JPS6036086B2 - 三相負荷時タツプ切換変圧器 - Google Patents

三相負荷時タツプ切換変圧器

Info

Publication number
JPS6036086B2
JPS6036086B2 JP2871779A JP2871779A JPS6036086B2 JP S6036086 B2 JPS6036086 B2 JP S6036086B2 JP 2871779 A JP2871779 A JP 2871779A JP 2871779 A JP2871779 A JP 2871779A JP S6036086 B2 JPS6036086 B2 JP S6036086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tap
winding
coarse
phase
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2871779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55121619A (en
Inventor
純雄 梅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP2871779A priority Critical patent/JPS6036086B2/ja
Publication of JPS55121619A publication Critical patent/JPS55121619A/ja
Publication of JPS6036086B2 publication Critical patent/JPS6036086B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F29/00Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00
    • H01F29/02Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings
    • H01F29/04Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings having provision for tap-changing without interrupting the load current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は三相負荷時タップ切襖変圧器に関するもので
ある。
一般にソウダ電解、アルミ精練などの電気化学工業用の
直流電源や、アーク炉、抵抗炉などの交流電源に使用さ
れる変圧器は低電圧、大電流の出力が要求されるばかり
でなく、出力電圧の広範囲にわたる負荷時電圧調整が要
求される。
この広範囲にわたる負荷時電圧調整は、負荷時タップ切
換により巻数比を負荷時に変化させることによって出力
電圧を段階的に調整する方式が普通に使用される。しか
しこの場合変圧器の出力巻線は低電圧、大軍流でありこ
の巻線に必要な多くのタップを設けることは一般に構造
的、経済的に困難であり、またタップ範囲が広いなどの
理由から普通の負荷時タップ切換方法としては前段調整
方式と直列変圧器方式などが用いられる。前者は低電圧
、大電流用変圧器の前段に負荷時タップ切襖器を設けて
負荷時タップ切襖を行ない低電圧、大電流用変圧器の入
力電圧を変化させることによって出力電圧を調整する方
式である。後者は低電圧、大電流変圧器の出力回路に直
列変圧器の2次巻線を直列に挿入し、その1次巻線を前
記低電圧、大軍流変圧器の3次巻線によって励磁するこ
とによって出力電圧を変化させる方式である。これら両
方式には一長一短があり必要に応じてどちらかの方式が
採用されているが、この発明は前者の前段調整方式の改
良に関するものである。従来広いタップ範囲を電圧調整
する場合には、タップ選択器の点数の多い負荷時タップ
切換器を用いたり、切襖能力の大きい負荷時タップ切襖
器を用いてステップ電圧を大きくしてカバーしているが
これらの方法には、限度がありステップ電圧が大きい事
は、電圧調整が粗くなる。整流器用変圧器でステップ間
の電圧を滑らかに調整するため電圧調整リアクトルが用
いられているが、この場合この容量を大きくする必要が
あり又力率が悪くなる不都合がある。従って無電圧タッ
プ切換器を用いて全タップ範囲を大まかに調整し、その
タップ間を負荷時タップ切換器で調整する方法が用いら
れている。この方法は、別に無電圧タップ切換器が必要
となり全タップ範囲を負荷時に調整できなく運転上の制
約がある。従って広いタップ範囲の調整を負荷時に連続
的に調整できても標準のタップ選択器が使用でき、タッ
プ点数を多くしてステップ電圧を大きくすることのない
調整方法が望まれている。この要望を満たすために第1
図および第2図に示すようなものが考えられる。すなわ
ち、第1図において、主巻線1と、粗タップ巻線2およ
び密タップ巻線3を同一鉄心4上に巻き、主巻線1の一
端を出力端子6に接続し、他端を池相と共に星形接続し
て中性点0とした三相負荷時タップ切換器本体を構成す
る。
粗タップ巻線2の一端を出力端子6′に接続し、粗タッ
プ巻線2のタップを転位切換器の固定接点P,Q,,P
2Q2,P3Q3,P4Qに接続する。密タップ巻線3
の一端を転位功換器の可動接点Poに接続し密タップ巻
線3のタップをタップ選択器の固定接点T,,T2…・
・・TN‐,に接続し、タップ選択器の固定接点TNと
転位切襖器の可動接点Q。とを薮続す。タップ選択器の
可動接点Mを池相と共に星形接続する。この点と前記中
性点○とを、接続してもよい。密タップ巻線3のータツ
プ電圧をe〔V〕として粗タップ巻線2のータップ電圧
をNe〔V〕とすれば全タップ点線は最大州点にできる
、この切f奥状態を第5図に示す。この結線を従来から
よく知られた粗タップにタップを設けない転位切襖方式
の場合(図示しない)には全タップ点線は最大(2N−
1)点であるのでほぼ2倍に出来る。又、負荷時タップ
切換器にリアクトル式を用いて1′ァクトルの橋絡状態
でも連続使用すると、第1図に示す方法では最大(洲‐
1)点にできる。しかし第1図の結線では、転位切換器
の対地電位がP4,Q点で最大(山一1)e〔V〕とな
り、これは高い電圧であり、絶縁上不経済となる。
転位切換器がPoとP4と接続されている場合粗タップ
巻線2の全てがP,点で開放端となる為、耐雷設計上不
経済である。
主巻線1と密タップ巻線3以外に密タップ巻線3のほぼ
3倍容量の粗タップ巻線を必要とするため、巻線重量が
増すばかりでなく損失も増加する欠点がある。また第2
図の結線は、粗タップ巻線2、密タップ巻線3の極性を
第1図の場合に対し逆としたもので、動作はほぼ同様で
あるためその説明は少略する。この結線は、最大電圧タ
ップに於いて、粗タップ巻線2、密タップ巻線3の両方
に電流が流れないため、損失が少ない利点があるが、絶
縁上第1図と同じ欠点があり巻線重量も増加する。本発
明は、上述の点を考慮し、広いタップ範囲を負荷時に電
圧調整する、負荷時タップ切襖変圧器に於いて、転位切
換器、タップ選択器の対地雷位が低く巻線重量が少なく
従って損失の少ない三相負荷時タップ切換変圧器を提供
することを目的とするものである。
以下本発明の一実施例を図面を参図して説明する。
第3図に於いて、主巻線1と、粗タップ巻線2および密
タップ巻線3を同一鉄心4上に巻き、主巻線1と一端を
一方の出力端子とし、主巻線1の他端と粗タップ巻線2
の一端を接続する。粗タップ巻線2の池端を他相の粗タ
ップ巻線と星形給線し中性点0とする。粗タップ巻線2
の各タップを各々転位切換器の固定接点P,Q,,P2
Q2,P3Q,P4Qに接続し、一方の可動接点Poと
密タップ巻線3の一端を接続する。密タップ巻線3の各
タップと転位功換器の他方の可動接点Qoをタップ選択
器の固定接点T,〜TNに接続する。タップ選択器の可
動接点Mを他方の出力端子とする。第1図の場合と同様
1タップ電圧をe〔V〕とすると、粗タップ巻線2の1
タップ電圧はNe〔V〕となり、全タップ点数は最大4
N点となる。この切換状態も第5図となる。この方法で
は、転位切襖器の対地電位がP4Q4点で最大(3N−
1)e〔V〕で第1図の場合より低くなる。また、第1
図および第2図と比較して、主巻線1の巻数が少なくて
済み巻線重量が減り損失も低減する。次に本発明の他の
実施例を説明する。第4図に於いて、主巻線1と、粗タ
ップ巻線2および密タップ巻線3を同一鉄心4上に巻き
、主巻線1の一方の端子を出力端子6に接続し他方の端
子を粗タップ巻線2の一方の端子と接続する。粗タップ
巻線2のタップを転位切換器の固定接点P,Q,,P2
Q2,P3Q3,P4Q4に接続し、P2Q2点を池相
の粗タップ巻線と星形給線し中性点○とする。密タップ
巻線3の一端と転位切換器の一方の可動後点Poと後続
し、他方の可動接点Qoと密タップ巻線3の各タップを
各々タップ選択器の固定接点T,〜TNもこ接続する。
タップ選択器の可動接点Mを他方の出力端子6′とする
。密タップ巻線3の1タップ電圧をe〔V〕とすると粗
タップの1タップ電圧がNe〔V〕となるようにする。
このようにすれば、最高電圧タップをタップ番号1とし
最低タップをタップ番号4Nとした場合のタップ選択器
と転位切換器の接続は第5図に示す通りである。
尚第4図はタップ番号3の場合を示している。また、負
荷時タップ切換器にリアクトル式を用いてリアクトルの
橋絡状態でも連続使用すると(洲−1)点のタップ点数
となる。更に上記にて説明した場合では、タップ点数が
4N点であるが必要タップ点数が(小−1)点以下の場
合には、転位切襖器の固定接点Q4を必要としないので
機構の簡素化が計れるがこれも本発明の範囲に当然含ま
れる。また粗タップ巻線を3分割した場合につき述べた
が粗タップ巻線の両端に各々巻線を追加し5分割した場
合には、タップ点数を増加できるがこれも本発明の範囲
に含まれる。また更に一方の二次端子6を主巻線1の途
中又は粗タップ巻線2の途中から取る場合も本発明の範
囲に含まれる。以上説明のように本発明によれば、転位
切換器の固定端子P4,Q4の対地電位は州e〔V〕で
あり、従釆例に比べて低くなり、絶縁上経済的になる。
また転位切換器がP.以外の固定接点に接続している場
合P,点は、開放端となるが第1図、第2図の場合に比
べて巻数が少なく従って耐雷設計上有利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来の三相負荷時タップ
切換変圧器の結線図、第3図および第4図はそれぞれ本
発明による三相負荷時タップ切換変圧器の結線図、第5
図は負荷時タップ切換変圧器の動作シーケンス図である
。 1・・・・・・主巻線、2・・…・粗タップ巻線、3・
・・…密タップ巻線、4・・…・鉄心、5・・…・入力
端子、6,6′・…・・出力端子、P,P2P3P4・
・・・・・転位切襖器の固定接点、Q,Q2QQ4・・
・・・・転位切換器の固定接点、P。 り・・・・・・転位切換器の可動接点、T.,T2,・
・・・・・・・・,TN・・・・・・タップ選択器の固
定接点、M・・・・・・タップ選択器の可動接点、0・
・・…中性点。第1図第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 3個の主巻線と、複数個のタツプを有する粗タツプ
    巻線および密タツプ巻線からなる3個のタツプ巻線とを
    有する三相負荷時タツプ切換変圧器本体と、この三相負
    荷時タツプ切換変圧器本体の各相のタツプを切換える3
    個の負荷時タツプ切換器とを備え、前記負荷時タツプ切
    換変圧器本体の各主巻線の一端を各々出力端子に接続し
    、他端を前記粗タツプ巻線の一端と接続し、各粗タツプ
    巻線と密タツプ巻線間を共通接続して中性点とし、前記
    密タツプ巻線と粗タツプ巻線とを転位切換器を介して接
    続し、前記負荷時タツプ切換器の可動接点を一方の出力
    端子に接続してなる三相負荷時タツプ切換変圧器。 2 3個の主巻線と、複数個のタツプを有する粗タツプ
    巻線および密タツプ巻線からなる3個のタツプ巻線とを
    有する三相負荷時タツプ切換変圧器本体と、この三相負
    荷時タツプ切換変圧器本体の各相のタツプを切換える3
    個の負荷時タツプ切換器とを備え、前記負荷時タツプ切
    換変圧器本体の各主巻線の一端を各々出力端子に接続し
    、他端を前記粗タツプ巻線の一端と接続し、粗タツプ巻
    線の中間位置のタツプを共通接続して中性点とし前記密
    タツプ巻線と粗タツプ巻線とを転位切換器を介して接続
    し前記負荷時タツプ切換器の可動接点を一方の出力端子
    に接続してなる三相負荷時タツプ切換変圧器。
JP2871779A 1979-03-14 1979-03-14 三相負荷時タツプ切換変圧器 Expired JPS6036086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2871779A JPS6036086B2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 三相負荷時タツプ切換変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2871779A JPS6036086B2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 三相負荷時タツプ切換変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55121619A JPS55121619A (en) 1980-09-18
JPS6036086B2 true JPS6036086B2 (ja) 1985-08-19

Family

ID=12256188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2871779A Expired JPS6036086B2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 三相負荷時タツプ切換変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036086B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1304931B1 (it) * 1998-12-04 2001-04-05 Camillo Sansone Apparecchiatura per il controllo e la gestione di utilizzatorialimentati ad energia elettrica.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55121619A (en) 1980-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3818402A (en) Tap-changing series-multiple transformer system
US7049921B2 (en) Auto-transformer for use with multiple pulse rectifiers
US5990667A (en) Regulator with asymmetrical voltage increase/decrease capability for utility system
CA2352070C (en) Hybrid tap-changing transformer with full range of control and high resolution
US4156174A (en) Phase-angle regulator
CN212907375U (zh) 变压器分接开关调压电路
US2292829A (en) Transformer
JPS6036086B2 (ja) 三相負荷時タツプ切換変圧器
US6011381A (en) Three-phase auto transformer with two tap changers for ratio and phase-angle control
JPS5834740Y2 (ja) 三相負荷時タップ切換変圧器
US3239749A (en) Transformer system
JP3938903B2 (ja) 単相3線式電圧調整器
JP7487312B2 (ja) タップ数を減らしたパワーエレクトロニクス負荷時タップ切換器
JP2642825B2 (ja) 単相負荷時タップ切換変圧器
JP2001145350A (ja) 交流電圧調整装置
CN217061743U (zh) 一种单相有载调压变压器
US2989685A (en) Regulating transformer
JPH01260513A (ja) 調相設備
JPH0716175Y2 (ja) 負荷時自動電圧調整装置
CA1120112A (en) Tap changing transformer
JP2001189220A (ja) 変圧器装置
JPH11150868A (ja) コンデンサバンク
JPS6161529B2 (ja)
CN118016399A (zh) 用于自耦变压器的调压系统和自耦变压器系统
JPH0436092Y2 (ja)