JPS6033016B2 - 分岐用回路網の平衡調整方式 - Google Patents

分岐用回路網の平衡調整方式

Info

Publication number
JPS6033016B2
JPS6033016B2 JP2112078A JP2112078A JPS6033016B2 JP S6033016 B2 JPS6033016 B2 JP S6033016B2 JP 2112078 A JP2112078 A JP 2112078A JP 2112078 A JP2112078 A JP 2112078A JP S6033016 B2 JPS6033016 B2 JP S6033016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
signal
circuit network
branching circuit
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2112078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54114007A (en
Inventor
健一 村沢
誠 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2112078A priority Critical patent/JPS6033016B2/ja
Publication of JPS54114007A publication Critical patent/JPS54114007A/ja
Publication of JPS6033016B2 publication Critical patent/JPS6033016B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/54Circuits using the same frequency for two directions of communication
    • H04B1/58Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、各種パルス信号の送受信を行なう装置の線路
側へ設けられ、送受信信号の分離を行なう分岐用回路網
の平衡調整に関するものである。
一般に、2線式線路により送受信を行なう場合、音声周
波信号では三巻変成器により送受信信号の分岐と分離と
を行なっているが、パルス信号の場合には変成器のィン
ダクタンスによる波形歪の発生を回避すると共に、安価
かつ小形とするうえから、第1図に示す抵抗ブリッジに
よる分岐用回路網Nが用いられており、抵抗器R,,R
2、平衡調整用の可変インピーダンスVZおよび線路L
によりブリッジ回路を構成し、送信端子1,2へ送信増
幅器TAから送信信号を与え、受信端子3,4から取り
出した受信信号を受信増幅器RAへ与えており、線路L
のインピーダンスと可変インピーダンスVEとの値が等
しく分岐用回路網Nが平衡状態となったとき、送信信号
は線路Lへ送出されるが、受信端子3,4には現われず
、受信端子3,4からは線路Lからの受信信号のみが取
り出されるものとなる。したがって、かかる装置を使用
現場へ搬入し線路Lを接続したときには、線路Lのイン
ピーダンスが不特定なためその都度可変インピーダンス
VZの調整を行なう必要があり、この目的上従来は第1
図に示す回路構成により、主として、分岐用回路網Nの
不平衡に基づく送信信号の受信端子3,4に対する廻り
込み信号のレベルを最少の値に調整していた。
すなわち、線路Lの他端を線路インピーダンスと等しい
値の抵抗器Rdにより終端のうえ、送信増幅器TAから
実際に用いられるパルス信号を送信し、これに基づく廻
り込み信号を受信増幅器RAまたは別途に用意した同等
の増幅器により増幅の後演算増幅器等を用いた比較器C
P,,CP2の一方の入力へ与え、他方の入力へ与えた
基準電圧+Vと−Vとの比較を行ない、これらの比較出
力を排他的ORゲートGにより判別のうえ、発光ダイオ
ード等の表示回路PLを点滅させ、この点滅状態により
可変インピーダンスVZを調整するものであった。
なお、廻り込み信号は調整の状況により極性が反転する
ため比較器CP,,CP2において十Vと−Vとの基準
電圧を用意しており、受信増幅器RAの出力レベルが基
準電圧+Vと−Vとの範囲内にあれば、各比較器にP,
,CP2の出力が+すなわち論理値“1”となり、排他
的ORゲートGの出力も“1”となって表示回路PLが
点灯し、受信増幅器RAの出力レベルが基準電圧+Vと
−Vとの範囲外となれば比較器にP,,CP2のいずれ
かの出力が“0”となるため、排他的ORゲートGの出
力も“0’’となって表示回路PLが滅灯する。
したがって、基準電圧+V,一Vを所定の値としておけ
ば、表示回路PLが点灯する状態に可変インピーダンス
VZを調整することにより分岐用回路網Nの平衡調整が
行なわれる。しかし、線路Lは分布容量、分布ィンダク
タンス等を含む複合インピーダンスを呈するものであり
、これと近似させる目的上可変インピーダンスVZには
一般に可変抵抗器とコンデンサとが用いられ、線路Lと
可変インピーダンスVZとのIJアクタンス分により、
パルス信号ではその前、後緑において過渡現像を生じ、
単に前述の廻り込み信号レベルのみでは平衡の最適状態
とはならず、相手側装置からの受信信号に対し自己装置
の送信信号がその前、後緑において影響を及ぼし、分岐
用回路網Nの受信端子3,4から得られる受信信号へ与
える歪が残留するため、実際に送受信を同時に行ないな
がら受信端子3,4の波形歪を測定する必要があり、前
述の廻り込み信号レベルの調整と波形歪の測定とを交互
に行ない、波形歪上の最良点へ可変インピーダンスVZ
を調整せねばならず、別途に電信波形歪測定器を用意す
ることが要求され、調整が困難であると共に、測定器も
数台を併用するうえから機動性に欠ける等の欠点を有す
るものであった。
本発明はかかる欠点を一掃する目的を有し、上述の如き
パルス信号の送受信を行なう装置における分岐用回路網
の調整において、相手側装置から基準パルス幅の基準信
号を受信すると共に、自己装置から基準信号に対して異
なったパルス幅を有する補助信号の送信を行ない、分岐
用回路網の受信出力から得られる受信信号の状態にした
がい分岐用回路網の最適平衡状態を定め、極めて容易か
つ、単独の測定器によって調整の行なえる分岐用回路網
の平衡調整方式を提供するものである。
以下、実施例を示す第2図以降により本発明の詳細を説
明する。第2図は本発明による調整時の構成を示すブロ
ック図であり、パルス信号の送受信を行なう自己装置S
R,と同様の相手側装置SR2とを線路Lにより接続す
ると共に、各装置SR.,SR2の送信入力SDと受信
出力RDには測定器ME,,ME2が接続され、相手側
装置SR2の測定器M旧2からは基準パルス幅の基準信
号が送信され、これを自己装置SR,において受信し受
信出力RDから受信信号として取り出すと共に、自己装
置SR,からは送信入力SDへ測定器M旧,からの基準
信号に対して異なったパルス幅を有する補助信号の送信
を行なっている。
なお、両装置SR,,SR2の線路L側には第1図の分
岐用回路網Nが挿入されていることは勿論であり、前述
の基準信号の受信ならびに補助信号の送信は分岐用回路
網Nを介して行なわれる。
また、自己装置SR,の調整完了後は互に信号を切替え
、今度は相手側装置SR2の調整が行なわれる。第3図
は測定器ME,,ME2の詳細を示すブロック図であり
、同図における各部の波形は第4図のタイムチャートに
示すとおりのものとなっている。第3図のパルス発生器
PG,は水晶発振器と波形整形器等により構成され、第
4図Aのとおり本通信系に用いられるパルス信号の基準
パルス幅Tを有する基準信号を発生するものであり、こ
れに対し、パルス発生器PG2はパルス発生器PG,と
同様の構成により、第4図Bのとおり基準信号Aに対し
て異なるパルス幅の補助信号を発生しており、両者の出
力を選択する切替スイッチSWを‘1}へ倒せば基準信
号Aが、【2}へ倒せば補助信号Bが取り出され、パル
ス幅増幅器等を用いた送信器SSから送信入力SDへ送
出される。
したがって、第2図の測定器M旧,においては切替スイ
ッチSを‘2}とし、測定器M旧2においては切替スイ
ッチSを‘1}とすることにより、自己装置SR,では
基準信号Aの受信と同時に、補助信号Bの送信が行なわ
れ、分岐用回路網Nの平衡状態が不適当であれば、第4
図Cの受信信号がパルス増幅器器を用いた受信器RSか
ら得られる。
受信信号Cはその前緑すなわち立上りを微分する微分器
DF,により前緑の微分パルスとなり、これによって単
安定マルチパイプレータ等を用いたパルス発生器PG3
,PG4が駆動され、第4図DおよびEのパルスを発生
する。
パルス発生器PG3の出力Dは基準パルスAに対する歪
の最大許容限界すなわち+dだけ大きなパルス幅を有し
、一方パルス発生器PG4は基準パルスAに対する歪の
最大許容限界すなわち−dだけ4・さなパルス幅を有し
ており、両出力が“1”となった期間のみを排他的OR
ゲートG,により抽出すると第4図Fのゲートパルスが
得られる。なお、ゲートパルスFは基準信号Aに対する
歪許容範囲2dのパルス幅を有し、その発生は前述のと
おり受信信号Cの前緑に基づいてなされるものとなって
いる。一方、受信信号Cはその後緑すなわち立下りを微
分する微分器DF2にも与えられており、ここにおいて
受信信号Cの後緑に基づいたトリガパルスが発生される
ただし、このトリガパルスは第4図左方の“調整前”に
示す受信信号Cのとおり、自己の送信する補助信号Bの
前,後縁における過渡現像の廻り込みによる欠落Pおよ
び余剰Q等の歪を生じたときにも、その立下切こおいて
発生する。微分器DF2からのトリガパルスはANDゲ
ートG2,G3の一方の入力へ与えられ、排他的PRゲ
ートG,からのゲートパルスFはANDゲートG2,G
3の他方の入力へ与えられており、ANDゲートG2に
おいては両者の時間的一致により出力Gを生じ、これに
よってフリツプフロツプ回路FFのセット端子Sを駆動
し、同回路FFをセットしてその出力端子Qからの出力
1により発光ダイオード等の表示回路PLを点灯させる
他方、ANDゲート○3はゲートパルスFがィンヒビツ
ト入力へ与えられるため、トリガパルスとの時間的不一
致があったときにのみ出力日を生じ、これによってフリ
ツプフロツプ回路FFのリセット端子Rを駆動し、同回
路FFをリセットしたその出力1を“0”とし、表示回
路PLを滅灯させる。
したがって、受信信号Cに歪許容範囲外の欠落Pまたは
余剰Q等の歪を生じているときは、フリツプフロツプ回
路FFのセット,リセットが不規則に行なわれ、これに
伴い表示回路PLも点滅を反復するが、第4図右方に“
調整後”として示す状態の受信信号Cとなれば、常にゲ
ートパルスFの期間内にトリガパルスが存在するためフ
リップフロップ回路FFはセット状態を継続し、表示回
路PLが点灯状態を保持するものとなり、自己装置SR
,の分岐用回路網Nにおける可変インピーダンスVZを
調整しながら表示回路PLを注視し、点灯保持状態とな
ったときに最適平衡状態として、その調整値を定めれば
よいことになる。
すなわち、ゲートパルスFとトリガパルスとの時間関係
に基づき最適平衡状態が定められる。なお、以上のとお
り自己装置SR,の調整完了後は、測定器M旧,の切替
スイッチSWを‘1}側へ切替え、今度は相手側装置S
R2の調整を同様に行なえばよい。このほか、第3図の
構成は種々乃至選定可能であり、補助信号Bとしては基
準信号Aよりもパルス幅の長いものを用いてもよく、表
示回路PLもブザー等を駆動し音響により報知するもの
としても便利であり、その他各回路の組み合せについて
も条件に応じ任意に設定することができる。
以上の説明により明らかなとおり本発明によれば、単一
の測定器を用意するのみで、分岐用回路網の実用上最適
な平衡調整が極めて確実に行なえ、測定器の取扱も甚だ
単純であり、同時に測定器の小形化が容易なため、現地
調整における調整の容易化、機動性の増大等が蓬せられ
、近釆益々汎用化されつつある各種パルス信号送受信装
置の調整上多大の効果を呈する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の調整手段を示す回路構成のブロック図、
第2図は本発明の実施例による調整時の構成を示すブロ
ック図、第3図は第2図における測定器の詳細を示すブ
ロック図、第4図は第3図における各部の波形を示すタ
イムチャートである。 N・・・分岐用回路網、SR.・・・自己装置、SR2
・・・相手側装置、ME,,ME2・・・測定器、PG
,〜PG3・・・パルス発生器、SW・・・切替スイッ
チ、OF,,DF2・・・微分器、G.・・・排他的O
Rゲート、G2,G3・・・ANDゲート、A・・・基
準信号、B・・・補助信号、F…ゲート/fノレス。 第1図 第2図 第3図 図 寸 舵

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パルス信号の送受信を行なう装置における送受信分
    岐用回路網の平衡調整において、前記分岐用回路網を介
    して相手側装置から基準パルス幅の基準信号を受信し、
    かつ、前記分岐用回路網を介して自己装置から前記基準
    信号に対して異なつたパルス幅を有する補助信号を送信
    すると共に、前記分岐用回路網の受信出力から取り出し
    た受信信号の前縁に基づき前記基準信号に対する歪許容
    範囲のパルス幅を有するゲートパルスを発生し、かつ、
    前記受信信号の後縁に基づきトリガパルスを発生し、該
    トリガパルスと前記ゲートパルスとの時間関係に基づき
    前記分岐用回路網の最適平衡状態を定めることを特徴と
    する分岐用回路網の平衡調整方式。
JP2112078A 1978-02-25 1978-02-25 分岐用回路網の平衡調整方式 Expired JPS6033016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112078A JPS6033016B2 (ja) 1978-02-25 1978-02-25 分岐用回路網の平衡調整方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112078A JPS6033016B2 (ja) 1978-02-25 1978-02-25 分岐用回路網の平衡調整方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54114007A JPS54114007A (en) 1979-09-05
JPS6033016B2 true JPS6033016B2 (ja) 1985-07-31

Family

ID=12046011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2112078A Expired JPS6033016B2 (ja) 1978-02-25 1978-02-25 分岐用回路網の平衡調整方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033016B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191720U (ja) * 1987-12-09 1989-06-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191720U (ja) * 1987-12-09 1989-06-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54114007A (en) 1979-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE50013B1 (en) A transmission bridge for a subscriber set
CA1233531A (en) Electronic hybrid circuit
JPS6033016B2 (ja) 分岐用回路網の平衡調整方式
EP0024942A1 (en) Circuits and processes for initializing the loop current of a telephone set
JP3180181B2 (ja) 直列デジタル信号源
EP1237295A1 (en) Balanced transmission termination device
JPS61139138A (ja) トランシーバ
US6639983B1 (en) Adaptable line driver interface for digital telephone systems
US4323738A (en) Portable telephone line test set
US5943392A (en) Device for measuring echo return loss in a two-two wire line system
US7715550B2 (en) Telephone line interface, side-tone attenuation circuit and method
GB2130851A (en) Hybrid junction circuits
JPS6142975B2 (ja)
JP2003174369A (ja) 無線送信装置
SU1501303A1 (ru) Устройство громкоговор щей двухпроводной дуплексной св зи
JPH01246909A (ja) ノッチフィルタによる減衰の補償回路
JPH01161944A (ja) パルス伝送回路
US4052556A (en) Circuit arrangement for balancing a two wire full duplex data transmission system
SU1319287A1 (ru) Активна дифференциальна система
JPS58105655A (ja) パルス信号送受信回路
SU1573534A1 (ru) Устройство двусторонней межприборной св зи
JPH01241954A (ja) 平衡回路網
JPH03216045A (ja) Acカップリング受信回路
JPS62268542A (ja) 磁気共鳴装置
JPS5829654Y2 (ja) 音響結合送信回路