JPS6036063Y2 - 家畜用自動給水器 - Google Patents

家畜用自動給水器

Info

Publication number
JPS6036063Y2
JPS6036063Y2 JP4587881U JP4587881U JPS6036063Y2 JP S6036063 Y2 JPS6036063 Y2 JP S6036063Y2 JP 4587881 U JP4587881 U JP 4587881U JP 4587881 U JP4587881 U JP 4587881U JP S6036063 Y2 JPS6036063 Y2 JP S6036063Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
float
supply pipe
tank
livestock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4587881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57158352U (ja
Inventor
愛次郎 金子
和夫 遠藤
隆志 柳川瀬
Original Assignee
金子農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 金子農機株式会社 filed Critical 金子農機株式会社
Priority to JP4587881U priority Critical patent/JPS6036063Y2/ja
Publication of JPS57158352U publication Critical patent/JPS57158352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6036063Y2 publication Critical patent/JPS6036063Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Watering For Cattle Raising And Animal Husbandry (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、飲水皿内の水が家畜の飲用により所定水位以
下に減少した場合のみ飲水を自動的に飲水皿へ給水でき
る許りか、全体の構成の簡略化と清掃化を図った家畜用
自動給水器に関する。
従来、飲水皿内に収容された飲水が家畜の飲用により所
定水位以下に減少した場合のみ、サイホン原理を使用し
て新鮮な飲水が所定水位迄自動的に給水できる家畜用自
動給水器は一般的に使用され効果が大きいものであるこ
とは良く知られている。
しかしながら、従前のサイホン式の自動給水器において
は、サイホン筒は分解自在となるように構成されていな
いので、反復使用中に不純物等が次第にサイホン筒内面
に付着堆積して目詰まりを起し、サイホンの効果が次第
に減少する許りか時には付着した不純物が剥離して家畜
に与えられることで悪病等を発生させる危険を生ずると
共に給水筒を開閉塞するための弁杆が貯水槽内に貫通さ
れ、これがためにフロートの昇降動作が不円滑となり給
水管の開閉窓作動を常に的確に行うことができない外、
貯水槽内に貯留された一部の水が弁杆が貫通する孔より
妄りに容器本体内に浅水して貯水槽内の水をサイホン作
用を使用して的確に一定量宛間欠的に容器本体内へ給水
させることができない等の欠点が生し、これが改善を強
く望まれていた。
又、本出願人が既に出願した実願昭55−16875号
の場合、水を止めている状態では、フロートが浮上して
自動給水器内と大気圧との空気の圧力差は平衡状態を維
持しているが、振動、衝撃などその他、何等かの原因に
よりサイホン状部分に下方から気泡となった空気が入り
込むとこの平衡状態がくずれてサイホン作用が断たれ給
水管を閉塞する弁が開いて水が流出し、止まらないとい
う欠点がたまたま発見された、そこで本考案は前記に鑑
み、実願昭55−168715号を更に改良したもので
あり従来のサイホン式自動給水器において発生しがちな
諸種の欠点をも総て解決して、サイホン原理をより効果
的に使用し、飲水皿内に収容された飲水が家畜の飲用に
より所定水位以下に減少したら、常に新鮮な飲水が飲水
皿内へ給水されるようにした家畜用自動給水器を提供し
ようとしたものであって、以下に本考案の構成を添附図
面に示された好適な実施例について説明する。
第1図ないし第3図において、1は本考案に係る自動給
水器であって、該自動給水器1は蓋板を備えた縦長筒状
の容器本体2の上部に給水管3を、又下部に排水管4を
それぞれ連通して装着せしめると共に、容器本体2の内
部には、中心部を貫通する流水筒7により上下一体的に
連結された上面開放状の貯水槽5と下部内側を上げ底状
に密閉したフロート6とを流動的となるように収納され
ている。
そして流水筒7の上端開口部8は貯水槽5内に位置せし
めると共に、下端開口部9は下部内側を上げ底状に密閉
したフロート6の下部に位置せしめる。
上記貯水槽5内に位置した流水筒7の外周には該流水筒
7を覆うように覆筒10が嵌脱自在に嵌合されると共に
覆筒10の下端と貯水槽5の内底壁凹部5aとの間には
適当長さの流水間隙11を形成せしめて流水筒7と覆筒
10との間に、一端が貯水槽5内部と、又他端が流水筒
7の上端開口部8に通ずる流水路12を形成せしめる。
なお上記の流水路12が均等に形成されるようにするた
めに、貯水槽5内に位置した流水筒7の外周面に適当数
の間隔片13・・・・・・・・・を均等間隔のもとに付
設しである。
14は、給水管3を開閉塞するための筒状を呈する弁体
であって、該弁体14は覆筒10より上方に突出せしめ
た突体15の先端を嵌脱自在に嵌入せしめて、下部内側
を上げ底状に密閉したフロート6の昇降動作と共に昇降
される貯水槽5の昇降作動で自由に昇降して給水管3を
開閉塞するものである。
上記のように構成された自動給水器1は家畜特に豚を飼
育する室16の前側に設置した飲水器17内に給水させ
るために室16の上方位置に設けられ、しかも排水管4
の下端を飲水器17の底壁18との間に成る間隔1が保
持されるように挿入されており、又給水管3の上端は畜
舎内に敷設された水道管19に接続されている。
第1図ないし第3図に亘り記載された実施例は一体状を
なした貯水槽5と下部内側を上げ底状にしたフロート6
との中心に流氷筒7を貫通状に挿通装着した場合である
が、これを第4図に示された他の実施例のように、貯水
槽5と下部内側を上げ底状にしたフロート6とを成る間
隔が形成される如く、中心に貫通した流水筒7により一
体的に連結してもよい。
次に本考案の作用について説明する。
今、第1図ないし第3図に亘り記載された本考案の自動
給水器1を用いて飲水器17内へ所定水位の新鮮な飲水
を供給したい場合には、水道管19より給水管3を経て
水を供給すれば、数本は給水管3から弁体14が下降し
て開口されていることにより給水管3を経て貯水槽5内
に落人される。
そして貯水量が流水筒7と覆筒10との間に形成された
流水路12の頂部を越すとサイホン作用により貯水槽5
内の水は流水間隙11、および流水路12を経て流水筒
7内に流れた後、容器本体2内に排水される。
そして、この水により下部内側を上げ底状に密閉したフ
ロート6は浮上し、これと同時に弁体14は給水管3を
閉塞し、貯水槽5内に水が落人するのを防止する。
一方、容器本体2内に排水された水は排水管4を経て飲
水器17内に給水され、この際容器本体2内に入った水
の容積と略同量の空気も排出されることとなる。
又排水管4の末端開口部と飲水器17の底壁18との間
に所定間隔1が設けられであるので、飲水器17の水位
が所定間隔lに保持されるまで前記した動作を2〜3回
繰り返され、飲水器17に溜った水で排水管4の末端開
口部が塞がれ、容器本体2の空気は水と共に排出され希
薄状態となるので大気圧と均衡を保ち、給水管3は弁体
14により閉塞され水は完全に止まることになる。
ところでこの状態を第5図に示しであるが、この状態で
水が止まっている時、本考案ではフロート6の下部内側
を上げ底状に密閉した構造としであるので振動などによ
りフロート6内の空気が流水筒7に吸入されず又排水管
4中の気泡もフロートの下方空間部に留まり、これらの
空気のために覆筒10と流水筒7間の流水路12に空間
部を生ずることなく、大気圧と均衡を保つことができ、
氷は静止状態を保持することになる。
したがって家畜の飲水作用で上記した水位が底下した分
だけ容器本体2から排水管4を経て自動給水されること
となり、家畜の水遊びや浅水事故等を極力防止できる。
以上の飲水操作で容器本体2内に貯えられた氷が順次減
少すれば、その減水作動と共に下部内側を上げ底状に密
閉したフロート6および貯水槽5ならびに覆筒10も自
動的に下降して弁体14を次第に開口するので、水は再
び給水管3より貯水槽5内に落水されて前述と同様の自
動給水作動を営むものである。
又上述の自動給水操作を長期に亘り反復使用すれは、不
純物等が流水路12中に堆積したり或は付着して目詰ま
りを越す事態となれば、容器本体2より貯水槽5および
底部内側を上げ底状に密閉したフロート6を取出すと共
に覆筒10を取外して分解し、清掃すれば、常に適正大
きさの流水路12を確保して円滑な自動給水作業を遠戚
できる許りてなく内部を常に清潔にして新鮮な飲水を家
畜に与えることができる。
要するに本考案は、前記のように容器本体2内に中心部
を貫通する流水筒7により上下一体的に連結された貯水
槽5と底部内側を上げ底状に密閉したフロート6とを流
動的に収納し、該流氷筒7の上端は貯水槽5内に、下端
は底部内側を上げ底状に密閉したフロート6下部に開口
したから、底部内側を上げ底状に密閉したフロート6の
昇降動作に伴ない貯水槽5もともに昇降されるようにし
て構成が簡単なものであっても、貯水槽5および底部内
側を上げ底状に密閉したフロート6の昇降作動を正確に
遠戚させることができるは勿論のこと、流水筒7の長さ
を比較的長く形成することで吸引力の増大を図り、貯水
槽5内の水を速かに容器本体2内へ吸引排出させる外、
貯水槽5内の水が絶対に容器本体2内に浅水するのを防
止できると共に、貯水槽5内に位置した流水筒7の外周
には覆筒10を嵌脱自在に嵌合して流氷筒7と覆筒10
との間に貯水槽5と流水筒7とに通ずる流水路12を形
成し、しかも覆筒10より突出した突体15は給水管3
を開閉窓する弁体14と嵌脱自在に嵌合したことで、流
氷路12が例え不純物の付着堆積作用で目詰まりした際
においても、直に分解し内部を清掃して常に正確なサイ
ホン作用を遠戚させることができると同時に貯水槽5や
底部内側を上げ底状に密閉したフロート6の昇降動作に
伴ない給水管3の開閉窓動作を的確に行わせ一定量の水
を常に貯水槽5内へ貯水させて、容器本体2内に排出し
た新鮮な飲水を所定水位となるよう飲水器17内へ間断
なく自動給水せしめることができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る自動給水器を示すものであって、第
1図は使用状態を示す一部切欠し、かつ一部を破断した
側面図、第2図はフロートと貯水槽とを間隔を設けるこ
となく一体化した場合の一部切欠した縦断正面図、第3
図は要部の展開斜視図、第4図はフロートと貯水槽とを
間隔をおいて一体化した場合における他側の一部切欠し
た縦断正面図、第5図は水が静止しているときの状態図
である。 1・・・・・・自動給水器、2・・・・・・容器本体、
3・・・・・・給水管、4・・・・・・排水管、5・・
・・・・貯水槽、6・・・・・・フロート、7・・・・
・・流水筒、8・・・・・・流水筒の上端口部、9・・
・・・・流水筒の下端開口部、10・・・・・・覆筒、
12・・・・・・流水路、14・・・・・・弁体、15
・・・・・・突体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部に給水管を、又下部に排水管をそれぞれ備えた容器
    本体内に中心部を貫通する流水筒により上下一体的に連
    結された貯水槽とフロートとを流動的に収納し、該流水
    筒の上端は貯水槽内に、下端はフロート下部に開口し、
    上記貯水槽内に位置した流水筒の外周には覆筒を嵌脱自
    在に嵌合して流水筒と覆筒との間に貯水槽と流氷筒とに
    通ずる流水路を形成せしめると共に覆筒より突出した突
    体は給水管を開閉塞する弁体と嵌脱自在に嵌合し、前記
    フロートの下部内側を上げ庇状に密閉したことを特徴と
    する家畜用自動給水器。
JP4587881U 1981-03-31 1981-03-31 家畜用自動給水器 Expired JPS6036063Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4587881U JPS6036063Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 家畜用自動給水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4587881U JPS6036063Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 家畜用自動給水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57158352U JPS57158352U (ja) 1982-10-05
JPS6036063Y2 true JPS6036063Y2 (ja) 1985-10-25

Family

ID=29842748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4587881U Expired JPS6036063Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 家畜用自動給水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036063Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57158352U (ja) 1982-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3076435A (en) Liquid dispensing receptacle
US3999226A (en) Toilet sanitizer with disposable container
US8646117B2 (en) Anti-siphon trap with snorkel
US4251012A (en) Passive liquid dosing dispenser
US7000566B2 (en) Bird bath with reservoir
US2767509A (en) Live bait bucket
US2718211A (en) Aquarium feeder
US20040216221A1 (en) Liquid cleaner dispenser for toilet
JPS6036063Y2 (ja) 家畜用自動給水器
US4318891A (en) Automatic toilet bowl cleaner
US2990808A (en) Means for storing and preserving live tubifex worms
US4319369A (en) Toilet additive dispenser
JPS61207732A (ja) 水洗タンクの薬液供給装置
US4459209A (en) Material collector for fluid container having bottom outlet
DE69104355D1 (de) Dosiervorrichtung für einen Toiletten-Wasserkasten.
US3276427A (en) Animal commode
WO2001038656A1 (en) A passive dispenser for dosing and issuing a predetermined amount of dispensable liquid
KR200153075Y1 (ko) 양봉용 자동사양기 어셈블리
JPS6131089Y2 (ja)
JPH10257835A (ja) 水 槽
JP3015390U (ja) 水洗トイレの消毒剤放出量自動制御装置
JP2649169B2 (ja) 小動物用自動換水器
US1206921A (en) Urinal.
EP1591592A1 (en) Liquid cleaner dispenser for toilet
JP2602025Y2 (ja) 水洗トイレ用芳香洗浄剤供給装置