JPS6031764B2 - 排▲ヘウ▼脱硫方法 - Google Patents

排▲ヘウ▼脱硫方法

Info

Publication number
JPS6031764B2
JPS6031764B2 JP52003001A JP300177A JPS6031764B2 JP S6031764 B2 JPS6031764 B2 JP S6031764B2 JP 52003001 A JP52003001 A JP 52003001A JP 300177 A JP300177 A JP 300177A JP S6031764 B2 JPS6031764 B2 JP S6031764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium sulfite
iron
sulfite
gypsum
sulfur dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52003001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5388694A (en
Inventor
富次郎 森田
秀夫 草野
勲 舟橋
実 大田
紀晴 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP52003001A priority Critical patent/JPS6031764B2/ja
Priority to DE19782800408 priority patent/DE2800408A1/de
Publication of JPS5388694A publication Critical patent/JPS5388694A/ja
Publication of JPS6031764B2 publication Critical patent/JPS6031764B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/46Sulfates
    • C01F11/464Sulfates of Ca from gases containing sulfur oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、排ガスに含まれる亜硫酸ガスを吸収して生成
する亜硫酸カルシウムを、石膏に酸化する排煙脱硫方法
に関する。
更に詳しくは、鉄を含む亜硫酸カルシウムの酸化に当り
、アルカリ金属、アルカリ士類金属またはアンモニウム
の硫酸塩の存在下、pH5〜7に調整して懸濁状態で酸
化することにより、副生する二チオン酸塩の生成を抑制
して生成石膏を分離し、生成分離液は更に鉄を含む亜硫
酸カルシウムの懸濁液として使用し、その一部は亜硫酸
ガスの吸収工程に戻す排煙脱硫方法である。排ガス中の
亜硫酸アルカリ水溶液に吸収し、この液に鉄を含む炭酸
カルシウムまたは水酸化カルシウムを加えて生成する鉄
を含む亜硫酸カルシウムを懸濁状態で石膏に酸化すると
き、或いはこの亜硫酸ガスを鉄を含む炭酸カルシウムに
吸収させて生成する鉄を含む亜硫酸カルシウムを石膏に
酸化するとき、二チオン酸塩が創生することが工業的排
煙脱硫の稼動と共に問題となってきた。ニチオン酸のア
ルカリ金属塩、アルカリ士類金属塩は、水に対する溶解
度が大きく、例えばNa2S206は32.2重量%(
16℃)、CaS204は28.$重量%(19℃)あ
り、創生した二チオン酸塩は、次第に系内に蓄積してく
る。二チオン酸塩が蓄積してくると、脱流設備に多く使
用されているオーステナィト系ステンレス鋼の腐食の原
因となるほか、亜硫酸ガス吸収反応に有効な成分例えば
亜硫酸ナトリウム等の濃度が低下するなど悪影響を与え
る。鉄を含む亜硫酸カルシウムは水に殆んど溶解しない
ため、酸化を行なうには酸性にして溶解度を増す必要が
あり、従来pH4.5以下のスラリーとして酸素または
空気と接触させ、酸化していた。一方二チオン酸の生成
は、亜硫酸塩を鉄イオンの存在下で酸性下で酸化すると
きに生成することが知られているが、本発明者等が二チ
オン酸の生成条件を更に検討した結果、亜硫酸カルシウ
ムに徴量含まれている鉄イオンが触媒となることをつき
とめた。しかし亜硫酸カルシウムに含まれる鉄の大部分
は原料の炭酸カルシウムまたは水酸化カルシウムに含ま
れる110〜100の血の鉄に起因するもので、その混
入は殆んど避けられない。本発明者等は、鉄を含む亜硫
酸カルシウムの酸化の際に副生する二チオン酸の生成を
抑制することについて研究した結果、鉄を含む亜硫酸カ
ルシウムスラリー中にアルカリ金属、アルカリ士類金属
またはアンモニウムの硫酸塩を0.5〜1の重量%存在
させ、pH5〜7で酸化するとき、二チオン酸の生成が
著しく抑制されることを見出した。
本発明では、鉄を含む亜硫酸カルシウムの酸化を、pH
5〜7と比較的高い領域で行なうため、鉄の溶出量が抑
制され、従ってニチオン酸の生成も著しく少なくなる。
また硫酸塩が存在することにより、その理由は明らかで
ないが、pHが高いにもかかわらず、鉄を含む亜硫酸カ
ルシウムの酸化速度は充分に遠く、pHを4.5以下の
した場合と同様に鉄を含む亜硫酸カルシウムを酸化する
ことができる。排ガスに含まれる亜硫酸ガスを捕集して
石膏とするには、例えば亜硫酸ガスを含む排ガスを、亜
硫酸アルカリ水溶液と接触させ、亜硫酸ガスを酸化亜硫
酸アルカリとして桶集した水溶液に炭酸カルシウムまた
は水酸化カルシウムを加え、酸化亜硫酸アルカリとの反
応により、鉄を含む亜硫酸カルシウムを生成させるとと
もに、亜硫酸アルカリを再生する。
生成鉄を含む亜硫酸カルシウムを炉別分離し、再生した
亜硫酸アルカリを含む炉液は更に亜硫酸ガスの吸収に準
環使用する。分離した鉄を含む亜硫酸カルシウムは、水
中に懸濁させて酸素または空気を吹き込み、酸化して石
膏とする。この酸化の際に、懸濁液のpHを5〜7、好
ましくは5.5〜6.5に調整し、更にアルカリ金属、
アルカリ士類金属またはアンモニウムの硫酸塩、例えば
硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウム、硫酸マグネシウム
などの可溶性塩を、0.5〜1の重量%、好ましくは4
〜8重量%存在させる。鉄を含む亜硫酸カルシウムの酸
化により生成した石膏は櫨過分離し、生成滋液は更に鉄
を含む亜硫酸カルシウムの懸濁液として循環使用するが
その一部は亜硫酸ガスの吸収工程に戻す。石膏分離炉液
中には、鉄を含む亜硫酸カルシウムに付着していたアル
カリがあり、これを吸収工程に戻すためである。このと
き副生した二チオン酸塩も同時に吸収工程に混ざってく
る。鉄を含む亜硫酸カルシウムの酸化に際し、前述の条
件の調整を行なわず、低いpHで酸化するときは、懸濁
液中に二チオン酸塩が冨山生して蓄積してくる不都合が
あるが、本発明はこの不都合を解決し、排水による二次
汚染を防止したものである。
本発明により、二チオン酸塩の副生を極力抑制すること
が可能となったので二チオン酸塩の分解設備は不要とな
り、又所要原料及びエネルギーの減少となりその効果は
大きい。実施例 1 鉄を230肌含む亜硫酸カルシウム200gを、Na2
S04:5%、Mが04:1%を含む溶液68雌に懸濁
させ、pH=6、温度6ぴ0で毎時65その空気を微細
気泡として供給したところ、二チオン酸塩生成速度は、
0.002ho】/h−k9であった。
(ここで分母のk9はスラリー重量である。以下同じ)
この時の亜硫酸カルシウムの酸化速度は、0.3hol
/h−kgであった。これに対し、同じ亜硫酸カルシウ
ム20雌を680gの水に懸濁させ、舷S04で冊=4
に調整し、温度60ooで毎時65その空気を微細気泡
として供給する従来の方法では、二チオン酸塩生成速度
は、0.02hol/h−k9で、13倍多く生成した
。この時の亜硫酸カルシウムの酸化速度は、0.3mo
l/h−k9であった。尚、亜硫酸カルシウム20雌を
68雌の水に懸濁させ、pH=6で毎時65その空気を
微細気泡として供給した場合は、亜硫酸カルシウムの酸
化速度は、0.02mol/h−k9と1/I5に遅れ
、可溶性塩の存在しない場合、高世では亜硫酸カルシウ
ムの酸化が極めて遅く、実用性に欠ける結果であった。
実施例 2鉄を23奴剛含む亜硫酸カルシウム20雌を
、聡雌の水に懸濁し、これに可溶性塩を加え、温度60
qoで毎時65その空気を微細気泡として供給して、亜
硫酸カルシウムの酸化をし、このときの亜硫酸カルシウ
ムの酸化速度および二チオン酸塩の生成速度を測定した
ところ、次表のようであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 排ガス中に含まれる亜硫酸ガスを吸収して生成する
    鉄を含む亜硫酸カルシウムを懸濁状態で酸化して、石膏
    に変換する際、アルカリ金属、アルカリ土類金属または
    アンモニウムの硫酸塩の中から選ばれる一種以上の可溶
    性塩の0.5〜10重量%の存在下、pH5〜7で酸素
    または空気を亜硫酸カルシウムスラリーに吹き込み酸化
    して、二チオン酸塩の副生を抑制し、次で生成石膏を分
    離し、生成分離液は更に亜硫酸カルシウムの懸濁液とし
    て循環作用し、その一部は亜硫酸ガスの吸収工程に戻す
    ことを特徴とする排煙脱硫方法。
JP52003001A 1977-01-17 1977-01-17 排▲ヘウ▼脱硫方法 Expired JPS6031764B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52003001A JPS6031764B2 (ja) 1977-01-17 1977-01-17 排▲ヘウ▼脱硫方法
DE19782800408 DE2800408A1 (de) 1977-01-17 1978-01-05 Verfahren zum oxidieren von calciumsulfit zu calciumsulfat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52003001A JPS6031764B2 (ja) 1977-01-17 1977-01-17 排▲ヘウ▼脱硫方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5388694A JPS5388694A (en) 1978-08-04
JPS6031764B2 true JPS6031764B2 (ja) 1985-07-24

Family

ID=11545117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52003001A Expired JPS6031764B2 (ja) 1977-01-17 1977-01-17 排▲ヘウ▼脱硫方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6031764B2 (ja)
DE (1) DE2800408A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771819A (en) * 1980-10-16 1982-05-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Oxidation of calcium sulfite
DE3240317C2 (de) * 1982-10-30 1986-06-12 Gottfried Bischoff Bau kompl. Gasreinigungs- und Wasserrückkühlanlagen GmbH & Co KG, 4300 Essen Verfahren zur Herstellung von Calciumsulfat-Dihydrat im Zuge der Entschwefelung von Rauchgasen aus Kraftwerkskesselfeuerungen
DE3538136A1 (de) * 1985-10-26 1987-07-02 Hoelter Heinz Wertstoffrueckgewinnung aus der simultanen so(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- und no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)-waschung von vorzugsweise rauchgasen hinter kraftwerken
AT391465B (de) * 1986-08-26 1990-10-10 Donau Chemie Ag Verfahren zur verarbeitung von chloridreichem rauchgasentschwefelungsmaterial (rea-material) zu zementklinker
KR100222305B1 (ko) * 1996-12-14 1999-10-01 김의현 석고경화방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA950169A (en) * 1970-10-26 1974-07-02 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Production of gypsum from combustion exhaust gas
FR2173177B1 (ja) * 1972-02-23 1977-09-02 Kureha Chemical Ind Co Ltd
JPS5211680B2 (ja) * 1973-03-14 1977-04-01
US3961021A (en) * 1973-09-25 1976-06-01 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for removing sulfur dioxide from combustion exhaust gas

Also Published As

Publication number Publication date
DE2800408A1 (de) 1978-07-27
JPS5388694A (en) 1978-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4076621A (en) Chelate oxidation of hydrogen sulfide in sour water
USRE31236E (en) Method of removing sulfur dioxide from combustion exhaust gas
US3985860A (en) Method for oxidation of SO2 scrubber sludge
GB1412055A (en) Method for desulphurizing a waste gas
US3959452A (en) Process for removing hydrogen sulfide from contaminated gas
ES421346A1 (es) Procedimiento para la eliminacion de so2 a partir de gases de escape que contienen polvo.
TW326404B (en) An exhaust desulfurization method
US4218342A (en) Composition for catalytic removal of hydrogen sulfide from gases
US3685965A (en) Redox precipitation of nonferrous heavy metals from aqueous solution
US4696805A (en) Method for desulfurizing exhaust gas
US4299652A (en) Process for recovery of pulp mill chemicals
JPS6031764B2 (ja) 排▲ヘウ▼脱硫方法
ES462716A1 (es) Procedimiento para las concentraciones de acido sulfurico residual.
US20060128560A1 (en) Catalytic composition for oxidation of hydrogen sulfide, and methods for preparation thereof
US4073864A (en) Method of desulfurizing exhaust emission using pulverized slag as absorbent
US3446573A (en) Process for purifying air
GB1503085A (en) Method for removing sulphur dioxide from an exhaust gas
US4478801A (en) Method for purifying exhaust gases with hydrogensulfates
SU1586509A3 (ru) Способ получени элементарной серы из газов
CA1308537C (en) Method for removing the sulphur content of a weak gas containing sulphurdioxide
GB2125779A (en) Desulfurization of H2S-containing gases
US2208029A (en) Gas purification
SU1386261A1 (ru) Способ очистки воздуха от диоксида серы
JPH0475764B2 (ja)
SU528266A1 (ru) Способ очистки сточных вод и производственных сульфатных растворо от м шь ка