JPS6034835A - 帳票用プレス型シ−ラ− - Google Patents

帳票用プレス型シ−ラ−

Info

Publication number
JPS6034835A
JPS6034835A JP58144211A JP14421183A JPS6034835A JP S6034835 A JPS6034835 A JP S6034835A JP 58144211 A JP58144211 A JP 58144211A JP 14421183 A JP14421183 A JP 14421183A JP S6034835 A JPS6034835 A JP S6034835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
single piece
folding
sealer
burster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58144211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338974B2 (ja
Inventor
洋 斉藤
猪又 義雄
居原田 健
勲 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Minami Seiki Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Minami Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd, Minami Seiki Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP58144211A priority Critical patent/JPS6034835A/ja
Publication of JPS6034835A publication Critical patent/JPS6034835A/ja
Publication of JPH0338974B2 publication Critical patent/JPH0338974B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、連続帳票から封筒を製造する場合に使用す
る帳票用シーラーに関するものである。
近来、事務の効率化を図るために、コンピュータの出力
プリンターから出る帳票を、そのまま封筒(いわゆる連
続封筒)や折りたたみ帳票に形成して発送する等のこと
が行なわれている。
このような連続封筒や折りたたみ帳票を形成づるために
、例えば従来は出力プリンターから出Iζ連続帳票を流
れ方向に連続して折りたたノυで2枚重ね若しくは3枚
重ねどし、それから両側端にある送り孔を形成してなる
部分をスリッターで切り離した後、全周辺部をプレスし
てシールし連続封筒とし、これをバースターで単位J1
筒に切り1!11 uていた。またはスリッターを出た
連続帳票をバースターで単位封筒分だり切り前したのち
、全周辺部をプレスシールし、単位封筒を完成させCい
る。
しかるにこのような構成のシーラーでは、連続帳票を2
枚重ね若しくは3枚重ねの状態でかつ連続的に切断づる
こととなり切断が必ずしも良好に行なわれ難く、切断が
不良となった場合紙詰まりの原因となり、かつ、折りた
たみが連続帳票のまま連続し1=状態で行なわれている
ことがら紙詰まりが発生した場合、損品を大量に発生さ
せてぃた。
また封筒の形式によっては、折りたたみの場合の折り目
が、連続帳票の進行方向に形成する場合と、進行方向と
直角に形成する場合があるが、従来のプレス型シーラー
は、2方向がらの給紙が不可能であるために、折り目方
向が異なった14簡の作成には対応できなかった。また
、従来のプレス型シーラーは折りたたみ後、送り孔形成
部をスリン1〜するため、スリット時に折りたlζみ端
縁を誤って切除する危険性があり、このため送り孔形成
部のスリット端を出来上がり封筒重縁より幾分外側とせ
ざるを得ず、単位11筒出米上がり時に封筒端縁が、正
確に一線に揃わず使用性及び外観に劣るものとならざる
を得ながった。さらに従来のプレス型シーラーはガイド
等で連続帳票を連続のまま折りたたんでいたことがら、
折り目案内用としてミシン目が必須不可欠であり、この
ため必然的にミシン目作成工程が必要となる。加えC1
単位封筒使用時にはこのミシン目がi→筒破袋の原因と
なる。
また、近年急速に普及して来た漢字プリンターは通常イ
ンクジエツ]一方式であるため連続帳票にミシン目が存
在すると、その部分での印字が不肛明となるなど、不都
合が生じ、漢字プリンターに対応することが非常に困難
であった。
この発明は上記の如き事情に鑑みてなされたものであっ
て、連続帳票から単片への切り離しが容易かつ確実で、
また1個の装置で単片を縦・横いずれの方向にも折りた
たむことができるプレス型シーラーを提供することを目
的とするものである。
この目的に対応してこの発明の帳票用プレス型シーラー
は、連続帳票の進行方向の両側端の送り孔形成部を切り
離しかつ前記進行方向に直角に連続帳票を切断して単片
を形成づるバースターと、複数の面白ローラーを有し前
記バースターから前記単片を受1ノ入れて面白する面白
装置と前記面白装置から単片を受け入れて折り目が前記
進行方向に直角な方向に形成されるにうに前記単片を折
りたたむ折り機ど、前記折りたたまれた単片の側端部を
圧着シールするプレスローラー装置とを備え、前記面白
装貿は、直交覆る2方向に単片受は入れ口を有し、前記
バースターを前記面白装置の前記単片受は入れ口のいず
れとも整合できるにうに変位可能に椙成したことを特徴
どしている。
以下、この発明の詳細を一実施例を示り゛図面について
説明する。
第1図、第2図、第3図及び第4図において、1はプレ
ス型シーラーであり、プレス型シーラー1はバースター
2とアダプタ3と第1揃向44置4と折りIj!15と
第1シーラー6と、第2揃向技置7と第2シーラー8と
及びコンベアスタッカー11とを備えている。
バースター2はピン1ヘラクタ−12、ザイドスリッタ
ー13、案内ローラー14及びブレード15とを(iv
えており、ブレード15の前後にそれぞれ1対のテンシ
ョンローラー16を備えている。このバースター2は、
アダプタ3を介して第1揃向t!i置4に接続する。ア
ダプタ3は高速で走行する送りベルト17を備えている
第1揃向装置4は、送り方向に沿って位置りる案内プレ
ート21と、その送り方向に傾斜した多数の送りローラ
ー22とを備えている。この送りローラー22が送り方
向に傾斜していることは、後述する単片23が送りロー
ラー22に送られるとき送り方向と直角なる方向に送り
カの分力を受け、案内プレート21に押付りられる結果
、単片23の向きが、案内プレート21によって揃えら
れる。
第1揃向技置4の入口2/Ia、24bは、送り方向及
びそれに直交する方向に2ケ所設(〕られており、それ
ぞれアダプタ3を介してバースター2ど整合可能である
。この整合のためにバースター2は、実線で示す位置と
鎖線で承り位置との間に手動で移動することができる。
折り槻5は折りローラー26と折り羽根27とを有する
が、このような折り機5としては、公知のものを使用す
ることができる。
第1シーラー6は送り方向に、全面シールプレスローラ
ー28、部分シールプレスローラー31及び送りローラ
ー32を備え、かつ必要に応じて、部分シールプレスロ
ニラ−31と送りローラー32との間にスリッター33
を備えている。
全面シールプレスローラー28は折りたたんだ封筒の全
面に接触し得る位置と寸法をとり、また部分シールプレ
スローラー31は、折りたたんだ封筒の送り方向の両側
端をプレスし得る位置と寸法をとっている。また、スリ
ッター33は必要に応じて折りたたんだ封筒を中央から
2つに切断して、2つの封筒を形成する場合に使用され
るものである。
なお、全面シールプレスローラー28のみで十分なシー
ル強度が得られる場合、部分シールプレスローラー31
は必ずしも必要ではない。
第1シーラー6の出口は第2揃向装置7に接続している
。第2揃向装置7は送り方向に沿って位置する案内プレ
ート34と、その送り方向に傾斜した多数の送りローラ
ー35とを備えている第2揃向装置7の送り方向と第1
シーラー6の送り方向とは直交する。
第2IFi向装置7の出口は第2シーラー8の入口に接
続する。第2シーラー8は送り方向にプレスローラー3
7、プレスローラー38及び送りローラー41を備え、
かつ必要に応じて開」4ミシン入れスリッター42を備
えている。プレスローラー37は折りたたんだ封筒の送
り方向の両側端をプレスし得る位置と寸法をとっており
、また、プレスローラー38は折りたた/vだ封筒の全
面に接触し得る位置と寸法をとっている。第2シーラー
8の出口はコンベアスタッカー11の入口に接続してい
る。
このように構成されたプレス型シーラー1における封筒
作成動作を第2図及び第3図について説明する。まず、
単片23を折りたたむ場合の折り目の方向を連続帳票の
供給方向に平行に形成づる場合には、バースター2を第
4図に示す如く、第1揃向装置4に配設し、連続帳票1
0はその両側に形成された送り孔57にビントラクター
12のビン52が係合してバースター2に供給され、サ
イドスリッター13で両側の送り孔形成部54が切り離
され、その後、案内ローラー14に送られて前進した後
、所定の間隔で前後をテンションローラー16で押えら
れた状態でブレード15にJ:って切断されて単片23
が形成される。この単片23は第1揃向装置4に入口2
4aから供給され、第11iiil向装置4で向きを揃
えられた後、折り1幾5に供給されて2枚mね若し゛く
は3枚mねに折りたたまれる。この折りたたまれた単片
23は第1シーラー6に供給され、全周辺部を全面シー
ルプレスローラー28でシールされ、かつ進行方向の両
側端を部分プレスローラー31でシールされ、かつ、必
要に応じてスリッター33で2分割されて第2揃向装置
7に供給される。第2揃向菰置7では送り方向を90°
変向され、かつ向きを揃えられて第2シーラー8に供給
される。第2シーラー8ではすでに第1シーラー6でシ
ールの状態にある単片23の送り方向の両側端及び全面
をプレスローラー36及び37でプレスシールし、かつ
必要に応じて聞月ミシン入れスリッター42でミシン目
を入れて開封を完成させ、コンベアスタッカー11に排
出する。
一方、単片23を折りた7=tr[合のJJ?す1」σ
)方向を前とは逆に、連続帳票の供給方向と直交づ”る
方向に形成する場合には、バースター2をB (fL置
に移動して、第1揃向装置4の入口24bと整合させ(
第5図)、単片23を入口24 b h−ら(JL 1
0する。
このプレス型シーラー1では、連続I艮票を切断して単
片を形成し、その単片を折りたlこんで1寸筒を形成す
るのであり、その切断(よ折りlこlこみの前に素材で
ある連続帳票が一重の状態でなさtしるσ)で、きわめ
で切断が容易かつ確実、安定でd5す、紙詰まりの原因
となる切断不良が生じること/JSなく、切断面不良が
発生しても連続的に紙す古まりを発生することがない。
また、封筒の形状につ(A′℃の各様のニーズに応じて
単片を折り1= 1こむ場合の折り目の方向を変える場
合にも、シーラー全1本を交換づる必要がなく、バース
ターの位置を変更覆るだけでよく、コストの点でも、ま
た装置をiQ直重る場合の空間の点でもきわめてイj利
である。
さらに、折りたたみする前のバースター通過時点で送り
孔形成部をスリットしてしまうため、従来のプレス型シ
ーラーのように、折りたたみ後、送り孔形成部をスリッ
トする装置に比べ、誤って折りたたみ端縁を切り落1危
険性がない。このため、単位封筒出来上がり時には、封
筒端縁が正確に一線に揃い、使用性、外観に秀れる単位
封筒を作ることができる。また、折りたたみに際し、折
り機を使用しているため、単位封筒を作成するために、
折り用ミシン目を必要としない。このように折り用ミシ
ン目が不要ということは、ミシン目作成工程が省けるこ
と、単位封筒使用時にミシン目がないので、折り目から
破袋する事故がないこと、さらに近年急速に酋及して来
た漢字プリンターの印字に対応できること等数多くの利
点をもICらす。
【図面の簡単な説明】
第1図はプレス型シーラーの正面説明図、第2図はプレ
ス型シーラーの平面説明図、第3図はプレス型シーラー
の動作を示J工程説明図、第4図はバースターの配置の
一例を示1斜視説明図、及び第5図はバースターの配置
の他の例を示す斜視説明図である。 1・・・プレス型シーラー 2・・・バースター3・・
・アダプタ 4・・・第11Iyi向H1fff 5・
・・折り機 6・・・第1シーラー 7・・・第2揃向
装買8・・・第2シーラー 10・・・連続帳票 11
・・・コンベアスタッノJ−23・・・単片 24a1
24b・・・第1揃向装置入口 特許出願人 共同印刷株式会礼 南精機株式会社 代理人弁理士 川 井 冶 男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続帳票の進行方向の両側端の送り孔形成部を切り離し
    かつ前記進行方向に直角に連続帳票を切断して単片を形
    成づるバースターと、複数の面白ローラーを有し前記バ
    ースターから前記単片を受け入れて揃向Jる面白装置と
    前記面白装置から単片を受け入れて折り目が前記進行方
    向に直角な方向に形成されるように前記単片を折りたた
    む折り機と、前記折りたたまれた単片の側端部を圧着シ
    ールするプレスローラー装置とを備え、前記面白装置は
    、直交する2方向に単片受は入れ口を有し、前記バース
    ターを前記面白装置の+Xr記単片受は入れ口のいずれ
    とも整合できるように変位可能に構成したことを特徴と
    づる帳票用プレス型シーラー
JP58144211A 1983-08-06 1983-08-06 帳票用プレス型シ−ラ− Granted JPS6034835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144211A JPS6034835A (ja) 1983-08-06 1983-08-06 帳票用プレス型シ−ラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144211A JPS6034835A (ja) 1983-08-06 1983-08-06 帳票用プレス型シ−ラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034835A true JPS6034835A (ja) 1985-02-22
JPH0338974B2 JPH0338974B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=15356816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58144211A Granted JPS6034835A (ja) 1983-08-06 1983-08-06 帳票用プレス型シ−ラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034835A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05262450A (ja) * 1992-03-16 1993-10-12 Koohoku Insatsu Kk 漢字プリンタ出力処理システム
WO2010119786A1 (ja) 2009-04-17 2010-10-21 デュプロ精工株式会社 交差搬送装置
JP2014201382A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 ホリゾン・インターナショナル株式会社 シート搬送装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108282A (en) * 1976-03-09 1977-09-10 Toppan Moore Kk Method of manufacturing envelope with a plurality of slits

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108282A (en) * 1976-03-09 1977-09-10 Toppan Moore Kk Method of manufacturing envelope with a plurality of slits

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05262450A (ja) * 1992-03-16 1993-10-12 Koohoku Insatsu Kk 漢字プリンタ出力処理システム
WO2010119786A1 (ja) 2009-04-17 2010-10-21 デュプロ精工株式会社 交差搬送装置
US8322713B2 (en) 2009-04-17 2012-12-04 Duplo Seiko Corporation Cross conveying device
JP2014201382A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 ホリゾン・インターナショナル株式会社 シート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338974B2 (ja) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4668211A (en) Method for preparing a returnable self-mailer
US4733856A (en) Mechanism for forming personalized envelopes and inserts
EP0007388B1 (en) A continuous mailer
US4181069A (en) Method for producing double streams of side-welded bags in heat-welded pad form
US3820447A (en) Method for making personalized letter packages
NO123840B (ja)
JPS6251562A (ja) 裁断された印刷物を横折りするための紙折り装置
US4091987A (en) Carrier sheet business form assembly
US6865864B2 (en) Inline formed crossfold package and method
US4731048A (en) Method of making envelope and letter assembly with business letter fold
US5095682A (en) Mailer and method and apparatus for making
JPS6071454A (ja) シ−ト・ハンドリング装置
US5064115A (en) Mailer and method and apparatus for making
US4202150A (en) Device for producing envelopes in a continuous operation
JPS6034835A (ja) 帳票用プレス型シ−ラ−
JPH0761760B2 (ja) 封入物封閉封筒加工処理装置
US3602114A (en) Items having indicia thereon and method of producing same
US4161091A (en) Apparatus for making a connected series of stuffed sealed envelope assemblies
US4102251A (en) Method of making a continuous envelope
JPS6251563A (ja) 第2折り部及び第3折り部を有する紙折り装置
EP3168051A1 (en) Method and apparatus
US3217972A (en) Letter-envelope
GB1150427A (en) Improvements in or relating to Assemblages of Printed Material
US5275857A (en) Continuous form
US2815950A (en) Signature deflecting mechanism for a signature bundling machine