JPS6037004B2 - 交互に置かれた薄板ガラスのカセット収納装置 - Google Patents

交互に置かれた薄板ガラスのカセット収納装置

Info

Publication number
JPS6037004B2
JPS6037004B2 JP4077880A JP4077880A JPS6037004B2 JP S6037004 B2 JPS6037004 B2 JP S6037004B2 JP 4077880 A JP4077880 A JP 4077880A JP 4077880 A JP4077880 A JP 4077880A JP S6037004 B2 JPS6037004 B2 JP S6037004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
cylinder device
unit
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4077880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56140035A (en
Inventor
守 中塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4077880A priority Critical patent/JPS6037004B2/ja
Publication of JPS56140035A publication Critical patent/JPS56140035A/ja
Publication of JPS6037004B2 publication Critical patent/JPS6037004B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/068Stacking or destacking devices; Means for preventing damage to stacked sheets, e.g. spaces

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電卓等用のガラス表示板(以下セルと呼称す
る。
)を製造する場合において、これらのセルをガラス多分
断装置から後続の処理工程に供給する為に方向を揃える
とともに未分断セルを選別排除することを目的とする。
近年電卓等の量産技術が急速な進歩を行なっているにも
拘わらず、セルの方向を揃え、或は未分断セルを選別排
除する工程は、次の理由から自動化が困難であり、全体
としての電卓等の生産能率を抑える原因となっていた。
即ち、■処理スピードの高速化が要求されること、■セ
ルが表と裏と交互に分断されていること、■セルがガラ
ス製であり、傷つきやすいこと、■セルの形状が多種多
様であること、本発明は、これら諸欠点を解消して前記
工程を自動化したものであり、以下、実施例を示す添付
図面により詳細に説明する。
本発明装置は、図示しないガラス多分断装置にて第1図
bに示すように、1枚のガラス板を交互に互に逆向きに
分断されたセル(同図中一方を表セル2、他方を裏セル
3と呼称する。
)群8を同時に所定位置に移送する第1吸着移戦ユニッ
トAと、該第1吸着移載ユニットAにより移送されたセ
ル群8を表セル2,2………と裏セル3,3……・・・
とに分離し、未分断セルを選別する分割ユニットBと、
該選別された末反断セルを排除する未分断セル排除ユニ
ットCと、前記分割ユニットBにて分離された表セル2
,2・・・・・・・・・、髪セル3,3・・・・…・・
を夫々所定位置に移送する第2吸着移教ユニットDと、
該第2吸着移戦ユニットDにより移送された裏セル3,
3……・・・のうち、正常なもののみを選別して反転さ
せ、所定位置に移送する髪セル受ユニットFと、前記第
2吸着移戦ユニットDにより移送された表セル2,2・
・・・・・・・・及び裏セル受ユニット日こより移送さ
れた裏セル3,3・・・・・・・・・を所定位置に移送
する表セル受ユニットEと、該表セル受ユニットEによ
り移送された表セル2,2……・・・、裏セル3,3・
・・・・・…に欠陥が有るか杏かを検査する検査ユニッ
トGと、該検査ュニッGにて欠陥を検出されたセルを排
除する不良セル排除ユニット日と、該不良セル排除ユニ
ット日により移送された正常なセルをカセットJに送給
収納するエアー搬送ユニット1と、該カセットJのエア
ー搬送ユニット1に対する相対的高さを変化させるェレ
ベーションュニット(図示せず)とから構成されている
。(第3図参照)尚、第1図b中P3はセルピツチ、第
1図aは一枚に分離したセルの斜視図を示しており、1
はセルの電極部である。
カセットJは、夫々所定のピッチを有して設けられた複
数列、複数段の収納棚4,4・・・・・・・・・を有し
、最初のガラスを分断することにより形成された表セル
2,2・・・・・・・・・は第1段目の収納棚4,,4
.・・・・・…・に、裏セル3,3・・・・・・・・・
は反転されて第2段目の収納棚42,42・・・・・・
・・・に夫々収納され、次のガラスを分断することによ
り形成された表セル2,2・・・・・・・・・は第3段
目の収納棚43,43・・・・・・・・・に、裏セル3
,3・・・・・・・・・は反転されて第4段目の収納棚
44,44・・・・・・・・・に夫々収納され、以下順
次くり返して全ての収納棚4,4・・・・・・・・・に
セルを収納するようにしている。
(第2図参照)尚、P,は収納棚4,4・・・・・・…
の列ピッチ、P2は同段ピッチである。
第1吸着移戦ユニットAは、シリンダー装置25及び一
対のシャフト24,24′にて分割ユニットBとの間に
おいて往復勤可能に設けた移動板9の中央部所定位置に
主シリンダー装置101こて上下動可能にシリンダ一固
定板12を設け、該シリンダー固定板12の所定位置に
吸着用シリンダー装置15及びハンマー用シリンダー装
置19を設けるとともに、吸着用シリンダー装置15の
ロッド16に吸着パッド18,18・・・・・・…を垂
設したパッド取付板17を、ハンマー用シリンダー装置
19のロッド20‘こ、交互に長さの異なるハンマー2
2,22′,22,22′・・・・・・…を垂設したハ
ンマー固定板21を夫々固着している。
尚13,13はシリンダー固定板12に立設した案内ロ
ッドであり、ベアリングケース14,14にて移動板9
を摺動可能に貫通している。また、主シリンダー装置1
0、吸着用シリンダー装置15、ハンマ小用シリンダー
装置19、吸着パッド18,18・・・・・・・・・及
びシリンダー装置25は下記のとおり互に同期を保って
作動するように構成されている。
即ち、所定形状に分断されたセル群8がシリンダー固定
板12の直下位置に移送されたとき、先づ吸着用シIJ
ンダー装置15が作動してパッド取付板17を下降させ
た後吸着パッド18,18・・・・・・・・・を作動さ
せてセル群8をそのま)の状態で持ち上げ可能とする。
次いで吸着用シリンダー装置15を復動させるとともに
主シリンダー装置10を作動させることによりセル群8
を所定高さに持ち上げる。次にシリンダー装橿25を作
動させて移動板9を分割ユニットBまで移動させた後主
シリンダー装置10を復動させるとともに吸着用シリン
ダー装置15を作動させることによりセル群8を分割ユ
ニットBの分離台26上に戦直し、次いで更に吸着パッ
ド18,18・・・・・・・・・の作動を停止させると
ともに吸着用シリンダー装置15を往動させることによ
りセル群8を分離台26上に敦暦した状態を保つ。
その後ハンマー用シリンダー装置19を作動させてセル
群8を一枚宛のセル2,3,2,3・・・・・・・・・
に分離した後、ハンマー用シリンダー装置19を復動さ
せるとともに主シリンダー装置10を作動させ、更にシ
リンダー装置25を復動させることにより移動板9を原
位置に復帰させて次の動作に備える。
分割ユニットBは、凹溝27,27…・・・・・・と凸
部28,28・・・…・・・とを交互に形成した分離台
26に対して凹溝27,27…・…・・の方向に往復勤
可能にスィーパー35,35・・・・・・・・・を設け
て成る。
但し、前記凹溝27,27・・・・・・・・・の幅は正
常なセルの幅13より僅かに大きく、凸部28,28・
・・・・・・・・の幅は13より小さくし、またスィー
パー35,35…・・・・・・の間隔を正常なセルの中
園3よりも大きくするとともに該スィーパー35,35
・・.・・・・・・は凹溝27,27・・・・・・・・
・の底面に戦遣された正常なセルに当接しない位置を往
復動するようにしている。
尚、前記、スィーパー35,35・・・・・・・・・は
固定板31、案内ロッド30,30′及びスィーパー用
シリンダー装置34にて分離台26に往復動可能に取り
つけられており、また、凹溝27,27…・・・・・・
の底面及び凸部28,28・・・・・・の上面にはセル
の傷防止用のゴムシート39,39・・・…・・・を設
けている。
また、スィーパ−用シリンダー装置34は、下記のとお
り前記主シリンダー装置10、吸着用シリンダー装置1
5、ハンマー用シリンダー装置19及び吸着パッド18
,18・・・・・・・・・と同期を保って動作するよう
構成されている。
即ち、セル群8を分離台26上に戦遣して吸着用シリン
ダー装置15、吸着パッド18,18・・・…・・・を
上昇させた後(第5図a参照)、ハンマー用シリンダー
装置19を作動させて表セル2,2・・・・・・・・・
を凹溝27,27・・・・・・中に落とし込み、裏セル
3,3…・・・・・・を凸部28,28・・・・・・…
上に残したま)とする(第5図b参照)。
次いでハンマー用シリンダ−装置19を上昇させれば、
2枚以上のセルが未分断の場合や正常なセルの大きさよ
り大きく分断された表セルは凹溝27に落とし込まれず
、或は凹溝27中において傾斜した状態となる(第5図
b参照)のスィーパー用シリンダー装置34が作動する
ことによりこれら未分断セル38、大きいセル37はス
イーパー35,35………に排除される。
その後スィーパー用シリンダー装置34が復動して次回
の動作に備える。
未分断セル排除ユニットCは前記分離台26に近接させ
、且つ凹溝27,27・……・・と直角に設けたベルト
コンベア40と該ベルトコンベァ40を駆動する原動機
41とで構成され、スィーパー35,35・・・・・・
・・・により移送された禾分断セル、大きいセルを所定
箇所に進めるようにしている(第3図参照)。第2吸着
移載ユニットDは、シリンダー装置59及び一対のシャ
フト24,61にて分割ユニットBと表セル受ユニット
Eとの間において往復動可能に設けた移動板56に、吸
着ブロック42を、シリンダー装置55及び一対のシャ
フト53,53′にて移動板56の移動方向と直角に往
復勤可能に設け、更に、吸着ブロック42に固着したシ
リンダー固定板43の所定位置に吸着用シリンダー装置
44を設けるとともに該吸着用シリンダー装置44のロ
ッド48に、交互に高さの異なる吸着パッド49,50
,49,50・・・・…・・を垂設したパッド取付板5
1を固着している。
尚、45,45は、パッド取付板51に立設した案内。
ッドであり、ベアリングケース47,47にてシリンダ
ー固定板43を摺動可能に貫通している。また、吸着用
シリンダー装置44、シリンダー装置55,59及び吸
着パッド49,49・・・・・・・・・,50,50・
・・・・・・・・は下記のとおり互に同期を保って作動
するように構成されている。
即ち、スィーパ−用シリンダー装置34を作動させて禾
分断セル、大きいセルを排除した後、吸着用シリンダー
装置44を作動させてパッド取付板51及び吸着パッド
49,49・・・・・・・・・,50,50.・…・・
・・を、分離台26上のセル2,2…・・・・・・,3
,3・・・・・・・・・に当接させ、次いで吸着パッド
49,49・・・・…・・,50,50・・・・・…・
を作動させるとともに吸着用シリンダー装置44を復動
させて、分離された表セル2,2・・・・・・・・・、
裏セル3,3…・…・・を全て持ち上げる。
次に、シリンダー装置59を作動させて移動板56を表
セル受ユニットE位置まで移送した後吸着用シリンダー
装置44を作動させるとともに吸着パッド50,50…
…・・・の作動を停止させることにより表セル2,2…
……を表セル受ユニットEの表セル受け溝67,67…
・・・・・・に敦層させる。
その後、吸着用シリンダー装置44を復敷させるととも
にシリンダー装置55を作動させて吸着フロック42を
裏セル受ユニットF位置まで移送した後吸着用シリンダ
ー装置44を作動させるとともに吸着パッド49,49
・・・・・・・・・の作動を停止させることにより髪セ
ル3,3………を裏セル受ユニットFの裏セル受け溝7
2,72・・・・・・・・・に戦瞳させる。
以上の動作を終えた後、吸着用シリンダー装置44及び
シリンダー装置55,59を復敷させることにより移動
板56及び吸着ブロック42を原位置に復帰させて次回
の動作に備える。
裏セル受ユニットFは、裏セル受け溝72と案内ガイド
73とを交互に設けた反転板71の基端部を原動機85
と伝達機構部材87,84,86にて連結された反転シ
ャフト82に固着するとともに、反転板71のうち、反
転シャフト82と直角方向を向く両側辺縁部にシャフト
76,76′を回転可能に挿入し、更に該シャフト76
,76′の裏セル受け溝72,72……・・・と対応す
る位置に爪74,74・・・・・・・・・,75,75
・・・・…・・を固着している。
前記案内ガイド73,73・・・・・・・・・の所定位
置には吸着パッド50,50が鉄入して破損を防止し得
るよう孔81,81・…・・・・・を穿設している。尚
、裏セル受け溝72は、正常の裏セル3とは)、同一幅
、同一長さに形成されており、シャフト76,76′は
裏セル受け溝72の何れの長さ方向の端部からも僅か離
間しているとともに該各シャフト76,76′の端部に
固着したピニオン78をラック79と噛み合わせている
また、前記裏セル受け溝72,72・…・・・・・と鉄
合して未分断セル、大きいセル等を排除するスィーパ−
77,77………を設けている。
該スィーパー77,77・・・・…・・は前記スィーパ
ー35,35・・・・…・・と同様に動作する。また、
吸着用シリンダー装置44、吸着パッド50,50・・
・・・・・・・、原動機85及びスィーパー77,77
・・…・・・・は下記のとおり互に同期を保って作動す
るように構成されている。
即ち、吸着用シリンダー装置44の下降及び吸着パッド
50,50・・・・・・・・・の作動停止により裏セル
3,3・・・・・・・・・を裏セル受け溝72,72…
・・・…に戦層し、吸着用シリンダー装置44の復動後
、先づスィーパー77,77・・・…・・・を往復動さ
せて未分断セル等を排除し、ラック79,79を往動さ
せることによりシャフト76,76′を回転させ、爪7
4,75,74,75………にて裏セル3,3…・・・
・・・を裏セル受け溝72,72……・・・との間に保
持し(第10図a,b参照)、次いで原動機85を作動
させることにより反転板71を反転シャフト82を中心
として表セル受ユニットE上に積重されるまで回動させ
(第11図a参照)、その後更にシャフト76,76′
を逆転させることにより裏セル3,3・・・・・・・・
・を反転させた状態で表セル受ユニットE上に軟遣し、
更に原動機85を逆転させることにより反転板71を原
位置に復帰させ、以て次回の動作に備える。
表セル受ユニットEは、支持脚62,62・・・・・・
・・・上に、上面に周縁部を残して凹所を穿設した風胴
板63を敦置するとともに、該風月同板63の上面に、
前記凹所を完全に閉塞して風溜り65とするノズル板6
6を一体的に戦遣し、更に、該ノズル板66の上面にガ
イド用の凸部68,68…・・・…にて囲まれるよう形
成した表セル受け溝67,67・・・・・・・・・の底
面に空気噴出孔67′,67′を穿設している。
尚、空気噴出孔67′,67′・・・・・・・・・は、
前記凸部68,68・・・・・・…と平行な方向に所定
角度傾斜し、且つその下端部において風溜り65と蓮適
するものである。
また、69は風溜り65に空気を送給する給気口である
従って総気口69から風溜り65に送給された空気は空
気噴出孔67′,67′・・・・・・・・・を通って斜
め上方に吐出され、セル2,2・・・・・・・・・3,
3・・・・・・・・・を浮上させた状態で検査ユニット
Gに送ることができる。
検査ユニットGは、検査用の風胴板89と検査用のノズ
ル板90とを互に貼着して風溜り(図示せず)を形成す
るとともに該風溜りと蓮通される空気噴出孔103,1
03・・・・・・・・・を穿設し、更に、ノズル板90
の上位に、セル2,2・・・・・・・・・3,3・・…
・・・・の送り方向と直角な方向に往復勤可能にシャフ
ト92を設けるとともに、該シャフト92と平行に、セ
ルの位置決めを行なうピン99,99・・・・・・・・
・を固着したシャフト97を回転可能に設けている。
尚、93はシャフト92に固着したばね止め輪、94は
シャフト92に摺動可能に設けられた横位置決め板、9
5は横位置決め板94を常時一方向に付勢するばね、1
02はノズル板90の上方に設けた、セルの欠け検出用
のセンサ、98は原動機(図示せず)と連結したスプ。
ケット、101はガイド、104は該ガイド101の所
定位置に、横位置決め板94の下端部を収納可能に穿設
した逃げ部である。また、空気噴出孔103,103…
・・…・はセルを送る方向に傾斜されている。また、シ
ャフト92は、次のようにシャフト97と同期して作動
するようにしている。
即ち、空気噴出孔103,103……・・・からの噴出
空気圧によってセル2,2・・・・・・・・・,3,3
・・・・・・・・・が移送されるに先立って先づ、ピン
99,99…・・・・・・先端部がノズル板901こ当
接してセルの走行を規制するようシャフト97を回転さ
せるとともに、横位置決め板94が逃げ部104に収納
されるようにシャフト92を摺動させる。
次いでセル2,2・・・・・・・・・,3,3・・・・
・・・・・が移送されてピン99,99…・・・に当験
した後、シャフト92を復動させることによってセル2
,2・・・・・・・・・,3,3・・・・・・・・・を
一方のガイド101に当接ごせてセルの位置決めを行な
い、センサ102,102…・・・・・・にてセルが完
全か或は欠損部分があるかを検出して、不良セル排除ユ
ニット日にその検出信号を伝達する。
その後、シャフト92,97を作動させてピン99,9
9・…・・・・・及び横位置決め板94,94・・・…
・・・がセルと接触しないようにし、空気噴出孔103
,103・・・・・・・・・から空気を噴出させること
によりセルを不良セル排除ユニット日に移送させること
ができる。
不良セル排除ユニット日は、風8同板108,108…
……とノズル板109,109………とを互に貼着して
風溜り(図示せず)を形成するとともに、風溜りと蓮通
される空気噴出孔111,111………をノズル板10
9,109………に穿設し、更に風胴板108,108
・・・・・・・・・の下面所定位置に一体的に回転ブロ
ック112,112・・・…・・・を固着し、該回転ブ
ロック112,112……・・・をシャフト116にて
回転可能に支持スタンド117,117間に支持してい
る。
また、各回転ブロック112,112………に対応して
固定板119に設けた排出用シリンダー装置118,1
18・・・・・・・・・のロッド113,113・・・
・・・・・・を各回転ブロック112,112・・・・
・・・・・と連結することにより各風胴板108とノズ
ル板109とをシャフト116を中心として回動可能に
している。
尚、110,110………は各ノズル板109,109
・・・・・・…の両側端緑部に設けたガイド、115,
115・・・・・・・・・は回転ブロック112,11
2・・・・・・・・・の所定位置にシャフト116と平
行に穿設した最孔、114,114・・・・・・・・・
は該各長孔115,115・・・・・・・・・に挿通さ
れるとともに、前記ロッド113,113・・・・・・
・・・に枢着された連結ピンである。
また、前記シリンダー装置118,118…・・・・・
・は、前記センサー102,102・・・・・・・・・
の出力信号にて作動されるものであり、センサー102
がセルの欠損部を検出した時にのみ、風胴板108、ノ
ズル板109を回動させて、風胴板108の上面が前記
ノズル板99の上面より上方に位置するようにする。
エアー搬送ユニット1は、先広がり状の風月同板122
の上に先広がり状のノズル板123を貼着して風溜り(
図示せず)を形成するとともに風溜りと運速される空気
噴出孔124,124・・….・・・をノズル板123
に穿設し、更に、ノズル板123の上面所定位置に先広
がり状のガイド125,125・・・…・・・を固着す
ることにより、不良セル排除ユニット日におけるセル間
隔をカセットJの列ピッチP,に変化させるようにして
いる。
尚、126,126は風胴板122の支持スタンド、で
ある。
ェレべ−ションュニツトは、図示していないが、同一段
の収納棚4i,4i…・・・・・・にセル2,2・・・
・・・・・・又はセル3,3・・・・・・・・・を収納
した後、段ピッチP2だけカセットJを上方向又は下方
向に移動させて、次競の収納棚4:十,,4M・・・・
・・・・・又は収納棚4i−,,4i‐.・・・・・・
・・・にセル3,3・・・・・・・・・又はセル2,2
・・・…・・・を収納するものであり、全ての収納棚に
セル2,2・・・・…・・,3,3・・・・・・・・・
がセットされた後はカセットJを排出して次続の空のカ
セットJを供給するようにしている。
以上のようになる交互におかれた薄板ガラスのカセット
収納装置の作用は次のとおりである。
図示しないガラス多分断装置にて第1図bに示す如く交
互に、互に逆向さに分断されたセル群8を第1吸着移戦
ユニットAにて分割ユニット別こ移送した後、表セル2
,2・・・・・・・・・と裏セル3,3・・・・・・・
・・とに分離し、更に未分断セル、大きいセル等をスィ
ーパー35,35…・・・・・・にて禾分断セル排除ユ
ニットCに排出する。次に分割ユニットBに残されたセ
ルを第2吸着移教ユニットDにて表セル受ユニットE及
び裏セル受ユニットFに移送し、裏セル受ユニットFに
移送された裏セル3,3・・・・・・は反転されて表セ
ル受ユニットEに移送される。
そして表セル受ユニットEに移送されたセルは検査ユニ
ットGにて正常なセルか欠損部のあるセルか判別され、
欠損部のない正常なセルのみが不良セル排除ユニット日
、エアー搬送ユニット1を通ってカセットJの収納棚4
,4・・・・・・・・・に収納される。
該カセットJは順次段送りされることにより、−の収納
棚に一のセルが収納され、カセットJが一杯になると次
のカセットが供給され、以て自動的に正常なセルのみを
カセットに供給することができる。
本発明装置は以上の実施例に限定されるものではなく、
その目的を阻害しない範囲内において種々の変形実施が
可能である。
以上のように、本発明装置は、一枚のガラスから分断さ
れた多数枚のセルが交互に逆向きになっているにも拘ら
ず、自動的に正常なもののみ向きを揃えてカセットに収
納でき、しかも収納されるセルに湯がつくことを確実に
防止し得る等特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図aはセルの斜視
図、同図bは多分断機から供給されるセル群の斜視図、
第2図はカセットの斜視図、第3図は本発明装置の斜視
図、第4図は第1図吸着移教ユニットの要部を示す拡大
一部功欠斜視図、第5図aは、分割ユニットの分割動作
開始前の状態を示す正面図、同図bは分割動作完了後の
状態を示す正面図、同図cは大きいセルを示す平面図、
第6図は分割ユニットを示す拡大斜視図、第7図は第2
吸着移載ユニットの要部を示す拡大斜視図、第8図は同
要部を示す拡大正面図、第9図aは表セル受ユニットの
拡大正面図、同図bは同拡大平面図、同図cは同図bは
K−K断面図、第10図aは裏セル受ユニットの一部切
欠拡大平面図、同図bは同図aの×−×断面図、第11
図は裏セル受ユニットの作動状態を示す拡大正面図、第
12図aは検査ユニットの正面図、同図bは同平面図、
同図cは同図bの血−狐断面図、第13図は不良セル排
出ユニットの作動状態を示す一部切欠拡大斜視図、第1
4図はエアー搬送ユニットの拡大斜視図。 A・・・・・・第1吸着移敷ユニット、B・・・…分割
ユニット、C・・・・・・未分断セル排除ユニット、D
・・・・・・第2吸着移戦ユニット、E・・・・・・表
セル受ユニット、F・・・・・・裏セル受ユニット、G
…・・・検査ユニット、日・・・・・・不良セル排除ユ
ニット、1・・・・・・エアー搬送ユニツト。 第1図W 第1図(b) 第5図に) 第5図(C) 第2図 第4図 第3図 第5図(b) 第7図 第6図 第14図 第8図 第9図ro) 第9図(め 第9図(C) 第10図(Q) )第10図(b) 第11図 第12図 第13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前工程より供給された交互に置かれた薄板ガラスを
    同時吸着して分割部に移載する装置と該分割部で薄板ガ
    ラスを多数枚のセルに分離するハンマーを有し、未分断
    セル等を排除するスイーパー機構と未分断セル等の排出
    機構を備え、分割部で分離され異なる高さ位置にある表
    セルと裏セルを、異なる高さに形成した吸着パツドで吸
    着するとともに表セル受け、裏セル受けに別々に移載す
    る装置と、表セル受けの表セルを検査選別機構で選別排
    除した後カセツトピツチに広げ又は縮めるとともにカセ
    ツトに収納する機構を備え、裏セル受けの裏セルの未分
    断セル等を他のスイーパー機構で排除した後裏セルを保
    持し、反転して表セル受けに移載する機構を備えたこと
    を特徴とする交互に置かれた薄板ガラスのカセツト収納
    装置。
JP4077880A 1980-03-28 1980-03-28 交互に置かれた薄板ガラスのカセット収納装置 Expired JPS6037004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077880A JPS6037004B2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 交互に置かれた薄板ガラスのカセット収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077880A JPS6037004B2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 交互に置かれた薄板ガラスのカセット収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56140035A JPS56140035A (en) 1981-11-02
JPS6037004B2 true JPS6037004B2 (ja) 1985-08-23

Family

ID=12590077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4077880A Expired JPS6037004B2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 交互に置かれた薄板ガラスのカセット収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037004B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124939A (ja) * 1984-07-11 1986-02-03 Nippon Denso Co Ltd 自動車用冷暖房装置の気流制御弁及びその製造方法
JP2630142B2 (ja) * 1991-12-11 1997-07-16 株式会社イナックス 水栓装置
CN110950088B (zh) * 2020-02-25 2020-06-30 蓝思智能机器人(长沙)有限公司 上下料设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56140035A (en) 1981-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008511164A (ja) 集積回路ダイシング装置のチャック用供給機構
US5615993A (en) Method of removing articles
US4575993A (en) Machine for packaging eggs
JPH0858747A (ja) 包装するための製品の取りまとめ自動化装置及びその方法
KR870005451A (ko) Ic 시이트 절단 프레스 및 이를 이용한 ic 시이트 가공장치
US5454687A (en) High speed sorter/stacker
JPS6037004B2 (ja) 交互に置かれた薄板ガラスのカセット収納装置
CN109292333B (zh) 信件自动存取系统
JPH10218120A (ja) 果菜類の移載装置
JP3170661U (ja) ガラス基板の加工装置
CN115256835A (zh) 一种多工位除胶柱设备
CN214417027U (zh) 一种智能在线检测的机械加工自动化系统
JP2019085113A (ja) 収納装置及び収納方法
WO2006115466A1 (en) Improved net block assembly
CN114871928A (zh) 机械平坦化设备
KR20210115127A (ko) 박스포장기용 다단 트레이장치
CN102956530A (zh) 晶片的分离方法及分离装置
JP4472718B2 (ja) カード打ち抜き装置
CN101293139A (zh) 球供给装置
CN112707083B (zh) 一种水泥板自动存储器
CN110654605A (zh) 彩票分票系统
KR102507065B1 (ko) 반도체칩 본딩장치
JP2506547B2 (ja) 豆腐のパック詰め装置
KR102475098B1 (ko) 반도체 자재 처리 장치 및 이의 튜브 오프로딩 방법
CN220743484U (zh) 一种自动打包机