JPS6032690Y2 - 電気回路接続教習実験具 - Google Patents

電気回路接続教習実験具

Info

Publication number
JPS6032690Y2
JPS6032690Y2 JP15760182U JP15760182U JPS6032690Y2 JP S6032690 Y2 JPS6032690 Y2 JP S6032690Y2 JP 15760182 U JP15760182 U JP 15760182U JP 15760182 U JP15760182 U JP 15760182U JP S6032690 Y2 JPS6032690 Y2 JP S6032690Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
electric circuit
circuit connection
case
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15760182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5963375U (ja
Inventor
隆一 桑原
Original Assignee
株式会社学習研究社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社学習研究社 filed Critical 株式会社学習研究社
Priority to JP15760182U priority Critical patent/JPS6032690Y2/ja
Publication of JPS5963375U publication Critical patent/JPS5963375U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032690Y2 publication Critical patent/JPS6032690Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電気回路の接続状態を視覚を通して確認し教
習できる実験具に関し、電圧と電流の関係を感覚的に理
解させるようにしたものである。
ランプと電池の組合せによる直並列接続実験具は公知で
あるが、本案はランプ光の強弱を利用して室内装飾も兼
ねさせ回路の接続関係をよりよく理解させるようにした
ものである。
これを図について説明すると1はケース、2はケース上
面、3,4はケース上面を設けた透孔であって該透孔に
は夫々光散乱用の凹凸模様を刻設した無色透明の光散乱
板5,6が立設されている。
7,8は下端面であって光の入射口となる。9は回転円
筒であって軸方向に2乃至3区分に色分けされた透明板
であってその一端に軸筒10が設けられ、ケースに内装
された支持板12の挿通孔14に貫入されると共に側面
板11は滑り板13を介して前記支持板に当接される。
15は軸筒10から突設させたフックであってゴム紐又
は輪ゴム16をツマミ17との間に張設している。
20.21はランプ、22はランプケース、23.24
は窓であり、各ランプ及び窓は光散乱板の入射口部に対
向するように配設されている。
各ランプの導線は、前記回転円筒の開口側19から引出
され、夫々の端部に接続用のクリップ20at 20b
t 21a+ 21bが接続されている。
25は電池、26.27は電池の各電極に接続された導
電板である。
本案品において各ランプに接続されている各クリップ円
を例えば第4図イ9口の如く種々接続しツマミ17を回
転させ、ゴム紐16に逆り力を与えると回転円筒9はゆ
っくりと回転し、発光しているランプの光を透過し、こ
の光線が光散乱板の入射ロア、8に導入されるから光散
乱板の凹凸模様がその時時の透過光の色に応じて発光す
る。
その発光強度は回路の接続状態によって異なるから接続
用導電板に挟着したクリップの位置との関係によって直
並列の関係が理解できる。
なお、各クリップを色分けしておくことは勿論である。
また回転円筒は無色の円筒体の表面に着色透明フィルム
を貼着して簡単に作製できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案品の平面図、第2図はのA−A断面図、第
3図は仝B−B断面図、第4図は接続態様を示す結線図
、第5図は光散乱板の実施例正面図である。 5.6・・・・・・光散乱板、 9・・・・・・回転円筒、 20゜ 21・・・・・・ランプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケース上に直立された無色透明の2枚の光散乱板と該光
    散乱板の下端面に夫々対向した窓を有するランプ収容筒
    内に収容された2つのランプと夫夫のランプからの導線
    の端子クリップが接触挟着される二枚の導電板が前記ケ
    ースに内装された電池の両極に接続されて露出されると
    共に前記ランプ収容筒と光散乱板の下端面との間に軸方
    向に異色に区分けされた透明円筒が配設され該異色透明
    円筒が滑り板を介して緩やかに回転することによって前
    記光散乱板からの異色の発光が視認され且つ、前記クリ
    ップの接続状態に応じて発光と発光強度が変化すること
    を特徴とする電気回路接続教習実験。
JP15760182U 1982-10-19 1982-10-19 電気回路接続教習実験具 Expired JPS6032690Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15760182U JPS6032690Y2 (ja) 1982-10-19 1982-10-19 電気回路接続教習実験具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15760182U JPS6032690Y2 (ja) 1982-10-19 1982-10-19 電気回路接続教習実験具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963375U JPS5963375U (ja) 1984-04-26
JPS6032690Y2 true JPS6032690Y2 (ja) 1985-09-30

Family

ID=30347416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15760182U Expired JPS6032690Y2 (ja) 1982-10-19 1982-10-19 電気回路接続教習実験具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032690Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019208536A1 (ja) 2018-04-26 2019-10-31 日本たばこ産業株式会社 ヒータアッセンブリ及び容器
KR20240044487A (ko) 2021-11-24 2024-04-04 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 향미 흡인기 및 끽연 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5963375U (ja) 1984-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890014959A (ko) 컨버터블형 자동차용 전계발광식 차내등
GB2312497A (en) Flashlight with illumination and alerting effect
JPS6032690Y2 (ja) 電気回路接続教習実験具
US20050157499A1 (en) Interactive image illumination system and method for operating same
JP3137551B2 (ja) 表示装置及び表示素子ユニット
US9953550B2 (en) Scalable illuminated display system
US2622474A (en) Portable vision testing device
US10395556B2 (en) Kit for assembling planar LED lighting device
JP3084029U (ja) 発光表示ブロック
CN213339607U (zh) 一种机电工程施工用警示装置
CN209993187U (zh) 一种儿童积木钟
JPS61176709U (ja)
JPS6241615U (ja)
JPS5934933Y2 (ja) 表示装置
JPS5828171Y2 (ja) 測量用ポ−ル表示装置
JPS6074211A (ja) 薄形スイツチ
US1900747A (en) Illuminated sign
JPS5966280U (ja) 照明による表示装置
JPS6010627Y2 (ja) 走行玩具
JPS6128224Y2 (ja)
WO2011129568A2 (ko) 시인성이 향상된 발광매트 및 이에 led 어셈블리를 부착시키는 방법
JPS5853433U (ja) スイツチ装置
JPH01130799U (ja)
JPS61215702A (ja) バツジ
JPH09311645A (ja) 表示装置