JPS6036718A - 直接噴射式内燃機関 - Google Patents

直接噴射式内燃機関

Info

Publication number
JPS6036718A
JPS6036718A JP58144817A JP14481783A JPS6036718A JP S6036718 A JPS6036718 A JP S6036718A JP 58144817 A JP58144817 A JP 58144817A JP 14481783 A JP14481783 A JP 14481783A JP S6036718 A JPS6036718 A JP S6036718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
fuel injection
injection valve
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58144817A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Yamada
恵一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP58144817A priority Critical patent/JPS6036718A/ja
Publication of JPS6036718A publication Critical patent/JPS6036718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0675Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston the combustion space being substantially spherical, hemispherical, ellipsoid or parabolic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0648Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
    • F02B23/0651Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition the fuel spray impinging on reflecting surfaces or being specially guided throughout the combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0663Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0624Swirl flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直接噴射式内燃機関に関する。
ディーゼル機関等の燃料噴射式内燃機関の燃料噴射方式
としては燃料をシリンダヘッドとピストンとの間に形成
された燃焼室内に直接噴射する方式がある。この直接噴
射式では、一般的に機関の吸入行程中にシリンダ内に生
ずる旋回流(以下スワールという)を利用して噴霧燃料
を燃料室内で旋回させ燃料と圧縮空気との混合を図って
いる。
このスワールの利用程度により直接噴射式はM方式とコ
ンベンショナルなマルチホール方式とに分けられる。
M方式はビス1ヘンの端面に内方にIII、’!球状に
形成しまた燃焼室の内壁に沿うように燃料を噴射して燃
焼室の壁面に燃料皮膜を形成し壁面蒸発した燃料の燃焼
を図るもので強いスワールを必要する。このM方式は内
燃機関を高速・高負荷で運転するどきは騒音が低くスモ
ークが少ないという利点を有する。しかるに。低速・低
負荷で運転するどきには強いスワールを得ることができ
ず、また冷間時には燃r1の壁面蒸発が十分でなくなり
、このため適正な燃焼を1!)ることが困難となりI−
I C排出量の増大、刺激臭の問題が発生する。
一方、マルチホ・−ル方式は多孔ノズルから燃料を燃焼
室内に分11々噴躬り、この分散噴射した燃料ジェット
をスワ・−ルにより旋回させながら、燃料と圧縮空気と
の混合を図るようになっている。このマルチホール方式
は、噴「1面積を小さくして噴射圧を高くすることによ
り機関の低速・低負荷運転時に良好な混合低を得ること
ができる。しかしながら高速・高負荷運転時において2
次噴ルIをなくし目つ噴射時間を3Xf、 くするため
には噴口面積を太きくしなければならず、低速・低負荷
運転時での機関の特性が成る程度犠や1.にされる。
本発明は−上述の点に鑑みてなされたもので、スワール
イ(1の燃焼室を備える直接噴射式内燃機関において、
複数の噴「1を有し前記燃焼室内に燃料を分散噴射する
第1の燃料噴射弁と、前記燃焼室の内壁に沿オ〕せて燃
料を噴射する第2の燃料噴射弁とを設け、機関の低負荷
運転時には前記第1の燃料噴射弁を作動させ、機関の高
負荷運転時には前記第2の燃料噴射弁を作動させ、全運
転領域において適正な燃料噴射を行なわせるようにした
直接噴射式内燃機関を提供することを目的とする。
以下本発明の一実施例を図面を参照してIa明する。
第1図はシリンダブロック内に嵌挿されたピストンの上
部縦断面図で、第2図はピストンの」二面図である。
第1図において、シリンダブロック1内に穿設されたシ
リンダ2にはビストン3が摺動自在に嵌挿され、シリン
ダブロック1の上部にはシリンダー、)− 2の一側開D *ijを閉塞するシIJンダヘツ1へ4
が載設されている。
ピストン3のシリンダヘッド4に対向する上部にはピス
トン3の軸に対して回転対称形の本実施例では略球状の
四部5か形成されている。凹部5はビス1ヘン3の上端
面に郭円形の開口部6を有し、ピストン3とシリンダヘ
ッド4との間に形成される燃焼室はピストン3の圧縮行
程の上死点位置においてこの四部5となる。以下四部5
を燃焼室5という。燃焼室5の開j1部6の所定個所に
は第2図に示すように四部7が連設して形成されている
シリンダヘッド4には第1及び第2の2個の燃料噴射弁
8及び9が夫々配設されている。第1の燃料噴射弁8は
複数の噴1コ本実施例では4個の噴口を備える噴射ノズ
ル8′を有し、ノズル8′はビス1ヘン3の上死点位置
において前記円形開口部6の中心位16となるように配
設されている。この第1の燃料噴射弁8による噴射撚r
)は4条の燃料噴霧ジエツ1へとして燃焼室5内に分散
噴射される。
第2の燃料噴射弁9は本実施例では1個の噴口4− を有する噴射ノズル9′を有し、該噴射ノズル9′がビ
ス1ヘン3の一ヒ死点位置において前記開口部6の四部
7の位置となるように配設さitでいる。この第2の燃
料噴射弁9は凹部7から燃焼室5の内壁に沿うように所
定の角度で燃料を噴射する。
第3図は第1燃料噴射弁8ど第2燃料噴射弁9の接続態
様を示し、図示しない燃料噴射ポンプに接続され燃料が
圧送される燃料噴射管10け第1及び第2の燃料噴射弁
8及び9の近くで2本の噴射管1】及び12に分岐され
、噴射管11が第1の燃料噴射弁8に、噴射管12が第
2の燃料噴射弁9に夫々接続されている。この第1の燃
料噴射弁8の開弁圧は機関が低速・低負荷状態で運転さ
れている時に第1の燃料噴射8が作動する第1の所定圧
p、に設定され、第2の燃料噴射弁9の開弁圧は前記所
定圧P1よりも高く高負荷運転時に開弁する第2の所定
圧P2に設定されている。
斯かる構成により機関が低速・低負荷状態で運転されて
いる時、即ち図示しない燃料ポンプから噴射管10(第
3図)に圧送される燃料の圧力が前記第1の所定圧P、
以」二且つ第2の所定圧P2以下で運転されている時に
は、第2の燃料噴射弁9は作動せず第1の燃料噴射弁8
のみが作動する。
このとき、燃料は第1の燃料噴射弁8の4個の噴口から
4条の燃料噴霧ジエン1〜として燃焼室5内に分散噴射
され、との噴霧ジェットはスワールにより第2図の矢線
A方向に旋回されると共に燃焼室5の内壁面に衝突し、
混合気が生成される。
機関が高速・高負荷状態で運転され、噴射管10に圧送
される燃料の圧力が前記第2の所定圧P2以上になると
、第1の燃料噴射弁8に加えて第2の燃料噴射弁9が作
動を始める。この第2の燃料噴射弁9により燃焼室5の
内壁に沿って噴射された燃料は強いスワールによって内
壁面一にを旋回して燃料皮膜を形成し、この燃料皮膜が
壁面蒸発して混合気が生成される。
このように、機関の低速・低負荷運転時には第1燃料噴
射弁8によるマルチホール方式によって燃焼室5内に燃
料を供給し、高速・高負荷運転時にはマルチポール方式
に加え第2燃料噴射弁9によるM方式によっても燃料を
燃焼室5に供給する。
従って、低速・低負荷運転時に使用する第1の燃料噴射
弁8の噴口面積を小さくして第1の燃料噴射弁8の噴射
圧を高くすることができると共にこの低速・低負荷運転
時に第2の燃料噴射弁9によるM方式の燃焼を行なわな
いのでHC等の排出量が少なくなる。また、高速・高負
荷)W転時にはM方式による燃焼が行なわれるので騒音
の増加が防止されると共にスモーク等の増加が防止され
、更に両燃料噴射弁8及び9が共に作動するため噴射系
の噴口面積が大きくなり2次噴射が防止される。
さらに、第1及び第2の燃料噴射弁8及び9による燃焼
方式が異なるため両燃料噴射弁8及び9からの燃料噴霧
が干渉しないように両燃料噴射弁8及び9を配置するこ
とができ噴霧方向の自由度が増す。
第4図は両燃料噴射弁8及び9の接続態様の第2の実施
例を示す接続図である。
本実施例では、図示しない燃料噴射ポンプに接続される
燃料噴射管13に第1の燃料噴射弁8が7− 接続され、噴射管13から分岐された噴射管14に第2
の燃料噴射弁9が接続され、そして噴射管14の途中に
2ボ一ト2位置切換電磁弁15が接続されている。この
電磁弁15はfNI勢されると位置+5aに切換えられ
て噴射管I4を連通し、消勢されると位置+ 51)に
切換えられて噴射v14を遮断する。
電磁弁15は図示し、ない電子制御装置に接続されてお
り、この電子制御装置は例えば機関の回転数、負荷、冷
却水温度等を検出する各種センサ(図示せず)からの信
号に基いて機関の運転状態を判別し、該判別結果が機関
の低負荷運転状態を示したとき電磁弁15を位置15b
に切換え、前記判別結果が機関の高負荷運転状態を示し
たとき電磁弁15を位置15aに切換えるように制御す
る。
しかして、機関の低負荷運転状態時には第1の燃料噴射
弁8のみが作動し、高負荷)■転状態時には第1及び第
2の両燃料噴射弁8及び9が作動し、第3図において説
明した実施例と同様の効果が得8− られる。
第5図は両燃料噴射弁8及び9の接続態様の第3の実施
例を示す接続図である。
本実施例では、図示しない燃料噴射ポンプに接続される
燃料噴射管16と、第1燃料噴射弁8に接続される噴射
管17及び第2燃料噴射弁9に接続される噴射管18と
の間に3ポ一ト2位置切換電磁弁19が接続されている
。電磁弁19は、付勢されると位W19aに切換えられ
て噴射管16と17との間を遮断すると共に噴射管16
と18とを連通し、消勢されると位置19bに切換えら
れて噴射管16と18との間を遮断すると共に噴射管1
6と17とを連通ずる。この電磁弁19は第4図に示す
実施例と同様に機関の運転状態を判別する図示しない電
子制御装置に接続されており、機関の低負荷運転状態時
には位置19bに切換えられ、高負荷運転状態時には位
置19aに切換えられるように制御される。尚、本実施
例においては、第1の燃料噴射弁8の噴射面積に対して
第2の燃料噴射弁9の噴口面積を広く設定しである。
し7か17で5機関の低負荷運転状態時には第1の燃料
噴射弁8の2メが作動し、高負荷運転状態時には第2の
燃わ1噴射弁9のみが作動し7、前述と同様に機関の全
運転領域において最適な燃料噴射がなされる。
第6図と第7図に高負荷運転領域ど低負荷運転領域の分
は方の2例を示す。
第6図に示す燃料噴射量特性図においては、機関回転数
に拘I)ずに機関が必要とする燃料噴射量が所定量Q 
I以−1−のときを高負荷領域Iとし、所所敞Q 、 
J:J、下のどきを低負荷領域IIどする。
第7図に示す燃f;1噴射量特性図においては、機関回
転数が所定回転数N、以上かつ燃料噴射量が所定1;Q
+以上のどきを高負荷領域■と12、それ以外を低負荷
領域TIとする。
そしIC1(後間の運転状fgか領域■にあるか領域I
Iにあるかを各種センサからの信号に基き電子制御1・
υ置で判1i’、Iさぜ、第4図に示す実施例では電磁
弁15を、第5図に示す実施例では電磁弁19を夫々1
11I述したよう13切換制御させる。
以上説明したように本発明においては、スワール付の燃
焼室を備える直接噴射式内燃機関において、複数の噴口
を有し前記燃焼室内に燃料を分散噴射する第1の燃r1
噴射弁と、前記燃焼室の内壁に沿わせて燃料を噴射する
第2の燃料噴射弁とを設け、機関の低負荷)■転時には
前記第1の燃料噴射弁を作動させ、機関の高負荷運転時
には前記第2の燃料噴射弁を作動させるようにしたので
、全運転領域に亘って最適な燃焼を行なうことができ。
騒音を低下できると共にT−I C、スモーク等を低減
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る直接噴射式内燃機関の
ピストン上部の縦断面図、第2図は第1図に示すピスト
ンの上面図、第3図、第4図、第5図は第1図に示す第
1燃料噴射弁と第2燃料噴射弁との接続態様を示す回路
図、第6図及び第7図は燃料噴射量特性図である。 1・・・シリンダフロック、2・・・シリンダ、3・・
・ピストン、4・・・シリンダヘッド、5・・・燃焼室
、6・・・11− 開11部、7・・・凹部、8・・・第1燃料噴射弁、9
・・・第2燃7+(噴射弁、In、II、+2.13.
+4.16.17.18・・・噴射管、+5.l!1・
・・電磁弁。 出願人 ヂーゼル機側株式会社 代理人 弁理士 湾部 敏彦  12−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 スワール付の燃焼室を備える直接噴射式内燃機関
    において、複数の噴口を有し前記燃焼室内に燃料を分散
    噴射する第1の燃料噴射弁と、前記燃焼室の内壁に沿わ
    せて燃料を噴射する第2の燃料噴射弁とを設け、機関の
    低負荷運転時には前記第1の燃料噴射弁を作動させ、機
    関の高負荷運転時には前記第2の燃料噴射弁を作動させ
    ることを特徴どする直接噴射式内燃機関。 2、前記第1の燃料噴射弁の開弁圧は前記機関の低負荷
    運転時に作動する第1の開弁圧に設定され、前記第2の
    燃料噴射弁の開弁圧は前記機関の高負荷運転時に作動し
    前記第1の開弁圧よりも高い第2の開弁圧に設定されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の直接
    噴射式内燃機関93、前記第2の燃料噴射弁は前記機関
    の高負荷運転時に駆動される電磁弁を介して前記第1の
    燃料噴射弁の噴射管に接続されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の直接噴射式内燃機関。 4、前記第1及び第2の燃料噴射弁は電磁弁を介して噴
    射管に共通に接続され、前記機関の低負荷運転時には前
    記第1の燃料噴射弁が、高負荷運転時には前記第2の燃
    料噴射弁が前記噴射管に接続されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の直接噴射式内燃機関。
JP58144817A 1983-08-08 1983-08-08 直接噴射式内燃機関 Pending JPS6036718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144817A JPS6036718A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 直接噴射式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144817A JPS6036718A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 直接噴射式内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6036718A true JPS6036718A (ja) 1985-02-25

Family

ID=15371147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58144817A Pending JPS6036718A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 直接噴射式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036718A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032534U (ja) * 1983-08-10 1985-03-05 マツダ株式会社 渦室式ディ−ゼルエンジン
CN1098419C (zh) * 1998-02-20 2003-01-08 丰田自动车株式会社 压燃式发动机
JP2014020278A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Hino Motors Ltd 内燃機関
CN114251210A (zh) * 2022-03-01 2022-03-29 潍柴动力股份有限公司 一种喷油装置及喷油装置的参数标定方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032534U (ja) * 1983-08-10 1985-03-05 マツダ株式会社 渦室式ディ−ゼルエンジン
JPH0244035Y2 (ja) * 1983-08-10 1990-11-22
CN1098419C (zh) * 1998-02-20 2003-01-08 丰田自动车株式会社 压燃式发动机
JP2014020278A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Hino Motors Ltd 内燃機関
CN114251210A (zh) * 2022-03-01 2022-03-29 潍柴动力股份有限公司 一种喷油装置及喷油装置的参数标定方法
CN114251210B (zh) * 2022-03-01 2022-06-24 潍柴动力股份有限公司 一种喷油装置的参数标定方法
WO2023165273A1 (zh) * 2022-03-01 2023-09-07 潍柴动力股份有限公司 喷油装置及喷油装置的参数标定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6782867B2 (en) Direct injection gasoline engine
US5829408A (en) Internal combustion engine and air-fuel mixture supply apparatus therefor
JPS5950850B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2006274946A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JPS5830093Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3152640B2 (ja) ガソリンエンジンの燃料供給方法
US4526143A (en) Direct injection internal combustion engine of compression ignition type
JPS6036718A (ja) 直接噴射式内燃機関
JP2006274945A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JPH0475391B2 (ja)
JPS6114426A (ja) 直噴式デイ−ゼル機関の吸気系装置
JP3586963B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2501556Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3823607B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JP4207481B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPH01104914A (ja) 渦室式デイーゼルエンジンのピストン
JP2861496B2 (ja) 複吸気弁式内燃機関の吸気装置
JPS60128927A (ja) 直接噴射式デイ−ゼルエンジン
JP3318355B2 (ja) 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置
JPS6318126A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関
JPS5819301Y2 (ja) 渦流室式燃焼室
JPH0550035U (ja) ロータリピストンエンジン
JPH09317604A (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジン
JP2962852B2 (ja) 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置
JPH0480231B2 (ja)