JPS6036040B2 - 試験用核燃料集合体 - Google Patents

試験用核燃料集合体

Info

Publication number
JPS6036040B2
JPS6036040B2 JP53052084A JP5208478A JPS6036040B2 JP S6036040 B2 JPS6036040 B2 JP S6036040B2 JP 53052084 A JP53052084 A JP 53052084A JP 5208478 A JP5208478 A JP 5208478A JP S6036040 B2 JPS6036040 B2 JP S6036040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear fuel
coolant
fuel assembly
test
fuel element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53052084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54144584A (en
Inventor
恵造 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP53052084A priority Critical patent/JPS6036040B2/ja
Publication of JPS54144584A publication Critical patent/JPS54144584A/ja
Publication of JPS6036040B2 publication Critical patent/JPS6036040B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は試験用核燃料集合体に係り、特に燃料要素東の
周辺部分の温度勾配を大きくして燃料要素の湾曲試験を
行なう試験用核燃料集合体に関する。
本発明は長期間の照射試験を行なう場合に、燃料集合体
の湾曲を少なくして、原子炉からの脱荷を容易にする事
が可能な試験用核燃料集合体を提供することにある。
一般に、核燃料要素の原子炉での挙動を試験する場合、
試験用核燃料集合体として原子炉に装荷して照射試験が
行なわれる。
この場合、照射試験用として例えば第1図に示す様な試
験用核燃料集合体が使用される。すなわち、試験用核燃
料要素10を多数東にして、内筒4に収納し、原子炉内
の装荷位置に合わせた形状の外筒1、ハンドリングヘッ
ド2、ェントランスノズル3により構成された外套体内
に収納する。このとき、試験用核燃料要素束は、冷却材
流入孔20から流入し、流入孔21から流出する冷却材
によって除熱される。なお、図中31は高圧プレナムを
、32は低圧プレナムを51および52は炉心支持板を
部分的に示している。一方、核燃料要素の照射試験項目
の1つとして、核燃料要素東内での径方向の温度分布に
よる湾曲等の影響を試験する事があげられる。
この場合には第2図に示す様に内筒4と外筒1の間の空
間部(ギャップ)5に冷却材を流動させ、核燃料要素東
の周辺部を中央部よりよく冷却し、核燃料要素東内での
蚤方向の温度勾配を大きくする方法が探られる。すなわ
ち、冷却材の高圧プレナム31から流入孔20を通して
流入した冷却材は分流孔22によって核燃料要素10を
冷却する部分と、ギャップ5に流入する部分に分流され
る。この場合、流れる流量は少なく、かつ精度よく制御
しておく必要がある。この様な方法でギャップ5に冷却
材を分流させる場合、高圧プレナム31から流入した冷
却材の圧力は高く、ギャップ5は流動抵抗が燃料要素東
部と比べて非常に小さい。
このため、分流孔22で大きな流動抵抗を設け、冷却材
流量を制御する必要がある。しかしながら、少ない流量
で大きな抵抗を設ける事は難しく、特にキャビテーショ
ンの発生する恐れが大きくなる。キャビテーションの発
生は原子炉内の他の計装装置に悪影響を与えるばかりで
なく、構成部材の損傷の可能性もあり、原子炉の安全上
好ましくない。また少ない流量を精度よく制御する事は
、分流入孔22の上流および下流間の圧力差が高い場合
には困難である。本発明はこの様な事情にかんがみてな
されたもので、燃料要素東内の温度勾配を大きくする目
的で内筒の外側に冷却材を分流させる場合に、キャビテ
ーション発生の問題なしに少ない流量を制御する事ので
きる試験用核燃料集合体を提供するものである。
以下本発明の1実施例を図面を参照しながら説明する。
第3図は本発明の1実施例を示すもので、試験用燃料要
素10を内部4内に収納し、外筒1、ハンドリングヘッ
ド2およびエントランスノズル3で、集合体を形成する
のは第1図および第2図の従釆の技術と同一である。内
筒4の中の燃料要素東を冷却する冷却材は高圧プレナム
31から流入孔20を経て流入し、流入孔21から流出
する点も従来技術と同一である。本発明では燃料要素東
内の温度勾配を大きくするために内筒4と外筒1の間の
ギャップ5に流す冷却材を、低圧プレナム32から流入
させる事を特徴とし、このためギャップ5に蓮適する冷
却材流入管23は低圧プレナム32に冷却材流入孔22
を有している。第3図に例示される様な本発明による核
燃料集合体を用いれば核燃料要素東を冷却する冷却材は
高圧プレナムから従来の方法と同様に流入させ流動抵抗
の小さいギャップ部5には低圧プレナムから冷却材を流
入させる事ができ、このためギャップ部5に流れる冷却
材を制御するオリフィスも簡単なもので済み、キャビテ
ーション発生の可能性もほとんどなくなる。
また、本発明は前述の様な核燃料要素東内の温度勾配を
大きくする目的の他に例えば内筒4を二重管として中間
にガス層を形成して断熱し、外筒1とのギャップ5に冷
却材を本発明の方法によって流動させる事もできる。
しかして、燃料要素東内の温度には大きな影影響を与え
る事なく外筒1の温度を低くする事ができる。外筒は原
子炉内で照射中に中性子照射によってスウェリングを生
じ、これが原因で湾曲する事が予想されている。長期間
照射すると、湾曲が大きくなり、原子炉から脱荷する際
の支障となる場合もある。これを防ぐにはスウェリング
が温度が低いとほとんど起こらないため外筒1の温度を
下げればよい。従って、上述の様な構成で外筒1を冷却
し、温度を下げると湾曲が小さくなり、長期間照射した
場合の脱荷の問題を軽減する事もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の試験用核燃料集合体の1例を示す縦断面
図、第2図は内外筒間に冷却材を流動させる従来の試験
用核燃料集合体の1例を示す縦断面図、第3図は本発明
の1実施例を示す試験用核燃料集合体の縦断面図である
。 1:外筒、2:ハンドリングヘッド、3:ェントランス
ノズル、4:内筒、5:内外筒間ギャップ、10:試験
用核燃料要素、20:高圧プレナム側冷却材流入孔、2
1:冷却材流出孔、22:低圧プレナム側冷却材流入孔
、23:冷却材流入管、31:高圧プレナム、32:低
圧プレナム、51,52:炉心支持板。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 冷却材の高圧及び低圧プレナムを有する原子炉に装
    荷する内部に試験用核燃料要素束を収納する内筒を収納
    する外筒を有する試験用核燃料集合体において、前記高
    圧及び低圧プレナムにそれぞれ連通する冷却材流入孔を
    備え、高圧プレナムに連通する冷却材流入孔は前記内筒
    の内部に、低圧プレナムに連通する冷却材流入孔は前記
    内筒の外面と前記外筒の内面で形成される空間部にそれ
    ぞれ連通する事を特徴とする試験用核燃料集合体。
JP53052084A 1978-04-29 1978-04-29 試験用核燃料集合体 Expired JPS6036040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53052084A JPS6036040B2 (ja) 1978-04-29 1978-04-29 試験用核燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53052084A JPS6036040B2 (ja) 1978-04-29 1978-04-29 試験用核燃料集合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54144584A JPS54144584A (en) 1979-11-10
JPS6036040B2 true JPS6036040B2 (ja) 1985-08-17

Family

ID=12904952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53052084A Expired JPS6036040B2 (ja) 1978-04-29 1978-04-29 試験用核燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036040B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675154A (en) * 1985-12-20 1987-06-23 General Electric Company Nuclear fuel assembly with large coolant conducting tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54144584A (en) 1979-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee PWR FLECHT SEASET unblocked bundle, forced and gravity reflood task data evaluation and analysis report
US4069102A (en) Nuclear core region fastener arrangement
JP2009518598A (ja) 高温ガスを移送するためのパイプのための素子及びこの素子の製造方法
US3893886A (en) Removable diagrid for supporting the fuel assemblies of a nuclear reactor
US3142627A (en) Fuel element assemblies
US3830695A (en) Nuclear reactor
JPS6036040B2 (ja) 試験用核燃料集合体
US3108053A (en) Heat transfer systems for nuclear reactors
US3805890A (en) Helical coil heat exchanger
US4070241A (en) Nuclear reactor removable radial shielding assembly having a self-bowing feature
US3440140A (en) Protection of zirconium alloy components against hydriding
US4557891A (en) Pressurized water reactor flow arrangement
CN108140435A (zh) 其壳配有刚度提高的隔离板片的钠冷快堆型核反应堆的组件
Erbacher et al. Studies on Zircaloy Fuel Clad Ballooning in a Loss-Of-Coolant Accident—Results of Burst Tests with Indirectly Heated Fuel Rod Simulators
Kramer et al. Investigation of local cooling disturbances in an in-pile sodium loop in the BR2
JPH05157869A (ja) 燃料集合体
JPH063289B2 (ja) 蒸気発生器
JPH0245798A (ja) 高速増殖炉用燃料集合体
JPS61107196A (ja) 高速増殖炉用ベロ−ズ配管
JP2660519B2 (ja) 高温ガス炉高温プレナムブロック間すき間の漏れ流れ防止方法
JPS5811892A (ja) 原子炉容器
JPH03205593A (ja) 高温ガス炉
JPS60127492A (ja) 高速増殖炉
JPH049274B2 (ja)
JPS59126294A (ja) 高速増殖炉の水平配管温度分布緩和装置