JPS6033365Y2 - プレスにおける板厚検出装置 - Google Patents

プレスにおける板厚検出装置

Info

Publication number
JPS6033365Y2
JPS6033365Y2 JP5018879U JP5018879U JPS6033365Y2 JP S6033365 Y2 JPS6033365 Y2 JP S6033365Y2 JP 5018879 U JP5018879 U JP 5018879U JP 5018879 U JP5018879 U JP 5018879U JP S6033365 Y2 JPS6033365 Y2 JP S6033365Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid pressure
press
pressure cylinder
plate material
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5018879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55154630U (ja
Inventor
和宏 半沢
忠雄 尾高
Original Assignee
アイダエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイダエンジニアリング株式会社 filed Critical アイダエンジニアリング株式会社
Priority to JP5018879U priority Critical patent/JPS6033365Y2/ja
Publication of JPS55154630U publication Critical patent/JPS55154630U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033365Y2 publication Critical patent/JPS6033365Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプレスにおける板厚検出装置に関するものであ
る。
板厚検出装置はプレスに供給される素材である板材の厚
さを表示、あるいは2枚以上が重なって送給されたこと
を検出し、プレス運転を停止させる信号を発する装置で
ある。
板材には厚さのバラツキがあり、あるいは2枚以上が重
なって送給される場合もあり得るので、プレス加工され
た製品の品質、あるいはプレス加工の加圧力の点から、
このような板材は取除かなければならない。
この種の装置としては、測長器をエアーシリンダで昇降
させ、台上の板材の厚さを検出する方式があった。
測定器としては差動トランスを用い、板材の厚さを対応
する2次コイルの誘起電圧差として取出すもの等が考え
られている。
この方式では板材にそりがある場合、板材は台上で部分
的に浮上するので真の板厚は検出されない。
単に2枚検出をするだけであればさほど問題はないとし
ても、板厚まで検出する場合には問題となる。
この欠点をなくすために触手で板材を上下からクランプ
して板材の厚さを検出することも考えられるが触手が2
本必要となり、構造的に複雑化し、故障の原因となるこ
とも考えられる。
本考案はこれらの問題を考慮して、測長器を用い、板材
のそりを吸収でき、しかもコンパクトな板厚検出装置を
提供するものである。
以下、本考案の一実施例である図面に基づいて詳説する
第1図において、アイドルステージにある板材4の上方
に流体圧シリンダ1を固設し、このピストンロッドに差
動変圧器2が固設されている。
切換弁7は流体圧シリンダ1に連結され、流体圧シリン
ダ1をプレスからの信号により制御し、昇降動作をさせ
る。
A/D変換器3は差動変圧器2に連結され、測定値を表
示し、出力信号をプレスに発信する。
流体圧シリンダ6が上昇したとき、その上面の板厚の基
準となる。
流体圧シリンダ5は板材4の周辺部下方に固設され、板
材4を昇降させる。
切換弁8は流体圧シリンダ5に連結され、プレスからの
信号により流体圧シリンダ5を制御し、昇降動作をさせ
る。
この流体圧シリンダ5は、板材4を流体圧シリンダ6の
上昇前に予め基準となる測定高さよりも若干高い所定の
高さに押し上げて保持するためのものである。
流体圧シリンダ6は板材4の下方で、かつ、差動変圧器
2の真下に固設され、板材4を押上げる役目をもつ。
切換弁9は流体圧シリンダ6に連結され、プレスからの
信号により流体圧シリンダ6を制御し、昇降の動作をさ
せる。
第2図において、プレスと同期して回転しているロータ
リカムリミットスイッチの信号R31゜R32により、
プレスのクランク角165°〜345°の間、流体圧シ
リンダ5を作動させ、板材4を上昇させる。
次に、ロータリカムリミットスイッチR54の信号によ
り流体圧シリンダ9を作動させ、板材4を更に押上げる
引続き、ロータリカムリミットスイッチR53の信号に
より流体圧シリンダ1を作動させ、差動変圧器2を下降
させる。
タイマTの作用により設定時間後に板厚の測定が開始さ
れる。
これは、板材が安定してから測定する意味である。
測定値はA/D変換器3に表示され、出力としてプレス
に送られる。
板厚が設定値内になければプレスは停止させられる。
クランク角2000近辺で流体圧シリンダ6は下降動作
、流体圧シリンダ1は上昇動作をし、クランク角345
°近辺で流体圧シリンダ5は下降動作をし、一連の動作
は完了する。
この一連の動作はプレスの回転に同調し、送給されてく
る板材4毎に繰返されることになる。
本考案は以上のような構成であるので、コンパクトな装
置で板材のそりに影響されることなく、板厚を精度よく
検出できる装置を提供することができた。
そして、板材4が凸形(山形)をしている場合でも、流
体圧シリンダ5のピストンロッドが流体圧シリンダ6の
ピストンロッドよりも若干高く上昇した状態で板材4の
厚さを測定する構成になっているため凸形による測定誤
差は生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の構成説明角筒略図、第2図
は本考案に使用する一例の電気回路図、1は流体圧シリ
ンダ、2は差動変圧器、3はA/D変換器、4は板材、
5は流体圧シリンダ、6は流体圧シリンダ、7は切換弁
、8は切換弁、9は切換弁である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プレスに送給する板材の板厚を測定する装置において、
    板材4の周辺部を測定高さより若干高い所定の高さに押
    し上げる昇降自在の複数の流体圧シリンダ5と、流体圧
    シリンダ6で予め押し上げられた板材4の中央部を測定
    高さまで押し上げる昇降自在の流体圧シリンダ6と、流
    体圧シリンダ6と対向して板材4の上方に設けられ、流
    体圧シリンダ1に連結されて昇降し、流体圧シリンダ6
    で押し上げられた板材4を挾持する差動変圧器2と、差
    動変圧器2の信号を受けて測定値を表示すると共に、測
    定値が異常の場合プレスを停止させるA/D変換器3と
    、プレスの信号を受けて流体圧シリンダ1,5.6を所
    要の時期に制御する切換弁?、8.9とを具備すること
    を特徴とするプレスにおける板厚検出装置。
JP5018879U 1979-04-17 1979-04-17 プレスにおける板厚検出装置 Expired JPS6033365Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5018879U JPS6033365Y2 (ja) 1979-04-17 1979-04-17 プレスにおける板厚検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5018879U JPS6033365Y2 (ja) 1979-04-17 1979-04-17 プレスにおける板厚検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55154630U JPS55154630U (ja) 1980-11-07
JPS6033365Y2 true JPS6033365Y2 (ja) 1985-10-04

Family

ID=28937194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5018879U Expired JPS6033365Y2 (ja) 1979-04-17 1979-04-17 プレスにおける板厚検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033365Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4548066A (en) * 1984-08-07 1985-10-22 Rca Corporation Press workpiece thickness measuring system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55154630U (ja) 1980-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11366092B2 (en) Automatic fabric folding device
JPS6033365Y2 (ja) プレスにおける板厚検出装置
CN102927885B (zh) 接触式自动测距装置
CN109813875B (zh) 一种织物自动精准对折装置
CN102748276A (zh) 水泵密封性测试台
CN212190673U (zh) 钢板矫直装置
CN205793349U (zh) 测漏装置
CN208953418U (zh) 一种无纺布透气性检测用固定装置
CN215065800U (zh) 一种稳定夹持的建材强度检测装置
CN206051845U (zh) 用于切割玻璃基板的切割平台设备
WO2022012115A1 (zh) 连杆检测系统的检测装置及检测方法
JP3372512B2 (ja) リベッティングマシンに於けるワークの有無検出方法及びその装置
CN211042970U (zh) 一种可精准定位的纸箱抗压试验机
CN218646487U (zh) 一种外墙钢板应力检测装置
JPS6139713Y2 (ja)
JPH0632320Y2 (ja) 抜圧および打抜速度測定装置
JPH0416193Y2 (ja)
CN216385552U (zh) 一种罩极电机主定子高度检测系统
CN109848754A (zh) 一种基于位移传感器的型材形状自动检测及姿态校正机构
CN110539286A (zh) 一种夹具快换系统
JPH0329558B2 (ja)
CN214794203U (zh) 一种精密五金产品的强度检测设备
CN205102816U (zh) 发动机水管法兰平面度自动检测装置
CN217021519U (zh) 一种检测压制装置
CN216954960U (zh) 一种陶瓷压力传感器信号检测用检具