JPS603315Y2 - 排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の吸気冷却装置 - Google Patents

排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の吸気冷却装置

Info

Publication number
JPS603315Y2
JPS603315Y2 JP8694579U JP8694579U JPS603315Y2 JP S603315 Y2 JPS603315 Y2 JP S603315Y2 JP 8694579 U JP8694579 U JP 8694579U JP 8694579 U JP8694579 U JP 8694579U JP S603315 Y2 JPS603315 Y2 JP S603315Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake air
heat
intake
internal combustion
air cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8694579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS566912U (ja
Inventor
国政 吉村
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP8694579U priority Critical patent/JPS603315Y2/ja
Publication of JPS566912U publication Critical patent/JPS566912U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS603315Y2 publication Critical patent/JPS603315Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は排気ターボチャージャ付内燃機関の吸気冷却装
置に関する。
排気ターボチャージャ付内燃機関ではコンプレッサによ
る圧縮作用により吸入空気温が上昇し、その結果充填効
率が低下するばかりでなくノッキングが発生するという
問題がある。
このような問題を解決するために排気ターボチャージャ
付内燃機関を搭載した車両は通常コンプレッサ吐出側か
ら吸気マニホルドに至る吸気ダクト内にインタクーラを
具備し、このインタクーラによって吸入空気を冷却する
ようにしている。
従来よりこのインタクーラは冷却効率を向上するために
機関本体からなり離れた位置に配置されており、しかも
このインタクーラは大きな容積を有するのでコンプレッ
サ吐出側から吸気マニホルドに至る吸気通路の容積がか
なり大となっている。
しかしながらこのように吸気通路の容積を大きくした場
合にはアクセルペダルの踏込み動作に対する機関の応答
性が悪化するという問題がある。
本考案は良好な機関の応答性を確保しつつ吸入空気を効
果的に冷却することのできる吸気冷却装置を提供するこ
とにある。
以下、添附図面を参照して本考案を詳細に説明する。
第1図を参照すると、1は機関本体、2は吸気マニホル
ド、3は燃料噴射弁、4は排気マニホルド、5は機関本
体1の前方に設けられたラジェータ、6はコンプレッサ
Cと排気タービンTよりなる排気ターボチャージャを夫
々示す。
第1図に示されるようにコンプレッサCの吸入ロアは図
示しないエアフローメータ並びにエアクリーナを介して
大気に連結され、コンプレッサCの吐出孔8は円管から
なる吸気ダクト9を介して吸気マニホルド2の吸入空気
流入孔10に連結される。
一方、排気タービンTの排気ガス流入室11は排気マニ
ホルド4に連結され、排気タービンTの排気ガス流出口
12は大気に連結される。
なお、吸気ダクト9内にはスロットル弁13が挿入され
る。
第1図に示すように吸気ダクト9はまっすぐに延びる直
管部分9aを有し、この直管部分9aの内部中央部にヒ
ートパイプ14の吸熱端部15が挿入される。
第1図からこの吸熱端部15は直管部分9aの全長に亘
って延びかつその両端部が吸気ダクト9の周壁面により
支持されていることがわかる。
なお、吸気ダクト9の内壁面と吸熱端部15の外壁面間
に形成される流路断面積は吸気マニホルド2の吸入空気
流入孔10とほぼ等しい断面積を有する。
一方、第1図並びに第2図に示されるようにラジェータ
5の前方にはヒートパイプ14の放熱端部16が配置さ
れ、この放熱端部16の両端部はラジェータ5に取付け
られたブラケット17により支持される。
なお、この放熱端部16はラジェータ5の後方に配置し
てもよいし、またその他の車両ボディー内の冷却可能な
箇所に配置することができる。
一方、第2図に示されるように放熱端部16の前方には
放熱端部16の全長に亘って延びる遮蔽板18が配置さ
れ、この遮蔽板18の上縁部はブラケット17に回転可
能に支持されたロッド19に固定される。
ロッド19の端部にはアーム20が固定され、このアー
ム20の先端部はダイヤフラム装置21のダイヤフラム
22に連結された制御ロッド23に連結される。
このダイヤフラム装置21はダイヤフラム22により隔
成された制御圧力室24と大気圧室25とを有腰この大
気圧室25内にダイヤフラム押圧用圧縮ばね26が挿入
される。
一方、第1図並びに第2図に示されるように制御圧力室
24は導管27を介して吸気ダクト9内に連結される。
スロットル弁13の開度が小さな低負荷運転時には吸気
ダクト9内はほぼ大気圧に近い負圧となっており、この
ときダイヤフラム22は第2図に示す位置を占めるので
遮蔽板18がヒートパイプ放熱端部16の前方を遮蔽す
る。
一方、スロットル弁13の開度が大きな高負荷運転時に
は排気ターボチャージャ6の回転数が高くなるために吸
気ダクト9内の正圧は大きくなる。
このときダイヤフラム22は圧縮ばね26に抗して下降
するために遮弊板18は破線18′で示すように水平位
置まで回転する。
ヒートパイプ14はよく知られているようにその吸熱端
部15において吸収した熱をその放熱端部16に輸送し
、放熱端部16において熱を放出する。
従ってコンプレッサCから吐出されかつコンプレッサC
の圧縮作用により温度上昇した吸入空気は吸気ダクト9
内を流入する間にヒートパイプ吸熱端部15により熱を
奪われて冷却され、次いで吸気マニホルド2内に供給さ
れる。
従って機関シリンダ内に送り込まれる吸入空気の温度が
低くなるためにノッキングの発生を阻止することができ
、更に充填効率の向上とあいまって点火時期を進角する
ことができるために機関出力を大巾に増大することがで
きる。
機関低負荷運転時にはコンプレッサCによる昇圧作用が
ほとんど行なわれず、従って機関シリンダ内に供給され
る吸入空気温はかなり低くなっている。
このようなときに吸入空気温度を極度に低下せしめると
燃料噴射弁3から噴射された燃料の気化が悪化する。
従って、機関低負荷運転時には遮弊板18によってヒー
トパイプ放熱端部16の前方を遮蔽し、それによってヒ
ートパイプ14による吸入空気の冷却能力を低下させる
ことが好ましい。
本考案によれば吸入空気を冷却するためにヒートパイプ
を用いることによってコンプレッサ吐出側から吸気マニ
ホルドに至る吸気通路の容積を従来の如くインタクーラ
を用いた場合に比べて大巾に低減することができる。
その結果アクセルペダルの踏込み動作に対する機関の応
答性を向上することができる。
更に、吸気ダクトに直管部分を設け、この直管部分内に
その全長に亘って延びるようにヒートパイプの吸熱端部
を挿入することによって吸熱面積を大きくすることがで
き、斯くして吸入空気の冷却効率を向上することができ
る。
更に、コンプレッサと吸気マニホルドとを連結するため
に本来必要な吸気ダクトにヒートパイプの吸熱端部を挿
入するだけで冷却装置を形成することができるので冷却
装置のために特にスペースを必要としないという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る内燃機関の一部断面平面図、第2
図は第1図の拡大一部側面図である。 2・・・吸気マニホルド、4・・・排気マニホルド、6
・・・排気ターボチャージャ、9・・・吸気ダクト、1
0・・・吸入空気流入孔、13・・・スロットル弁、1
4・・・ヒートパイプ、15・・・吸熱端部、16・・
・放熱端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気ターボチャージャのコンプレッサ吐出孔と吸気マニ
    ホルドの吸入空気流入孔とを連結する吸気ダクトに直管
    部分を設け、該直管部分の内部に直管部分の全長に亘っ
    て延びるヒートパイプの吸熱端部を挿入すると共に該ヒ
    ートパイプの放熱端部を冷却せしめるようにした排気タ
    ーボチャージャ付内熱機関の吸気冷却装置。
JP8694579U 1979-06-27 1979-06-27 排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の吸気冷却装置 Expired JPS603315Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8694579U JPS603315Y2 (ja) 1979-06-27 1979-06-27 排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の吸気冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8694579U JPS603315Y2 (ja) 1979-06-27 1979-06-27 排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の吸気冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS566912U JPS566912U (ja) 1981-01-21
JPS603315Y2 true JPS603315Y2 (ja) 1985-01-30

Family

ID=29320184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8694579U Expired JPS603315Y2 (ja) 1979-06-27 1979-06-27 排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の吸気冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603315Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS566912U (ja) 1981-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0988587A (ja) エンジンルーム内の吸気冷却構造
JPH01111140U (ja)
JPS6160967B2 (ja)
JPS603315Y2 (ja) 排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の吸気冷却装置
JP3906501B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
CA1334570C (en) Supercharged internal combustion engine
JPH10331621A (ja) 内燃機関のブリーザ通路構造
JP7413734B2 (ja) ガス流量算出方法
JPS6093123A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6233075Y2 (ja)
JP2515573Y2 (ja) エンジンの吸気導入装置
CN221144549U (zh) 消声器冷却结构
JPH0326263Y2 (ja)
JPH0326258Y2 (ja)
JP2616147B2 (ja) 内燃機関のロッカカバー装置
JPS6339380Y2 (ja)
JPH0318662Y2 (ja)
JPH0522637B2 (ja)
JPH0619819Y2 (ja) 過給式内燃機関のホットアイドルコンペンセータ
JPS6131171Y2 (ja)
JPH0124351Y2 (ja)
JPS5933853Y2 (ja) 過給機付機関の給気マニホルド等の遮熱装置
JPH0346180Y2 (ja)
JPS627367B2 (ja)
JPS6343383Y2 (ja)