JPS6033344B2 - 固体撮像装置の駆動方法 - Google Patents

固体撮像装置の駆動方法

Info

Publication number
JPS6033344B2
JPS6033344B2 JP54072030A JP7203079A JPS6033344B2 JP S6033344 B2 JPS6033344 B2 JP S6033344B2 JP 54072030 A JP54072030 A JP 54072030A JP 7203079 A JP7203079 A JP 7203079A JP S6033344 B2 JPS6033344 B2 JP S6033344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
vertical
light
vertical transfer
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54072030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55163961A (en
Inventor
敬訓 田中
政信 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP54072030A priority Critical patent/JPS6033344B2/ja
Publication of JPS55163961A publication Critical patent/JPS55163961A/ja
Publication of JPS6033344B2 publication Critical patent/JPS6033344B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電荷転送撮像素子(以下CCD撮像素子と略記
する。
)を用いた間体撮像装置の駆動方法に関するものである
。CCD撮像素子における基本動作は情報電荷の蓄積と
その電荷の転送および読み出しよりなっている。
光晴報を光電変換し、その電荷を蓄積するための受光素
子と、その電荷を転送する転送部を二次元方向に配設し
て構成したCCD撮像素子の一例の原理的な模式図を第
1図に示す。図において、マトリクス状に配列したそれ
ぞれ1絵素として動作する多数の受光素子1と、受光素
子1に蓄積された光情報に基ずく電荷を垂直方向に転送
する垂直転送部2と、更に出力部3へ電荷を転送する水
平転送部4および受光素子1から垂直転送部2への電荷
の転送を制御する転送ゲート電極3とでCCD撮像素子
が構成されている。また遮光体6は水平走査方向におけ
る少くとも一端の受光素子群7に光が入射しないように
設けられているものである。この受光素子群7からは光
学的な黒の信号が得られ、これを映像の黒信号として用
いることによりCCD撮像素子の階電流の影響を除去す
ることができる。このCCD撮像素子を用いた固体糠像
装置の一例を第2図に示す。
被写体8はしンズ9によってCCD撮像素子10上に結
像される。CCD撮像素子10は駆動回路11からの駆
動信号12によって駆動されて出力信号13を出力する
。出力信号13を前瞳増幅器14で増幅した後ローパス
フィルター15を通して映像信号を得る。この映像信号
をクランプ回路16で、前記した遮光体を設けた受光素
子群から得られる光学的な黒の信号をクランプパルス1
7で黒レベルに固定する。黒レベルを固定された映像信
号はフ。。セスアンプ18でy補正、白クリップ、黒ク
リップなどの処理をを受け、プランキング信号や同期信
号19を加えられて出力端子20‘こ出力される。次に
CCD撮像素子の駆動信号と得られる映像信号の波形を
第3図に示す。
21は垂直プランキング信号を示す。
垂直プランキング期間内に転送ゲート電極に転送ゲート
パルス22を印加し各受光ェレメントに蓄積された光情
報に基ず〈電荷を一旦垂直ライン毎に垂直転送部に転送
する。次いで垂直転送部に垂直転送信号23を加え、1
水平走査期間(以後IHと略記する。)毎の垂直転送パ
ルス24によって電荷を垂直転送部から水平転送部へ転
送する。水平転送部は水平転送パルス25によって電荷
を出力部へ転送する。このようにして出力部から目的の
撮像出力を得る。なお、この図では垂直転送部、水平転
送部共に2相駆動のCCDとして説明した。一般にCC
D撮像素子は製造工程における良品歩止りを良くするた
めにそのチップサイズをできる限り小さくする努力がは
らわれており受光素子を垂直走査方向、水平走査方向共
に必要最少限の数に抑えている。このうち垂直方向の受
光素子数は、前記の第3図に示した垂直プランキング期
間(通常垂直プランキング期間は約2雌程度である。)
に相当する数だけ少く例えば標準テレビジョン方式の標
準の走査線数、525本に対し490本程度の走査線に
相当する受光素子数となっている。従釆、このようなC
CD撮像素子の駆動は第3図に示したように垂直転送パ
ルス26で1フィ−ルドの最後の受光素子からの電荷を
水平転送部へ転送した後直ちに、あるいは電荷の取り残
しをなくすため1〜2回の空転送をした後垂直転送パル
スを止めこの垂直転送パルスを止めている期間内に転送
ゲート電極に転送ゲートパルス22を加え受光素子から
垂直転送部への転送を行うようにしていた。
このような駆動方法によってCCD撮像素子から得られ
る撮像出力を増幅しローパスフィルターを通して得られ
る映像信号を第3図の27に、又その一部を拡大した図
を31に示す。28は垂直転送パルス26で転送された
1フィールドの最後の受光素子からの映像信号を示して
いる。
29は垂直転送を行なわない期間に得られる信号で、こ
れは水平転送部の僅かな脂電流によるものである。
光学的な黒を与える信号32は第1図に示した光学的な
黒を与える受光素子群に対応するもので、これに受光素
子の8音電流と1フィールドの垂直転送期間中に垂直転
送部に生じた階電流の合計に対応する出力である。この
うち受光素子の階電流に対して垂直転送部の階電流が大
きく32は大部分が垂直転送部の階電流によるものであ
る。 ′このようにして得
られた映像信号を第2図に示したクランブ回路16で光
学的な黒を与える信号2を黒レベルに固定しCCD撮像
素子の暗電流の影響を除いた映像信号を得る。
しかしながらこのような駆動方法による従来の固定撮像
装置では、第3図の30に示すように転送ゲートパルス
22によって映像信号中に大きなノイズ成分が現われる
この転送ゲートパルス22の干渉によるノイズ30が大
きく現われると前述の光学的な黒を与える信号のレベル
が大きくゆすられてしまい、このゆすられた信号をクラ
ンプ回路でクランプすることによってクランプされた映
像の黒レベルが大きく変化する現象が起こる。そしてこ
の変化が有効画面内にまで現われ画面の上部が黒く沈み
込んだり、また逆に白く浮き上がったりする現象が起き
た。またィン夕−レース走査を行なった場合には奇フィ
ーバと隅フィーバで1′2日だけ画像のスタートがずれ
るため上記の黒レベルの変化に影響がフィールド毎に異
なり画面の上部がちらつく現象が起こる欠点があった。
本発明は前記の欠点をなくすためになされたものでその
目的は画面上部のちらつきや黒沈みや白く浮き上る現象
のない固体撮像装置の駆動方法を提供することにある。
本発明によれば同一結像画面内に水平走査方向と垂直走
査方向にそれぞれ所定のピッチを持って設けられた複数
の受光素子と、垂直走査方向に延びる複数の垂直転送部
と前記受光素子から垂直転送部への電荷の転送を制御す
る転送ゲート電極とを持ち、水平走査方向の少くとも一
端の受光素子群に光が入射しないように遮光体が設けら
れた電荷転送撮像素子を用いた固体撮像装置の駆動にお
いて、各フィールドの最後の垂直転送から次のフィール
ドの最初の垂直転送が行なわれるまでの期間内であり、
かつ各フィールドの水平転送部が前記遮光体の設けられ
た受光素子群からの電荷を出力部へ転送して送り出す時
間に相当する時間以外の時間に前記受光素子から垂直転
送部へ電荷を転送することを特徴とする固体撮像装置の
駆動方法が得られる。
以下本発明について図面を用いて詳述する。
第4図は本発明の1実施例の固体撮像装置の駆動方法を
説明するための波形図である。図はCCD撮像素子は垂
直転送部、水平転送部共に2相のCCDで構成されてい
る場合について示している。受光素子は垂直転送部の2
の転送電極のうち一方の相の転送電極に対応するものと
、もう一方の相の転送電極に対応するものの2群で構成
されている。この2群の受光素子に蓄積された光情報に
基すく電荷は、あるフィ−ルド‘こおいて2相の転送電
極のうち一方の相の転送電極に対応する受光素子に蓄積
された電荷を垂直転送部へ転送して読み出し、次にもう
一方のフィールド‘こおいて他方の相の転送電極に対応
する受光素子に蓄積された電荷を読み出すことによって
インターレースを行う。第4図においてaは偶フィール
ド、bは奇フィールドを示す。また34は垂直プランキ
ング信号を示している。偶フィールド‘こおいて最後の
垂直転送から次のフィールドの最初の垂直転送が行なわ
れるまでの期間内であり、かつ各フィールドの水平転送
部が前記遮光体の設けられた受光素子群からの電荷を出
力部へ転送して送り出す時間に相当する時間をさげた時
刻L‘こおいて転送ゲートパルス37を印加し垂直転送
パルス36が印加されている垂直転送電極に対応した受
光素子に蓄積されている電荷を読み出す。
次に2相の垂直転送パルス35と36によってIH毎に
この電荷を水平転送部に転送し、水平転送パルス38で
水平転送する。このようにして得られる撮像出力を増幅
してローパスフィルターを通せば39に示す映像信号が
得られる。映像信号39中に含まれる転送ゲートパルス
37によるノイズ40は前述したように、光学的な黒を
与える受光素子群に電荷を出力する時間に相当する時間
をさげているため通常の映像信号と同等のものとなって
いる。したがってこの映像信号39をクランプ回路で光
学的な黒を与える信号部をクランプしても転送ゲートパ
ルス37の影響はまったく受けない。第4図bは奇フィ
ールドを示すものである。奇フィールドでは垂直転送パ
ルス35が印加された垂直転送電極に対応する受光素子
の電荷を読み出すための反転パルス41を加えこの反転
パルス41の期間に転送ゲートパルス37を印加する。
次に時刻らでこの電荷を垂直転送パルス36が印加され
た垂直転送電極へ移す。以後の動作は偶フィールドの場
合と全く同じである。転送ゲートパルス37を印加する
時刻t,は華直プランキング期間の始りいこ対し偶、奇
フィールド共に同じに選び蓄積時間を等しくして画面の
ちらつきを防ぐ。このため偶フィールドと奇フィールド
では水平転送パルス38に対し転送ゲートパルス37が
1/2日の時間だけずれることになるがこの場合にも転
送ゲートパルス37が光学的な黒を与える受光素子群の
電荷を出力する時間に相当する時間をさげかつ2つの水
平走査期間にかからないように時刻t,とそのパルス幅
が選ばれている。以上詳述したように本発明は光学的な
黒を与える受光素子群を備え、かつ規定の査定線よりも
少し、数の受光素子数のCCD撮像素子を用いた固体撮
像装置において生ずる画面のちらつきや黒沈みや白く浮
き上がる現象をCCD撮像素子の転送ゲート電極の駆動
方法を改善することによって映像の黒レベルを安定にし
てとり除き、画像の劣化を防ぐものである。
なお以上の説明においてはCCD撮像素子は2相駆動と
し、固体撮像装置は単板の標準方式のモノクロ撮像装置
として説明したがこれらはそれぞれこれにとらわれるこ
となく2相駆動以外のCCD撮像素子の場合あるいは固
体撮像装置は単板あるいは複数のCCD撮像素子を用い
たモノクロおよびカラーの撮像装置の場合、また撮像方
式も標準方式以外の方式の場合においても同様に本発明
を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はCCD撮像素子の1例を示す模式図、第2図は
従来の固体撮像装置を示す模式図、第3図は従来の固体
撮像装置の動作を説明するための波形図、第4図は本発
明の1実施例を説明するための波形図である。 なお図において、1は受光素子、2は垂直転送部、3は
転送ゲート電極、4は水平転送部、5は出力部、6は遮
光体、7は光学的な黒信号を得るための受光素子群、8
は被写体、9はしンズ、10はCCD撮像素子、11は
駆動回路、12は駆動パルス、13は出力信号、14は
前層増幅器、15はローパスフィルター、16はクラン
プ回路、17はクランプパルス、18はプロセスアンプ
、19はプランキング信号と同期信号、20は出力端子
、21,34は垂直プランキング信号、22,37は転
送ゲートパルス、23,24,26,35,36は垂直
転送パルス、25,38は水平転送パルス、27,31
,39は映像信号、28は1フィールドの最後の受光素
子からの映像信号、29は水平転送部の脂電流による出
力、30,4川ま転送ゲートパルスのノイズによる出力
、32は光学的な黒を与える信号、33は水平プランキ
ング期間、41は反転パルスである。弟′図 努?図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 同一結像面内に水平走査方向と垂直走査方向にそれ
    ぞれ所定のピツチを持つて設けられた複数の受光素子と
    、垂直走査方向に延びる複数の垂直転送部と前記受光素
    子から垂直転送部への電荷の転送を制御する転送ゲート
    電極とを持ち、水平走査方向の少くとも一端の受光素子
    群に光が入射しないように遮光体が設けられた電荷転送
    撮像素子を用いた固体撮像装置の駆動において各フイー
    ルドの最後の垂直転送から次のフイールドの最初の垂直
    転送が行なわれるまでの期間内であり、かつ各フイール
    ドの水平転送部が前記遮光体の設けられた受光素子群か
    らの電荷を出力部へ転送して送り出す時間に相当する時
    間以外の時間に前記受光素子から垂直転送部へ電荷を転
    送することを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
JP54072030A 1979-06-08 1979-06-08 固体撮像装置の駆動方法 Expired JPS6033344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54072030A JPS6033344B2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 固体撮像装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54072030A JPS6033344B2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 固体撮像装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55163961A JPS55163961A (en) 1980-12-20
JPS6033344B2 true JPS6033344B2 (ja) 1985-08-02

Family

ID=13477598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54072030A Expired JPS6033344B2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 固体撮像装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033344B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847379A (ja) * 1981-09-17 1983-03-19 Sony Corp 固体撮像装置
JPS6427383A (en) * 1988-07-08 1989-01-30 Mitsubishi Electric Corp Solid-state color image pickup element
DK1870112T3 (da) * 2006-06-21 2009-09-14 Getinge Disinfection Ab Desinfektionsapparat omfattende udlöbsindretning

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55163961A (en) 1980-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0120678B1 (en) Color solid-state image sensor
JP2526205B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH07288824A (ja) 輝度信号生成装置
JP2000152255A (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
EP0498662B1 (en) A method of reading out signals for a solid-state imaging device
JP2000106678A (ja) 撮像装置
JPS6033344B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH0342750B2 (ja)
JPH0374075B2 (ja)
JP3831418B2 (ja) 撮像装置
JPS6033343B2 (ja) 固体撮像装置
JPS59122085A (ja) 固体撮像素子
JPH04237271A (ja) 撮像装置
JP2807342B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH0884297A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP3154146B2 (ja) 固体撮像装置
JP3843877B2 (ja) 撮像装置
JP3003366B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JPH0666919B2 (ja) ビデオカメラ装置
JPS6030281A (ja) 信号処理装置
JP2534105B2 (ja) 固体撮像装置及びその信号読出し方法
JPS6087580A (ja) 固体撮像装置
KR100272338B1 (ko) 인터라인트랜스퍼시시디의출력신호변환장치
JPS5915167Y2 (ja) 固体撮像素子
JPH04301982A (ja) 固体撮像装置