JPS6035720A - Display device of camera - Google Patents

Display device of camera

Info

Publication number
JPS6035720A
JPS6035720A JP59129571A JP12957184A JPS6035720A JP S6035720 A JPS6035720 A JP S6035720A JP 59129571 A JP59129571 A JP 59129571A JP 12957184 A JP12957184 A JP 12957184A JP S6035720 A JPS6035720 A JP S6035720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
register
terminal
switch
iso
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59129571A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2595498B2 (en
Inventor
Masaaki Nakai
政昭 中井
Akira Fujii
明 藤井
Minoru Sekida
関田 実
Masayoshi Sawara
佐原 正義
Masatake Niwa
丹羽 正武
Takeo Takarada
宝田 武夫
Nobuyuki Taniguchi
信行 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP59129571A priority Critical patent/JP2595498B2/en
Publication of JPS6035720A publication Critical patent/JPS6035720A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2595498B2 publication Critical patent/JP2595498B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the convenience of use by displaying only the ISO data in the stage of setting the ISO data and displaying the photographing data changing with exposing time data in the stage of setting the exposing time data to be selectively set according to the individual photographing. CONSTITUTION:The space in a display part is reduced by displaying ISO data and exposing time control data APC with a display part DPC which is used commonly to display both data. The other data for photographing is displayed on the other display part while the data APC is under display. The other data for photographing changing in individual shots is thus displayed in combination, by which display information is increased and the convenience in using the camera is improved. Only the ISO data is displayed in the stage of setting the ISO and the change at every individual shot is obviated during use of one film. The equivocality in the display of the data is prevented by displaying only the ISO data.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はカメラ用の表示装置に関し、特にISOデー
タと露出時間との表示を兼用できる表示部を備えた表示
装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a display device for a camera, and more particularly to a display device equipped with a display section that can display both ISO data and exposure time.

[従来技術] カメラにおいて、キースイッチによって露出制御用のデ
ータを設定しこの設定値を表示部で表示するものか提案
され、さらに表示部をコンパクトにするためにISOと
露出時間の表示を兼用するものも提案されている。さら
にISO又は露出時間の表示部の近傍に演算された絞り
値を表示する表示部を設けたものも提案されている。と
ころでこの装置はISO設定を行なう際にも絞1)値か
表示されている。
[Prior art] It has been proposed that in a camera, data for exposure control is set using a key switch, and this set value is displayed on a display.Furthermore, in order to make the display unit more compact, it is also used to display ISO and exposure time. Something has also been proposed. Furthermore, there has been proposed a display unit that displays a calculated aperture value near the ISO or exposure time display unit. By the way, this device also displays the aperture 1) value when setting the ISO.

このような表示装置においてにIs○データは使用され
るフィルムから一義的に決まるから、ISOデータと絞
り値等、他の撮影用のデータを表示することは特別に有
効ではなく、むしろ両方の表示がなされているとまぎら
れしい場合も有る。
In such a display device, Is○ data is uniquely determined by the film used, so it is not particularly effective to display ISO data and other shooting data such as aperture value; rather, it is not effective to display both ISO data and aperture value. There are cases where it is deceptive that something is being done.

[発明の目的] この発明は表示される種々のデータの性質を考慮し、使
用」二の便宜を向上させ、表示態様を明解にした表示装
置を提供することを目的とする。
[Object of the Invention] It is an object of the present invention to provide a display device that takes into account the nature of various data to be displayed, improves the convenience of use, and has a clear display mode.

[構 成1 この発明の表示装置は、ISOデータの表示と露出時間
データの表示を兼用する第1の表示部と、絞り値等、l
5O1露出時間以外の撮影用データであって、個々の撮
影において変化するデータを表示する第2表示部と、I
SOデータを設定する設定手段を操作しているときは第
2表示部を消灯状態とするとともに、露出時間、設定手
段の操作中は第2表示部を表示状態とする制御手段とを
備えている。
[Configuration 1] The display device of the present invention includes a first display section that serves both to display ISO data and exposure time data, and a display device that displays ISO data and exposure time data;
5O1 A second display section that displays photographing data other than exposure time and that changes in each photographing process;
The control means includes a control means for turning off the second display section when the setting means for setting the SO data is being operated, and for setting the second display section in the display state while the exposure time setting means is being operated. .

この構成により、個々の構成により変化しないISOデ
ータの設定時はISOデータのみが表示され、個々の撮
影に応じて選択設定すべき露出時間データ設定時はこの
ような性質の露出時間データとともに個々の撮影に応じ
て変化する性質の他の撮影データも併せて表示される。
With this configuration, when setting ISO data that does not change depending on the individual configuration, only the ISO data is displayed, and when setting exposure time data that should be selected and set according to each individual shooting, the individual exposure time data as well as the exposure time data of this nature are displayed. Other photographic data whose nature changes depending on the photographing is also displayed.

[実施例1 以下にこの発明の一実施例を図面とともに説明する。[Example 1 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図において、1はカメラ木本、2はレリーズ釦、こ
のレリーズ釦2は人手が第1段まで押し込むと測光を指
示する測光スイッチS1と、第2段まで押し込むことに
よってオンとなり、シャッタを動作させるレリーズスイ
ッチS1とを備えている。
In Fig. 1, 1 is a camera base, 2 is a release button, and this release button 2 is a photometering switch S1 that instructs photometry when pushed to the first step manually, and a photometry switch S1 that is turned on by pushing it to the second step to trigger the shutter. It is provided with a release switch S1 to be operated.

3はスライドスイッチを用いたモード切換スイッチであ
り、Pはプログラムモード、Sは露出時間優先絞り自動
モード、Mはマニュアルモード、Aは絞り優先露出時間
自動モードを表わす。4は表示装置であり、制御用露出
時間、絞り値、フィルム感度オーバーライドデータが表
示される。
3 is a mode changeover switch using a slide switch, P is a program mode, S is an exposure time priority automatic aperture mode, M is a manual mode, and A is an aperture priority exposure time automatic mode. 4 is a display device on which control exposure time, aperture value, and film sensitivity override data are displayed.

5は絞り値設定キー、6はシャッタ速度設定キー、7.
8は絞り値F、シャンク速度SSを変更するためのアン
プキーとダウンキーである。9はカウンタ表示窓であり
、フィルムの撮影駒数が表示される。
5 is an aperture value setting key, 6 is a shutter speed setting key, 7.
8 is an amplifier key and a down key for changing the aperture value F and shank speed SS. Reference numeral 9 is a counter display window, in which the number of frames taken on the film is displayed.

10はISOモードキーであり、このISOモードキー
を押すと、カメラ本体1内で利用されるISO・データ
が表示部4に表示され、アップキー7、ダウンキー8に
よってISOデータの変更が可能な状態となる。
10 is an ISO mode key, and when this ISO mode key is pressed, the ISO data used in the camera body 1 is displayed on the display section 4, and the ISO data can be changed using the up key 7 and down key 8. state.

11はオーバーライドキーで、このキーがおされるとオ
ーバーライドデータが表示部4に表示され、アップキー
71ダウンキー8の操作でオーバーライドデータの変更
が可能な状態となる。13はカメラ本体1の裏ぶた13
に設けたフィルム情報表示窓である。
Reference numeral 11 denotes an override key, and when this key is pressed, override data is displayed on the display section 4, and the override data can be changed by operating the up key 71 and down key 8. 13 is the back cover 13 of the camera body 1
This is the film information display window installed in the camera.

第1図に示したカメラ本体1内には第2図に示すように
、フィルム容器14に設けられているISOデータを読
みとるためのコード読取用の接片15.1.6が設けら
れている。接片15.i6は第6図に示すようにフィル
ム容器14の外周面に形成した、たとえば2列6行のコ
ード電極1ないし10にそれぞれ接触する複数条の接片
AT2〜AT6.FT8.FT9.FTIO,RTII
、RT12を有する。
As shown in FIG. 2, inside the camera body 1 shown in FIG. 1, a code reading contact piece 15.1.6 for reading the ISO data provided on the film container 14 is provided. . Contact piece 15. i6 is formed on the outer peripheral surface of the film container 14, as shown in FIG. 6, and includes a plurality of contact pieces AT2 to AT6. FT8. FT9. FTIO, RTII
, RT12.

各接片AT2〜RT12はカメラ本体1内に立設された
絶縁材にてなる支柱18にビス等により固定されている
Each of the contact pieces AT2 to RT12 is fixed to a support 18 made of an insulating material and provided upright within the camera body 1 with screws or the like.

カメラ本体1内には、第3図に示すように、当該カメラ
の裏蓋33を閉しるとオフ、開くとオンとなる裏蓋開閉
検出用スイッチ31と、フィルムカウンタ34と連動す
るカウンタスイッチ34が設けられている。カウンタス
イッチ34はカム35で動作するレバー36によって開
閉し、フィルムカウンタのカウント値がS〜1の間では
オン、1以上ではオフとなる。
Inside the camera body 1, as shown in FIG. 3, there is a back cover opening/closing detection switch 31 that is turned off when the camera back cover 33 is closed and turned on when it is opened, and a counter switch that is linked to a film counter 34. 34 are provided. The counter switch 34 is opened and closed by a lever 36 operated by a cam 35, and is turned on when the count value of the film counter is between S and 1, and turned off when it is 1 or more.

第4図は、この発明を適用したカメラシステム全体のブ
ロック図である。(Pot)は電源電池(BA B )
が装着されて、電源ライン(VC)から給電か再開した
ときにパワーオンリセット信号を端子(PRI)から出
力するパワーオンリセット回路である。
FIG. 4 is a block diagram of the entire camera system to which the present invention is applied. (Pot) is a power battery (BA B )
This is a power-on reset circuit that outputs a power-on reset signal from a terminal (PRI) when the power supply line (VC) is installed and power supply resumes from the power supply line (VC).

(MCB)はカメラシステム全体の動作を制御するマイ
クロ・コンピュータ(以下マイコンで示す)である。こ
のマイコン(MCB)の動作は第7図、第8図、第9図
、第10図、第11図のフローチャートで示しである。
(MCB) is a microcomputer (hereinafter referred to as microcomputer) that controls the operation of the entire camera system. The operation of this microcomputer (MCB) is shown in the flow charts of FIGS. 7, 8, 9, 10, and 11.

(Sl)は測光スイッチでレリーズボタン2の押下の一
段目で閉成される。(工SS)はISOモードキー(1
0)の押下で閉成され、(OR3)はオーバライドキー
(11)の押下で閉成されるスイッチである。(FSS
)は絞り値設定キー(5)により、(SSS)は露出時
間キー(6)の押下でそれぞれ閉成されるスイッチであ
る。(UPS)l土アンプキー(7)、(DO3)はグ
ランキー(8)の押下でそれぞれ閉成されるスイッチで
あり、これらのスイッチはマイコン(MCB)の出力端
子(02)、(03)、(04)と入力端子(il)、
(i2)、(i3) テキーマトリクスが構成されてい
て、閉成されたスイッチがマイコン(MCB)で判別さ
れる。
(Sl) is a photometric switch and is closed when the release button 2 is pressed in the first step. (Eng SS) is the ISO mode key (1
(OR3) is a switch that is closed when the override key (11) is pressed. (FSS
) is a switch that is closed by pressing the aperture value setting key (5), and (SSS) is a switch that is closed by pressing the exposure time key (6). (UPS) The amplifier keys (7) and (DO3) are switches that are closed when the grand key (8) is pressed, and these switches connect to the output terminals (02), (03), and (03) of the microcomputer (MCB). 04) and input terminal (il),
(i2), (i3) A key matrix is configured, and a closed switch is determined by a microcomputer (MCB).

このマイコン(MCB)は、動作停止状態では、端子(
02)l(03)+(04) li”Higb”になっ
ていて、入力端子(11)に接続されたラインはアンド
回路(ANj、)、オア回路(ORI)、アンド回路(
AN3)を介して割込端子(itA )に入力している
。従って、測光スイッチ(Sl)、I SO,11,イ
ツ+(ISS)或いはオーバ′ライドスイッチ(OR8
)が閉成されると端子(itA)に割込かかかり、マイ
コン(MCB)は起動される。
This microcontroller (MCB) has a terminal (
02)l(03)+(04)li"Higb", and the line connected to the input terminal (11) is an AND circuit (ANj,), an OR circuit (ORI), an AND circuit (
It is input to the interrupt terminal (itA) via AN3). Therefore, the photometry switch (Sl), ISO, 11, ISS+ (ISS) or over'ride switch (OR8
) is closed, an interrupt is applied to the terminal (itA), and the microcomputer (MCB) is activated.

(BMS)はメインスイッチであり、このメインスイッ
チ(BMS)が開放されると、インバータ(I・N 2
)の、出力は°tLo田++となり、マイコン(MCB
>は動作停止状態となり、さらにアンド回路(AN3)
が不能状態となって、端子(iLA )への割込信号は
入力されず、マイコン(MCB)は起動されない。
(BMS) is a main switch, and when this main switch (BMS) is opened, the inverter (I/N 2
), the output is °tLo + +, and the microcomputer (MCB
> is in operation stop state, and AND circuit (AN3)
is disabled, no interrupt signal is input to the terminal (iLA), and the microcomputer (MCB) is not activated.

また、電源電池(BAB)が取り外されてライン(VC
)からの給電が行なわれなければ、同しくアンド回路(
AN3)は不能状態になって、割込は行なわれない。従
って、電源電池(BAB)が装着されていないか或いは
メインスイッチ(BMS)が開放されているとマイコン
(MCB)は動作停止状態のままになっている。
Also, the power battery (BAB) is removed and the line (VC
), if power is not supplied from the AND circuit (
AN3) is disabled and no interrupts are made. Therefore, if the power battery (BAB) is not installed or the main switch (BMS) is open, the microcomputer (MCB) remains in an inactive state.

スイッチ(S2)はレリーズボタン(2)の押下の二段
目で閉成されるスイッチである。このレリーズボタンス
イッチ(S2)が閉成されると、インパ゛−タ(IN3
)の出力が’Hi81+”となり、アンド回路(AN2
)、オア回路(ORI)、アンド回路(AN3)を介し
て割込信号が端子(itA)に入力する。この割込信号
が入力したとき、シャッターチャーンが完了して、露出
制御用データの算出が完了していれば直ちに露出制御動
作に移行する。なお、レリーズボタンスイッチ(S2)
による割込は、マイコン(MCB)が池の回路とデータ
の授受を行なっている間は、オア回路(OR3)の出力
が”Higb”になって、アント回路(AN2)が不能
状態になっているので割込は行なわれない。
The switch (S2) is a switch that is closed when the release button (2) is pressed in the second step. When this release button switch (S2) is closed, the inverter (IN3)
) becomes 'Hi81+', and the AND circuit (AN2
), an OR circuit (ORI), and an AND circuit (AN3), and an interrupt signal is input to the terminal (itA). When this interrupt signal is input, if the shutter churn has been completed and the calculation of exposure control data has been completed, the exposure control operation is immediately started. In addition, the release button switch (S2)
When the microcontroller (MCB) is exchanging data with the circuit, the output of the OR circuit (OR3) becomes "Higb" and the ant circuit (AN2) becomes disabled. Therefore, no interrupt is performed.

スイッチ(RC3)は第3図に示したようにカメラの裏
蓋(3)が開放されると閉成され、閉成されると開放さ
れる裏蓋スイッチである。従って、裏蓋が閉成されると
インバータ(IN4)の出力が“Higl−+”となり
、ワンショット回路(○St)からはパルスが出力され
て7リツプ・70ノブ(RFI)がセットされ、端子(
itB)に割込信号が入力する。
The switch (RC3) is a back cover switch that is closed when the camera back cover (3) is opened and opened when the camera back cover (3) is closed, as shown in FIG. Therefore, when the back cover is closed, the output of the inverter (IN4) becomes "Higl-+", a pulse is output from the one-shot circuit (○St), and the 7 lip/70 knob (RFI) is set. Terminal (
an interrupt signal is input to itB).

そしてマイコン(MCB)は裏蓋閉成時の動作を行ない
、この動作が終了すると端子(018)からパルスを出
力して7リツプ・70ツブ(RFl、)をリセットして
動作停止状態となる。
Then, the microcomputer (MCB) performs the operation when closing the back cover, and when this operation is completed, it outputs a pulse from the terminal (018) to reset the 7-rip and 70-rip (RFl), and the operation is stopped.

(LE)は交換レンズであり、コネクタ(CNF)。(LE) is an interchangeable lens and connector (CNF).

(CNBI)を介してカメラ本体と電気的に接続され、
レンズ内の回路(LEC)に固定記憶されている絞り値
などのデータが、インターフェース回路(BOL)を介
して直列でマイコン(MCB)に読み込まれる。この動
作はマイコン(MCB)が端子(05)を′”l−1i
Hh”にし、直列入出力命令を実行すると直列クロック
パルス端子(SCP)から8個のクロックパルスか出力
される。そして、このクロックパルスに同期してレンズ
(LE)から直列でデータが入力してきて、このデータ
が直列入力端子(SIN)から読み込まれていく。この
直列入力命令を複数回繰返すことでレンズ(LE)から
の必要なデータをすべて読み取る。
(CNBI) is electrically connected to the camera body,
Data such as aperture value, which is fixedly stored in a circuit (LEC) within the lens, is read in series into a microcomputer (MCB) via an interface circuit (BOL). In this operation, the microcomputer (MCB) connects the terminal (05) to
Hh" and execute the serial input/output command, 8 clock pulses are output from the serial clock pulse terminal (SCP). Data is input in series from the lens (LE) in synchronization with these clock pulses. Then, this data is read from the serial input terminal (SIN).By repeating this serial input command multiple times, all necessary data from the lens (LE) is read.

(CA D )はフィルム容器(14)上に設けられた
フードパターンのデータを出力するコードパターン回路
、(EM)は設定露出制御モードに対応したデータを出
力するコード板、(SFC)はフィルムカウンタが予備
巻上げの位置の間は閉成、撮影位置になると開放するカ
ウンタスイッチ(第3図32に相当)である。
(CAD) is a code pattern circuit that outputs data of the food pattern provided on the film container (14), (EM) is a code board that outputs data corresponding to the set exposure control mode, and (SFC) is a film counter. is a counter switch (corresponding to FIG. 3 32) which is closed during the preliminary winding position and opened when the photographing position is reached.

(BUB)は、、・ツクアップ用電池であり、(CIM
)はISOデータの記憶及びフィルム容器からのデータ
(CAD)の読み取り、モードデータ及びフィルムカウ
ンタスイッチ(SFC)からの信号の読み取りを行なう
回路であり、具体例は第5図に示しである。この回路(
CIM)はバックアップ用電池(BUB)からダイオー
−1’(D21)を介して給電されるとともに、メイン
電池(BAB)からもダイオード’(D20)を介して
給電されている。(BCC)はバックアップ用電池(B
UB)の出力電圧をチェックする回路であり、1ランノ
スタ(BTO)を介して電源ライン(VB)から給電さ
れていて、バックアップ用電池(BUB)の出力が所定
値以上ならば、端子(i20)へ“HigI+”の信号
を出力する。(PO5)はバックアップ用電池(BOB
)が装着されるとリセット信号を出力するパワーオン・
リセット回路で、この回路(PO5)からのリセット信
号は回路(CIM)内のISOデータ記憶記憶用レノロ
タけ送られ、このレジスタの内容はバンクアップ用電池
(BUB)が装着されtことぎのみリセット鋒、れる。
(BUB) is a pickup battery, and (CIM
) is a circuit for storing ISO data, reading data (CAD) from a film container, and reading mode data and signals from a film counter switch (SFC), a specific example of which is shown in FIG. This circuit (
CIM) is supplied with power from the backup battery (BUB) via diode-1' (D21), and is also supplied with power from the main battery (BAB) via diode' (D20). (BCC) is a backup battery (B
This is a circuit that checks the output voltage of the battery (UB), and if power is supplied from the power line (VB) via the 1 runno star (BTO), and the output of the backup battery (BUB) is above a predetermined value, the output voltage of the terminal (i20) is checked. Outputs a “HigI+” signal to. (PO5) is a backup battery (BOB
) is installed, it outputs a reset signal.
This is a reset circuit, and the reset signal from this circuit (PO5) is sent to the memory register for ISO data storage in the circuit (CIM), and the contents of this register are reset only when the bank-up battery (BUB) is installed. Feng will be able to do it.

端子(030)、 (031)、 (032)は回路(
CIM)の動作モードを制御する端子であり、回路(C
IM)ではこの端子の出力に応しtこ動作が行なわれる
。そして、オア回路(OR50)はこの端子(030)
、 (031)、 (032)を入力端子として出力端
子がオア回路(OR3)の入力端子に接続されている。
The terminals (030), (031), and (032) are connected to the circuit (
This is a terminal that controls the operation mode of the circuit (CIM).
IM) performs several operations in response to the output from this terminal. And the OR circuit (OR50) is connected to this terminal (030)
, (031), and (032) are input terminals, and the output terminals are connected to the input terminals of an OR circuit (OR3).

従って、この回路(CIM)とマイコン(MCB)の開
でデ゛−タの授受が行なわれていれば、レリーズスイッ
チ(S2)による端子(itA)への割込は禁止される
Therefore, if data is exchanged with this circuit (CIM) and the microcomputer (MCB) open, interrupts to the terminal (itA) by the release switch (S2) are prohibited.

第5図において、(SDI)はマイコン(MCB)の端
子(Sou)から直列に入力してくるデータを端子(S
CP)からのクロックパルスに同期して読み取る回路で
、端子(030)が’HiFII+”になると動作する
カウンタ(L、PC)は端子(030)が′”Hill
y”になると同期用クロックパルスをカウント18個の
クロックパルスをカウントするとラッチパルスを出力す
る。このランチパルスはレジスタ(LAC)に送られて
、このパルスが入力すると読取回路(S D I )か
らのデータをラッチする。レジスタ(LAC)は、第5
図のパワーオン・リセット回路(PO5)からのパルス
でリセットされる。
In Figure 5, (SDI) receives data input serially from the terminal (Sou) of the microcomputer (MCB) to the terminal (SDI).
The counter (L, PC) operates when the terminal (030) becomes 'HiFII+', and the circuit reads in synchronization with the clock pulse from the terminal (030).
y", the synchronization clock pulse is counted and when 18 clock pulses have been counted, a latch pulse is output. This launch pulse is sent to the register (LAC), and when this pulse is input, it is output from the reading circuit (SDI). The data of the fifth register (LAC) is latched.
It is reset by a pulse from the power-on reset circuit (PO5) shown in the figure.

(DSC)はデータセレクタで端子(031)、 (0
32)の出力が01゛なら入力部(α1)からのレジス
タ(LAC)に記憶されているISOデータ、“10°
゛なら入力部(α2)がらのフィルム容器上のデータ、
“11゛なら入力部(α3)からのモード及びフィルム
カウンタスイッチの信号を夫々出力する。また、端子(
031,)、 (032)ノ出カフ!l”’00”なら
、データセレクタ(DSC)はデータを出力しない。直
列データ出力回路(SDO)は、オア回路(OR52)
の出力が“’HigI+”になるとデータセレクタ(D
SC)からのデータを同期用クロックパルスに基づいて
順次直列で端子(SIN)へ出力する。
(DSC) is a data selector with terminals (031) and (0
32) if the output is 01゛, the ISO data stored in the register (LAC) from the input section (α1) is “10°
゛The data on the film container from the input section (α2),
“11” outputs the mode and film counter switch signals from the input section (α3), respectively.
031,), (032) Node cuff! If l"'00", the data selector (DSC) does not output data. The serial data output circuit (SDO) is an OR circuit (OR52)
When the output of "'HigI+" becomes "'HigI+", the data selector (D
The data from SC) is sequentially output to the terminal (SIN) in series based on the synchronization clock pulse.

第4図の(CAD)及び(EM)の構成が第6図に示し
である。
The configurations of (CAD) and (EM) in FIG. 4 are shown in FIG.

第6図においてフィルム容器(14)上にはコードパタ
ーン■〜Oが設けられている。■、■の部せほどのよう
なフィルム容器であっても導通部になっていて、この実
施例においてはアースされた電極(COT)が接触する
。■〜■はフィルム容器(14)内のフィルムのISO
感度に対応したデータに応じて導通非導通のパターンが
設けられていて、この例が表1に示しである。
In FIG. 6, code patterns 1 to 0 are provided on the film container (14). Even film containers such as those shown in the sections ① and ② are conductive parts, and in this embodiment, the grounded electrode (COT) comes into contact with them. ■~■ is the ISO of the film in the film container (14)
Conductive and non-conductive patterns are provided according to data corresponding to sensitivity, and an example of this is shown in Table 1.

この■〜■の部分には夫々接片(Ar1)〜(Ar1)
が接触し、この接片はプル・アップ抵抗、インバータを
介して第5図のデータセレクタ(DSC)の入力端刊α
2)に入力されている。■〜0の部分はこのフィルム容
器(14)に収納されたフィルム(60)の撮影駒数の
データに対応したコードパターンが設けられている。こ
の部分には接片(FT8)、(FT9)、(FTIO)
 が接M 3 h j) fi’、コノ実施例では、こ
のデータは利用しないため、接片(F T8)、(F 
T9)、(F T10)からのデータはどこにも入力さ
れない。
These ■~■ parts have contact pieces (Ar1)~(Ar1), respectively.
contacts, and this contact is connected to the input terminal α of the data selector (DSC) in Figure 5 through a pull-up resistor and an inverter.
2) is entered. A code pattern corresponding to data on the number of frames to be photographed on the film (60) stored in the film container (14) is provided in the part (1) to 0. This part has contact pieces (FT8), (FT9), (FTIO).
is the tangent M 3 h j) fi', in this example, this data is not used, so the tangent piece (F T8), (F
Data from T9) and (F T10) are not input anywhere.

Q、O)の部分にはexposure range d
ataが設けられている。このコードは表2に示しであ
る。
Q, O) part has exposure range d
ata is provided. This code is shown in Table 2.

◎、 60部分1:li接片(RT 11)、(RT 
12)が接触されて、この接片がらの信号がプルアップ
抵抗、インバータを介してデータセレクタ(DSC)の
入力端子(a2)へ入力する。
◎, 60 part 1: li contact piece (RT 11), (RT
12) is contacted, and the signal from this contact piece is input to the input terminal (a2) of the data selector (DSC) via a pull-up resistor and an inverter.

(MTI)、(VT2)、(CMT)1.を露出演算モ
ートノデータ出力用コード板で、このフード板(MTl
、)。
(MTI), (VT2), (CMT)1. This is the code board for data output of the exposure calculation mode, and this hood board (MTl
,).

(VT2)、(CMT)上を摺動部材(VT)がモード
切換スイッチ3によるモード設定に応じて移動する。
A sliding member (VT) moves on (VT2) and (CMT) according to the mode setting by the mode changeover switch 3.

摺動部材(VT)が(P)の位置にあればプログラムモ
ードで、” o o ”のデータが、(S)の位置にあ
れば露出時間優先モード(以下Sモードと呼ぷ゛)で“
(月゛のデータが、(A>の位置にあれば絞り優先モー
ト゛(以下]\モードと呼ぷ゛)で1o゛のデータが、
(M)の位置にあればマニュアルモードで“11゛のデ
゛−夕がデータセレクタ(DSC)の入力端子(a2)
へ入力する。この他に、フィルムカウンタスイッチ(S
FC)がらインバ′−夕(INS)を介して入力する信
号もデータセレクタ(DSC)の入力端子(α2)へ入
力される。
If the sliding member (VT) is in the position (P), it is in the program mode, and if the data of "o o" is in the position (S), it is in the exposure time priority mode (hereinafter referred to as S mode).
(If the data for the month is at the position (A>), the data for 1o is set in aperture priority mode (hereinafter referred to as mode).
If it is in the position (M), it is in manual mode and the data selector (DSC) is input terminal (a2).
Enter. In addition, a film counter switch (S
A signal inputted from the FC) via the inverter (INS) is also inputted to the input terminal (α2) of the data selector (DSC).

再び第4図において、(FL)はフラッシュ発光装置で
あり、この内部には電源電池(BAF)、発光及び制御
回路(FLC)、さらにメインスイッチ(F M S 
)がある。7ランシユ装(J(PL)tこ(土コネクタ
(CNF)か設けられていて、フラッシュ装置(FL)
をカメラ本体に装着するとフネクタ(CNB2)と電気
的に接続され、制御回路(FCC)との間でデータの授
受、発光量制御等の動作が行なわれる。
Again in FIG. 4, (FL) is a flash light emitting device, inside which are a power supply battery (BAF), a light emitting and control circuit (FLC), and a main switch (FMS).
). 7 run units (J(PL)) are provided with a soil connector (CNF) and a flash unit (FL).
When attached to the camera body, it is electrically connected to the funector (CNB2), and operations such as data exchange and light emission control are performed with the control circuit (FCC).

(LMC)は測光回路であり、マイコンのアナログ入力
端子(ANI)にはこのalU光回路(LMC)の測光
出力か人力し、さらにD−A変換用基準電位が端子(V
RI)に入力している。(DPC>は表示用回路で、デ
ータ表示用の液晶表示部(L D P )と、7ランシ
ユ撮影用表示用発光ダイオード(F L、 D )とを
駆動する。表示用回路(DPC)は端子(010)カ’
TI 1Fib”ノ間に端子(SoU)から出力サレル
表示用データを取り込み、このデータに基づく表示を行
なう。この表示部の詳細は第12図に基づいて後述する
。(RLC)はレリーλ′回路であり、端子(012)
からのパルスに基づいて露出制御機構の係止を解除する
(LMC) is a photometric circuit, and the photometric output of this alU optical circuit (LMC) is input manually to the analog input terminal (ANI) of the microcontroller, and the reference potential for D-A conversion is input to the terminal (V
RI). (DPC> is a display circuit that drives a liquid crystal display section (L D P ) for displaying data and light emitting diodes (F L, D ) for displaying 7 run shots. The display circuit (DPC) is a terminal (010) Ka'
Output Salel display data is taken in from the terminal (SoU) between TI 1Fib" and a display is performed based on this data. Details of this display section will be described later based on FIG. 12. (RLC) is a Lely λ' circuit. and the terminal (012)
The exposure control mechanism is unlocked based on a pulse from the exposure control mechanism.

(APC)は絞り制御回路であり、この絞り制御回路(
APC)は端子(01,3)カ“)lig)、110間
に端子(SOU)から送られてくる絞り込み段数データ
を読み取って、実際の絞り込み段数が読み取ったデータ
に一致すると、当該カメラの絞りの絞り込みを停止させ
て、絞り開口を決定する。(TI/C)は露出時間制御
回路であり、端子(014)が“’Higb”の間に端
子(SOU)がら出力される露出時間制御データを読み
取って、カウントスイッチ(s3)が閉成した時点から
読み取ったデータビ対応した時間経過後にシャッタ開成
動作を開始させる。さらに端子(T I E)はレリー
ズ信号(RLS)カ咄カされると“Higb”になり、
シャッタ閉成動作を開始させて一定時開(例えば50m
5ec)経過すると“Lou+゛1になる。
(APC) is an aperture control circuit, and this aperture control circuit (
APC) reads the number of aperture stages data sent from the terminal (SOU) between terminals (01, 3) and 110, and if the actual number of aperture stages matches the read data, the aperture of the camera is adjusted. (TI/C) is an exposure time control circuit, and exposure time control data output from the terminal (SOU) while the terminal (014) is "'Higb". is read, and the shutter opening operation is started after the time corresponding to the data read from the time when the count switch (s3) is closed has elapsed.Furthermore, when the terminal (TIE) is activated by the release signal (RLS), the shutter opening operation is started. becomes “Highb”,
Start the shutter closing operation and open it for a certain period of time (for example, 50 m
After 5ec), it becomes “Lou+゛1”.

次に、第7図の70−チャートに基づいて、このシステ
ムの動作を説明する。端子(VC)からの給電が開始す
るとマイコン(MCB)への給電が開始してマイコン(
M CB )r±イニシャル・リセット動作を行なう。
Next, the operation of this system will be explained based on chart 70 in FIG. When the power supply from the terminal (VC) starts, the power supply to the microcontroller (MCB) starts and the microcontroller (
M CB ) r± Perform initial reset operation.

また、パワー・オンリセット信号(PRI)によって、
フリップ・フロツブ(RFI)はリセットされ、さらに
、端子(VC)から給電される表示用回路(DPC)も
リセットされる。
In addition, the power-on reset signal (PRI)
The flip-flop (RFI) is reset, and furthermore, the display circuit (DPC) supplied with power from the terminal (VC) is also reset.

マイコン(MCB)はまず、#0のステップでは端子(
01)−(04)ヲ”High”l−:し、端子(05
)−(018)を”LoIIl’“にする。さらに、端
子(031)をII Hj gl、11、端子(030
)、 (032)を11 L ouII+として、電池
装着による振動がおさまり接片とフィルム容器の接触が
安定するのに必要な一定時間が経過するのを待って直列
入出力動作を行なう。すると、回路(CIM)を介して
、検出部(CAD)がらのフィルム容器上のデータがレ
ジスタIORに読み込まれ、このデータはレジスタCA
Rに設定される。レジスタCARへのデータの設定の方
法は表4に示しである。
First, the microcontroller (MCB) connects the terminal (
01)-(04) wo"High"l-:Shi, terminal (05
)-(018) to "LoIIl'". Furthermore, terminal (031) is II Hj gl, 11, terminal (030
), (032) are set to 11 L ouII+, and serial input/output operation is performed after waiting for a certain period of time necessary for the vibration caused by the battery installation to subside and for the contact between the contact piece and the film container to become stable. Then, the data on the film container from the detection unit (CAD) is read into the register IOR via the circuit (CIM), and this data is transferred to the register CA.
Set to R. Table 4 shows the method of setting data to register CAR.

次に、端子(032)をl(igb”として直列入出力
動作を行ない、レジスタ(LAC)に記憶されているI
SOデータを読み取る。この読み取ったデータはレジス
タMERに設定する。次に、端子(031)もHigh
”にしてモードデータとカウンタスイノチデータとを読
み取り、このデータをレジスタMORに設定する。そし
て次に、久方端子(i20)が“I−1i B h ”
がどうかを判別して、′用1g l+ ”であればバッ
クアップ用電池(BUB)の出力電圧が充分であり、次
に、レジスタ(LAC)から読み取ったデータが正常か
どうかを判別する。この判別はすべてのピッ)が′O゛
になっていなければ正常と判別するようにすればよい。
Next, serial input/output operation is performed with the terminal (032) set to l (igb), and the I
Read SO data. This read data is set in register MER. Next, the terminal (031) is also High.
”, reads the mode data and counter inochi data, and sets this data in the register MOR.Then, the Kugata terminal (i20) reads “I-1i B h ”.
If it is '1g l+'', then the output voltage of the backup battery (BUB) is sufficient.Next, it is determined whether the data read from the register (LAC) is normal.This determination If all the beeps) are not set to 'O', it may be determined to be normal.

そして、バックアンプ用電池(BUB)が正常で、レジ
スタ(LAc)からのデータが正常であればレジスタ(
LAC)から読み取ったデータ(MER)をレジスタS
VRに設定して、#3のステップに移行する。
If the back amplifier battery (BUB) is normal and the data from the register (LAc) is normal, the register (
The data (MER) read from LAC) is stored in register S.
Set it to VR and move on to step #3.

#1のステップでバックアンプ用電池(BUB)の出力
電圧が所定値以下になっているとき、或いは、井2のス
テップでレジスタ(LAC)から正常なデータが読み込
まれていないどきには#4のステップに移行する。#4
のステップではフィルム容器上からのデータが読み込ま
れているがどうかをレジスタCARの内容を判別するこ
とで判別して、読み込まれていればフィルム容器上から
のデータに基づ<ISOデータをレノ′スタSVRに設
定し、読み込まれていなければ固定データ5vn(例え
ばl5O100Sv=5)をレン゛スタ5VRiこ設定
する。次に、レジスタSVRの内容を入出力用レジスタ
IORに設定し、端子(030)を’Higly”にし
て直列入出力動作を行ない、これによってレジスタS 
V Rの内容が記憶用レジスタ(LAC)に送られる。
When the output voltage of the back amplifier battery (BUB) is below the predetermined value in step #1, or when normal data is not read from the register (LAC) in step #2, Move to the next step. #4
In the step, it is determined whether the data from the film container has been read by checking the contents of the register CAR, and if it has been read, the ISO data is If it has not been read, fixed data 5vn (for example, 15O100Sv=5) is set in the register 5VRi. Next, the contents of the register SVR are set in the input/output register IOR, and the terminal (030) is set to 'Highly' to perform serial input/output operation.
The contents of VR are sent to a storage register (LAC).

次に、固定データを設定した場合、ビン)MDROとM
DR7に゛1パを設定して残りのピントには′”0”を
設定する。ここでレジスタMDRは表示態様を示すデー
タが設定されるレジスタであり、各ビットの意味付は次
のようになっている。
Next, if you set fixed data, bins) MDRO and M
Set DR7 to ``1'' and set the remaining focus points to ``0''. Here, the register MDR is a register in which data indicating the display mode is set, and the meaning of each bit is as follows.

ピントM1)ROはISOの記号もSSの記号も表示し
ないときはO゛で、ISO又はSSの記号を表示すると
きは1′1になる。
Focus M1) RO is O'' when neither the ISO symbol nor the SS symbol is displayed, and is 1'1 when the ISO or SS symbol is displayed.

MD R]は表示部に露出時間を表示するとぎは1゛、
ISOデータを表示するときは0゛となる。
MD R] is 1゛ when the exposure time is displayed on the display.
When displaying ISO data, it becomes 0゛.

MDR2,MDR3はオーバライドデータを表示すると
ぎ、オーバ′ライトチ゛−夕が+1則なら“01゛、−
側なら”io”、オーバライドデータが0であって、オ
ーバライドデータを表示するときは“11゛、オーバラ
イドデータを表示しなり・ときは“()0”となってい
る。従って、MDR2,3が゛()0“1であればオー
バライドに関する表示は行なわれず、01゛ならば、オ
ーバライドの記号1”十/ nとオーバライドデータの
前にII + IIが表示され、′”10゛ならば、記
号゛+/−゛とオーバライドデータの前に11 1+が
表示され、11”ならば記号゛+/−°゛が表示されて
、このときはオーバライドデータは0が表示されていて
、そのデータの前には+゛も7“も表示されない。なお
1、記号゛+/−゛は露出制御値を表示しているときで
も、MDR2,3がOi”、”i o”になっていれば
表示される。
Since MDR2 and MDR3 display override data, if the overwrite code is +1 rule, it will be "01", -
If the side is "io", the override data is 0, and when the override data is displayed, it is "11", and when the override data is not displayed, it is "()0". Therefore, MDR2 and 3 are゛() 0" If it is 1, no display regarding the override will be made, if it is 01", the override symbol 1"0/n and II + II will be displayed in front of the override data, and if it is '"10", the symbol will be displayed. 11 1+ is displayed in front of ゛+/-゛ and the override data, and if it is 11'', the symbol ゛+/-°゛ is displayed, and in this case, 0 is displayed for the override data, and 11 1+ is displayed before the override data. Neither +゛ nor 7” is displayed. Note 1. The symbol "+/-" is displayed even when the exposure control value is displayed if the MDRs 2 and 3 are set to "Oi" or "io".

MDR4はF位表示を行なうときは“1゛、F位表示を
行なわないときは0゛となる。従って、1”のときはI
I F IIが表示され、It OIIのときは“F”
は表示されない。M I) R5,M D R6は7ラ
ソシユ装置の状態を表示する発光ダイオード(FLD)
の表示態様を示す信号が設定される。”oo”のときは
、フラッシュ装置がカメラ本体には装着されなく(FL
D)は消灯している。“01゛ではフラッシュ装置が装
着されて給電状態であることを示し、2H2で点滅する
。10”になると、7ランシユ装置は充電完了状態にな
っていることを表わし、発光ダイオード(FLD)は点
灯し、11゛のときは調光完了状態を表わし、発光ダイ
オード(FLD)は8Hzで点滅する。MDR7は゛1
゛のと外は液晶表示部全体が2Hzで点滅し、“0゛の
とぎは点灯する。
MDR4 is "1" when displaying the F position, and 0 when not displaying the F position. Therefore, when it is "1", it is "1".
IF II is displayed, and “F” is displayed when It OII.
is not displayed. M I) R5, M D R6 are light emitting diodes (FLD) that display the status of the 7-laser system.
A signal indicating the display mode is set. When set to "oo", the flash device is not attached to the camera body (FL).
D) is off. "01" indicates that the flash device is attached and is receiving power, and it blinks at 2H2. "10" indicates that the 7 run unit is fully charged, and the light emitting diode (FLD) lights up. However, when it is 11゛, it indicates that the dimming has been completed, and the light emitting diode (FLD) blinks at 8Hz. MDR7 is ゛1
The entire LCD display blinks at 2Hz outside of "0", and lights up at "0".

次に、レジスタSVRの内容、ブランク表示用のデータ
BLD、レノスタMDRの内容を表示部(Dl〕C)に
送り、端子(02)、 (04)を” L Otu ”
として端子(itA)、(iLB)への割込を可能とし
て、10秒間待つ。従って、マイコン(MCB)の電源
電池(BAB)を装着したとぎに、バックアップ電池(
BUB)によって給電されている記憶回路(LAC)の
内容がなくなっていたり、バックアンプ電池(BUB)
の出力が正常でなく、さらにフィルム容器」二のデータ
に基づ<ISOデータの読み取りが行なわれなく、固定
のISOデータが設定されたときは、10秒間はこのデ
ータが息滅表示されて、警告が行なわれる。さらにフィ
ルムカウンタスイッチ(CFS)が開放されていること
がレジスタMORのビット2でJoり別されると端子(
02)、 (04)をLow”にする。従ってISOス
イッチ(IsS)が閉成されたときのみ端子(iLA)
に割込信号か入力するので、レリーズボタンが操作され
ても露出制御動作は開始されず、レリーズロック状態に
なっている。この状態から抜けだすには、ISOスイ/
チを操作するか100秒間待ばよい。また、フィルムカ
ウンタスイッチ(CFS)か閉成されていることが判別
されたとぎはフィルムが装着されている可能性は低く、
レリーズロックは行なわず10秒待つ。
Next, the contents of the register SVR, the data BLD for blank display, and the contents of the reno star MDR are sent to the display section (Dl]C), and the terminals (02) and (04) are connected to "L Otu".
Enable interrupts to terminals (itA) and (iLB) and wait for 10 seconds. Therefore, when the power battery (BAB) of the microcontroller (MCB) is installed, the backup battery (
The contents of the memory circuit (LAC) supplied by the back amplifier battery (BUB) may be empty, or the back amplifier battery (BUB)
If the output is not normal and the ISO data is not read based on the data from the film container and fixed ISO data is set, this data will be displayed blankly for 10 seconds. A warning will be given. Furthermore, if it is determined by bit 2 of register MOR that the film counter switch (CFS) is open, the terminal (
02) and (04) are set to Low. Therefore, the terminal (iLA) is set only when the ISO switch (IsS) is closed.
Since an interrupt signal is input to the camera, even if the release button is operated, the exposure control operation is not started and the release is locked. To get out of this state, use the ISO switch/
You can either operate the key or wait 100 seconds. Also, if it is determined that the film counter switch (CFS) is closed, there is a low possibility that film is being loaded.
Wait 10 seconds without locking the release.

10秒間が経過すると、端子(02)、 (04)を“
’Higly’“として#3のステップに移行し、IS
Oデータを点灯表示するためのデータを表示部(Dpc
)に送って、” l−I A L T”状態となる。な
お、レジスタ(LAC)から正常なISOデータが読み
取られたと鯵にはこのデータを設定して#3のステップ
に直ちに移行してI S Oの点灯表示が行なわれる。
After 10 seconds have passed, connect terminals (02) and (04) to “
Move to step #3 as 'Highly' and
The data for displaying O data by lighting is displayed on the display section (Dpc
) and enters the "I-I ALT" state. Note that when normal ISO data is read from the register (LAC), this data is set in the mackerel, and the process immediately proceeds to step #3, where the ISO lighting display is performed.

また、レジスタ(LAC)か正常でなくてもフィルム容
器から正常なデータが読み取られた際にはISOは点灯
表示されてレリーズロックはかからない。
Furthermore, even if the register (LAC) is not normal, when normal data is read from the film container, the ISO indicator lights up and the release lock is not activated.

i@8図は裏蓋が閉成されて端子(i 1. B )に
割込信号か入力されたときの動作を示している。まず、
裏蓋が閉成されて一定時■旧例えば(、) 、55ec
)が経過するのを持つ。これは裏蓋が閉成された直後は
フィルム容器か振動していて、フィルム容器(14)と
接点(15)、(16)との接触が安定していないから
である。次に端子(02)、 (03)、 (04)を
′“ll1g1+”、端子(01,)、 (05)〜(
018)、 (030)、 (032)を11 Lou
Illとし、さらに端子(03]、)を” I−(i 
B b ”として、直列入出力動作を行なう。これによ
って、フィルム容器−にからのデータが、&み取られる
。次に、読み取られたデータに基づいて、フィルム容器
上にデータが設けられているのかどうかを判別し、設け
られていると外はこのデータに基づくrS○データをレ
ジスタSVRに設定し、フィルム容器上にデータが設け
られていなければ、レジスタSVRの内容は前のままに
しておく。
Figure i@8 shows the operation when the back cover is closed and an interrupt signal is input to the terminal (i1.B). first,
When the camera back is closed for a certain period ■Old example (,), 55ec
) has elapsed. This is because the film container is vibrating immediately after the back cover is closed, and the contact between the film container (14) and the contacts (15) and (16) is not stable. Next, connect terminals (02), (03), (04) to 'll1g1+', terminals (01,), (05) to (
018), (030), (032) to 11 Lou
Ill, and further set the terminal (03],) to "I-(i
A serial input/output operation is performed as ``B b''. This allows data from the film container to be &read.Next, based on the read data, data is provided on the film container. If it is provided, rS○ data based on this data is set in the register SVR, and if no data is provided on the film container, the contents of the register SVR remain as they were. put.

次にビットMDROを1゛とじ、残りのビットMDRI
−7を’0”、!:して、レジスタ5VR(7)内容、
プランクチ゛′−タBLD、レン′スタMDRの内容を
表示部(DPC)に送ることで設定されたISOデータ
を表示する。そして、端子(018)がパルスを発生し
て7リツプフロンプ(RFI)をリセリトン、端子(i
tA)、 (iLB込の割込を可能として5秒間待ち、
5秒経過すると第7図の#3のステップからの動作と同
様にして表示を?I’l灯して”’I−IAL i’”
状態となる。
Next, set the bit MDRO to 1, and the remaining bit MDRI
-7 to '0', !:, register 5VR (7) contents,
The set ISO data is displayed by sending the contents of the plank register BLD and the recorder MDR to the display section (DPC). Then, the terminal (018) generates a pulse to reset the 7-lip flop (RFI), and the terminal (i)
tA), (Enable iLB interrupts and wait for 5 seconds,
After 5 seconds have passed, the display will be displayed in the same way as from step #3 in Figure 7. I'l light it"'I-IAL i'"
state.

ここで#4.#8の(CAR)有の判別のA 体側を第
9図に基づいて説明する。表1に示すように、コードパ
ターンを設けたフィルム容器であれば、■又はe部分の
うちの少なくとも一方は必らず導通部になっている。そ
こで、レジスタCA Rのピノ)CAR4又はCAR3
のいずれかに1゛が読み込まれていれば゛、フードパタ
ーンが設けられた容器が装着されたものとしてコードパ
ターンがらのデータの設定が行なわれる。
Here #4. The A body side of #8 (CAR) determination will be explained based on FIG. 9. As shown in Table 1, in the case of a film container provided with a code pattern, at least one of the portions ■ or e is necessarily a conductive portion. Therefore, Pino of register CAR) CAR4 or CAR3
If 1 is read in any of the fields, it is assumed that a container provided with a food pattern is attached, and data such as a code pattern is set.

一方、両方のビットがともに“0゛であれば、フードパ
ターンの設けられていないフィルム容器が装着されるが
或いはフィルム容器が装着されていない場合であり、こ
のとぎは、レジスタCA Rの内容に基づくデータ設定
は行なわれない。
On the other hand, if both bits are "0", it means that a film container without a food pattern is installed or no film container is installed, and in this case, the contents of register CA R are No data settings are made based on this.

次に、第10図に基づいて、#7.#10のステップの
フィルム感度を設定する動作の具体例を3正1男する。
Next, based on FIG. 10, #7. A specific example of the operation for setting the film sensitivity in step #10 will be given below.

まず、レン゛スタSVRにはj、 6 lI(uは16
進数であることを示す)を設定する。
First, in the lane star SVR, j, 6 lI (u is 16
) to indicate that it is a base number.

ここでレジスタ5VRI、5VR2は8ビ、トで、各ピ
゛ントは」三位ピ゛ントがら16,8,4,2.i。
Here, registers 5VRI and 5VR2 have 8 bits, and each pin is 16, 8, 4, 2, . . . i.

1/2. ]/4.1/8の重み(=1けが行なわれて
いる。そして、フィルム感度はアペックス値で 1/3
 E v単位で変化するようになっている。そこで、当
該カメラにセットされたフィルムの感度の小数部が17
3なら1/4.2/3ならば3/4(=1./4+1/
2)に近似する。
1/2. ]/4. Weight of 1/8 (=1 injury has been done.Then, the film sensitivity is the apex value of 1/3
E It is designed to change in v units. Therefore, the decimal part of the sensitivity of the film set in the camera is 17
3 means 1/4. 2/3 means 3/4 (=1./4+1/
2) is approximated.

従って、#1のステップでレジスタ5VRIに設足され
た1611は、S v =2 s に相当する。
Therefore, 1611 added to register 5VRI in step #1 corresponds to S v =2 s.

次に、まず、レジ゛スタC’ARのピッ)CAR4゜C
A R57” 11 ”テアhli”0811 ”、I
−IQ11ナラば’04n”、I01”なら+102 
、、 ++をレジスタ5VR1の内容に加える。従って
、小数部のビットが“11゛ならばSν=1を加えてI
 E u ”にし、小数部は3/4にする8また小数部
のビットが“1o゛ならSv=]/2を加えて+11 
A 、、 ++にして小数部を174にし、小数部のビ
ットがo1゛なら5v=I/4を加えて’J8n”にし
て小数部を0にする。
Next, first, the register C'AR pin) CAR4°C
A R57” 11 “Thea hli”0811”, I
-IQ11 Naraba'04n", I01" is +102
,, Add ++ to the contents of register 5VR1. Therefore, if the fractional bit is “11”, add Sν=1 and I
E u ”, and the decimal part is set to 3/4 8. If the decimal part bit is “1o゛, then Sv=]/2 is added to +11
A,, ++ to make the decimal part 174, and if the decimal part bit is o1'', add 5v=I/4 to make 'J8n' and make the decimal part 0.

次にレジスタCA Rのピッ)CAR2力弓なら5v=
4、CA R17!l’ 1 ナラSv= 2、CAR
Oが1なら5v=1をレジスタSVR,1の内容に加え
る。
Next, press the register CAR) If it is a CAR2 power bow, 5v =
4. CA R17! l' 1 Oak Sv = 2, CAR
If O is 1, add 5v=1 to the contents of register SVR,1.

以」二の動作をl5O400のフィルム容器がカメラに
装着されている場合を例にとって説明する。この場合表
1に示すように、■、■の部分が導通部になっている。
The following operation will be explained by taking as an example a case where a 150400 film container is attached to the camera. In this case, as shown in Table 1, the portions marked ■ and ■ are conductive parts.

そして、レジスタCARでは、ビット CAR3,CA
R27”1 °°、 CAR4,Cノ〜R1゜CARO
が″“0゛になっている。そこで、レジスタ5VRIに
は2211が加算されて3811 になる。
And in register CAR, bit CAR3, CA
R27”1 °°, CAR4, C~R1°CARO
is ``0''. Therefore, 2211 is added to register 5VRI to become 3811.

このデータは、各ビットの重みの定義によって4+2+
1=7となり、l5O400でのアペックス値5v=7
となっている。
This data is 4+2+ depending on the definition of the weight of each bit.
1=7, and the apex value at l5O400 is 5v=7
It becomes.

次に、第11−1.2,3.4図のフローチャートに基
づく第4図の動作を説明する。メインスイッチ(B M
 S )が閉成された状態で電源電池(BAB)が装着
されているとき、測光スイッチ(Sl)、ISOスイッ
チ(ISS)、オーバライトスイッチ(ORS )のい
づれかが閉成されると771回路(AN3)を介して端
子(itA)に割込信号が入力して#】1のステップか
らの動作を開始する。まず、7ラグCCFの内容が“1
“がどうかを判別する。この7ラグCCFは露出制御用
のデータが算出されているときには゛°1パ、算出され
ていない場合には0゛となっている。露出制御値が算出
された状態で端子(iLA>に割込信号が入力した場合
の動作は後述する。
Next, the operation in FIG. 4 will be explained based on the flowcharts in FIGS. 11-1.2 and 3.4. Main switch (B M
When the power supply battery (BAB) is installed with S) closed, the 771 circuit ( An interrupt signal is input to the terminal (itA) via AN3), and the operation starts from step #]1. First, the content of the 7-lag CCF is “1”.
This 7-lag CCF is ゛°1pa when the data for exposure control is calculated, and 0゛ when it is not calculated. The operation when an interrupt signal is input to the terminal (iLA>) will be described later.

フラグCCFが0“のときは次に端子(01)をパトj
igl+”にする。これによって、トランジスタ(BT
o)が導通してライン(VB)から給電が開始する。
When the flag CCF is 0", then the terminal (01) is
igl+”. By this, the transistor (BT
o) becomes conductive and power supply starts from the line (VB).

さらに、アンド回路(ANI)が不能状態となり、アン
ド回路(AN2)が能動状態となってレリーズスイッチ
(S2)からの信号が割込信号として踏子(itA )
に入力可能状態となる。次に端子(03)、(04)を
IILo、++にすることで端子(o2)だけを”Hi
Fily”とし、端子(+1)が′”HigI+”がど
うかを判別する。
Further, the AND circuit (ANI) becomes disabled, the AND circuit (AN2) becomes active, and the signal from the release switch (S2) is output as an interrupt signal to the stepper (itA).
The state becomes ready for input. Next, by setting terminals (03) and (04) to IILo and ++, only terminal (o2) becomes “Hi”.
``Fily'' and determine whether the terminal (+1) is ``HigI+''.

そして端子(il)IJ”’High”なうIf’測光
ス’fッ+(Sl)が閉成されることで割込が行なわれ
たことになり、フラグL M Fを” 1 ”i、?−
L テ、端子(02)t−”L01+1”にする。スイ
ッチ(SI)が開放されており、#13のステップで端
子(11)がI−。w″であると判定されれば、次に(
o3)だけを“Hi gh ”にして端子(11)が“
High”がどうかを判別する。このとぎHiHb”テ
あh ば、lSOXイyf−(ISS)I:J:って割
込が行なわれた場合であり、7ラグISFを“]゛にし
、端子(+1)がLour”ならオーバライドスイッチ
(OR3)によって割込が行なわれた場合であり、フラ
グORFを1″にする。そして端子(03)をL+ O
u+ ”にして#14のステップに移行する。
Then, the terminal (il) IJ"'High" now If' photometry switch (Sl) is closed, indicating that an interrupt has occurred, and the flag LMF is set to "1"i. ? −
L Te, set terminal (02) t-"L01+1". The switch (SI) is open, and the terminal (11) becomes I- in step #13. w'', then (
o3) is set to “High” and the terminal (11) is “
At this point, if HiHb"teah, an interrupt such as 1SOXIyf-(ISS)I:J: is performed, and the 7-lag ISF is set to "]", and the terminal If (+1) is "Lour", it means that an interrupt has been performed by the override switch (OR3), and the flag ORF is set to 1". Then, the terminal (03) is set to L + O.
u+” and move on to step #14.

# 14ノステy 7’テjii子(o5)を”J(i
BI+”1.::する。そして、直列入出力動作を複数
回(所定回数)行なうことでレンズ(LE)からのデー
タを読み取り、読み取ったデータを順次複数のレジ゛ス
タLDRに設定する。この動作が終了すると端子(05
)をII L oul ++にして、端子(031)、
 (032)を’HigI+”にする。この動作の後、
直列入出力動作を行なって、コード板EMから印加され
るモード信号とカウンタスイッチ(SFC)からの信号
を読み取り、レジスタMOHに設定し、端子(031,
)、 (032)を” L Otu ”にする。なお、
モートのデ゛−夕はビン)MORO。
#14 Nostay 7' Tejiiko (o5) "J(i
BI+"1.:: Then, data from the lens (LE) is read by performing the serial input/output operation a plurality of times (a predetermined number of times), and the read data is sequentially set in a plurality of registers LDR. When this operation is completed, the terminal (05
) to II L oul ++ and connect the terminal (031),
Set (032) to 'HigI+'. After this operation,
Performs serial input/output operation, reads the mode signal applied from the code plate EM and the signal from the counter switch (SFC), sets it in the register MOH, and outputs it to the terminals (031, 031,
), (032) to "L Otu". In addition,
MORO's date is a bottle) MORO.

MORIIこ、カウンタスイッチ(SFC)の信号はM
OR2に設定される。以」二でフィルムカウンタの状態
と露出制御モードの信号がレジスタMORに収り込まれ
たことになる。
MORII, the counter switch (SFC) signal is M
Set to OR2. After this, the state of the film counter and the exposure control mode signal are stored in the register MOR.

次に、端子(09)をHiFil+”にして端子(08
)から50μ5ecli+のパルスを出力する。そして
入出力用レン′スタIQRには’0011”のデータを
設定した後、直列入出力用動作を行なう。するとレジス
タIORには7ラソシユ装置(PI−)からのデータが
取込まれ、このデータはレジスタFDRに設定される。
Next, set the terminal (09) to HiFil+” and the terminal (08
) outputs a pulse of 50μ5ecli+. Then, after setting the data '0011' in the input/output register IQR, serial input/output operation is performed.Then, the data from the 7 series unit (PI-) is taken into the register IOR, and this Data is set in register FDR.

そして端子(09)をLo…゛にして、井15のステッ
プに移行する。
Then, the terminal (09) is set to Lo... and the process moves to step 15.

#15のステップでは測光回路(LMC)から得られる
被写体の測光結果を表わす出力をA−D変換し、次に、
A−1)変換されたデータ中に含よれる開放絞り値Av
o、開放測光誤差Avcの項をレンズ(L12)からの
データに基づいて除去するために(]:]3v−Avo
−ノ\vc+Avo+Avc=Byの演算を行なって被
写体輝度のデータを算出する。
In step #15, the output representing the photometry result of the subject obtained from the photometry circuit (LMC) is converted from A to D, and then,
A-1) Open aperture value Av included in the converted data
o, to remove the term of open photometry error Avc based on the data from the lens (L12) (]:]3v-Avo
The following calculation is performed: -\vc+Avo+Avc=By to calculate object brightness data.

そして、 Bv + (SVR)= Ev の演算が行なわれて、露出値Evが算出される。and, Bv + (SVR) = Ev The following calculations are performed to calculate the exposure value Ev.

次にレジスタMDRのビットMDR2,MDR3の内容
が”01”かどうかを判別して“01゛なら前述のよう
に+側のオーバライドであり、+側のオーバライドデー
タが設定されているレジスタ0RIllの内容を露出値
Eνから減算してEv値を算出する。MDR2,3の内
容が01゛でなければ次に10゛かどうかを1!II別
し、10゛なら一側のオーバライドが行なわれているこ
とになり、−側のオーバライドデータが設定されている
レジ゛スタ0RR2の内容を露出値Evに加算してEv
値を算出す以上の動作が終了すると、井16のステップ
に移行して以後、露出制御用データの算出動作を行なう
。#16のステップではPモードかどうかを判別し、P
モードであれば以下Pモードの定常光撮影用演算、フラ
ッシュ光撮影用演算を行ない、フラグDCFIにto 
I+を設定して#18のステップに移行する。ここで7
ラグDCFIは設定絞り値或いは設定露出時間が変更さ
れたとぎには“1゛、変更がないとぎには” 0 ”と
なるフラグであり、Pモートの際にはどちらのデータ変
更も受fりけないので、7ラグI) CF 1はOI+
となる。
Next, it is determined whether the contents of bits MDR2 and MDR3 of register MDR are "01", and if they are "01", it is a + side override as described above, and the contents of register 0RIll where the + side override data is set. is subtracted from the exposure value Eν to calculate the Ev value.If the contents of MDR2 and 3 are not 01゛, next check whether it is 10゛ or not by 1!II, and if it is 10゛, one side override has been performed. Therefore, the contents of register 0RR2, in which negative override data is set, are added to the exposure value Ev to obtain Ev.
When the operation beyond calculating the value is completed, the process moves to step 16, and thereafter, the operation of calculating data for exposure control is performed. In step #16, it is determined whether it is P mode or not, and P
If the mode is P mode, the following calculations for steady light photography and flash light photography are performed, and the flag DCFI is set to
Set I+ and proceed to step #18. here 7
Lag DCFI is a flag that becomes "1" when the set aperture value or set exposure time is changed, and "0" when there is no change, and in P mode, neither data change is accepted. 7 lag I) CF 1 is OI+
becomes.

′#16のステップでPモードでないことが判別される
と#19のステップに移行してAモードかどうかを判別
する。そしてAモードであれば設定絞り値の変更を受イ
τjけるのでまずこのデータ変更動作を行なう。まず端
子(02)を“HigI+°゛にして端子(12)が“
’HigI+”かどうかを判別する。端子(12)が′
”Higl+”ならば絞り設定スイッチ(FSS)が閉
成されることになる。そして次に、端子(+3)が“′
HigI+”かどうかを判別し、Hifih”ならアッ
プスイッチ(tJPs)が閉成すれていることになる。
'If it is determined in step #16 that the mode is not P mode, the process moves to step #19 and it is determined whether the mode is A mode. If the mode is A, the set aperture value can be changed τj, so this data changing operation is performed first. First, set the terminal (02) to “HighI+°” and the terminal (12) to “
Determine whether the terminal (12) is 'HigI+'.
If it is "Higl+", the aperture setting switch (FSS) will be closed. Then, the terminal (+3) is “′”
It is determined whether the signal is "HigI+" or not, and if it is "Hifih", it means that the up switch (tJPs) is closed.

この場合には端子(02)をLoud”にして、小絞り
(til+へのデータ変更動作を行なう。即ち設定絞り
値データが設定されるレジスタAVR,3の内容がレン
ズ(LE)からの開放絞り値データAvo(このデータ
はレンズ゛のROMがら送られてくる)よりも開放側に
なっているかどうかをまず判別する。そして開放絞り値
Avoよりも開放側のデータになっているときは(これ
はレンズ交換を行なったときに起ル)、レジスタAVR
3の内容をAvoにして井20のステップに移行する。
In this case, the terminal (02) is set to "Loud" and the data is changed to a small aperture (til+).In other words, the contents of the register AVR,3 where the set aperture value data is set are the maximum aperture value from the lens (LE). First, it is determined whether the aperture value data Avo (this data is sent from the ROM of the lens) is on the aperture side.Then, if the data is on the aperture side than the aperture value Avo (this data is sent from the ROM of the lens). occurs when changing lenses), register AVR
Change the contents of step 3 to Avo and move on to step 20.

レジスタAVR3の内容がAvoより開放側でないとき
は次にAvoと等しいかどうかの判別を行ない、等しい
と外レンズ(LE)からのデータdAvを、等しくない
ときは1/2をレジスタAVR3の内容に加算して、レ
ジスタAVR3の内容がレンズ(LE)からの最大絞り
値データAvmよりも大きい値になっているかどうかを
判別して、大きければレジスタAVR3には最大絞り値
Avmを設定して井20のステップに移行し、天外くな
ければそのまま#20のステップに移行する。最大絞り
値データノ\VlflもレンズROMから送られてくる
If the contents of register AVR3 are not more open than Avo, then it is determined whether they are equal to Avo or not. If they are equal, data dAv from the outer lens (LE) is set, and if they are not equal, 1/2 is set to the contents of register AVR3. It is determined whether the contents of the register AVR3 are larger than the maximum aperture value data Avm from the lens (LE), and if it is, the maximum aperture value Avm is set in the register AVR3. If there is no surprise, proceed to step #20. The maximum aperture value data \Vlfl is also sent from the lens ROM.

ここでデータdAvについて説明する。交換レンズの開
放絞り値は種々の値があり、0.SEv単位(Avo=
0.5,1.0.1.5,2.0−1になっているもの
もあり、0.SEv単位になっていないのもある(例え
ばF2.5(Av=2.64)、F3.5(Av=3.
61)、Fl、8(Av=1.7)等)。ところで、カ
メラ側で設定される絞り値は開放絞り値を除いては0.
SEv単位の系列になっている。そこで、開放絞りが0
.SEv単位になってないものはun放絞りから次の設
定絞りへは0.51Evよりも小さな値clAvだけ変
化して0.SEv単位の値となり、以後はf)、SEv
づつ小絞り側に変化していく。
The data dAv will now be explained. There are various values for the maximum aperture value of interchangeable lenses, including 0. SEv unit (Avo=
Some are 0.5, 1.0.1.5, 2.0-1, and 0. There are some that are not in SEv units (for example, F2.5 (Av=2.64), F3.5 (Av=3.
61), Fl, 8 (Av=1.7), etc.). By the way, the aperture value set on the camera side is 0.0, except for the maximum aperture value.
The series is in units of SEv. Therefore, the open aperture is 0.
.. For those that are not in SEv units, from the un widest aperture to the next set aperture, the value changes by clAv, which is smaller than 0.51Ev, and 0. The value is in SEv unit, and henceforth f), SEv
The aperture gradually changes to the smaller aperture side.

従って、F2.5のレンズならdAν=0.36.F3
.5のレンズならdAν=0.39.Fl、、8のレン
ズならdAv=0.3となっている。このデータd A
 vもレンズのROMから送られてくる。
Therefore, for an F2.5 lens, dAν=0.36. F3
.. 5 lens, dAν=0.39. For a lens of Fl, , 8, dAv=0.3. This data d A
v is also sent from the lens's ROM.

端子(02)がHigh”のタイミングで端子(13)
が” Hi 81+”でなくアンプスイッチ(UPS)
が閉成されていないと判定されると、端子(02)を’
Lou+”とし、端子(03)だけを“Hi8h”にし
て端子(+3)の状態からダウンスイッチ(1)O3)
が閉成されているかどうかを判別する。ダウンスイッチ
(DO3)’か閉成されていることが判別されると端子
(03)をLoud’“とし、レジスタAVR3の内容
から1/2を減算し、この減算結果が開放絞り値Avo
よりも開放側になっているかどうかを判別する。開放側
の値になっていれば開放絞り値AvoをレジスタAVR
3に設定して、#20のステップに移行する。
When the terminal (02) is “High”, the terminal (13)
is not "Hi 81+" but the amplifier switch (UPS)
If it is determined that the terminal (02) is not closed, the terminal (02) is
Lou+”, set only the terminal (03) to “Hi8h”, and turn the down switch (1) O3) from the state of the terminal (+3).
Determine whether the is closed. When it is determined that the down switch (DO3) is closed, the terminal (03) is set to Loud', 1/2 is subtracted from the contents of the register AVR3, and the result of this subtraction becomes the open aperture value Avo.
Determine whether it is on the open side. If the value is on the open side, store the open aperture value Avo in the register AVR.
Set it to 3 and move on to step #20.

#20の又テンプで・はフラグI)CFIに設定データ
の変更が行なわれたことを示すために1゛を設定し、#
21のステップに移行する。一方、絞りスイッチ(FS
S)が閉成されていなかったり、ア・ンプスイ・ンチ(
UPS)、ダウンスイッチ(1)O8)の両方が閉成さ
れていないときは、データ変更は行なわれず、ステップ
井23で7ラグDCF1には′0゛を設定しで井21の
ステップに移行する。井21のステップではAモードで
の定常光撮影用演算を行ない、続いて#22のステップ
でAモードでの7ランシユ光撮影用演算を行なった後、
#24のステップに移行する。
In #20, the flag I) is set to 1 to indicate that the setting data has been changed to CFI, and #
Move to step 21. On the other hand, the aperture switch (FS
S) is not closed or A mpsui nch (
When both UPS) and down switch (1) O8) are not closed, no data is changed, and the 7-lag DCF1 is set to '0'' in step 23, and the process moves to step 21. . In step #21, calculations for steady light photography in A mode are performed, and then in step #22, calculations for 7-runche light photography in A mode are performed.
Proceed to step #24.

#19のステップでAモードではないことか判別される
と井25でSモードかどうかを判別する。
When it is determined in step #19 that the mode is not A mode, it is determined in step #25 whether or not the mode is S mode.

そして、SモーISであることが判別されると次に、ス
テップ井25.井26で端子(12)の状態から露出時
間スイッチ(SSS)が閉成されているかどうかを判別
する。そして、露出時間スイッチ(SSS)が閉I#、
されていないことが判別されると、ステップ#28でフ
ラグDCFIを“O゛にして#29のステップに移行す
る。一方、露出時間スイッチ(SSS)か閉成されてい
ることが#27で判別されると、次にアップスイッチは
IPS)か閉成されているかどうかを1゛す別する。そ
して、アップスイッチ(UPS)が閉成されていること
が井30のステップで判別されると設定露出時間データ
か設定されるレジスタTVR3の内容に1を加算する。
Then, when it is determined that it is an S mode IS, the step well 25. At step 26, it is determined from the state of terminal (12) whether the exposure time switch (SSS) is closed. Then, the exposure time switch (SSS) is closed I#,
If it is determined that the exposure time switch (SSS) is not closed, the flag DCFI is set to "O" in step #28 and the process moves to step #29.On the other hand, it is determined in #27 that the exposure time switch (SSS) is closed. When the up switch (IPS) is closed, it is then determined by 1. Then, if it is determined in step 30 that the up switch (UPS) is closed, the setting is made. 1 is added to the contents of register TVR3 where exposure time data is set.

この加算結果が最短露出時間のデータTvmよりも大と
いかどうかをステップ#31で判別して太きいときはT
vmをレジスタTVR3に設定して、また大きくないと
きにはそのままにしてステップ#32で7ラグD CF
lに“i I+を設定し#29のステップに移行する。
It is determined in step #31 whether or not this addition result is greater than the data Tvm of the shortest exposure time.
Set vm in register TVR3, and if it is not large, leave it as is and set 7 lag D CF in step #32.
"i I+" is set in l, and the process moves to step #29.

アップスイッチ(UPS)が閉成されていないことか゛
井30のステップで判別されると、次にダウンスイッチ
(D OS >が閉成されているがどぅがをステップ#
33で判別する。そしてダウンスイッチ(DO8)が閉
成されていれば、ステップ#34テレノスタTVR3の
内容がらjを減算して、その減算結果が最長露出時間T
voよりも長時間の値になっているがどうかを判別して
、長時間のととはTvoをレジスタTVR3に設定し、
長時間でないとぎはそのままにして、フラグDCF+ 
に′”1゛を設定して#29のステップに移行する。
If it is determined in step #30 that the up switch (UPS) is not closed, then it is determined in step #30 that the down switch (DOS) is closed.
It is determined by 33. If the down switch (DO8) is closed, step #34 subtracts j from the contents of Telenostar TVR3, and the subtraction result is the maximum exposure time T.
Determine whether the value is longer than vo, set Tvo to register TVR3, and set Tvo to register TVR3.
If the sharpening is not for a long time, leave it as it is and set the flag DCF+.
Set ``1'' to ``1'' and proceed to step #29.

露出時間スイッチ(SSS)が閉成されていないとぎ、
或いは開成されていてもアップスイッチ(Ups)、ダ
ウンスイッチ(DO8)ともに閉成されていなけれぼ7
ラグDC:Flには“Onを設定して#29のステップ
に移行する。#29のステップではSモードでの定常光
撮影用演算を行ない、続いてSモードでの7ランシユ撮
影用演算を行なって、井18のステップに移行する。
When the exposure time switch (SSS) is not closed,
Or even if it is open, both the up switch (Ups) and down switch (DO8) must be closed.7
Lag DC: Fl is set to "On" and the process moves to step #29. In step #29, calculations for steady light photography in S mode are performed, and then calculations for 7 run shots in S mode are performed. Then, move on to step 18.

#25のステップでSモードでないことが判別されたと
ぎはMモードであり、この場合は、絞り値データの変更
、露出時間データの変更ともに可能であり、前述と同様
に絞り値、露出時間の変更を行なって、Mモードでの定
常光撮影用演算、Mモーにての7ラツシユ光撮影用演算
を行なって#18のステップに移行する。
If it is determined in step #25 that it is not S mode, it is M mode, and in this case, it is possible to change both the aperture value data and the exposure time data. After making changes, calculations for constant light photography in M mode and calculations for 7-lash light photography in M mode are performed, and the process moves to step #18.

#18のステップでは露出制御データの算出が完了して
いるので、露出制御動作への移行が可能となり、7ラグ
CCFに“1゛を設定する。そして端子(itA)+ 
(itB)への割込信号による割込動作を可能とする。
Since the calculation of the exposure control data has been completed in step #18, it is possible to shift to the exposure control operation, and the 7-lag CCF is set to "1".Then, the terminal (itA) +
(itB) enables an interrupt operation using an interrupt signal.

次に、フラッシュ装置(PL)からのデータにもとすい
て給電中の7ラツシユ装置が装着されているかどうかを
判別し、装着信号がなければレジスタMDRのビットM
DR5,MDR6を“00“とじて#35のステップに
移行する。装着信号があると次に調光動作完了信号(以
下FDC信号と呼ぶ)が入力しているかどうかを判別し
てFDC信号が入力しているとレジスタMDRのビット
Ml)R5,6に′”11゛を設定して#35のステッ
プに移行する。一方、FDC信号か入力されてないと次
に充電完了信号が入力されているかどうかを判別して、
充電完了信号か゛入力されていれば’M D R5,6
には+110 II、入力されてなければ1゛01 ”
を設定する。
Next, based on the data from the flash device (PL), it is determined whether or not a 7-flash device that is being powered is installed, and if there is no installation signal, bit M of the register MDR is used.
DR5 and MDR6 are set to "00" and the process moves to step #35. When there is a mounting signal, it is then determined whether a dimming operation completion signal (hereinafter referred to as FDC signal) is input, and if the FDC signal is input, bits M1) R5 and R6 of register MDR are set to ``11''. Set " and move on to step #35. On the other hand, if the FDC signal is not input, then it is determined whether the charge completion signal is input,
If the charging completion signal is input, 'MD R5,6
+110 II, if not input, 1゛01 ”
Set.

井35のステップでは端子(09)を”)iigb”に
して以下カメラから7ラツシユ装置(PL)にデータの
転送が行なわれる。#36のステップでは100μse
c中のパルスを端子(08)に出力する。次に、レジス
タSVRに設定されているISOデータを入出力レジス
タIORに設定して、さらにその内容をD−A変換器を
介してアナログ信号出力端子(ANO)から出力する。
In step 35, the terminal (09) is set to ")iigb" and data is transferred from the camera to the 7 lash device (PL). 100μse in step #36
Output the pulse in c to terminal (08). Next, the ISO data set in the register SVR is set in the input/output register IOR, and the contents are further outputted from the analog signal output terminal (ANO) via the DA converter.

続いて直列入出力動作を行なうことで、ISOデータを
7ラツシユ装置に送る。
Subsequently, serial input/output operations are performed to send the ISO data to the 7 lash device.

続いて、フラッシュ撮影用絞り値データが設定されてい
るレジスタAVR2の内容をレジスタ■ORに設定置て
フラッシュ装置に送り、7ラツシ工撮影用露出時間デー
タが設定されてり・るレジスタTVR2の内容をレジス
タIORに設定してフラ・7シユ装置に送る。次に、レ
ンズ(LE)からのデータのうちで、焦点距離データが
設定されてり・るレン゛スタLDRfの内容をレジスタ
IOI’(に設定してフラッシュ装置に送り、端子(0
9)を“Lou+”lこする。以上が7ラツシユ装置へ
のデータ転送動作である。これらのデータに基づいて7
う・ンシュ装置は連動範囲の表示、照射角の自動設定等
の動作を行なう。
Next, the contents of register AVR2, in which aperture value data for flash photography is set, are set in register ■OR and sent to the flash device, and the contents of register TVR2, in which exposure time data for flash photography are set, are set. is set in register IOR and sent to the flash unit. Next, among the data from the lens (LE), the contents of the lens star LDRf, in which the focal length data is set, are set in the register IOI' (and sent to the flash device, and the terminal (0
9) Rub “Lou+”. The above is the data transfer operation to the 7 lash device. Based on these data 7
The flash device performs operations such as displaying the interlocking range and automatically setting the beam angle.

次に井40のステップではフラグISFが1゛かどうか
を判別する。そして“1゛ならIS○スイ・ノチが閉成
されている場合であり、#43のステップに移行する。
Next, in step 40, it is determined whether the flag ISF is 1. If it is "1", it means that the IS○ switch is closed, and the process moves to step #43.

一方、II OIIならは゛、井41のステ・ンプで7
ラグORFが“1゛かどうかを判別する。そして1゛な
らオーバ′ライトスイッチ(OR3)が閉成されている
場合であり、#44のステ・ンプに移行する。一方、“
0゛の場合には、レジスタMORのピントMOR2の内
容を判別して、” o ”ならフィルムカウンタスイッ
チ(SFC)が閉成されてフィルムカウンタは1の位置
(撮影可能なフィルム駒位置)までに達していないこと
になり#52のステップに移行する。井42のステップ
で、レジスタMORのビットMOR2が11111であ
り、フィルムカウンタスイッチ(SFC)が開放されて
いることが1!す別されると、この場合にはステップ井
46に進み、露出制御値を表示するモードなのでピッ)
Ml)R2,3が1111”なら“001′にし、MD
RIとMDR4を′”i nにする。これによって、オ
ーバライドが行なわれてなければ+/−の記号は表示さ
れず、さらにF、SSの記号が表示装置L I) Pに
表示される。
On the other hand, if it is II OII, it is 7 at the stage of well 41.
It is determined whether the lag ORF is "1". If it is "1", it means that the overwrite switch (OR3) is closed, and the process moves to step #44. On the other hand, "
If the value is 0, the contents of the focus MOR2 of the register MOR are determined, and if it is ``o'', the film counter switch (SFC) is closed and the film counter is at the 1 position (film frame position that can be photographed). Since this has not been reached, the process moves to step #52. In step 42, bit MOR2 of register MOR is 11111, indicating that the film counter switch (SFC) is open. In this case, the mode advances to step 46, where the exposure control value is displayed.
Ml) If R2,3 is 1111”, set it to “001’” and MD
RI and MDR4 are set to ``in''. As a result, if no override is performed, the +/- symbol is not displayed, and furthermore, the F and SS symbols are displayed on the display device LI)P.

次に、充電完了信号が入力されているかどうかを判別し
、充電完了信号か7ランシユ装置(FL)からマイコン
(MCB)に入力されていれば、フラッシュ撮影用露出
時間(レジスタTVR2の内容)と絞り値(レジスタA
VR2の内容)とを表示部(DPC)に直列で送り、充
電完了信号が入力されていなければ定常光撮影用の露出
時開くレジスタTVR1の内容)と絞り値(レジスタA
VR+の内容)とを表示部(DiDC)に直列で送り、
第11−4図の井49のステップに移行する。
Next, it is determined whether or not a charge completion signal has been input, and if the charge completion signal has been input from the runshot device (FL) to the microcontroller (MCB), the exposure time for flash photography (contents of register TVR2) is determined. Aperture value (register A
The contents of VR2) are sent in series to the display unit (DPC), and if the charging completion signal is not input, the contents of register TVR1, which is opened during exposure for constant light photography, and the aperture value (register A) are sent in series to the display unit (DPC).
VR+ contents) are sent in series to the display unit (DiDC),
The process moves to step 49 in FIG. 11-4.

#40のステップでISOスイッチ(ISS)が閉成さ
れていることが判別されると、#43のステップに移行
する。
If it is determined in step #40 that the ISO switch (ISS) is closed, the process moves to step #43.

#43のステップに移行すると端子(02)のみをHi
gh”として、ステップ#50でアップスイッチ(U 
P S )の閉成の有無を判別する。そして、ア・ンプ
スイッチ(ups)が閉成されていると、次にステップ
#51で手動設定されて0るISOデータの小数部が1
/4かどうかを判別する。そして1/4であれぼ1/2
.1/4でなければ1/4を加算したデータをレジスタ
5VR2に設定する。従って、小数部は0なら1/4.
1/4なら3/4.3/4なら0となる。即ち、前述の
ように、i/3=1./4.2/3=3/4.0=0と
している。そして、レジスタ5VR2の内容が最大IS
Oデータ5vIITよりも大きいかどうかを判別し、S
vmよりも大ぎければSvmをレジスタ5vR2に設定
し、大きくなければそのままにし、#52のステップに
移行する。
When moving to step #43, only terminal (02) is set to Hi.
gh” and press the up switch (U
P S ) is closed or not. Then, when the amplifier switch (UPS) is closed, the decimal part of the ISO data that is set manually in step #51 is changed to 1.
/4. And 1/4 is 1/2
.. If it is not 1/4, the data obtained by adding 1/4 is set in the register 5VR2. Therefore, if the decimal part is 0, it is 1/4.
If it is 1/4, it will be 3/4.If it is 3/4, it will be 0. That is, as mentioned above, i/3=1. /4.2/3=3/4.0=0. Then, the contents of register 5VR2 are the maximum IS
Determine whether the O data is greater than 5vIIT, and
If it is larger than vm, Svm is set in register 5vR2, and if it is not larger, it is left as is and the process moves to step #52.

#50のステップでアップスイ・ンチ(UI)S)が閉
成されてないことが判別されると、ステップ#53、#
54に進み端子(03)のみを“Higb”として、#
55でダウンスイッチ(D OS )が閉成されている
かどうかを判別する。そしてダウンスイッチ(DO3)
が閉成されていると手動設定されているデータの小数部
が374なら1/2を減算し、3/4でなければ1/4
を減算する。即ち、3/4なら1/4に、1/4ならO
に、0なら3/4にする。そして、レジスタSVRの内
容が最小ISOデータSvoよりも小さいかどうかを’
l!11別して、小さければSvoをS■R2へ設定し
、小さくなければそのままにしてステップ#52に移行
する。
If it is determined in step #50 that the up switch (UI) is not closed, steps #53 and #
Proceed to step 54, set only the terminal (03) to “Higb”, and set #
At 55, it is determined whether the down switch (D OS ) is closed. and down switch (DO3)
If the decimal part of the data manually set as closed is 374, subtract 1/2, and if it is not 3/4, subtract 1/4.
Subtract. That is, 3/4 becomes 1/4, 1/4 becomes O
If it is 0, change it to 3/4. Then, check whether the contents of register SVR is smaller than the minimum ISO data Svo.
l! 11, if it is smaller, Svo is set to S■R2, and if it is not smaller, it is left as is and the process moves to step #52.

また、#;35のステップでダウンスイッチ(DO3)
も閉成されてないことが判別されるとレジスタSVRの
内容はそのままにして#52のステップに移行する。
Also, at step #; 35, down switch (DO3)
If it is determined that the register SVR is not closed, the contents of the register SVR are left as they are and the process moves to step #52.

#52のステップではフラグDCF2に“1“を設定し
、ビットMDROを“1゛、ビットMl)R1゜MDR
4,MDR7を“O11とし、レジスタSVRの内容を
レジスタIORに設定して、端子(030)を”Hi8
1+”とし直列入出力動作を行なわせる。これによって
、新たに設定されたISOデータが回路(CIM)内の
記憶用レジスタ(LAC)(第5図)に固定記憶される
。続いてISOデータと、絞り値表示部を消灯させるデ
ータを表示回路(DPC)に送って#49のステップに
移行する。
In step #52, flag DCF2 is set to “1”, bit MDRO is set to “1”, bit Ml)R1°MDR
4. Set MDR7 to “O11,” set the contents of register SVR to register IOR, and set terminal (030) to “Hi8.”
1+'' to perform serial input/output operation. As a result, the newly set ISO data is fixedly stored in the storage register (LAC) (Fig. 5) in the circuit (CIM).Subsequently, the ISO data Then, data for turning off the aperture value display section is sent to the display circuit (DPC), and the process moves to step #49.

井41のステップで7ラグORFが′1゛であり、オー
バ゛−ライトスイッチ(OR3)が閉成されていること
が判別されると#44のステップに移行する。川Jち、
ステップ#57でまず、ア・ンブスイッチ(U P S
 )が閉成されているかどうかを判別し、アップスイッ
チ(UPS)が閉成されているとMDR2,MDR3を
” 01 ”にし、レジスタ0RRIの内容に1/2を
加算する。そして、最大値ODmをレジスタORR1の
内容が超えているかどうかを判別して、超えていればO
D mをレジスタORR+に設定して、超えてなければ
そのままでステップ#58で7ラグDCFを“1゛にし
て#60のステップに移行する。
If it is determined in step #41 that the 7-lag ORF is '1' and the overwrite switch (OR3) is closed, the process moves to step #44. River J-chi,
First, in step #57, turn on the UPS switch.
) is closed, and if the up switch (UPS) is closed, MDR2 and MDR3 are set to "01" and 1/2 is added to the contents of register 0RRI. Then, it is determined whether the contents of the register ORR1 exceed the maximum value ODm, and if it exceeds the maximum value ODm, the
Dm is set in the register ORR+, and if it does not exceed it, the 7-lag DCF is set to "1" in step #58 and the process moves to step #60.

井57のステップでアップスイッチ(U P S )が
閉成されてないことが判別されると、ステップ#61に
進んで、端子(03)のみをHiFil+”にして、#
62でダウンスイッチ(DO3)が閉成されているかど
うかを判別する。そしてダウンスイッチ(DO8)が閉
成されていれば゛レジスタ0RR2の内容に172を加
算し、最大値○Dmを遁えていればOD仔をレジスタ0
RR2に設定し、超えてなければそのままで、フラグD
CF2に1゛を設定して#60のステップに移行する。
If it is determined in step #57 that the up switch (UPS) is not closed, the process advances to step #61, where only the terminal (03) is set to HiFil+", and #
At 62, it is determined whether the down switch (DO3) is closed. If the down switch (DO8) is closed, add 172 to the contents of register 0RR2, and if the maximum value ○Dm is reached, set the OD child to register 0.
Set it to RR2, and if it does not exceed it, leave it as is, and set flag D.
Set CF2 to 1' and proceed to step #60.

ステップ#62でダウンスイッチ(DO3)も閉成され
ていない場合には、MDR2,MDR3、レジスタ0R
RI、2はそのままにしてフラグDCF2を1”にして
111−4図の#60のステップに移行する。
If the down switch (DO3) is also not closed in step #62, MDR2, MDR3, register 0R
The flag DCF2 is set to 1'' while leaving RI, 2 as is, and the process moves to step #60 in Figure 111-4.

#60のステップではレジスタMDRのビットMDR2
,MDR3は”OO”がどうかを判別し00゛ならば表
示のために11゛とする。そして、MDRO,MDRI
、MDR4,MDR7をl1o1′スル従って、この場
合には、記号としてはオーバライドの+/−記号だけが
表示される状態となる。
In step #60, bit MDR2 of register MDR
, MDR3 determines whether it is "OO" or not, and if it is 00゛, it is set to 11゛ for display. And MDRO, MDRI
, MDR4, and MDR7. Therefore, in this case, only the override +/- symbol is displayed as a symbol.

次に、ブランクデータ(BLD)をレジスタ(■OR)
に出ノル、さらに表示部(DPC)に送り、ISO又は
SSの数値表示部が消灯されるようにし、続いてMDR
22MDR3の内容M” 01 ”ナラ+側なのでレジ
スタ0RRI、”oi’“でなけれはし2′スタ○RR
2の内容を表示部(DPC)に送って、#49のステッ
プに移行する。次に、ステップ#49でレジスタMDR
の内容を表示部(DPC)l:送す、端子(011)ヲ
”Higb”l: L テ表示部(DPC)の発光ダイ
オード(FLD)による表示を可能とする。
Next, register the blank data (BLD) (■OR)
It is then sent to the display section (DPC) so that the ISO or SS numerical display section is turned off, and then the MDR
22MDR3 contents M” 01 “Nara+ side, so register 0RRI, if it is “oi’” then 2′ star ○RR
The contents of step 2 are sent to the display unit (DPC) and the process moves to step #49. Next, in step #49, the register MDR
Sends the contents of the display unit (DPC) to the terminal (011).

次に、フラグDCF1..DCF2のうちのいずれかか
“1゛′がどぅかを判別し、+111+であればデータ
変更が行なわれた場合であり、このときは、データ変更
が高速で行なわれることを防止するために一定時間の時
間持ちをして#65のステップに移行する。一方、フラ
グDCFI、DCF2がともに“0“1であれば直ちに
井65のステップに移行する。
Next, flag DCF1. .. Determine which one of DCF2 is "1", and if it is +111+, it means that the data has been changed.In this case, in order to prevent the data from being changed at high speed, After a certain period of time, the process moves to step #65.On the other hand, if the flags DCFI and DCF2 are both "0" and 1, the process immediately moves to step #65.

#65のステップでは端子(02)、 (03)、 (
04)を” l−1i gl+’“とじて、(il)、
(i2)、 (i3)が“HigI+”になっているか
どうか、即ち、キースイッチが一つでも閉成されている
かどうかを判別する。どれか一つでも閉成されていれば
、5秒間用のデータを内部カウンタICOに設定して、
メインスイッチ(BMS)が閉成されているかどうかを
判別する。
In step #65, terminals (02), (03), (
04) by "l-1i gl+'", (il),
It is determined whether (i2) and (i3) are set to "HigI+", that is, whether at least one key switch is closed. If any one of them is closed, set the data for 5 seconds to the internal counter ICO,
Determine whether the main switch (BMS) is closed.

そしてメインスイッチ(BMS)が閉成されていれば、
(02)、 (04)を“L咋“とし、スイッチ(IS
S)が閉成されているかどうかを判別する。そして、(
ISS’)が閉成されていればフラグISFを′“1゛
、ORF、LMFを°0゛として#14のステップに戻
る。また、(ISS)が閉成されていなければスイッチ
(ORS )が閉成されているか・1!1j別し、戒な
らばORFを′1゛、LMF、lSFを0゛とし、井1
4のステップlこ戻る。スイッチ(ISS)。
And if the main switch (BMS) is closed,
Let (02) and (04) be “L Kui” and switch (IS
S) is closed. and,(
If ISS') is closed, the flag ISF is set to 1, ORF and LMF are set to 0, and the process returns to step #14.If (ISS) is not closed, the switch (ORS) is closed. Is it closed?・1!1j Distinguishing, if it is a precept, ORF is set to '1', LMF, lSF are set to 0', and I1
Go back to step 4. Switch (ISS).

(ORS )がともに開放されていれば7ラグI−M 
Fを1゛にして#14のステップに戻る。従って、どの
スイッチも閉成されていない状態で5秒間は、・露出時
間と絞り値が表示される状態となる。
If both (ORS) are open, 7 lag I-M
Set F to 1 and return to step #14. Therefore, for 5 seconds when no switch is closed, the exposure time and aperture value are displayed.

すべてのキースイッチが閉成されていないと、内部カウ
ンタICOの内容が” O”になっているかどうかを判
別し、0”になっていれば#67のステップに移行する
。一方、′”0゛になってなけれはリセットスイッチ(
S4)が閉成されているかどうかを判別して閉成されて
なければメインスイッチ(BMS)の状態を判別して、
#66から#14のステップに戻る。
If all the key switches are not closed, it is determined whether the content of the internal counter ICO is "O", and if it is "0", the process moves to step #67. If it is not, press the reset switch (
S4) is closed, and if it is not closed, determines the state of the main switch (BMS),
Return to steps #66 to #14.

すべてのキースイッチが開放されて5秒間経過或いは、
リセットスイッチ(S4)が閉e、されるか、又はメイ
ンスイッチ(BMS)が開放されると、#67のステッ
プに移行して端子(01,)、 (05)〜(018)
を゛L咋゛にして7ラグCCF、LMF、ISF。
5 seconds have passed since all key switches were released, or
When the reset switch (S4) is closed or the main switch (BMS) is opened, the process moves to step #67 and the terminals (01,), (05) to (018)
7 lag CCF, LMF, ISF with "L".

ORFを“0゛にし割込端子(itA)、(itB)に
よる割込を可能として第7図の#3のステップからの動
作と同様にして表示を消灯し、II A L T状態と
なる。
The ORF is set to "0" to enable interrupts by the interrupt terminals (itA) and (itB), and the display is turned off in the same manner as the operation from step #3 in FIG. 7 to enter the II ALT state.

露出制御値の算出が完了して7ラグCCFか1゛の状態
でレリーズスイッチ(S2)が閉成されると端子(it
A)への割込が受イマ1けられて、#70のステップに
移行する。#70のステップでは、端子(09)を’H
igh”とし、端子(08)から50μsec中のパル
スを出力して、フラッシュ装置からのテ゛−夕を読み取
る。そして、充電完了信号が入力されているかどうかを
判別して、入力されていればフラッシュ撮影用の絞り込
み段数値が設定されているレジスタPVR2の内容を絞
り制御回路(APC)に送り、充電完了信号が入力され
ていると定常光撮影用の絞り込み段数値が設定されてい
るレジスタPVRIの内容を絞り制御回路(APC)に
送る。そして次に、充電完了信号が入力されているかど
うかを再び判別して、入力していればフラッシュ撮影用
の露出時間が設定されているレジスタT V R2、入
力されてなければ定常光撮影用の露出時間が設定されて
いるレジスタTVRIの内容を露出時間制御回路(TI
C)へ送る。
When the calculation of the exposure control value is completed and the release switch (S2) is closed in the state of 7 lag CCF or 1, the terminal (it
The interrupt to A) is received and the process moves to step #70. In step #70, terminal (09) is set to 'H'.
"high" and outputs a 50μsec pulse from the terminal (08) to read the data from the flash device.Then, it determines whether a charge completion signal is being input, and if so, the flash is activated. The contents of register PVR2, where the aperture level value for photography is set, are sent to the aperture control circuit (APC), and when a charging completion signal is input, the contents of register PVRI, where the aperture level value for constant light photography is set, are sent to the aperture control circuit (APC). The contents are sent to the aperture control circuit (APC).Next, it is determined again whether or not a charge completion signal has been input, and if it has been input, the register TV R2 in which the exposure time for flash photography is set is sent. , if not input, the contents of the register TVRI in which the exposure time for ambient light photography is set are transferred to the exposure time control circuit (TI).
Send to C).

次に、端子(09)を“)li81+”とし、フラッシ
ュ装置ff(FJ−)に端子(08)から150μ5e
crllのパルスを送ることで、フラッシュ装置は露出
制御動作が開始したことを判別する。そして、端子(0
11)を“’L。
Next, set the terminal (09) to ")li81+" and connect the flash device ff (FJ-) to the terminal (08) by 150μ5e.
By sending the crll pulse, the flash device determines that the exposure control operation has started. And the terminal (0
11) as “'L.

田゛として発光ダイオード(FLD)を消灯させ露出制
御中介光表示が行なわれないようにする。次に、端子(
012)からパルスを出力して、レリース回路(RLC
)によってシャッタのレリース動作を行なわせて露出制
御動作を開始させる。そして、露出制御動作が完了して
シャツタ幕開完了で動作するリセ・/)スイッチ(S4
)が閉成されるのを待ち、(S4)が開成されると、端
子(02)、 (03)、 (04)を”HigI+”
として、#67のステップに移行して前述と同様の動作
を行なってHA L T状態となる。
As a precaution, the light emitting diode (FLD) is turned off so that no light-intervening display is performed during exposure control. Next, the terminal (
012) and outputs a pulse from the release circuit (RLC
), the shutter is released and the exposure control operation is started. Then, when the exposure control operation is completed and the shutter release is completed, the lyse//) switch (S4
) is closed, and when (S4) is opened, terminals (02), (03), and (04) are set to “HigI+”.
Then, the process moves to step #67, performs the same operation as described above, and enters the HALT state.

第12図は第4図の表示用回路の具本例である。FIG. 12 is a concrete example of the display circuit shown in FIG. 4.

端子(CDP)がTri)(h”になると、同期用クロ
ンクパルス(sep>が8個入力する毎に端子(告1)
When the terminal (CDP) becomes Tri) (h", the terminal (Notice 1) is input every 8 synchronizing clock pulses (sep>).
.

(告2)、(告3)へラッチ用パルスがラッチ制御回路
(LAC)から出力される。そして、直列入力用レジス
タ(S I R)に読み取られたデータは順次レジスタ
(REGl、)、(REG2)、(REG3)に取り込
まれる。従って、レジスタ(REGI)には露出時間又
はISOの数値データ、(REG2)には絞り値又はオ
ーバーライドの数値データ、(REG3)には表示モー
ドデータ、1!11ちマイコンCMCB)内のレジスタ
MDRの内容が設定され、端子(eo)〜(el)の出
力はレジスタMDRのピッ)MDRO−Ml)R7に月
応している。
Latch pulses are output from the latch control circuit (LAC) to (report 2) and (report 3). Then, the data read into the serial input register (SIR) is sequentially taken into the registers (REGl, ), (REG2), and (REG3). Therefore, the register (REGI) has numerical data of exposure time or ISO, (REG2) has numerical data of aperture value or override, (REG3) has display mode data, and register MDR in microcontroller CMCB). The contents are set, and the outputs of the terminals (eo) to (el) correspond to the register MDR's pins MDRO-Ml)R7.

テ゛コーグ(1)El)はレジスタ(REGI)の出力
を露出時間表示用の値に変換上(D R2)はISOデ
ータ表示用の値に変換する。そして、データセレクタ(
DSl、)は端子(el)が”l−1−1i”、即ち露
出時間表示モードならデコーダ(DEL)からのデータ
を、II J−o田゛即ちISO表示モードならデコー
ダ(DIE2)からのデータを送出する。また、デコー
ダ(DE3)はレジスタ(REG2)の出力を絞り位表
示用の値に変換し、デコーダ(DE4)はオーバライド
表示用に変換する。そして、データセレクタ(DS2)
は端子(e4)が” Hi gb”即も、絞り位表示モ
ードならデコーダ(D R3)からのデータを、II 
l−oIlln即ち、絞り位表示モードでなければデコ
ーダ(DE4)からのデータを出力する。テ゛コーグ(
DE5)はレジスタ(REG3)の端子<eo)−(e
4)からのデータに基づいて記号表示用のデータに変換
するデコーダである。
The register (1) El) converts the output of the register (REGI) into a value for displaying exposure time, and the register (DR2) converts it into a value for displaying ISO data. And the data selector (
DS1,) has a terminal (el) of "l-1-1i", that is, data from the decoder (DEL) if it is in exposure time display mode, and data from the decoder (DIE2) if it is II J-O data, that is, ISO display mode. Send out. Further, the decoder (DE3) converts the output of the register (REG2) into a value for displaying the aperture position, and the decoder (DE4) converts it into a value for displaying override. And data selector (DS2)
As soon as the terminal (e4) is set to "Hi gb", if the aperture display mode is selected, the data from the decoder (D R3) is
In other words, if it is not the aperture display mode, the data from the decoder (DE4) is output. Tecorg (
DE5) is the register (REG3) terminal <eo)-(e
4) is a decoder that converts the data from 4) into data for symbol display.

タイミング信号出力回路(TIC)は端子(jl)に8
Hz、 (j2)に2Hzのクロックパルスを出力して
さらに、コモン信号出力回路(COD)とセグメント信
号出力回路(SED)にタイミング信号を送出する。そ
して、セグメント信号出力回路(SED)はデータセレ
クタ(DSL)、(DS2)、デコーダ(DE5)から
のデータに基づいた表示用信号を出力して、液晶表示が
行なわれる。また、レジスタ(REG3)の端子(el
)が’HiBh”であればアンド回路(G1)から2H
zのクロックパルスが出力され液晶表示は2Hzで点滅
される。
The timing signal output circuit (TIC) is connected to the terminal (jl).
Hz, (j2) outputs a 2Hz clock pulse, and further sends a timing signal to the common signal output circuit (COD) and segment signal output circuit (SED). Then, the segment signal output circuit (SED) outputs a display signal based on data from the data selector (DSL), (DS2), and decoder (DE5), and a liquid crystal display is performed. Also, the terminal (el
) is 'HiBh', 2H from the AND circuit (G1)
A clock pulse of z is output and the liquid crystal display blinks at 2 Hz.

レジスタ(REG3)の端子(e5)l(e6)からの
信号及び゛(jl)、(」2)からの8Hzと2112
のクロックパルスは駆動回路(LDC)に送られて、端
子(DPE)が′″HigI+”になっていれば、フラ
ッシュの状態に応じた駆動信号が端子(FLD)に出力
される。
Signals from terminals (e5)l (e6) of register (REG3) and 8Hz and 2112 from ゛(jl), (''2)
The clock pulse is sent to the drive circuit (LDC), and if the terminal (DPE) is ``HigI+'', a drive signal corresponding to the flash state is output to the terminal (FLD).

第13図はこの発明の実施例における表示の具体例を示
したものである。第13図(、)は露出時間設定の際の
表示状態の例であり、シャンク速度とフィルム感度の表
示が兼用される第1の表示部には、シャツタ速度1/2
000秒を意味する表示がなされるとともに、これと同
時に第2の表示部にて絞り値F5.6が表示されている
。一方第13図([1)はフィルム感度設定の際の表示
状態の例であり、第1の表示部にフィルム感度rsO4
00が表示されるとともに、第2の表示部には何も表示
されない。
FIG. 13 shows a specific example of the display in the embodiment of the invention. Figure 13 (,) is an example of the display state when setting the exposure time.
000 seconds is displayed, and at the same time, the aperture value F5.6 is displayed on the second display section. On the other hand, FIG. 13 ([1) is an example of the display state when setting the film sensitivity, and the first display section shows the film sensitivity rsO4.
00 is displayed, and nothing is displayed on the second display section.

1 2 4 1、/3 2./3 0・・・導通部 ×・・・非導通部 表2 表3 「発明の効果1 以」二詳述したように、この発明はISOデータの表示
と露出時間制御データとを兼用の表示部で表示するよう
にしたから表示部のスペースを節約でき、また露出時間
制御データの表示時には他の表示部に撮影用の他のデー
タをも表示できるから、゛個々のショットにおいて選択
すべき性質の露出時間設定時には個々のショットにおい
て変化する他の撮影用データもあわせて表示することに
より表示情報を多くしてカメラの使用上の便宜を向上し
、またISO設定時にはISOデータだけが表示されて
、1本のフィルム使用中は個々のショット毎に変化する
ことがない、或いは調整等の不要な性質のISOデータ
の設定が行なわれていることが明確に表示され、またI
SOデータのみを表示することによってデータ表示がま
ぎられしくなることも防止できる。
1 2 4 1, /3 2. /3 0...Conducting part This saves space on the display, and when displaying exposure time control data, other data for shooting can also be displayed on other displays, making it easier to see which characteristics should be selected for each shot. When setting the exposure time, other shooting data that changes with each shot is also displayed, increasing the amount of information displayed and making it more convenient to use the camera, and when setting the ISO, only the ISO data is displayed. , while using a single film, it is clearly displayed that the ISO data settings do not change for each individual shot or that do not require adjustment.
By displaying only SO data, it is also possible to prevent data display from becoming confusing.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明が適用されるカメラの外観を示す斜視
図、第2図は第1図のカメラの内部を示す図、第3図は
フィルムカウンタとカウンタスイッチ、裏蓋と裏蓋開閉
検出スイッチとの関係を示す平面図、第4図はこの発明
を適用したカメラシスムの一実施例を示すブロック図、
第5図は第4図のカメラシステムの要部を示すブロック
図、第6図はフィルム容器のデータの読取部分を示す斜
視図、第7図ないし第11−1〜第11−4図は第4図
のカメラシステムの動作を示す70−チャー)、第12
図は池の実施例を示すブロック図、第13 (a)、(
1+)図は表示装置の表示の一例を示す図である。 10・・・ISOモードキー、14・・・フィルム容器
、 MCB・・・マイコン、CAD・・・フィルム容器
コートパターン出力回路、 I) S C・・・データ
セレクタ、DPC・・・表示部。 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社 代理人弁理士青山 葆外2名 i5図 01−・−ダ1 10−−− cI2 11−−−11N3 第6図 VI Mlj? 第13図 (0) (b) 第1頁の続き [相]発 明 者 佐 原 正 義 大阪市東区安土町
カメラ株式会社内 0発 明 者 丹 羽 正 武 大阪市東区安土町カメ
ラ株式会社内 0発 明 者 宝 1) 武 夫 大阪市東区安土町カ
メラ株式会社内 0発 明 者 谷 口 信 行 大阪市東区安土町カメ
ラ株式会社内
Fig. 1 is a perspective view showing the external appearance of a camera to which the present invention is applied, Fig. 2 is a view showing the inside of the camera shown in Fig. 1, and Fig. 3 is a film counter, counter switch, back cover, and back cover opening/closing detection. FIG. 4 is a plan view showing the relationship with the switch; FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of the camera system to which this invention is applied;
FIG. 5 is a block diagram showing the main parts of the camera system shown in FIG. 4, FIG. 6 is a perspective view showing the data reading part of the film container, and FIGS. 70-Char) showing the operation of the camera system in Figure 4, No. 12
The figure is a block diagram showing an embodiment of the pond, 13th (a), (
1+) is a diagram showing an example of a display on a display device. 10... ISO mode key, 14... Film container, MCB... Microcomputer, CAD... Film container coat pattern output circuit, I) SC... Data selector, DPC... Display unit. Patent Applicant Minolta Camera Co., Ltd. Patent Attorney Aoyama 2 people i5 Figure 01-・-da1 10--- cI2 11---11N3 Figure 6 VI Mlj? Figure 13 (0) (b) Continued from page 1 [Phase] Inventor Masayoshi Sahara Within Azuchi-cho Camera Co., Ltd., Higashi-ku, Osaka Inventor Masatake Niwa Within Azuchi-cho Camera Co., Ltd., Higashi-ku, Osaka 0 Inventor: Takara 1) Takeo, within Azuchi-cho Camera Co., Ltd., Higashi-ku, Osaka City 0 Inventor: Nobuyuki Taniguchi, within Azuchi-cho Camera Co., Ltd., Higashi-ku, Osaka City

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1、ISOデータ設定手段、露出時間データ設定手段、
ISOデータ設定手段の操作時には設定されたISOデ
ータを表示上露出時間データ設定手段の操作時には露出
時間データを表示する第1表示部と、露出時間、ISO
以外の個々の撮影に関連して変化するデータを表示する
第2表示部と、ISOデータ設定手段操作時には第2表
示部を消灯状態とし露出時間データ設定手段操作時には
第2表示部を表示状態とする制御手段とを備えたカメラ
の表示装置。
1. ISO data setting means, exposure time data setting means,
When the ISO data setting means is operated, the set ISO data is displayed; and when the exposure time data setting means is operated, the first display section displays the exposure time data, and the exposure time and ISO data are displayed.
a second display section that displays data that changes in relation to individual shooting other than the above, and a second display section that is turned off when the ISO data setting means is operated and a display state that is displayed when the exposure time data setting means is operated. A display device for a camera, comprising a control means for controlling the camera.
JP59129571A 1984-06-22 1984-06-22 Single-lens reflex camera Expired - Lifetime JP2595498B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129571A JP2595498B2 (en) 1984-06-22 1984-06-22 Single-lens reflex camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129571A JP2595498B2 (en) 1984-06-22 1984-06-22 Single-lens reflex camera

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13960083A Division JPS6031122A (en) 1983-07-27 1983-07-29 Film sensitivity data output device of camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6035720A true JPS6035720A (en) 1985-02-23
JP2595498B2 JP2595498B2 (en) 1997-04-02

Family

ID=15012760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59129571A Expired - Lifetime JP2595498B2 (en) 1984-06-22 1984-06-22 Single-lens reflex camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595498B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383737A (en) * 1976-12-29 1978-07-24 Olympus Optical Co Ltd Single lens reflex camera
JPS55115026A (en) * 1979-02-28 1980-09-04 Olympus Optical Co Ltd Strobe synchronized camera system
JPS56121020A (en) * 1980-02-26 1981-09-22 Minolta Camera Co Ltd Exposure controller of camera

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383737A (en) * 1976-12-29 1978-07-24 Olympus Optical Co Ltd Single lens reflex camera
JPS55115026A (en) * 1979-02-28 1980-09-04 Olympus Optical Co Ltd Strobe synchronized camera system
JPS56121020A (en) * 1980-02-26 1981-09-22 Minolta Camera Co Ltd Exposure controller of camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595498B2 (en) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4956661A (en) Camera system
JP2773144B2 (en) Camera with zoom lens
JPH03236030A (en) Electronic control camera
JPS5857116A (en) Camera installed with microprocessor
JPS6035720A (en) Display device of camera
JPS617830A (en) Camera
JP2545772B2 (en) camera
JPS619629A (en) Camera
JPS6028635A (en) Camera
JP2816693B2 (en) Electronic control camera
JP2796823B2 (en) Electronic control camera
JPS6031122A (en) Film sensitivity data output device of camera
JPH0212213A (en) Electronic control camera with macrophotographing and normal photographing function
JPS6255632A (en) Lens information display device
JP2545772C (en)
JPH0544651B2 (en)
JPS58207031A (en) Lens exchanging type full-aperture metering camera
JPS6258488B2 (en)
JPS5886523A (en) Information inputting circuit of camera
JPS6028632A (en) Flash photographing device
JPS5886641A (en) Computer
JPS6028636A (en) Camera
JPH05181184A (en) Camera provided with remote control unit
JPS5890623A (en) Photographic information input circuit of camera
JPS6278534A (en) Control device for electronic flashing device