JPS603385A - 土質試料サンプラ− - Google Patents

土質試料サンプラ−

Info

Publication number
JPS603385A
JPS603385A JP10989283A JP10989283A JPS603385A JP S603385 A JPS603385 A JP S603385A JP 10989283 A JP10989283 A JP 10989283A JP 10989283 A JP10989283 A JP 10989283A JP S603385 A JPS603385 A JP S603385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
soil
metal
piston
sampler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10989283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6326240B2 (ja
Inventor
吉村 信雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIMURA KOGYOSHO KK
Original Assignee
YOSHIMURA KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIMURA KOGYOSHO KK filed Critical YOSHIMURA KOGYOSHO KK
Priority to JP10989283A priority Critical patent/JPS603385A/ja
Publication of JPS603385A publication Critical patent/JPS603385A/ja
Publication of JPS6326240B2 publication Critical patent/JPS6326240B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は土質試料サンプラーvc VAするものであり
、更に詳しくは、プンプラー燥作詩に於ける土質試料の
変質防止機能を回+せしめた土質試料ダーンブラーに関
するものである。
(イ)、従来技術 土質試験1/Cに試1〃)目的や地盤の性状等に応じて
政多くの試験方法が確立されているが、大別すると地盤
調査現場で実施される原位置試験と、採取した自然のま
まの状朋の上知試料、所謂、不撹乱試PFを試験設備の
整った試験施設で試幀、解析する室内上置試験とに分類
することができる。
原位置試験の中で最も一般的な方法に喋準貫入試幀であ
り、この試験法に重量1j、j槌のハンマーを7J′σ
の高ざから自由落下させ、標準貫入用サングラ−を3θ
c1n打込むのに裳する打撃数を計測して土層の軟硬や
土質の種類を判定するものである。上記原位置試験に於
ける開題点に二次試料として採収された地盤試料に種々
の外乱が生じ、その外乱が試験精度に悪影響を与え正確
な試験結束の導出を妨害することである。然し乍ら、原
位置試験は適用回船な土質の範囲が広く、試験方法も比
較的簡単なため、前記外乱が付随するVCも拘らず汎用
試験手段を提供するものとしてその有用性が評価されて
いる。
一方、室内土質試験の測定精度を高めるためには、土質
試料を不撹乱試料として外乱の入りにくい条件下で採収
することが必要である。
公知のツ′ンプラーによっても、均一な粘性土層や比1
咬的軟かな砂層からの試料・の採収は「11’ f肚で
あるが、硬い砂層、砂礫層成いは複雑VC混り合った地
層44h造を有する地(YAからの試料の採収が困難、
でiEl倹精良精度上VC対し大きな障害が罵められた
。侠呂丁hl−1、試料の採」■が困難な所程土質41
1遺rJ複W”+(’−1且つ、不安定で工学的に多く
の問題点が、忍めら〕とるから、粕J(の商い外乱の少
ない試料採取条件を++11保づ−ろ必要性が大きい。
更VC具体的に説lJAすると、先っ公知の固定ピスト
ン弐ンン・クオールーザンプラーに、木米軟かな粘性土
を対液とするサンプラーであり、砂礫のよう71硬い地
盤に於いてはサンプラーを静的に押込なことができない
。甘た、デ゛ニソン式ツーンプラーに、内管の売可rJ
が外管の先端よりも若干突出しているため、外管で地盤
を掘進しているとき、内管の先端は外管の下に突き出て
土中に押し込まれている。このため、疏環泥水によって
臥料が洗われず、外i4Lの少ない試料採収条件f r
!I+’保することができるが、内管に固定ピストン弐
ンンQクオール・サンプラーと同様vc土中vc静i+
′、Jvc押込−むンビけなので、ダーンプラーの先端
が砂、礫またに硬い地盤に当った場合に丈ンブリング作
業を1んσけることができない。次VC,上記の如き静
的押込形式のサンプラーの適用が困難な硬い土層に対し
て使用されている岩1薯用のススペル型グプル・コア・
チューブは、先端lこメタル・−クラクン全装看した外
管と、ボール・ベアリングを介して前記外管内vc (
1装された内音から榴by、ぴれており、1η管の先端
は前I氾メタル・クラクンの内1jttJ VC、(は
れた形になっている。而して外°′α(・ゴ、ポーリン
グ・ロンドVC3M設され、且つ、回転目在に支承され
ているから、該外管を回転駆動することによって比較的
硬い地盤に対してもプンプリング作業全実施することが
できる。然し乍ら、上記スイベル型タクル・コア・チュ
ーブI/Cは、外管と内管の間を通って供給きれた’n
+II屋泥水によって採収試料の一部が抑流びれて了う
という欠点が見受けられ、外乱の影響を受けない試料採
取条件の確保な天動1的に不dr醒である。この他、最
新のサンド・ッーンゾラーvc i’;J シてもイ虫
々の4’tr遺が禄案さノ1ているが、こノtらの何れ
に対しても技術的評価に十分VC為されて分らず、実用
段階VCは到達していない。
−に記の各4!−4fサンプラーによる試料の採取が蓋
iF能な場合、最終手段として試料採取のみを目+’、
+<)として、ソングル参コア・チューブによる空ゴ、
沼(削孔水凍たは循環泥水を使用しない6114水削孔
)が行われるが、この方法VCにコア・チューブ内VC
収納きれた採取試料Vこ)3を付き現象が発生するとい
う別の間;川魚が葱めらノ′L/)。該焼付き現象に、
削孔水址たは侑環泥水を供給することなくラーンブリン
グ作業全実施したとき、無水状廊下でコア・チューブが
地盤とこすれ合い、とtl、vc起因する摩づM然fこ
よって採収さnた土質試料が変質し、コアφチューグに
焼付き付着することを意味ラーるものであるが、所かる
焼付き現象が発生すると、採取きれた土質試料に汀前記
摩擦熱ならびに圧密化に起因する著しい変質が生じ室内
土質試験の測定値に大きな外乱を与える。焼付き現象な
副査対象とする地盤の土質によっても異なるが、一般に
硬い地盤では掘進量が10乃至15csyc、達したと
さ、また軟かガ地盤で汀彷(進MLが20乃至jOcm
に達したとき多発丁6o従って、焼伺き現象の発生を回
避するためにはコア・チューブによる掘進深さを所定限
度内に制限する必要があるが、公知のサンプラーを使用
する限り掘進深さの制限は殆んどの場合試料採取能力に
大幅な低下をもたらす0所<シて、在米のサンプラーに
依る限リスべての地盤に対応し得る空掘条件に確保不能
であシ、また採取された試料のy質防止VC開しても多
くの問題点が記められた。
(ロ)、発明の目的 本発明の主要な目的は、循環削孔水による試料の流出な
らびに空jyjIIVcよる試料の変質を防止し得る土
や」、拭料丈ンブラ・−を提供することVCあるO 本発明の他の主要な目的は、現在試;(?ト採収不可能
な地盤に)〜用し得る新規な土質試料サンプラーの構造
を見出すことVQ ;J、’)る。
(l→、発1力の4金1戊 木毎り」は、回転1」在に支承きれ)ζ外管(6)の下
1’W B’llにメタル・クラウン(1りを袋層して
なる土質試料サンプラー(S) vc於いて、+jiJ
記メタル轡クラクン(11)にその下婿a li、:l
I蒜VC1uijイ′)さノtたメタル−クラウン刃先
(13)の上部VCg &個の−1」孔氷吐出口(12
)を1ノ’、”J LIJきせると共yc、該i41」
往水吐出IJ (lzlの下方にCL tiltする6
rJ記メタル・クラウン11の内周1山に、前記外解(
6)に対して1[d心装置された回I版しない内i謬(
7)の下ll1ea外+z :;uと密イ1.する削孔
水遮断用のバンキング[14j全lii!i ’j*せ
しめた土質試料サンプラー(S)全姿゛)]゛とするも
のである・〕に)、実施V1」 第7図に、試料採収ulJの準備位置にある土質試料サ
ンプラーを示す一部破断正面図であり、また第、2図は
、試わ1・採取後の上記土質試料サンプラーの一部破1
祈正而図である1つ更vt <iG 、7図は、本発明
に係る土質試料サングラ−の操作坏1與金示す一部破1
σriEim1図である。これらのはI而に於いて本発
明に係る土質試料ツーンプラー(S)に、丈ンプラーー
ヘンド(2)、下端部VCメクル・クラクー/ 11)
 +i装肩してなる外管(611ボール・ベアリング装
ji4j31を介して外/Iス;(6)内VC1成製さ
れ/こ非回転式の試料採取管金兼ねる内管(7)、内管
(7)内VC押入され同転1−.Sことなく一定の試料
採取位aヲ保つピストン・ロッド(at、MMピストン
ーロンドの下端にネジ止めされたピストン本体+91な
らびにピストン・バンキング110) 、ifJ hi
、−!、ピストン・ロッドISlを−′、rのα鎖、に
非回転状j島で係止するクエンヂ機イ1かと加圧スプリ
ングから罹成されたロッキング装置(5)、メタル・ク
ラクン(1りの内周面vC151イ庁されたメタル・バ
ッキング(1カ、ならびにメタル・クラクン刃先(13
)の上h++ [42設された複数1宿の泥水吐出r」
・、鵡から、+j′r成されたニー暇管構造を有する。
内管(7)の下端は、メタル−クラウン刃先α3)より
も1蒐か上方に位11#シており、また、外管(6)と
ポーリング・ロッドfilとハフンブラー・ヘンド(2
)を介してネジ止め等の公りJ、1の係止機構によシー
休4・構造に固定されている0従って、ポーリング・ロ
ッドfilの回転駆動力はサンプラー・ヘンド(21を
介して外管(6)に伝達される。ポンプ(16)から供
六合された循岸泥水は、前記ポーリング・ロッド+11
の内部を通って外管161と内管(7)の間に形成され
だ繭環泥水流路にη:L入した後外管161の下1’f
7t VcIIJ達し、rrA giに於いてメタル・
バンキングt+41 VCよって堰止められ泥水吐出1
」(國からポーリング孔例内Vこ流出する。一方、外管
(61の回1版が内管f71に伝わらないように、ε謹
内包;(7)はボール−ベアリング装置(3)Vこより
回転を阻止されているが、該内管(7)は、三脚やぐら
ll9)、ピストン・ロッド固定具VO)、ピストン・
ロッド固定棒(21i 等の4v帯地上設備と係合し回
転運動ならびに上下運動を確実VC阻止されたピストン
拳ロンド(8)と、該ピストン・ロッドの下端に装着さ
れたピストン本体(9)のバンキング[10)の弾性圧
着により前記係止状tiB ’?−更VcIJ化されて
いる。内管(7)と前記ピストン本体i91 nピスト
ン・バンキングt+o+ t 介して気密性保持下に係
合しているから、採取された土質試料は、内管+nの内
壁面とピストン本体+!11の底1■によって囲続され
た試料保持室(20)の負圧によって吸引され、脱落す
ることなく保持される。このように土質試料は、内管(
7)内の負圧l/c、J:つて吸引され脱落防止V(好
適な強固な保持姿勢を与えられているが、サンプラー(
S)を引揚げる除のピストン・ロッド(81とピストン
本体(9)の下降全防止するため、前記ロッキング装置
1イ(5)はピストン拳ロンド+81 VC−2市のく
さび作用を付与している。
以下、第3図に基き末完り]の操作留饋を説り」する。
前記第7図に示す準備位置に末完り−J装置11を配置
した後、サンプラー(S)をポーリンク孔t24)内に
押入し、新ポの深度に於いて土質試料を採取する。
先づ、サンプラー(S) vcポーリング・ロンド(1
)を継ぎ合せながらピストン・ロンド(81をポーリン
グーロンド11)内i’(J’+4′i人し1ツf定零
故だけ接合する。この後、ポーリング−ロッドIllの
土鍋にクォーター−スイベル118)iネジ+hめする
。ピストン・ロンド(8)は、ポーリング拳ロント+1
1ならびvCツオーター・スイベルt+s)を貫通して
下方L/c延び、その上iJ VCピストン・バンキン
グnot *介して内管(7)と保合するピストン本体
(9)ヲネジ止めしておす、該ピストン伸ロンド(8)
の上端は、チェーンまたはタンベンクル等のピストン−
ワンド1ilil定具シ0)を介して三1ν4jやぐら
flVll VCli田定されている。ピストン・ロン
ド(8)ならびにピストン本体(9)はサンプラー(S
)が所定の深度lこ沈1年した後、丈ンゾリング時にカ
ミける外管(6)の回転から、凛11ノ1さtした略一
定の回転せず、且つ、上下動のない試料採取位11イを
試料収納室(ハ)に与えている。
循環泥水は、ポンプ(川によって一ナンプラー(S)内
に供給される。即ち、循環泥水に、デリベリ−・ホース
(17)、クォーター・スイベル(国を経てボーリング
拳ロンド+11 トビストン・ロンド(810間VC形
成された流路(26)に流入し、サンプラー(S)に到
達する。サンプラー(El) VC到達した循環泥水は
、外管161と内管(7)の間に形成された第2の流路
(2iを1);を下してメタル・クラクン(II)FC
到達し、泥水吐出口1゛図からポーリンゲイい2υ内に
排出されるo41.11進により発生した削り屑は、循
環泥水と共i/C泥氷バング努)VC送られ、該泥水バ
ッグで削り屑を分離された循1!J泥水は、再びポンプ
06)I/c供給して肉゛使用する。所かる循環泥水の
供給下にポーリング争マンン(イ)Vこより回転速度な
らびに沈降速度を制1i1111されたサンプラー(S
)け、地盤を削り取りながら外管(6)および内管(7
1全沈1年させ、内’&i71の下端に形成せら)Lだ
IJa記試料保持室(2ω内に試料金光項して行く。試
料保持室(2)りに、ピストン・バンキング101の外
1聞而と内管(7)の内ttto壁面との密dl/cよ
って負圧状+/泉FC維持されているから、試料保持室
t25]内に収納さ)−t 7’ヒ試料には常時該負圧
[起因する吸引力が作用し、内管(71とピストン・ロ
ンド(810間にそれらの部材の軸線方向に沿うイ[4
対変位が生じても、試′PI−は脱落のない係止状恋全
俺保することができる。また、ピストン・ロンド(8)
は、前記ロンキング装ft、、 151 vこよって1
116一定のir? IJ:、位置に同定されており、
該ピストンーロンド(8)の下1・::il VC形戚
さtした試料載Ml室(20は、メタル・バンキング圓
によって循環泥水からM1析されているから、試料の循
jj、■泥水による流出(I:完全VC回避することが
できろ。更Vこメタル・クラクン刃先tuごうは11・
(料に軽度の空iJj状IΩ全発生せしめるが、メタル
・クラクン刃先(13)と泥水吐出口(I2)り段位む
イが近接しているから、循環泥水の供給不良に起因する
試料の変fよ、焼付きに完全に防1にすることができる
(ホ)、発りjの効果 以」二の説明VC明らかなりt+ < 、、木売り]に
係る土質試料・サンプラーに、循環泥水による試料の流
出あるいに試料への循蒙泥水の滲みを防止すると共に空
掘に起因する試料の要質を効果的に回避し得る新規な丈
ンブリング手1役として極めて広い適用IFa曲を有す
る。即ち、木売り4 vc係る土質サンプラーに、これ
迄ダーンプリングが不可能であった砂層、砂礫層或いに
風化帯等Vこ於いても使用することができ、当該づ支術
分野VC顕著な改善効果をもたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は準備位置VCある土質試料・サンプラーの一部
破断正面図であり、第2図は試料採収後の上記土質試料
サンプラーの一部破断正面図である。また第3因は末完
1刀に係る土質試料サンプラーの操作要領の説明図であ
る。 +61− @外管、(7)・争内管、(1す・・メタル
−クラクン、θ′4−・削孔水吐出口、圓・・削往水遮
i′Ui用バンキング、(S)・・土質試料サンプラー
。 第1図 第2図 1a図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Ill 回転自在VC支丞された外管の下端ti1≦に
    メタル・クラクンを装益してなる土質試料・サングラ−
    に於いて、前記メタル・クラクンはその下端周縁VC向
    看されたメタル・クラクン刃先の上部に複数個の削孔水
    吐出口を開口6せると共に、該削孔水吐出口の下方に位
    置する前記メタル・クラクンの内向面に、前記外管に対
    して同心配置された回転しない内管の下端外周面と踏石
    する削孔水遮断用のバンキングを固着せしめたことを特
    徴とする土質試料サングラ−8
JP10989283A 1983-06-17 1983-06-17 土質試料サンプラ− Granted JPS603385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10989283A JPS603385A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 土質試料サンプラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10989283A JPS603385A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 土質試料サンプラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603385A true JPS603385A (ja) 1985-01-09
JPS6326240B2 JPS6326240B2 (ja) 1988-05-28

Family

ID=14521798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10989283A Granted JPS603385A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 土質試料サンプラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603385A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114797A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 株式会社アテック吉村 コアチュ−ブサンプラにおける採取地盤と採取試料との位置関係確認装置
JPH01276041A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Electric Power Dev Co Ltd 軟岩サンプリング用ボーリングビット
JPH02197695A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Toda Constr Co Ltd ボーリング用二重コアチューブ
JP2010216231A (ja) * 2010-02-19 2010-09-30 West Nippon Expressway Co Ltd 岩石コア採取装置
JP2015090027A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 西松建設株式会社 サンプル採取システムおよびサンプル採取方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114797A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 株式会社アテック吉村 コアチュ−ブサンプラにおける採取地盤と採取試料との位置関係確認装置
JPH0467558B2 (ja) * 1986-10-31 1992-10-28 Yoshimura Kogyosho Jugen
JPH01276041A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Electric Power Dev Co Ltd 軟岩サンプリング用ボーリングビット
JPH02197695A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Toda Constr Co Ltd ボーリング用二重コアチューブ
JP2010216231A (ja) * 2010-02-19 2010-09-30 West Nippon Expressway Co Ltd 岩石コア採取装置
JP2015090027A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 西松建設株式会社 サンプル採取システムおよびサンプル採取方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6326240B2 (ja) 1988-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ward et al. Properties of the London clay at the Ashford Common Shaft: In-situ and undrained strength tests
CN106706361A (zh) 一种连续采样的螺旋式原状土采样器
JPS603385A (ja) 土質試料サンプラ−
Hammermeister et al. Drilling and coring methods that minimize the disturbance of cuttings, core, and rock formation in the unsaturated zone, Yucca Mountain, Nevada
CN108385644A (zh) 一种岩土松散系数测试方法
JPH1171744A (ja) 地質調査用試料サンプリング方法及びそのサンプラー
US3221558A (en) Sampling method and apparatus
CN108871849A (zh) 一种带有存放和检测功能的土壤采集装置
CN210293750U (zh) 一种取土器
BR202012010547Y1 (pt) disposição aplicada em equipamento para investigação de solo
CN109209238A (zh) 一种便携式原位浅层地温测量钻头
Poirier et al. Measurement of suction in a marine clay as an indicator of sample disturbance
CN213328981U (zh) 一种土木工程用快速取土装置
CN208502697U (zh) 一种泥浆箱
Dennehy Correlating the SPT N value with chalk grade for some zones of the Upper Chalk
Dorraace et al. A compendium of soil samplers for the vadose zone
Clark et al. Logging rotary wells from drill cuttings
CN214278157U (zh) 一种地质勘察用土壤湿度检测装置
Vallally The ‘Valvate’System Related to Percussive Boring and Sampling Techniques
JPS59145815A (ja) 地質資料の採取法と採取装置
CN211235047U (zh) 一种原状土取样设备
Binns Rotary Coring in Soils and Soft Rocks for Geotechnical Engineering.
RAHMAN et al. A STUDY ON SUB-SOIL EXPLORATION AND DETERMINATION OFGEOTECHNICAL PROPERTIES OF SOIL AT A SPECIFIED PROJECT OF SIX STORIED RESIDENTIAL BUILDING AT. MOUZA-KAZIRGAON, DAG NO SA-397, RS-41, WEST MUSLIMBAG, KARDIGHIRPAR, KALINDI, KERANIGANJ, DHAKA, BANGLADESH.
BR102017016993A2 (pt) Dispositivo automatizado para coleta de amostras indeformadas de solo com anel volumétrico em duas profundidades
SU1749877A1 (ru) Способ определени пористости горных пород