JPS6035066Y2 - 35mm写真フイルム - Google Patents

35mm写真フイルム

Info

Publication number
JPS6035066Y2
JPS6035066Y2 JP1980065750U JP6575080U JPS6035066Y2 JP S6035066 Y2 JPS6035066 Y2 JP S6035066Y2 JP 1980065750 U JP1980065750 U JP 1980065750U JP 6575080 U JP6575080 U JP 6575080U JP S6035066 Y2 JPS6035066 Y2 JP S6035066Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
photographic
photographic film
perforation
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980065750U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56167343U (ja
Inventor
秋一 三川
匡一 成尾
Original Assignee
富士写真フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真フイルム株式会社 filed Critical 富士写真フイルム株式会社
Priority to JP1980065750U priority Critical patent/JPS6035066Y2/ja
Priority to US06/259,648 priority patent/US4340663A/en
Publication of JPS56167343U publication Critical patent/JPS56167343U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6035066Y2 publication Critical patent/JPS6035066Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/765Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by the shape of the base, e.g. arrangement of perforations, jags

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は35mm写真フィルムの改良に関する。
従来、35mm写真フィルムに関しては、日本工業規格
に7519−1964等によりその形状が規定され、ま
たフィルムの長さ方向に連続して穿設されるパーフォレ
ーションの形状に関しては同規格K 7552−196
58により規定されているが、フィルム支持体の種類や
物性等については特に規定がないのが実情である。
このため各フィルムメーカーからは種々の性質を有する
写真フィルムとして使用されて来たが、その大部分がト
リアセテートセルロース(TAC)ベースから成るもの
であった。
しかしながら、このようなTACベースから威る35r
Irln写真フイルムによるときは、使用上あるいは写
真処理上において次のようなトラブルを生じる欠陥があ
った。
i カメラ内におけるフィルムの巻き戻しまたは巻キ上
ケ時においてフィルムのパーフォレーションがカメラの
送り爪によって破損されて日切れを生じ、このため以後
のカメラ撮影が不能となるトラブルがあった。
ii このように目切れを生じた写真フィルムは、た
とえカメラ内で巻き上げることができたとしても、これ
を現像所等において写真処理に供するため、例えばロー
ラー搬送型自動現像機により搬送する場合には、前記目
切れ部分から写真フィルムが幅方向に切断されてしまい
、以降の処理が不能となるトラブルがあった。
iii 上記トラブルを回避するため、現像所等にお
いては写真処理に供すべき写真フィルムに目切れがある
か否かを検査し、目切れを発見した場合にはか)る部分
テープ等を貼着して補強するなどの作業が必要であった
このように従来の3571!I11写真フイルムにおい
て容易に目切れを生じる理由は、TACフィルムベース
自体の物理強度(とくに引き裂き強度)が低いからであ
るというこをかできる。
そこで従来フィルムの有する上記欠点を解消する一つの
方法として、フィルムベースに、例えばポリエチレンテ
レフタレート(PET)の如き物理強度の高いものを選
定することが考えられた。
しかし、単にフィルムベースをPETに置換シた場合に
は、確かにフィルムの目切れ故障は防止すれるが、反面
、フィルムベースに作用する大きな力が逆にカメラある
いは処理機におけるフィルム搬送手段に作用することに
なり、このためこれらの機器を破損するトラブルを生じ
るという実用上の問題があった。
本考案は従来の35771111写真フイルムにおける
上記欠点を除去し、使用時においても写真処理時におい
てもフィルムの搬送に関し何らトラブルを生じることの
ない新規な35mm写真フィルムを提供することを目的
とする。
本考案のか)る目的はフィルムの長さ方向に連続して穿
設されるパーフォレーションの一部に、該フィルムの反
画面方向に裂開可能なノツチを設けて成る35w!L写
真フィルムによって遠戚される。
すなわち、本考案はフィルムの搬送過程においてパーフ
ォレーションに異常な力が加えられたとき、写真フィル
ムが前記ノツチ部分が裂開してか)る異常な力を吸収し
、もって写真フィルムの目切れを最小限度におさえると
共に、フィルム搬送機器の損傷を防止したものであり、
この詳細は以下の実施例から明らかにされよう。
第1図は本考案3577EI71写真フイルムの一実施
態様を示す平面図であって、pはフィルム1の長さ方向
に連続して穿設されたパーフォレーション、2は各パー
フォレーションPの反画面側エツジの一部の刻設されて
ノツチである。
こ)にフィルム1のベースとしてはPETベースである
ことがとくに好ましい。
これはPETベースでは、一般に同一厚みのTACベー
スに比し、約3〜4倍の引き裂き強度を有し、かつ安価
であるからである。
ノツチ2をフィルム1に刻設する方法としては、パンチ
等によるパーフォレーションPの穿設時に同時に行なう
方法や、パーフォレーションPの穿設とは別個に、ノツ
チャ−等を用いて設ける方法が適用される。
なお、ノツチ2の設ける位置は、各パーフォレーション
Pの反画面側エツジの一部であって、かつその形状は該
パーフォレーションに異常に大きな力が加えられたとき
、フィルム1が反画面方向に裂開可能なものであること
が必要である。
本写真フィルムは以上の如く構成されているので、例え
ば本写真フィルムをカメラ内で巻き戻したりあるいは巻
き上げる場合にフィルム1がカメラ内でひつか)す、送
り爪を介してパーフォレーションPに異常に大きな力が
与えられると、フィルム1は当該パーフォレーションP
の一部に刻設されてノツチ2より反画面方向に容易に裂
開する。
このため、フィルム1自体が幅方向、とくに画面方向に
切断されることが防止され、またフィルム1が裂開する
ことにより、送り爪等のフィルム搬送機器が欠損する等
のトラブルが解消される。
以上、本考案の内容を一実施態様に基づき説明したが、
本考案に係る35rrr!It写真フイルムは必らずし
も前記態様に限定されるものではなく、次のような変更
が可能である。
本考案でいうノツチとは必らずしも前記第1図に示され
るV字型の切り込みに限るものではなく、例えば第2図
に示されるような線状の切り込みであってもよく、要す
るにパーフォレーションに異常に大きな力が加えられた
とき、フィルムが当該パーフォレーションから反画面方
向に裂開可能なものであればその形状及び設置位置はい
かようであってもよい。
なお、本考案の目的を遠戚する方法として、パーフォレ
ーション自体の形状を、例えば楕円形や菱形に変えたり
、パーフォレーションエツジカラフィルムエツジまでの
距離を短縮すること等が考えられるが、これらはいずれ
も前記規格から外れるものであるので実用的ではない。
以上の如く本考案は、使用時及び写真処理時において、
フィルムの目切れを最小限に押え、フィルムの目切れ部
分からの切断を防止し、かつカメラや自現機等における
フィルム搬送機器の損傷を防止することができるという
顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施態様である35mm写真フィル
ムの平面図、第2図は本考案の他の実施態様平面図であ
る。 1・・・・・・フィルム、2,3・・・・・・ノツチ、
P・・・・・・パーフォレーション。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ベースがポリエチレンテレフタレータであるフィルムの
    長さ方向に連続して穿設されるパーフォレーションの一
    部に、該フィルムの反画面方向に裂開可能なノツチを設
    けたことを特徴とする35rIrIIK写真フイルム。
JP1980065750U 1980-05-14 1980-05-14 35mm写真フイルム Expired JPS6035066Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980065750U JPS6035066Y2 (ja) 1980-05-14 1980-05-14 35mm写真フイルム
US06/259,648 US4340663A (en) 1980-05-14 1981-05-01 Photographic film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980065750U JPS6035066Y2 (ja) 1980-05-14 1980-05-14 35mm写真フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56167343U JPS56167343U (ja) 1981-12-11
JPS6035066Y2 true JPS6035066Y2 (ja) 1985-10-18

Family

ID=13296000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980065750U Expired JPS6035066Y2 (ja) 1980-05-14 1980-05-14 35mm写真フイルム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4340663A (ja)
JP (1) JPS6035066Y2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611794A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd 切断方向性を有する高張力フィルム
JPH08114886A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルム
US5518869A (en) * 1995-03-30 1996-05-21 Inaba; Minoru Photographic film
US6028320A (en) * 1998-01-20 2000-02-22 Hewlett-Packard Company Detector for use in a printing device having print media with fluorescent marks
US6255665B1 (en) 1999-01-29 2001-07-03 Hewlett-Packard Company Print media and method of detecting a characteristic of a substrate of print media used in a printing device
US6450634B2 (en) 1999-01-29 2002-09-17 Hewlett-Packard Company Marking media using notches
US6365889B1 (en) 1999-02-24 2002-04-02 Hewlett-Packard Company Print media detector and method for use in a printing device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE557695C (de) * 1932-08-26 Zeiss Ikon Akt Ges Tageslichtpackung fuer perforierten Film
US1450795A (en) * 1923-04-03 Film repair tool
US1205822A (en) * 1916-08-03 1916-11-21 Adriaan Peter Herman Trivelli Renovated cinematograph-film.
FR562375A (fr) * 1922-04-13 1923-11-09 Pathe Cinema Perforation nouvelle pour film cinématographique
US1602599A (en) * 1924-11-06 1926-10-12 Eastman Kodak Co Motion-picture film
US3379605A (en) * 1964-06-24 1968-04-23 Eastman Kodak Co Photographic film reel arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
US4340663A (en) 1982-07-20
JPS56167343U (ja) 1981-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3959048A (en) Apparatus and method for repairing elongated flexible strips having damaged sprocket feed holes along the edge thereof
EP0230057B1 (en) A light-tightly packaged roll of light-sensitive material
US3234024A (en) Photographic film roll and methods and apparatus for manufacturing same
JPS6035066Y2 (ja) 35mm写真フイルム
US3756528A (en) Roll film for double magazine
US3022170A (en) Temporary seal for photographic film roll
EP0025052B1 (en) Film supply
US3807264A (en) Web severing apparatus
US2384657A (en) Method of making photographic films
US3078759A (en) Long-lived photographic film with conditioning and cleaning means therefor
US3647465A (en) Photographic film roll
US3195722A (en) Sealing band for film spools
US2191028A (en) Film package
CA1191730A (en) Photographic film assemblage
US1969484A (en) Reversible film for motion picture apparatus
JPH0737362A (ja) テープ切出し装置および方法
US5775501A (en) Packaging for photographic paper
JP2002228429A (ja) フィルムの評価方法及びスリットフィルムの品質管理方法
US1441146A (en) Roll-film cartridge
JPH023488B2 (ja)
JPH04142539A (ja) フイルムプロセサ
US5607823A (en) Photographic film
US5540400A (en) Universal film thrusting cartridge and method
JPH026444Y2 (ja)
JP2558510B2 (ja) フィルムカートリッジ