存する光
    電流を発生させるため前記表面上を光で走査する走査手
    段と− 前記局部電圧に依存する大きざを有する前記光電流を測
    定する測定手段と、 前記光電流に対応する前記潜像を読出す続出手段 とを備えたことを特徴とする像表示及び続出装置。 & 前記フィルムがPbO又はseである特許請・・求
    の範囲第2項記載の像表示及び続出装置。1表 前記堆
    積手段がコロナ放電装置を備える特許請求の範囲第2又
    は8項記載の像表示及び続出装置。 艮 前、記数射線源が可視光又はX線を特徴する特許請
    求の範囲第2,8又は4項記載の像表示及び続出装置。 & 前記走査手段が前記光導電材料のバンドギャップよ
    り小ぎい波長を有する光を発生するレーザを備える特許
    請求の範囲第2+3s4=又は5項記載の像表示及び続
    出装置。 7、 前記レーザがアルゴンレーザ又はクリンプトンレ
    ーザである特許請求の範囲第6項記載の像表示及び続出
    装置。 & 前記走査手段が可視光源と、光2小ぎいストポット
    に集束するレンズ装置とを備える特許請求の範囲第2.
    8.4又は5項記載の像表示及び続出装置。 9 前記光源が前記光導電材料のバンドギャップより小
    ざい波長を有する光を発射する発光1゜ダイオードであ
    る特許請求の範囲第8項記載。 の像表示及び続出装置。 10 前記測定手段が増幅器を備える特許請求の範囲第
    2.a、4,5141.’7.s又は9項記載の像表示
    及び続出装置。 11、前記続出手段が前記潜像を表示するための陰極線
    管、又は前記潜像を蓄積するための像記録装置を備える
    特許請求の範囲第2,3゜4.5,6,7,8.9又は
    10項記載の像表示及び続出装置。
JP59124598A 1983-06-20 1984-06-19 像表示及び読出方法並びに装置 Pending JPS6037582A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US505602 1983-06-20
US06/505,602 US4542405A (en) 1983-06-20 1983-06-20 Method and apparatus for displaying and reading out an image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6037582A true JPS6037582A (ja) 1985-02-26

Family

ID=24011022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59124598A Pending JPS6037582A (ja) 1983-06-20 1984-06-19 像表示及び読出方法並びに装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4542405A (ja)
EP (1) EP0131982A1 (ja)
JP (1) JPS6037582A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267000A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 株式会社ニコン X線顕微鏡

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3815458A1 (de) * 1988-05-06 1989-11-16 Philips Patentverwaltung Anordnung zur erzeugung von roentgenaufnahmen mittels eines photoleiters
US5925890A (en) * 1995-06-08 1999-07-20 Agfa-Gevaert N.V. Apparatus for recording and reading out a pattern of penetrating electromagnetic radiation
EP0898421A3 (en) * 1997-08-19 2001-12-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrostatic recording member, electrostatic latent image recording apparatus, and electrostatic latent image read-out apparatus
US7256766B2 (en) * 1998-08-27 2007-08-14 E Ink Corporation Electrophoretic display comprising optical biasing element
RU2278138C2 (ru) * 2000-05-18 2006-06-20 Акцо Нобель Н.В. Грунтовочная композиция, содержащая ароматический полиуретановый полиол, способ нанесения покрытия, способ отделки автомобиля

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470835A (en) * 1977-08-22 1979-06-07 Minnesota Mining & Mfg Radiant ray image formation reader and method of using multilayer with photoconductive insulating layer
JPS5692549A (en) * 1979-12-26 1981-07-27 Fujitsu Ltd Electrostatic latent image read-out method
JPS58187974A (ja) * 1982-04-27 1983-11-02 Canon Inc 検出プレ−トの露光方法及び露光装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2990473A (en) * 1955-05-04 1961-06-27 Research Corp Method for recording, detecting and measuring radiation and for recording and recalling data
US3069551A (en) * 1957-05-16 1962-12-18 Ass Elect Ind Woolwich Ltd Electrical apparatus for intensifying images
FR1486703A (fr) * 1964-07-23 1967-06-30 Philips Nv Dispositif pour détecter des particules rapides
US3788844A (en) * 1971-10-05 1974-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Charging method for electrophotography
US3991311A (en) * 1975-04-23 1976-11-09 Scott Paper Company Charging mask for electrophotography
US4268750A (en) * 1979-03-22 1981-05-19 The University Of Texas System Realtime radiation exposure monitor and control apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470835A (en) * 1977-08-22 1979-06-07 Minnesota Mining & Mfg Radiant ray image formation reader and method of using multilayer with photoconductive insulating layer
JPS5692549A (en) * 1979-12-26 1981-07-27 Fujitsu Ltd Electrostatic latent image read-out method
JPS58187974A (ja) * 1982-04-27 1983-11-02 Canon Inc 検出プレ−トの露光方法及び露光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267000A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 株式会社ニコン X線顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US4542405A (en) 1985-09-17
EP0131982A1 (en) 1985-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521808A (en) Electrostatic imaging apparatus
US4268750A (en) Realtime radiation exposure monitor and control apparatus
US2654853A (en) Photoelectric apparatus
EP0028645B1 (en) Method of impressing and reading out a surface charge on a multilayered detector structure
US4554453A (en) Apparatus for recording X-ray images
US3594583A (en) Electro-optical devices for detecting images of invisible radiations using interaction of light beams
JPS63114455A (ja) 静電イメージセンサー
US4763002A (en) Photon detector
JPH11271457A (ja) X線イメ―ジング・システム
US2890360A (en) Image intensification
JPS6037582A (ja) 像表示及び読出方法並びに装置
US4597017A (en) Scanner system for X-ray plate readout
US3100817A (en) Image converter and amplifier
US5227885A (en) Charge latent image recording medium and charge latent image reading out system
US20050023442A1 (en) Imaging display and storage methods effected with an integrated field emission array sensor, display, and transmitter
Cashman Lead-sulfide photoconductive cells for sound reproduction
Mende A low light level slow scan TV camera for satellite application
JPH04152289A (ja) イメージ型x線検出器
SU1022089A1 (ru) Способ запоминани и воспроизведени скрытого рентгеновского изображени и устройство дл его осуществлени
CA1155562A (en) Realtime radiation exposure monitor and control apparatus
AU536855B2 (en) Realtime radiation exposure monitor and control apparatus
CA1162332A (en) Method of impressing and reading out a surface charge on a multilayered detector structure
US4190769A (en) Thermal image camera with storage
US3284661A (en) Membrane for image converter and amplifier
Stearns Development of a novel soft X-ray source for laboratory applications