JPS6034611A - 結合バーを有する溶融吹込用型先端体 - Google Patents

結合バーを有する溶融吹込用型先端体

Info

Publication number
JPS6034611A
JPS6034611A JP59094384A JP9438484A JPS6034611A JP S6034611 A JPS6034611 A JP S6034611A JP 59094384 A JP59094384 A JP 59094384A JP 9438484 A JP9438484 A JP 9438484A JP S6034611 A JPS6034611 A JP S6034611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold tip
tip
channel
tip body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59094384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461085B2 (ja
Inventor
デイウイツド エル ミドルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimberly Clark Corp
Original Assignee
Kimberly Clark Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimberly Clark Corp filed Critical Kimberly Clark Corp
Publication of JPS6034611A publication Critical patent/JPS6034611A/ja
Publication of JPH0461085B2 publication Critical patent/JPH0461085B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D4/00Spinnerette packs; Cleaning thereof
    • D01D4/02Spinnerettes
    • D01D4/025Melt-blowing or solution-blowing dies
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D4/00Spinnerette packs; Cleaning thereof
    • D01D4/02Spinnerettes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は溶融吹込を行う型(melt blowing
die )、特に、このような型に使用される型先端体
(die tlp )の改良された構造に関するもので
ある゛。
(従来の技術、発明が解決しようとする問題点)溶融吹
込を行う型のある種の構造においては、型体に取り付け
られほぼ三角形状の鼻部を有する型先端体が使用されて
いる。このような型において、型体には、溶融ポリマの
流れを型の全長にわたって分配するために分配キャピテ
イが設けられておシ、一方、型先端体には、型先端体の
先端に伸びる直径の小さな開口列が設けられ、該開口を
通って、溶融ポリマは、収束し高速度の2つの加熱ガス
流中に直接押し出される。溶融材料によシ形成される繊
維は、細められ、ガス流によシ別々の長さに分離される
このような型において、分配キャピテイは、型開口につ
ながる型先端体の取付面において、チャンネルと結合さ
れる。本発明は、金属の中実ブロックから単一の部品と
して機械加工される型先端体の41考造に間する。上記
のように繊維を製造する型において、型先端体のチャン
ネルの長さは。
10〜12フイート(304,8〜565.76礪)で
あル、他方、チャンネルの幅は1通常、1/2インチC
1,27GIn)以下である。溶融材料が高圧下で押し
出される開口は、非常に小さく、その直径が0.010
インチ〜0.25インチ(0,0254〜0.6?)5
 cm )程度であり、−列に配置されている。
通常%開口は、1インチ(2,54cIn)につき約3
0個所定間隔をおいて配置されておシ、型先端体の全長
にわたって、チャンネルの底部と型先端体の先端(厚さ
は178インチ(0,518ci)以下である)との間
の金属領域を貫通するように、伸びている。これによシ
、型先端体の対向する半分割体の両者を互に保持できる
ような機械的強度を与えるように、開口の間には、非常
に小さな金属部分が残ろう 前記機械的強度は、型体からチャンネル内に強’MJ流
入され型開口を通って押し出されて流れる溶融ポリマに
より及はされ外部に向かう内部圧力に耐え得るような強
度であることが要求される。従来、型先端体を強固にす
るために、型先端体の半分割体の両者を互に保持するよ
うに、小ネジがチャンネルをわたるように挿入され、管
状スペーサが、前記小ネジと組み合わされて使用されて
いた。
このような強化法においては1次のような困難性があっ
た。例えば、操作状態において、スペーサが回転するこ
とがあシ、このため、ポリマの流れを流線形とするため
に特別の形状とされたスペーサは、所定位置に保持され
ることができず、特別の流線形状の有利さが失われてし
まう。他の困難性としては、スペーサがその両端におい
てチャンネル面に接しているところで、スペーサは、そ
の接続部に微小のキャピテイを形成してしまい、このキ
ャビティ内で、/リマの分子が集められ悪化する。更に
、型先端体をクリーニングし洗浄すると、スペーサとチ
ャンネルとの間の接続部を通って液体が漏出するために
、小ネジに腐食が発生してします、このような腐食を避
けるためには型先端体を完全に分解する必要がある。
(問題点を解決するための手段、作用)本発明の第1の
目的は、型先端体を通って強制流入される溶融ポリマに
よって及ぼされ外部に向かう内部圧力に耐えるために、
型先端体を構成し該先端体を強固にするようにつくられ
た部材によシ、型先端体の半分割体の両者を互いに結合
することである。
本発明の他の目的は、型先端体の半分割体の両者を互い
に結合するように、好適に間隔を置いて配置され形成さ
れたバーを提供することである。
本発明の更に他の目的は、添付図面及び以下の記載から
明らかになるであろう。
(実施例) 第1図には、溶融吹込を行う型の型先端体10が示され
ておシ、型先端体10は、型体11に取り付けられるよ
うになっている(第6図参照)。
型先端体10は、取付面14と反対側に型先端体の先端
13を形成するナイフェツジを有しほぼ三角形状の断面
である鼻部12を有する。チャ1ンネル16が、取付面
14から内部に向かい型先端体10の長さに沿って拡が
っておシ、また、非常に小さい直径の型開口18(その
直径はo、oi。
インチル0.025インチ(0,0254〜0、’06
3 scm )台である〕の列がチャンネル16のテー
パ部21の底部2oから型先端体l。
の先端13に拡がっている。第6図に示されるように、
型先端体1oが型体11に取)付けられるときに、チャ
ンネル16と連通する型体11の接合面におけるキャビ
ティ(図示せず)は、押出機から受ける溶融ポリマの流
れを型先端体1oの全長にわたって分配し、該溶融ポリ
マをチャンネル16内に移動させ、更に、型開口18を
通過させ、この型開口18から、溶融ポリマは、第3図
の矢印で示される2個の収束する高速度の加熱ガス流内
に直接押し出される。溶融ポリマから形成される繊維は
、高速度のガス流にょシ、細くされ、別個の長さの小直
径の微小繊維に分離される。
型先端体10は、金属の中実ブロックから機械加工によ
シ形成され、チャンネル16及び型開口18は、EDM
として知られる放電加工機械のような機械処理によって
切削加工されることが好ましい。本発明によれば、チャ
ンネル16は、型先端体lOと一体的に構成されチャン
ネル16を仕切る多数の結合バー22を残すように機械
加工されることによって、型先端体10を強化し、外部
に向かう内部圧力(この圧力は、型体からチャンネル1
6内に圧入され型開口18に流れる溶融ポリマによって
及ぼされる)K耐えることができるようになっている。
第2図に例示するような従来の型先端体の構造において
は、型先端体10′の対向する半分割体の両者は、小ネ
ジ24のような手段によシ互いに保持され、該小ネジ2
4は、チャンネル16′を横切って伸びている。そして
、小ネジが通過して伸びるスペーサ26が、強化用構造
体の一部を構成し、スペーサ26は、スペーサを通シ越
しチャンネル16′を通過し型開口18′に流れるポリ
マの流れを流線形にするために、波形の構造を有してい
る。しかしながら、前述したように、このようなスペー
サは、実際には回転してしまい、流線形状が所定位置に
保持されず、この特別の形状の有利さが失われる。
本発明によれば、従来から知られているような小ネ′ジ
及びスペーサの代わシに、結合バー22を使用し、ポリ
マの流れの乱れを最小とするように結合バー22を形づ
くることが好適である。第1図及び第5図に示されるよ
うに、1つの好適な形状は、ナイフェツジ状の前縁及び
後縁を有しほぼだ円形状の断面である。lはぼだ円形状
のlとは、第5図に示されるような形状を含むことを意
味している。すなわち、対称形を成しその腰部において
厚くなっておシ一方又は両方の端部がナイフェツジ状あ
るいは尖頭になっている形状を含む。
最適な構造は、第6図に示されてお夛、第6図において
、結合バー22′は、先縁及び後縁以外では全体にわた
ってほぼ均一な厚さを有しチャンネル16を仕切る薄い
ウェブとして形づくられ、該先縁及び後縁は、ナイフェ
ツジとなっている。
語句lはぼだ円形状のりとは、このような形状も含むこ
とを意味するものとする。
結合バー22%22′ (第5.6図参照〕の位置及び
寸法は、型先端体10の三角形状の鼻部12の対向する
半分割体を外側にはがし型先端体を型開口18列の線に
沿って破壊する傾向のある溶融ポリマによって及はされ
る圧力に耐えることができるように、充分な強度を付加
するように形成されることが好適である。更に、溶融ポ
リマの分離を最少とするように配置されその寸法力映め
らることか好ましく、このために、結合バー22.22
′は、各結合バーの両対向面を通過した後に溶融ポリマ
が完全に混合されるように、型開口18への人口部から
結合バーの端部を隔置し、゛また。拡散作用が最小とな
るように、できるだけ薄い結合バー22,22’とする
チャンネル16のチー/f部21は、溶融ポリマの圧力
が作用し型先端体10を破壊する傾向にある領域を形成
する。型開口18の間に残された金属の断面領域によシ
、型先端体1oの先端131Cは強度が与えられる。本
発明によれば、結合バー22.22’は、チャンネル1
6内であってチャンネル16のチー1f部21への広い
入口部近傍に配置されている。このような配置によって
、結合バー22.22’の周囲を流れた後にポリマが混
合されるように、テーノぐ部21内には空間が形成され
る。更に、結合バー22.22′は、型先端体の先端に
与えられる強さとほぼ等しい強さを有するように、形成
される。このように1本発明によれば、結合バーの断面
領域は、型開口18間に残された金属の断面領域にほぼ
等しく(約20係上下差あり〕、形成される。
型先端体の構造例として、0.014Gインチ(0,0
556α〕の直径であシ約Q、125インチ(0,31
8crn)の厚さの端壁を軸方向に貫通して伸びる型開
口を有し、1インチ(2,54(:In)当たシこのよ
うな開口を30個有する場合、型の長さの1インチ(2
* 54 Gm )毎に、型開口の間に残される金属は
、約0.07平方インチ(0,452cm2)である。
チャンネル16に沿つて4インチ(10,26M〕毎に
、断面が1.75インチxO,125インチ(4、45
GrrLX0.318cm )である結合バーを設ける
ことにより、結合バーに与えられる金属の断面領域は、
1インチ当たシ(2,54(7IL)約0.[155平
方インチ(0,355cm2) であシ、コ(D Vf
r 面領域ti、型開口の間に形成される金属の断面領
域よシも約20係小さい。このような構成は、本発明に
より構成される結合バーにとって最も好ましい大きさの
範囲内にある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の型先端体の斜視図、 第2図は、小ネジ及びスペーサによって型先端体の半分
割体の両者を互いに結合する従来の型先端体構造の断面
図、 第3図は、本発明の型先端体が破で示した型体に取シ付
けられる様子を示す断面図、 第4図は第1図の線4−4に沿って断面され第1図の型
先端体を示す断面図。 第5図は#E4図の線5−5に沿って断面され本発明に
よシ構成された1個の結合バーを示す破断断面図、 第6図は他の結合バーの形状を示し第5図と同様の断面
図である。 lO・・・型先端体%11・・・型体、12・・・鼻部
。 13・・・先端、14・・・取付面、16・・・チャン
ネル、18・・・開口、20・・・底部、21・・・テ
ーパ部、22゜22′・・・結合バー。 FIG、2 11 FIG、3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 型先端体の先端を形成するナイフェツジを有す
    るほぼ三角形状の鼻部を有し溶融吹込を行うのに用いら
    れる型先端体において、 型先端体の長さ方向に伸びるチャンネルと、前記チャン
    ネルから型先端体のナイフェツジ先端に伸びる小開口の
    列と。 前記型先端体と一体的に構成され前記チャンネルを仕切
    るバーであって、型先端体を強化して、前記チャンネル
    内に強制流入され前記型開口を通って押し出されて流れ
    る溶融ポリマによシ及はされる外部に向かう内部圧力に
    耐えるようにする複数の結合バーと、を含むことを特徴
    とする型先端体。 (2、特許請求の範囲(1)記載の型先端体において、
    前記各結合バーが、前記開口の人口部から隔置されて、
    前記バーを通過して流れるポリマが前記開口に入る以前
    に混合されるようになっている型先端体。 へ3)%許請求の範囲(1)記載の型先端体において、
    前記結合バーがナイフェツジ状の先縁及び後縁を有し薄
    かウェブ状の断面を有するように形成されている型先端
    体。 (4)特許請求の範囲txt記載の型先端体において、
    前記結合バーが、はぼだ円形状の断面を有する型先端体
    。 t5) 特許請求の範囲+1)記載の型先端体において
    、前記結合バーが、前記型開口の間に残る金属の断面領
    域とほぼ等しい断面領域を有する型先端体。
JP59094384A 1983-05-12 1984-05-11 結合バーを有する溶融吹込用型先端体 Granted JPS6034611A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/494,073 US4486161A (en) 1983-05-12 1983-05-12 Melt-blowing die tip with integral tie bars
US494073 1995-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034611A true JPS6034611A (ja) 1985-02-22
JPH0461085B2 JPH0461085B2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=23962922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59094384A Granted JPS6034611A (ja) 1983-05-12 1984-05-11 結合バーを有する溶融吹込用型先端体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4486161A (ja)
JP (1) JPS6034611A (ja)
KR (1) KR910007554B1 (ja)
AU (1) AU556536B2 (ja)
CA (1) CA1221511A (ja)
DE (1) DE3417390A1 (ja)
GB (1) GB2142273B (ja)
MX (1) MX158800A (ja)
ZA (1) ZA843211B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269806A (ja) * 1989-03-13 1990-11-05 Accurate Products Co メルトブローダイ
JP2018059232A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 日本ノズル株式会社 樹脂分配金型

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3533964C1 (de) * 1985-09-24 1987-01-15 Alfred Prof Dipl-Ing Dr-I Walz Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Feinstpulver in Kugelform
EP0252909B1 (en) * 1986-01-10 1990-11-07 Accurate Products Company Melt blowing die and air manifold frame assembly
US5080569A (en) * 1990-08-29 1992-01-14 Chicopee Primary air system for a melt blown die apparatus
US5196207A (en) * 1992-01-27 1993-03-23 Kimberly-Clark Corporation Meltblown die head
US5350624A (en) * 1992-10-05 1994-09-27 Kimberly-Clark Corporation Abrasion resistant fibrous nonwoven composite structure
US6022818A (en) * 1995-06-07 2000-02-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hydroentangled nonwoven composites
US5891482A (en) * 1996-07-08 1999-04-06 Aaf International Melt blowing apparatus for producing a layered filter media web product
US6579084B1 (en) 2000-07-25 2003-06-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Meltblown die tip with capillaries for each counterbore
US7018188B2 (en) * 2003-04-08 2006-03-28 The Procter & Gamble Company Apparatus for forming fibers
US7374416B2 (en) * 2003-11-21 2008-05-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for controlled width extrusion of filamentary curtain
US6972104B2 (en) * 2003-12-23 2005-12-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Meltblown die having a reduced size
BR112012002957A2 (pt) 2009-08-14 2016-04-12 Procter & Gamble conjunto de matriz de fiação e método para formação de fibras com o uso do dito conjunto.
CN103114341A (zh) * 2013-02-22 2013-05-22 昆山鸿福泰环保科技有限公司 一种用于pp滤芯加工的喷丝嘴
US9260799B1 (en) 2013-05-07 2016-02-16 Thomas M. Tao Melt-blowing apparatus with improved primary air delivery system
US9382644B1 (en) 2015-04-26 2016-07-05 Thomas M. Tao Die tip for melt blowing micro- and nano-fibers
WO2019104240A1 (en) 2017-11-22 2019-05-31 Extrusion Group, LLC Meltblown die tip assembly and method

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3507939A (en) * 1966-12-12 1970-04-21 Phillips Petroleum Co Plastic extrusion
US3461500A (en) * 1967-03-02 1969-08-19 Fmc Corp Extrusion apparatus
US3606636A (en) * 1967-05-05 1971-09-21 Dow Chemical Co Extrusion die
US3525785A (en) * 1967-10-24 1970-08-25 Fmc Corp Method for extruding woven net-like structures
US3488669A (en) * 1968-02-01 1970-01-06 Ethyl Corp Tubular film die
US3978185A (en) * 1968-12-23 1976-08-31 Exxon Research And Engineering Company Melt blowing process
US3565985A (en) * 1969-04-10 1971-02-23 Dow Chemical Co Method of preparing multilayer plastic articles
US3702226A (en) * 1971-01-20 1972-11-07 Goodrich Co B F Plastic molding
US3825379A (en) * 1972-04-10 1974-07-23 Exxon Research Engineering Co Melt-blowing die using capillary tubes
US3832120A (en) * 1972-10-19 1974-08-27 Beloit Corp Internal deckle structure
US4021281A (en) * 1973-08-31 1977-05-03 Pall Corporation Continuous production of nonwoven tubular webs from thermoplastic fibers and products
US3942723A (en) * 1974-04-24 1976-03-09 Beloit Corporation Twin chambered gas distribution system for melt blown microfiber production
CA1057924A (en) * 1974-12-03 1979-07-10 Rothmans Of Pall Mall Canada Limited Method of producing polymeric material fibres and extrusion head for the same
US4048364A (en) * 1974-12-20 1977-09-13 Exxon Research And Engineering Company Post-drawn, melt-blown webs
US4015926A (en) * 1976-01-20 1977-04-05 The B. F. Goodrich Company Multiple strand die head
DE2936905A1 (de) * 1979-09-12 1981-04-02 Toa Nenryo Kogyo K.K., Tokyo Matrize zum schmelzblasen
US4248579A (en) * 1979-10-10 1981-02-03 Jyohoku Seiko Co., Ltd. Film extrusion die

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269806A (ja) * 1989-03-13 1990-11-05 Accurate Products Co メルトブローダイ
JP2018059232A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 日本ノズル株式会社 樹脂分配金型

Also Published As

Publication number Publication date
GB2142273B (en) 1986-10-08
AU556536B2 (en) 1986-11-06
JPH0461085B2 (ja) 1992-09-29
DE3417390A1 (de) 1984-11-15
ZA843211B (en) 1984-12-24
KR850000365A (ko) 1985-02-27
GB8412115D0 (en) 1984-06-20
AU2794784A (en) 1984-11-15
MX158800A (es) 1989-03-03
KR910007554B1 (ko) 1991-09-27
GB2142273A (en) 1985-01-16
CA1221511A (en) 1987-05-12
US4486161A (en) 1984-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034611A (ja) 結合バーを有する溶融吹込用型先端体
EP0222090B1 (de) Lochplatte für die Unterwassergranulierung von Kunststoffsträngen
US4118456A (en) Extrusion die
JPS60206431A (ja) 粘性のある溶解物用静的混合装置
DE2718537C3 (de) Extrudiereinrichtung zum Herstellen eines aus wenigstens zwei Schichten bestehenden Verbundrohres aus thermoplastischen Kunsts
US4465454A (en) Extrusion die
US4201482A (en) Perforated mixing elements for static and dynamic mixers
US4468366A (en) Baffled laminated extrusion dies
CN108349110A (zh) 用于蜂窝体的挤出模具
EP1027980A4 (en) POLYTETRAFLUOROETHYLENE TUBE AND EXTRUDER FOR THE PRODUCTION THEREOF
US4493629A (en) Modular spinnerette assembly
AT393902B (de) Plattenstapel
US4093761A (en) Sheet with breakaway line
DE112006000537B4 (de) Auspuffkrümmer für Auspuffgase
DE2659348B1 (de) Rohrverteiler fuer Zentralheizungsanlagen
US4468365A (en) Extrusion dies for thin wall substrates
DE3921631C2 (ja)
EP0374821A2 (de) Strangpressdüse zum Extrudieren keramischer Körper mit wabenartiger Struktur
DE2841236A1 (de) Zweiteilige isolierschale fuer ein rohr
US3420267A (en) Fluid mixing device
JPH0393523A (ja) 多孔チューブ押出成形用ダイス及び多孔チューブ
EP1069981B1 (en) Extruder head mandrel spider
US4330254A (en) Extrusion die conversion
JPH05131424A (ja) ハニカム成型用ダイス
AT502866B1 (de) Vorrichtung zum herstellen konzentrischer schmelzeströme