JPS6034519Y2 - 車体の引き作業工具 - Google Patents

車体の引き作業工具

Info

Publication number
JPS6034519Y2
JPS6034519Y2 JP8303878U JP8303878U JPS6034519Y2 JP S6034519 Y2 JPS6034519 Y2 JP S6034519Y2 JP 8303878 U JP8303878 U JP 8303878U JP 8303878 U JP8303878 U JP 8303878U JP S6034519 Y2 JPS6034519 Y2 JP S6034519Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
side walls
shaft
axle
tensioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8303878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54183052U (ja
Inventor
達造 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8303878U priority Critical patent/JPS6034519Y2/ja
Publication of JPS54183052U publication Critical patent/JPS54183052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6034519Y2 publication Critical patent/JPS6034519Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車の銀金塗装作業時において車体を引張
るための引き作業工具に関する。
従来からの成る引き作業工具では、床面に立設された支
柱体の頂部と側部とにスプロケットホイールをそれぞれ
取付け、これらのスプロケットホイールに単一本の引張
り用チェノを巻掛け、支柱体の頂部したがうてその頂部
に設けられたスプロケットホイールを油圧ラムによって
上方へ伸長させることにより、車体に係止した前記引張
り用ヂエンを引張るように構成されている。
このよう□な先行技術では、支柱体毎に引張り用チェノ
を単二本しか使用することができず、不便であった。
また典型的な先行技術は、特公昭47−42454およ
び特公昭53二14818にそれぞれ示される・ように
、車体をチェノを介して油圧シリンダなどによって引張
るように構成されているけれども、その油圧シリンダの
ストロークしか引張ることができず、さらに大きな引張
量を遠戚することができない。
本考案は、多点引きが可能であって、しかも大きな引張
量を引張ることができる車体の引き作業工具を提供する
ことを目的とする。
本考案は、相互に間隔をあけて配置された大略的にL字
状の一対の側壁2,3から戒り、それらの側壁2,3は
縦部分と、横部分とをそれぞれ含み、横部分は縦部分の
下端から前方に延びており、さらに後壁4を含み、この
後壁4は前記縦部分と連結されている、そのような支柱
体1を含み、 前記後壁4は、縦方向に間隔をあけて形成きれた複数の
支持用チェノ係止孔13を有し、各係止孔13は、支持
用チェ7が通過することができる大きさの挿通部15と
、支持用チェ7を係止する大きさであって前記挿通部1
5に連なる係止条孔16とを含み、 前記側壁2,3の縦部分は、縦方向に対をなし七組列さ
れた複数の縦方向に間隔をあけて設けられる軸支持用軸
孔57.58を有し、さらに前記側壁2,3の縦部分の
前記下端め外側で縦にそれぞれ回転自在に装着される一
対の車輪7゜8と、 相互に間隔をあけて配置された側板18,19と、第1
および第2の縦方向に間隔をあけて配置された係止片2
7.28とを備え、これらの係止片27.28は前記側
板18.19と一体的であってそれらの側板18,19
間で延びる、そのような揺動可能な係止具17とを備え
、 各係止片27.28は、上方に舅放した引張り用チェノ
のための係止条孔29a、29b;30a、30bの複
数個を有し、さらに 大略球形の前輪10と、 第1の車軸9であって、前記揺動係止具17の前記側板
18.19間で、前輪10を回転自在に支持し、側板1
B、19の下端に形成された軸孔20.21と、側壁2
,3の横部分の前端に形、威された孔とを挿通して延び
る、そのような第1車軸9とを備え、 この第1車軸9は、それによって前記側壁2゜3間で揺
動係止具17を活動可能に支持し、さらに油圧シリンダ
25を備え、′この油圧シリンダ25は、前記側壁2,
3の横部分間に装着される第1端部と、前記第1車軸9
の上方で揺動係止具17に揺動可能に連結される第2端
部とを有し、このようにして油圧シリンダ25の伸長お
よび縮小は、揺動係止具17を前方および後方に前記車
軸19の回りに角変位させる、そのような油圧シリンダ
25と 係止片27.28に形成されでいる前記複数の係止条孔
29aw 29b;30at 30bと等しい数の第1
スプロケツトホイール32 a、 32 bであって
、各第1スプロケツトホイール32a。
32bは制止用飛車33a、33bにそれぞれ同軸に固
着されている、そのような第1スプロケットホイール3
2a、32bと、 前記側壁2,3の縦部分に形成されている前記軸孔57
,58の選択された一対を挿通して延びる第2軸42で
あり、この第2軸42は前記第1スプロケツトホイール
32a、32bと前記制止用飛車33a、33bを前記
第1車軸9の上方で角変位可能に支持する、そのような
第2軸42と、 第1スプロケットホイール32a、32bと同一の複数
個である第2スプロケツトホイールであって、この第2
スプロケットホイール41a、41bは、側壁2,3の
縦部分間で選択的に交換可能な位置で、第2軸42の上
方で角変位可能に装置される、そのような第2スプロケ
ットホイール41a、41bと、 前記後壁4の選択された係止孔13に係止されることが
でき、床に連結されるようになっている支持用チェ75
9と、 複数の引張り用チェノ44,45であって、各引張り用
チェノ44,45は第1および第2係止片27.28の
選択された一方にそれぞれ形成されている前記係止条孔
29a、29b;30a。
30bの第1端部に隣接して係止することができ、各引
張り用チェノ44,45は前記各第1端部から各第1ス
プロケツトホイール32a、32bに巻き掛けられ、さ
らに第2スプロケットホイール41a、41bに巻き掛
けられ、前方に延びる第1の方向に独立した経路に沿っ
て延び、この引張り用チェノ44,45の第2の端部は
力が作用されるべき車体に連結される、そのような引張
り用チェノ44,45とを備え、 これによって油圧シリンダ25の伸長は、前記第1車軸
9の回りに前方に揺動係止具17を角変位させ、そのた
め引張り用チェノ44,45は前記第1方向とは逆であ
る第2の方向に独立した経路に沿って引張り、そして各
引張り用チェノ44.45は車体に独立した引張りを作
用させ、さらに 油圧シリンダ25が縮小して揺動係止具17が背後方向
に角変位したときに、前記引張り方向とはそれぞれ逆の
方向に引張り用チェノ44.45が動くことを阻止する
手段であって、この手段は前記複数の制止用飛車33
a、 33 bに等しい複数の爪34.35を備え、
各爪34.35は前記側壁2,3の縦部分における軸孔
57.58に回転自在に支持される軸36.37の第1
の端部に固着され、さらにこの手段は第3軸36,37
の第2の端部に個別的に固着される複数の重錘38.3
9を備え、これらの重錘38,39は、第3軸36,3
7を前記爪34.35が制止用風車33 at 33
bに個別的に係止する方向に付勢し、これによって前
記制止用風車33a、33bと、第1スプロケットホイ
ール32a、32bが引張り方向に回転することを可能
にし、しかもその逆方向に回転することを阻止するその
ような手段とを備えることを特徴とする車体の引き作業
工具である。
第1図は、本考案の一実施例の分解斜視図である。
支柱体1はL字状の側壁2,3と後壁4とが組合わされ
て構成されており、その下部には腕5.6が外方に突出
されており、その腕5,6には車輪7,8が軸着される
側壁2,3の間には車軸9によって大略球状の車輪10
が軸着される。
側壁2,3の上部にはバンドル11.12が外方に突設
される。
後壁4には上下方向の相互に異なる位置に複数の支持用
チェノの端部を係止するための係止孔13が穿設される
係止孔13は支持用チェノの一端が嵌木できる挿通部1
5とその挿通部15に連設してチェノを構成する索輪が
幅方向に嵌入することのできる係止条孔16とから形成
される。
側壁2,3には車軸9に枢支された揺動係止具17が設
けられる。
第2図は、揺動係止具17の断面図であり、第3図はそ
の揺動係止具17.の右側面図である。
揺動係止具17は一対の側板18,19を有し、その側
板18,19の下端には軸孔20,21が形成されてい
る。
この軸孔20,21には車軸9が挿通する。
側板18.19の中央には連結孔22.23が形成され
ている。
この連結孔22,23にはピン24によって油圧シリン
ダ25の一端が枢支され、この油圧シリンダ25は側壁
2,3間に配置されており、油圧シリンダ25の他端は
ピン26によって側壁2,3に枢支される。
側板18.19の間には連結孔22.23の付近におい
て係止片27が固着される。
側板18.19の間には連結孔22.23に関して、軸
孔20,21の反対側にもう一つの係止片28が固着さ
れる。
これらの係止片27.28には上方に開放した係止条孔
29a、29b;30a、30bがそれぞれ形成される
これらの係止条孔29aw29b;30a、30bが前
述の係止孔13と同様に引張り用チェノの索輪が幅方向
に嵌入して係止されることができる。
側壁2,3において揺動係止具17の位置よりも上方に
個別的に回転自在にして軸31によって制止用スプロケ
ットホイール32a、32bが枢支される。
各制止用スプロケットホイール32a、32bには各制
止用風車33a、33bが同軸にそれぞれ固着される二
側壁2,3には、爪34.35がそれぞれ軸36.37
によって嵌通して枢支されており、冬瓜34.35は軸
36,37にそれぞれ固着されている。
この軸36,37には重錘38,39が固着される。
この重錘38.39は軸36,37にその重錘の重力に
よる回転モーメントを与えて付勢し、この回転モーメン
トの方向は爪34.35が飛車33a、33bにそれぞ
れ個別的に噛合う方向である。
したがって引張り用チェノの引張り方向の逆方向(すな
わち弛み方向)の回転が阻止される。
制止用スプロケットホイール32a、32bの位置より
も側壁2.3の上部には個別的に回転自在にして方向変
換用スプロケットホイール41 a、 41 bカ軸
42によって枢支される。
側壁2,3の下部には、側壁2,3を連結する支持片4
3が固着される。
側壁2,3には上下に間隔をあけて複数の軸孔57.5
8が穿設されている。
軸孔57,58に軸42を回転自在に支承することがで
きる。
軸42は軸孔57,58から挿脱自在である。
複数本の軸42を準備し、それらの軸42を上下位置の
異なる軸孔57,5Bにそれぞれ支承して、各軸42に
方向変換用スプロケットホイール41a。
41bをそれぞれ設けることができる。
事故車の引き作業をするにあたり、第6図の如く支柱体
1を床に立て、後壁4の係止条孔16に支持用チェノ5
9の一端を係止し、その支持用チェノ59の他端を床に
係止する。
軸42を側壁2.3に設けられた軸孔57,58の適宜
の上下高さ位置に選んで方向変換用スプロケットホイー
ル41a、41bを装着し、2本の引張り用チェノ44
.45の一端を揺動係止具17の係止条孔29a、29
bまたは30a、30bにそれぞれ係止し、その引張り
用チェノ44.45を制止用スプロケットホイール32
a、32bに巻掛け、さらに方向変換用スプロケットホ
イール41a。
41bに巻掛け、その引張り用チェ744,45の他端
を事故車に連結する。
この状態で油圧シリンダ25を伸長することにより、揺
動係止具17は第6図の反時計回りに車軸9の回りに揺
動し、それによって引張り用チェ744,45が引かれ
る。
このとき、制止用スプロケットホイール32a、32b
が軸31の向りに第6図の時計方向に回転し、その制止
用スプロケットホイール32at32bと一体的に制止
用飛車33 at 33 bが回転し、爪34.35に
よつ、て制止用飛車33at33bsしたがって制止用
スプロケットホイール32a、32bの反時計回りの回
転が阻止される。
そのため引張り用チェ744,45の戻り方向の変位が
阻止される。
この引張り用チェ744.45の戻りが阻止されている
ときに、油圧シリンダ25を縮小させ、引張り用チェ7
44,45の一端を係止条孔29a、29b;30a、
30bから一旦外し、引張り用チェ744,45の制止
用スプロケットホイール32a、32b寄りの部分を係
止条孔29a、29b;30av 30bに取付け、油
圧シリンダ25を伸長させる。
この操作を繰返すことによって、引張り用チェ744.
45は事故車を第6図の右方に引くことができる。
引張り用チェ744,45を係止条孔29at 29
b;30a、30bに係止する位置を異ならせることに
よって、その油圧シリンダ25の1往復動による引張り
用チェ744,45の引張。
り距離および引張り力を変えることができる。
したがって、同じ所を同時に2点引きすることができる
また、1点を引き、もう1点を止めることもでき、この
ときには引張り用チェ744,45によって事故車を引
き一方の引張り用チェ744を係止条孔29aまたは3
0aからはずし、他方の引張り用チェ745を係止条孔
29bまたは30bに掛けたまま引き作業を続ければよ
い。
1点を水平引きし、もう1点を上に引上げる場合には、
第6図を参照して、補助ボール51の一端52を側壁2
,3の軸孔57,58にピン結合し、他端には一方の引
張り用チェ745を掛ける。
この引張り用チェ745は側壁2,3間に軸54によっ
て枢支された方向変換用スプロケットホイール41bを
枢支して巻掛ける。
水平引きをする引張り用チェ744は方向変換用スプロ
ケットホイール41aによって、第6図の実線視の如く
巻掛ける。
したがって、一方の引張り用チェ744によって事故車
を水平引きしながら、他方の引張り用チェ745によっ
て事故車を引上げることが可能である。
また第7図の如く、動滑車55を用いて、1本の引張り
用チェ756を用いて事故車を引くことも可能である。
さらにまた第8図のように、事故車62の陥没損傷部分
63を本件装置に設けた引張り用チェ761によって引
張り、このとき支持体1と事故車62の一部64との間
に剛性棒60を介在させる。
こうして、陥没損傷部分63を突出させて修復させるこ
とができる。
剛性棒60に代えて油圧シリンダを用いてもよい。
引張り用チェ7は3本以上を揺動係止具17に係止する
ようにして、同時に3点以上を引くことができるように
してもよい。
このような改変は当業者にきわめて容易である。
以上のように本考案によれば、車体の引き作業をきわめ
て簡易に行なうことができる。
また本考案では制止用飛車33a、33bに係止するこ
とができる爪34.35と、その係止状態に付勢する重
錘38,39とを有する手段を備えているので、油圧シ
リンダ25を複数回往復駆動することによって、引張り
用チェ744,45によって車体を大きな弓、、1張量
で引張ることが可能となり、このことによづて油圧シリ
ンダ25の小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の全体の分解斜視図、第2図
は揺動係止具17の断面図、第3図は揺動係止具17の
正面図、第4図は制止用スプロケットホイール32a、
32bおよび制止用飛車33a、33bの正面図、第5
図は制止用飛車33aと爪34の側面図、第6図は本考
案の一実施例の使用状態を説明するための側面図、第7
図は本考案の一実施例の別の使用状態を説明するための
簡略化した引張り用チェ756の巻掛は状態を示す系統
図、第8図は本考案の一実施例のさらに他の使用状態図
である。 1・・・・・・支柱体、?、8.10・・・・・・車輪
、14・・・・・・支持用チェノ、17・・・・・・揺
動係止具、41a。 41b・・・・・・方向変換用スプロケットホイール、
44.45,56.61・・・・・・引張り用チェ7.
25・・・・・・油圧シリンダ、 29a。 29b。 30a。 0b・・晶・係止条孔、 32a。 32b・・・・・・制止用ス プロケラトホイール、 33a。 33b・・・・・・制止用 風車、 34゜ 35・・・・・・爪。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 相互に間隔をあけて配置された大略的にL字律の一対の
    側壁2,3から成り、それらの側壁2゜3は縦部分と、
    横部分とをそれぞれ含み、横部分は縦部分の下端から前
    方に延びており、さらに後壁4を含み、この後壁4は前
    記縦部分と連結されている、そのような支柱体1を含み
    、 前記後壁4は、縦方向に間隔をあけて形成された複数の
    支持用チェノ係止孔13を有し、各係止孔13、は支持
    用チェノが通過することができる大きさの挿通部15と
    、支持用チェノを係止する大きさであって前記挿通部1
    5に連なる係止条孔16とを含み、 前記側壁2,3の縦部分は、縦方向に対をなして配列さ
    れた複数の縦方向に間隔をあけて設けられる軸支持用軸
    孔57.58を有し、さらに前記側壁2,3の縦部分の
    前記下端の外側で縦にそれぞれ回転自在に装着される一
    対の車輪7゜8と、 相互に間隔をあけて配置された側板1B、19と、第1
    および第2の縦方向に間隔をあけて配置された係止片2
    7.28とを備え、これらの係止片27.28は前記側
    板18.19と一体的であ1ってそれらの側板18,1
    9間で延びる、そのような揺動可能な係止具17とを備
    え、 各係止片27.28は、上方に開放した引張り用チェノ
    のための係止条孔29a、29b;30at30bの複
    数個を有し、さらに 大略球形の前輪10と、 第1の車輪9であって、前記揺動係止具17の前記側板
    18.19間で、前輪10を回転自在&;支持し、側板
    18.19の下端に形成された軸孔20.21と、側壁
    2,3の横部分の前端に形成された孔とを挿通して延び
    る、そのような第1車軸9とを備え、 この第1車軸9は、それによって前記側壁2゜3間で揺
    動係止具17を揺動可能に支持し、さらに油圧シリンダ
    25を備え、この油圧シリンダ25は、前記興壁2,3
    の横部分間に装着される第1端部と、前記第1車軸9の
    上方で揺動係止具17に揺動可能に連結される第2端部
    とを有し、このようにして油圧シリンダ25の伸長およ
    び縮小は、揺動係止具17を前方および後方に前記車軸
    19の回りに角変位させる、そのような油圧シリンダ2
    5と、 係止片27.28に形成されている前記複数の係止条孔
    29a、29b;30a、30bと等しい数の第1スプ
    ロケットホイール32a、32bであって、各第1スプ
    ロケツトホイール32a。 32bは制止用爪車33a、33bにそれぞれ同軸に固
    着されている、そのような第1スプロケツトホイール3
    2a*32bと、 前記側壁2,3の縦部分に形成されている前記軸孔57
    .58の選択された一対を挿通して延びる第2軸42で
    あり、この第2軸42は前記第1スプロケツトホイール
    32a、32bと前記制止用飛車33a、33bを前記
    第1車軸9の上方で角変位可能に支持する、そのような
    第2軸42と、 第1スプロケツトホイール32 a、 32 bと同
    一の複数個である第2スプロケツトホイールであって、
    この第2スプロケツトホイール41a*41bは、側壁
    2,3の縦部分間で選択的に交換可能な位置で、第2軸
    42の上方で角変位可能に装着される、そのような第2
    スプロケットホイール41a、41bと、 前記後壁4の選択された係止孔13に係止されることが
    でき、床に連結されるようになっている支持用チェノ5
    9と、 複数の引張り用チェノ44,45であって、各引張り用
    チェノ44,45は第1および第2係止片27.28の
    選択された一方にそれぞれ形成されている前記係止条孔
    29a、29b;30at30bの第14部に隣接して
    係止すること□ができ、各引張り用チェノ44.45は
    前記各第1端部から各第1スプロケツトホイール32a
    、32bに巻き書ワナられ、さらに第2スプロケットホ
    イール41a、41bに巻き掛けられ、前方に延びる第
    1の方向に独立した経路に沿って延び、こ切”引張り用
    チェノ44,45の第2の端部は力が作用されるべき車
    体に連結される、そのような引張り用チェノ44,45
    とを備え、 こhによって油圧シリンダ25の伸長は、前記1
    111、
    1第1車軸9の回りに前方に揺動係止具17を角変位さ
    せ、そのため引張り用チェノ44,45は前記第1方向
    とは逆である第2の方向に独立した経路に沿って引張り
    、そして各引張り用チェノ44.45は車体に独立した
    引張りを作用させ、さしに 油圧シリンダ25が縮小して揺動係止具17が背後方向
    に角変位したときに、前記引張り方向とはそれぞれ逆の
    方向に引張り用チェノ44,45が動くことを阻止する
    手段であって、この手段は補記複数の制止用飛車33a
    、33bに等しい複数の爪34.35を備え、各爪34
    .35は前記側壁2,3の縦部分における軸孔57,5
    旧と回転自在に支持される軸36,37の第1の端部に
    固着され、さらにこの手段は第3軸36,37の第2の
    端部に個別的に固着される複数の重錘38.39を備え
    、これらの重錘38,39は、第3軸36,37を前記
    爪34.35が制止用飛車33a、33bに個別的に係
    止する方向に付勢し、これによって前記制止用飛車33
    a、 33 bと、第1スプロケツトホイール32a
    +32bが引張り方向に回転することを可能にし、しか
    もその逆方向に回転することを阻止するそのような手段
    とを備えることを特徴とする車体の引き作業工具。
JP8303878U 1978-06-16 1978-06-16 車体の引き作業工具 Expired JPS6034519Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8303878U JPS6034519Y2 (ja) 1978-06-16 1978-06-16 車体の引き作業工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8303878U JPS6034519Y2 (ja) 1978-06-16 1978-06-16 車体の引き作業工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54183052U JPS54183052U (ja) 1979-12-25
JPS6034519Y2 true JPS6034519Y2 (ja) 1985-10-15

Family

ID=29004454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8303878U Expired JPS6034519Y2 (ja) 1978-06-16 1978-06-16 車体の引き作業工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034519Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54183052U (ja) 1979-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104837761B (zh) 用于将油布放置到装载物上的系统和方法
JP6869297B2 (ja) 改良された可動式カウンタウエイトを備えた吊り上げクレーン
JP6133880B2 (ja) 積み上げルーフラック
US6588775B2 (en) Convertible hand cart with improved locking means
US7232144B2 (en) Folding bicycle
JPH11512796A (ja) 折り畳み式保管構造体
JPS602212B2 (ja) 積載物積下し用車両
US7815201B2 (en) Dolly assembly
US20050002767A1 (en) Lift and trailer for watercraft
JPS6034519Y2 (ja) 車体の引き作業工具
US3341038A (en) Truck hoist
US2941813A (en) Combination portable stock loading chute and stock trailer
JP2010203200A (ja) 二輪車格納体及び機械式駐車装置
JP2010143302A (ja) ブリッジ
US20060244186A1 (en) Cargo lifting platform
WO1986007019A1 (en) Load-changer for vehicles
US1202472A (en) Truck.
DE2319652A1 (de) Einrichtung zum be- und entladen eines containers bei einem sattelanhaenger
US1369194A (en) Automobile lift or hoist
US4455859A (en) Apparatus for applying pulling force to vehicle body
DE451704C (de) Vorrichtung zum Be- und Entladen von Kraftfahrzeugen
US4601633A (en) Hoist
US1404781A (en) Stump puller
US515678A (en) Ditching-machine
US668276A (en) Post-driver.