JPS6033339B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS6033339B2
JPS6033339B2 JP54013580A JP1358079A JPS6033339B2 JP S6033339 B2 JPS6033339 B2 JP S6033339B2 JP 54013580 A JP54013580 A JP 54013580A JP 1358079 A JP1358079 A JP 1358079A JP S6033339 B2 JPS6033339 B2 JP S6033339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
imaging device
state imaging
electrode
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54013580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55107383A (en
Inventor
隆夫 近村
慎司 藤原
正一 深井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP54013580A priority Critical patent/JPS6033339B2/ja
Publication of JPS55107383A publication Critical patent/JPS55107383A/ja
Publication of JPS6033339B2 publication Critical patent/JPS6033339B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体撮像装置に関するもので、XY走査のため
の電界効果トランジスタあるいは電荷結合素子などから
なる固体撮像板と、Seを主体とする光導電体層を一体
化することにより特にカラー用に適した高感度な園体撮
像装置に関するものである。
従釆、ホトダィオードを光検知部とし、これをマトリッ
クス状に配置して、さらにXY走査のための電界効果ト
ランジスタ(以後これをFETと呼ぶ)回路を粗合せた
ものを(例えば特公昭45−30768号公報)がある
が、この場合、ホトダィオードとXY走査のためのFE
Tは同一基板面に構成する必要があるため、単位面積あ
たりの光利用効率はたかだか1/3〜1′5となってい
た。
この欠点を除去すべ〈ホトダィオードの代りに光導電体
層に光感度をもたせ、光導電体層とXY走査のFETを
絹合せた固体撮像装置(例えば特関昭49−91116
号公報)が提案されているが、この場合の光感度や残像
等の諸特性は光導電体層で決定されることになり、諸特
性のすぐれた光導電体層の開発と共に光導電体層に適し
た走査回路の開発が重要となる。一方、Seを主体とし
た光導電体は主に撮像管ターゲットへの応用が試みられ
ているが(例えば侍関昭49−24619号公報、特関
昭48−53686号公報)その光入射方向は透光性ガ
ラス基板側、すなわちTeが導入された側からであり、
光励起された走行キャリアは飛程の長い正孔である。
一方、逆方向すなわち光導電体側からの光入射の場合に
は光励起された走行キャリアは飛程の短かし、電子とな
るため、感度が低下したり暁付けが発生したりするとい
う問題点があった。本発明は上記のような欠点を除去す
べ〈なされたもので、Seを主体とする光導電体層に光
入射方向すなわち第二電極側界面にTeを含有させ、か
つ半導体基板としてn型を用い、この半導体基板のp型
領域と上記光導電体層を電気的に接続することにより、
光励起された走行キャリアが正孔となるよう構成したも
ので、カラー用に適した高感度でかつ焼付け等の少ない
固体撮像装置を提供するものである。
以下本発明を図面を用いて実施例とともに説明する。
第1図は本発明の固体撮像装置の一単位の断面構造であ
る。
n型半導体基板1上にP十領域2,3を設けてそれぞれ
ソース、ドレィンとし第一絶縁体層4を介してゲート電
極5を設けFETを形成する。ここでソース3は電極6
により隣接素子のドレィンと共通接続されており行選択
線となっている。またゲート電極5は隣接素子FETの
ゲート電極と共通接続されており列選択線となっている
。7は第二絶縁体層で、その上にソース領域2と電気的
に結合した第一電極8が設けられている。
9はSeを主体とした光導電体層で、その上に透光性の
第二電極10が形成されている。
11は入射光である。
次にこの第1図の光情報読み込み動作を第2図、第3図
を用いて説明する。
第2図は第1図の単位素子をXY方向に各2個ずつ形成
した場合の回路構成を示している。12から17までは
FETで18は出力端子である。第3図はXY走査回路
から印加されるパルスの時間変化を示したものである。
第2図に示したラインY,,Y2,X・,X2に対応し
て記述してある。今、ラインY,に第3図に示したパル
スが印加されると時刻ToにてFET14,15はオン
となる。さらにXiにもパルスが印加されるので、FE
T12がオンとなり負荷抵抗RLを通して電源VTより
Q,.,Q,.′が逆バイアススされる。ここでQ,.
はソース2と半導体基板1とで形成されるダイオードで
、Q,.′はSeを主体とした光導電体層のダイオード
である。次に時刻T,にてはFET12はオフとなりF
ET13がオンとなる。従って時刻T,からT2の期間
は同様にQ,2,Q,2′が逆バイアスされる。以下同
様に時刻T2からT3の間にはQa, Q2,′が、時
刻T3からT4の間にはQ22,Q22′が逆バイアス
される。一方、例えば第1図に示したようにダイオード
Q,.′に光入射があるとダイオードQ,.′及びQ,
.のアノード電位は光量に応じて時刻ToからT,にて
バイアスされた電位より低下する。この低下量は光量に
比例し、かつ1フィールド期間蓄積される。時亥巾4か
らT5の期間においては時亥9T。からT,の期間と同
様FET12,14がオンとなるから光量に比例して低
下した電荷分が電源V丁より負荷抵抗Rしを通して供給
される。従って出力端子18には光量に比例した電位変
化が出力される。同様にして順次パルスを印加すること
によりQ,2′とQ,2,Q2,′とQ2,およびQ2
2′とQ22の各絵素に対応した出力が時系列に取り出
すことが出来る。次に本発明の製造方法について述べる
n型シリコン基板1にB+等のアクセプターを拡散させ
ソース、ドレィン2,3を形成する。つづいて、第一絶
縁体層4であるゲート酸化膜を形成し、その上にポリシ
リコンよりなるゲート電極5を設置する。更にゲート電
極5を酸化物で絶縁した後、隣接絵素間のドレィンを接
続する電極6を形成し、その上に低融点ガラスよりなる
第2絶縁体層7を形成し、ソース領域2を除いて塑性流
動せしめて表面を滑らかとする。次にポIJシリコンあ
るいはモリブデン等により第一電極8を形成し、下地基
板が得られる。ここでn型Si基板のかわりにp型Si
基板を用いるならSe中にて光励起された走行キャリア
は電子となるため、暁付の発生、残像の増加等が生じ通
さない。次に以上のようにして得られた下地基板上に1
0‐5〜10‐汀onの真空中にてSeを蒸着して光導
電体層9が得られる。ここで非晶質Seの結晶化を防ぐ
ための徴量不純物を含有させることは局所的な階電流の
増加や寿命を伸ばすのに有効であり、そのような不純物
としてぷやSb、P等がある。また感度増大と暁付けや
残像の改善のためには、第二電極側の界面にTe濃度を
10〜40原子%含有させることが有効である。またS
eの賭電流を減少させるためと、上記Se上に透明電極
10を形成する際に結晶化を防ぐためにSe上にZnS
、ZnSe、CdS等のD−W族化合分薄膜を形成する
と更に有効である。次に第二電極であるSn02やln
203等の透明電極10をイオンプレーティング法やス
パッタ法より形成する。ここで、下地基板は結晶化が生
じないように充分な冷却を行なう必要がある。以上のよ
うにして本発明の固体撮像装置が得られる。第4図に本
発明の固体撮像装鷹の分光感度特性(曲線1)を光導電
体を用いない従釆のもの(曲線0)と比較して示した。
約45山肌に最大感度を有し長波長側において低下する
懐向を有する。一般に、カラー用固体撮像装置に用いる
場合には、赤、緑、青に分光し各絵素において電気信号
に変換するわけであるが、光源が長波長側で増加する鏡
向を有しているため、従来の団体撮像装置では赤、緑、
青の飽和照度(最大出力信号における照度)が大きくズ
レて実効的な撮像照度のダイナミックレンジが低下して
いた。一方、第4図に示したような分光感度特性を有す
る本発面を用いるなら、赤、緑、青の飽和照度がほぼ一
致するので撮像照度のダイナミックレンジが増大する。
また、従来入射光はホトダィオードのみの部分において
しか有効利用出来なかったが、本発明においてはXYア
ドレス用の電極部分の入射光等も有効利用出来るため第
4図に示したように、カラー用固体撮像装置で必要な可
視域の短波長側において、3〜5倍の高感度化が可能で
あり、小型で低照度特性のすぐれた固体撮像装置が得ら
れる。しかも本発明では光照射によって発生した走行キ
ャリアは飛程の長い正孔であるので、感度が低下したり
焼付けが起ったりしない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の固体撮像装置の一単位の断面構造図、
第2図は上記単位素子を2行2列のマトリックス状に構
成した一実施回路構成図、第3図は第2図の一実施例の
駆動走査パルスのタイミング図、第4図は本発明の感度
特性を従来のものと比較した特性図である。 1……半導体基板、2,3……P十型領域、4,7・・
・・・・絶縁膜、5,6・・・・・・ゲート電極、8・
・・・・・第1電極、9・・・・・・光導電体、10・
・・・・・第2電極。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 n型半導体基板にp型領域を有する単位絵素を複数
    個形成し、前記p型領域の少なくとも一部を除く前記半
    導体基板上に絶縁膜を形成し、前記p型領域上および前
    記絶縁膜上に第1電極層を形成し、前記第1電極層上に
    光導電体層を形成し、前記光導電体層上に第2電極層を
    形成し、前記第2電極層と前記半導体基板とを接続して
    なり、前記光導電体層はセレンを主体とするとともに、
    前記第2電極との界面近傍にテルルを含有してなること
    を特徴とする固体撮像装置。
JP54013580A 1979-02-08 1979-02-08 固体撮像装置 Expired JPS6033339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54013580A JPS6033339B2 (ja) 1979-02-08 1979-02-08 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54013580A JPS6033339B2 (ja) 1979-02-08 1979-02-08 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55107383A JPS55107383A (en) 1980-08-18
JPS6033339B2 true JPS6033339B2 (ja) 1985-08-02

Family

ID=11837102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54013580A Expired JPS6033339B2 (ja) 1979-02-08 1979-02-08 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033339B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55107383A (en) 1980-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862237A (en) Solid state image sensor
US4354104A (en) Solid-state image pickup device
US5926238A (en) Image display device, semiconductor device and optical element
JP2844733B2 (ja) 光受感ドット信号増幅を伴う光受感装置
JPS5846070B2 (ja) 固体撮像装置
US4148051A (en) Solid-state imaging device
JPS5831669A (ja) 固体撮像装置
JPS6386973A (ja) 露光ブロツキング素子をもつ感光ピクセル
JPH0453149B2 (ja)
JPS58221562A (ja) 原稿読取装置
US6252215B1 (en) Hybrid sensor pixel architecture with gate line and drive line synchronization
US6031248A (en) Hybrid sensor pixel architecture
US4789888A (en) Solid-state image sensor
US4394749A (en) Photoelectric device and method of producing the same
JPS5926154B2 (ja) 固体撮像装置
JPS60254886A (ja) 固体撮像装置
JPS59178769A (ja) 固体撮像装置
JPS6033339B2 (ja) 固体撮像装置
US6051827A (en) Hybrid sensor pixel architecture with threshold response
JPS6042666B2 (ja) 固体撮像装置
Chikamura et al. A 1/2-in. CCD image sensor overlaid with a hydrogenated amorphous silicon
JP2790096B2 (ja) 赤外線固体撮像素子の駆動方法及びその装置
JPS6048109B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH02181470A (ja) 固体撮像素子
JPS6333353B2 (ja)