JPS6036024Y2 - コンバインの搬送部における長短稈調節装置 - Google Patents

コンバインの搬送部における長短稈調節装置

Info

Publication number
JPS6036024Y2
JPS6036024Y2 JP16416377U JP16416377U JPS6036024Y2 JP S6036024 Y2 JPS6036024 Y2 JP S6036024Y2 JP 16416377 U JP16416377 U JP 16416377U JP 16416377 U JP16416377 U JP 16416377U JP S6036024 Y2 JPS6036024 Y2 JP S6036024Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
adjustment
guide plate
adjustment guide
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16416377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5488344U (ja
Inventor
英輔 青木
輝白 永木
英毅 西村
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP16416377U priority Critical patent/JPS6036024Y2/ja
Publication of JPS5488344U publication Critical patent/JPS5488344U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6036024Y2 publication Critical patent/JPS6036024Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンバインの搬送部における長短稈調節装置に
関する。
殻稈の稈元部を挾持して搬送する搬送チェノを、適宜に
傾動調節してその搬送チェノ終端部と脱穀装置のフィー
トチエン側との間の相対位置を変じることにより殻稈の
脱穀供給深さを調整する、所謂及短稈調節装置では、殻
稈中継部における前記搬送チェノ終端部の位置変更が、
殻稈稈身方向とそれに対して直交する方向との合成方向
に行われるように威すのが、稈の挾持搬送装置変更を稈
を傷めないで整然と実施できる点で有利であり、実公昭
50−26756号公報などで実施されている。
そころが、従来公知の装置では、上述した合成方向への
変位を行わせるに、刈刃部から殻稈を揚上搬送する株元
移送チェノと脱穀装置との間に介装設置する、短かい中
継移送装置を、その前部における伝動部を支点として傾
動できるように設け、この中継移送装置に、所定の個所
で回動のみ自在に設けられる調節ネジ杆を連けいさせ、
調節ネジ杆の回動操作により中継移送装置を傾動させる
ように構成しているので、短かい中継移送装置の傾動範
囲がせまくなり、また、調節ネジ杆の設置位置を変更す
ることもできないから、長短稈に対する適応幅がせまく
なり、長短稈差の大な殻稈の場合には、扱深さ調整が適
正に実施できないといった問題が起る。
そこで本考案は、刈刃の部分からフィートチエン始端部
側にむけて殻稈株元部を挟持搬送する下部搬送チェノの
全体を、前部を支点として終端部が上下および横方向に
大幅に動くように設置するとともに、その下部搬送チェ
ノを傾動操作する調節レバーを案内係合する調節ガイド
板を横方向に位置変更できるように設けて、調節レバー
の作動ストロークは一定でありながら調節ガイド板の位
置変更調節によって、下部搬送チェノの傾動可能幅を大
幅の変更できるようになし、もって従来装置で発生して
いた問題点を解消するようになしたのである。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図はコンバインの側面図を示し、クローラ18の上
方には扱胴6やフィートチエン7を有する脱穀装置1を
搭載し、機体の右側前部には操縦筒8やシート9を、そ
の後方に籾受部10をそれぞれ装設して構成する。
脱穀装置1の前方における機体最前部には各デバイダ−
11を装設し、その後方に斜設した両引起しケース12
,12’の下方には刈刃13を横設し、刈刃13の上方
に並設した両スターホイル14.14’の上方から斜前
方に突起付ベルト15.15’を延設し、両スターホイ
ル14.14′の後部上方から後方へ下部搬送チェ72
を延設し、該チェノ2の終端部側から受継チェノ16を
介してフィートチエン7に穀稈の稈元側を供給できるよ
うに設け、両チェン2,16の上方には穂先搬送体17
を延出して構成する。
前記下部搬送チェ72は下部側から伝動するようにして
、左側スターホイル14の下方における伝動ケース19
に対し中間伝動ケース20の下部を横方向の回動支点0
1を中心に回動可能にして伝動できるように設け、中間
伝動ケース20の上部に対し下部搬送チェ72の入力部
21を上下方向の回動支点02を中心に回動可能にして
伝動できるように設け、周回動支点01,02の支持に
より下部搬送チェ72が上下方向および横方向に回動調
節できるように構成する。
また、下部搬送チェ72の上部寄りにおける支持板22
には連結金23を固定するとともに、該連結金23から
下方側に調節レバー3を延設して構成する。
下部搬送チェ72の近傍下方における機枠部24には支
持枠5を立設し、該支持枠5には長い調節ガイド板Aの
側辺部を接合するようにして、調節ガイド板Aの下端側
部に挿通するボルト25を支持枠5に挿通するとともに
、その背面側のナツト26に螺挿して締付自在に設け、
そのボルト25の部分から調節ガイド板Aの上端にかけ
ての側部にはボルト25を軸心とした円弧状の調節孔2
7.27’、27“を除々に長くして形威し、それぞれ
調節孔27,27’、27“に挿通するボルト28を支
持枠5に挿通してナツト29に螺合し、調節ガイド板A
の側部には上下端に長く前記調節レバー3が挿通ずる長
溝4aを形成するとともに、長溝4aの上下端にわたる
側部には調節レバー3が係合できる係合溝4を多数形成
して構成する。
しかして、コンバイン作業時に、機体の前進にともなっ
て各デバイダ−11が分草するとともに、両引起しケー
ス12.12’が引起しを行なう状態で、両突起付ベル
ト15,15’が掻込み刈刃13で刈取りながら両スタ
ーホイル14,14′が後方へ掻込んで送り・、殻稈の
稈元側を下部搬送チェ72が受継いで後方に挟持搬送す
る状態で穂先側は穂先搬送体17により供送し、下部搬
送チェ72から受継チェノ16に受継がれてそのままフ
ィートチエン7に供給されて脱穀装置1に供給される。
刈取る殻稈の長短稈に応じて、脱穀装置1への供給深さ
を変えないようにする場合は、下部搬送チェ72を側面
においては回動支点01を中心にして矢印イで示すよう
に上下方向に回動させるとともに、上面においては回動
支点02を中心にして回動させると、下部搬送チェ72
から受継チェノ16に受継がれる挟持位置が変更されて
供給深さが変らないようになるが、その回動調節は調節
レバー3を調節ガイド板Aの長溝4a内を上下方向に移
動させて程良い保合溝4に合わせて係合させると、下部
搬送チェ72をその傾斜姿勢の状態に保持させることが
できる。
その調節ガイド板Aを調節する場合は、各ボルト25,
28.28を弛め、下端のボルト25を中心に調節ガイ
ド板Aを回動させる状態で、各調節孔27.27’、2
7“を各ボルト28にすべらせてから各ボルト28を締
付けると、第6図から第7図に示すように移動調節する
ことができる。
すなわち、長短稈に応じて調節する下部搬送チェ72の
調節長は同じで小きざみの調節ができ、最長稈位置を稈
長に合った位置に調節しセットしておくと、間違って調
節レバー3を操作し最長稈の位置にしても扱残しなどを
起こさない調節代を取ることができる。
このように本考案は、殻稈の稈元側を刈取側から受継い
で脱穀装置1側へ向は挟持搬送する下部搬送チェ72を
前部側における回動支点01,02の支持により長短稈
に応じて上下方向および横方向に回動調節できるよう構
成したコンバインの搬送部において、前記下部搬送チェ
72を支承するとともに回動調節する調節レバー3を調
節ガイド板Aの各係合溝4に係合できるように設け、該
調節ガイド板Aをその係合溝4が横方向にずれるよう固
定の支持枠5に対し移動調節できるよう固設して構成し
たから、調節ガイド板Aの長孔4aに沿って調節レバー
3を動かし任意の係合溝4に係止することによって、長
孔4aの両孔端で設定されるストロークの範囲で小きざ
みな長短稈調節が図れるというだけでなく、調節ガイド
板Aを横方向に移動調節させることによって、調節レバ
ー3の作動ストロークは一定のままで下部搬送チェノの
傾動調節代を変えることができ、全体としての調節幅を
大にして確保することができる。
したがって、通常の調節可能範囲では適応できないよう
な極長稈を扱う場合には、調節ガイド板を横方向に位置
変更させれば、それの長孔に沿って誘導案内される調節
レバーの動き幅が大になって充分に極長稈に対応できる
傾動が、こきざみに実施できることとなり、また、逆に
極短稈をあっかう場合でも前記と反対方向に調節ガイド
板を位置変更することによって対応でき、不具合なく殻
稈供給できるものとなったのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はコンバインの側
面図、第2図はその一部の平面図、第3図は第1図の一
部を示し、第4図は第3図の一部を示し、第5図は要部
の側面図、第6図は調節ガイド板の正面図、第7図はそ
の作動説明図である。 1・・・・・・脱穀装置、2・・−・・・下部搬送チェ
ノ、01.02・・・・・・回動支点、3・・・・・・
調節レバー、A・・・・・・調節ガイド板、4・・・・
・・係合溝、5・・・・・・支持枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 殻稈の稈元側を刈取側から受継いで脱穀装置1側へ向は
    挟持搬送する下部搬送チェノ2を前部側における回動支
    点O1,0゜の支持により長短稈に応じて上下方向およ
    び横方向に回動調節できるよう構成したコンバインの搬
    送部において、前記下部搬送チェノ2を支承するととも
    に回動調節する調節レバー3を調節ガイド板Aの各係合
    溝4に係合てきるように設け、該調節ガイド板Aをその
    係合溝4が横方向にすれるよう固定の支持枠5に対し移
    動調節できるように固設して構成したことを特徴とする
    長短稈調節装置。
JP16416377U 1977-12-06 1977-12-06 コンバインの搬送部における長短稈調節装置 Expired JPS6036024Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16416377U JPS6036024Y2 (ja) 1977-12-06 1977-12-06 コンバインの搬送部における長短稈調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16416377U JPS6036024Y2 (ja) 1977-12-06 1977-12-06 コンバインの搬送部における長短稈調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5488344U JPS5488344U (ja) 1979-06-22
JPS6036024Y2 true JPS6036024Y2 (ja) 1985-10-25

Family

ID=29161453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16416377U Expired JPS6036024Y2 (ja) 1977-12-06 1977-12-06 コンバインの搬送部における長短稈調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036024Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5488344U (ja) 1979-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6036024Y2 (ja) コンバインの搬送部における長短稈調節装置
JP2021185783A (ja) コンバイン
JP2000092957A (ja) コンバインの扱深さ調節構造
US20210127584A1 (en) Adjustable stop for feeder house drum
JPS6036026Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS6021943Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送供給部における供給支持装置
JPH0510583Y2 (ja)
JPS6024104Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS6036023Y2 (ja) コンバインにおける刈取搬送部構造
JPS6036025Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPH06169630A (ja) コンバインの扱深さ調節装置
JPS6016287Y2 (ja) コンバインの搬送装置における受継搬送構造
JPH0684813U (ja) コンバインのサイドデバイダ装置
JPS5841806Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS6349160Y2 (ja)
JPS6010361Y2 (ja) コンバインにおける刈取後方の穀稈搬送装置
JPH10243721A (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS6314622A (ja) コンバインの穀稈搬送装置における扱深さ調節装置
JPH046511Y2 (ja)
JPS6227079Y2 (ja)
JP3083489B2 (ja) コンバインの分草装置
JPS6129235Y2 (ja)
JP3411473B2 (ja) コンバイン
JPS5837230Y2 (ja) コンバインにおける穀稈縦搬送装置
JPS5929459Y2 (ja) 縫製機構を有する刈取脱穀機