JPS6031390A - 静止画記録装置 - Google Patents

静止画記録装置

Info

Publication number
JPS6031390A
JPS6031390A JP58140134A JP14013483A JPS6031390A JP S6031390 A JPS6031390 A JP S6031390A JP 58140134 A JP58140134 A JP 58140134A JP 14013483 A JP14013483 A JP 14013483A JP S6031390 A JPS6031390 A JP S6031390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
luminance signal
synthesizer
color difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58140134A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Osue
匡 尾末
Kazuo Takahashi
和夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58140134A priority Critical patent/JPS6031390A/ja
Publication of JPS6031390A publication Critical patent/JPS6031390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば円板状の磁気シートに1画面分のカラ
ー映像信号をコンポーネント方式で磁気記録するのに使
用して好適な静止画記録装置に関する。
背景技術とその問題点 輝度信号と色信号を分離して、いわゆるコンポーネント
方式で記録することにより夫々の信号を広帯域で記録で
き、高解像度の再生画像を得ることができる。コンポー
ネント方式で例えば円板状媒体に記録する場合、従来は
夫々の変調周波数をずらして同一トラックに記録する、
いわゆる周波数多重方式が一般的である。しかしこの方
式によれば夫々の信号間にクロストークが生じるなどの
欠点がある。そこで近年夫々の信号間にクロストークを
生じないように、夫々の信号を別トラックに記録する方
式も考えられているが、マルチヘッド等、装置が複雑と
なる欠点がある。
発明の目的 本発明の静止画記録装置は斯る点に鑑みてなされたもの
で、りはストークが生じるなどの欠点がなく、しかも構
成が複雑とならないようにしたものである。
発明の概要 本発明は上記目的を達成するため、1画面分のカラー映
像信号をコンポーネント方式で記録するものにおいて、
同一トラックの夫々異なる部分に輝度信号と色信号を少
なくとも色信号を時間軸圧縮して記録するものである。
本発明はこのように構成され、輝度信号と色信号とは同
一トラックの夫々異なる部分に記録されるので、夫々の
信号間にり四ストークを生じるなどの欠点がない。また
、輝度信号と色信号とは同一トラックに記録されるので
夫々の信号を別トラックに形成するものに比べ簡単な構
成とすることができる。
実施例 以下、第1図を参照しながら本発明の一実施例について
説明しよう。
同図において、(1)はテレビカメラを示し、このテレ
ビカメラ(1)より、例えば輝度信号Y1赤色差信号R
−Y及び青色差信号B−Yが得られる。これら輝度信号
Y1色差信号R−Y及びB−Yは、夫々時間軸圧縮回路
(2) 、(3)及び(4)に供給される。
これら圧縮回路(2) 、(3)及び(4)は制御回路
(5)において制御される。この制御回路(5)にはテ
レビカメラ(1)より同期信号5syncが供給され、
これに基づいて制御される。
圧縮回路(2)、(3)及び(4)は、夫々例えばフィ
ールドメモリで構成され、これら圧縮回路(2) 、(
3j及び(4)に、夫々輝度信号Y1色差信号R−Y及
びB−Yが1画面毛構成する所定の1フィールド期間(
1v1例えハ1/60秒)分書き込まれる(第2図A、
B及びC参照)。そして書き込まれた後、まず圧縮回路
(2)に書き込まれた17分の輝度信号Yは2vで読み
出され、合成器(6)に供給される。次に圧縮回路(3
)に書き込まれたlv分の赤色差信号R−Yは1■Iで
読み出され、合成器(6)に供給される。次に圧縮回路
(4)に書き込まれた17分の青色差信号B−Yは1■
で読み出され、合成器(6)に供給される。従って、合
成器(6)からは、第2図りに示すような1V分の記録
信号sRgcが得られる。この記録信号5RECは、2
 1 1 了V、τV及び1vに、夫々輝度信号Y1色差信号R−
Y及びB−Yの1V分を含むものである。
この記録信号5RECはFM変調器(7)でFM変調さ
れた後、記録アンプ(8)、スイッチ回路(9)、録再
スイッチαO)の記録側端子Rを介して録再兼用磁気ヘ
ッド(1υに供給される。スイッチ回路(9)は、制御
回路(5)の制御により記録信号5RECのIVだけオ
ンとされる。
この磁気ヘッドαDは円板状の磁気シートαのの所定面
に当接され、磁気シー) (12)上に円形の記録トラ
ックを形成できるようにされている。
磁気シートαのはモータα3)によって回転させられ、
この磁気シートa2)は記録時1■で1回転するように
される。モータ(13)は制御回路α→により制御され
る。
記録時には、磁気シートαつはIVで1回転するように
されているので、磁気ヘッドαυに上述したように記録
信号5RECのFM変調されたものが供給されると、磁
気シー) (124上には、第3図に示すように、円形
の記録トラックTOが形成される。この記2 1 1 録トランクToは、その了、τ及びτの部分に、夫夫輝
度信号Y1色差信号R−Y及びB−Yの1V分が記録さ
れたものである。
このように記録されたものを再生する再生系は以下のよ
うに構成される。
第1図において、磁気シート(Ialは1■で1回転さ
せられる。そして、磁気ヘッドαDは磁気シートαのの
記録トラックToを走査するようにされる。
磁気ヘッドαυより得られる再生信号は録再スイッチ0
0)の再生側端子P1再生アンプ(15)を介してFM
復調器(16)に供給される。従って、復調器(L6)
からは、第2図りに示すような信号が1v毎に得られる
。この復調器C16)からの信号は時間軸伸長回路α力
、α樟及び(L傷に供給される。
これら伸長回路αη、(1B及びα特は制御回路−によ
って制御される。復調器a0からの信号は同期分離回路
(2I)に供給され、この同期分離回路(2I)で分離
された同期信号5syncが制御回路(財)に供給され
、これに基づいて制御される。
伸長回路αD、αQ及びσ匂も、夫々例えばフィールド
メモリで構成され、伸長回路a7)、as及びα優には
、復調器α6)からの信号の17分(第2図り参照)の
うち、夫々2v、lv及び1Vにある輝度信号Y、色差
信3 6 6 号R−Y及びB−Yの1V分が書き込まれる。そして、
書き込まれた後、これら伸長回路αη、aの及び(1匂
より夫々1V分の輝度信号Y1色差信号R−Y及びB−
YがIV毎に読み出される。
従って、伸長回路(17)、α槌及びα特より導出され
た出力端子(17a) 、(18a)及び(19a)に
は、夫々1画面を構成する1フィールド分の輝度信号Y
1色差信号R−Y及びB−Yが繰り返し得られる。これ
らの信号によって静止カラー画像を得ることができる。
このように第1図例によれば、輝度信号Y1色差信号R
−Y、B−YはトラックToの夫々異なる部分に記録さ
れるものであるから、クロストークを止じるなどの欠点
がない。また、輝度信号Y1色差信号R−Y、B−Yは
同一トラックToに記録されるものであるから、別個の
トラックに記録されるものに比べ簡単な構成となる。
尚、第1図例においては、IVを単位として圧縮処理さ
れ記録信号sRgcが形成されたものであるが、この1
7分を夫々1水千期間(IH)を単位として輝度信号Y
1色差信号R−Y、B−Yを圧縮処理し記録信号を形成
してもよい。この場合、再生系の伸長処理もIHを単位
として順次行なわれることになる。
次に第4図は本発明の他の実施例を示すものである。こ
の第4図例は輝度信号の時間軸圧縮が不要とされるもの
である。この第4図において、第1図と対応する部分に
は同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
この第4図において、テレビカメラ(1)からの輝度信
号Yはスイッチ回路(社)を介して合成器(6)に供給
される。また、テレビカメラ(1)からの赤色差信号R
−Y及び青色差信号B−Yは、夫々時間軸圧縮回路(3
)及び(4)に供給される。
これらスイッチ回路(社)、圧縮回路(3)及び(4)
は制御回路(5)によって制御される。
スイッチ回路(ハ)は、輝度信号Y01画面を構成する
所定の1v分に対応してオンとされ、このIVの輝度信
号Y(第5図Aに図示)は合成器(6)に供給される。
また、圧縮回路(3)及び(4)には、合成器(6)に
供給される17分の輝度信号Yに対応した17分の色差
信号R−Y及びB−Yが夫々書き込まれる(第5図B及
びC参照)。そして書き込まれた後、直ちにまず圧縮回
路(3)に書き込まれた1v分の赤色差信号トYか7■
で読み出され、合成器(6)に供給される。
次に圧縮回路(4)に書き込まれた1v分の青色差信号
B−Yか−7−■で読み出され、合成器(6)に供給さ
れる。
従って、合成器(6)からは第5図DVc示すような3
v分の記録信号SRE’Cが得られる。即ちこの記録信
号5RECは、tv、−’−v及び1■に、夫々輝度信
号4 Y1色差信号R−Y及びB−Yの1v分を含むものであ
る。
この記録信号5RECはFM変調器(7)でFM変調さ
れた後記録アンプ(8)、スイッチ回路(9)、録再ス
イッチα0)の記録側端子Rを介して磁気ヘッドαυに
供給される。スイッチ回路(9)は、制御回路(5)の
制御に/ 3 より記録信号5RECの1vだげオンとされる。
この第4図例において、磁気シートα渇は記録時には丁
vで1回転するようにされ、再生時には1■で1回転す
るようにされる。
この第4図例において、記録時には磁気シート(12は
丁■で1回転するようになされているので、磁気ヘッド
αυに上述したように記録信号5RECのFM変調され
たものが供給されると、磁気シー) (12+上には、
TVで、第3図に示すように円形の記録トラックToが
形成される。
尚、再生系は第1図例と同様に構成される。
このように、第4図例においても上述した第1図例と同
様の記録を行なうことができ、第1図例と同様の作用効
果を得ることができる。また、この第4図例によれば、
広帯域で圧縮処理の難しい輝度信号Yの圧縮処理が不要
となる利益がある。
次に、第6図は本発明のさらに他の実施例を示すもので
ある。この第4図例も輝度信号の時間軸圧縮が不要とさ
れるものである。この第6図において第1図と対応する
部分には同一符号を付し、その詳糾説明は省略する。
この第6図において、テレビカメラ(11からは、第7
図A、B及びCに示すように、垂直ブランキング期間が
多くされ、実質的に又に圧縮された輝度信号Y1赤色差
信号R−Y及び青色差信号B−Yが得られる。これらは
、テレビカメラ(1)の走査時間を変えることで行なう
ことができる。
このテレビカメラ(1)からの輝度信号Yはスイッチ回
路(z1〕を介して合成器(6)に供給される。また、
テレビカメラ(1)からの色差信号R−Y及びB−Yは
、夫々時間軸圧縮回路(3)及び(4)に供給される。
これらスイッチ回路(!12)、圧縮回路(3)及び(
4)は制御回路(5)によって制御される。
スイッチ回路(221は、輝度信号Yの実質的に主に圧
縮された1画面を構成する所定の1V分に対応してオン
とされ、このオンとされている期間(−uv+の17分
の輝度信号Yは合成器(6)に供給される。
また、圧縮回路(3)及び(4)には、合成器(6)に
供給される17分の輝度信号Yに対応した1V分の色差
信号R−Y及びB−Yが夫々書き込まれる。そして書き
込まれた後、直ちにまず圧縮回路(3)に書き込まれた
17分の赤色差信号R−Yは1Vで読み出され、合成器
(6)に供給される。次に圧縮回路(4)に書き込まれ
た1V分の青色差信号B−Yはlvで読み出され、合成
器(6)に供給される。
従って、合成器(6)からは第7図りに示すような1V
分の記録信号5RECが得られる。即ちこの記録〃 2
 1 1 信号5RECは、V、、V及びIVに夫々輝度信号Y。
色差信号R−Y及びB−Yの1V分を含むものである。
この記録信号5RECはFM変調器(7)でFM変調さ
れた後記録アンプ(8)、スイッチ回路(9)、録再ス
イッチ(10)の記録側端子Rを介して磁気ヘッドαυ
に供給される。スイッチ回路(9)は制御回路(5)の
制御により記録信号5RECの1■だけオンとされる。
この第6図例において、磁気シー)Q3は、記録時及び
再生時、IVで1回転するようにされる。
この第6図例において、記録時には磁気シート(1つは
IVで1回転するようになされているので、磁気ヘッド
住υに上述したように記録信号5RECのFM変調され
たものが供給されると、磁気シートα邊上には、1■で
、第3図に示すように円形の記録トラックToが形成さ
れる。
尚、再生系は第1図例と同様にネ奪成される。
このように、第6図例においても上述した第1図例と同
様の記録を行なうことができ、第1図例と同様の作用効
果を得ることができる。また、この第6図例によれば、
第4図例と同様に広帯域で圧縮処理の難しい輝度信号Y
の圧縮処理が不要となる利益がある。
尚、上述実施例によれば、1フイールドの映像信号を記
録する場合につき述べたものであるが、1フレーム即ち
2フイールドの映像信号を記録する場合には、夫々のフ
ィールドに対して上述実施例同様の処理を行ない、例え
ば磁気シートの回転度信号Y、残り上に色差信号R−Y
、B−Yが記録されるようになされたものであるが、こ
の割合はとれに限られない。
また、上述実施例では円板状磁気シートαのに磁気ヘッ
ド(11)で記録される例であるが、これに限られす、
例えば磁気テープに回転磁気ヘッドを用いて記録するも
のにも本発明を同様に適用することができる。
また、上述実施例では、磁気的に記録するものを示した
が、これに限られず、例えば光学的に記録するものにも
本発明を同様に適用することかできる。“ 発明の効果 以上述べた本発明によれば、輝度信号と色信号とは同一
トラックの夫々異なる部分に記録されるので、夫々の信
号間にクロストークを生じるなどの欠点がない。また、
輝度信号と色信号とを1同一トラツクに記録されるので
夫々の信号を別トラックに形成するものに比べ簡単な構
成とすること力tできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図及び第
3図は夫々その説明のための図、第4図及び第6図は夫
々本発明の他の実施例を示す構成図、第5図及び第7図
は夫々その説明のための図である。 (1)はテレビカメラ、 (2H3)及び(4)は夫々
時間軸圧縮回路、(6)は合成器、Iは磁気ヘッド、…
ま磁気シート、Toは記録トラックである。 第1図 第2図 @3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1画面分のカラー映像信号をコンポーネント方式で記録
    するものにおいて、同一トラックの夫々異なる部分に輝
    度信号と色信号を少なくとも色信号を時間軸圧縮して記
    録することを特徴とする静止画記録装置。
JP58140134A 1983-07-30 1983-07-30 静止画記録装置 Pending JPS6031390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140134A JPS6031390A (ja) 1983-07-30 1983-07-30 静止画記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140134A JPS6031390A (ja) 1983-07-30 1983-07-30 静止画記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031390A true JPS6031390A (ja) 1985-02-18

Family

ID=15261676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140134A Pending JPS6031390A (ja) 1983-07-30 1983-07-30 静止画記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031390A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146517A (en) * 1976-05-31 1977-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video signal recording reproducing unit
JPS535296A (en) * 1976-07-05 1978-01-18 Teijin Ltd Low impact resilience polyester
JPS55149586A (en) * 1979-05-09 1980-11-20 Sony Corp Recording method for color video signal
JPS5664585A (en) * 1979-10-31 1981-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Process system for color television signal
JPS56134891A (en) * 1980-02-25 1981-10-21 Rca Corp Color television signal transmitter
JPS5838091A (ja) * 1981-08-12 1983-03-05 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 広帯域信号の記録・再生方法および装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146517A (en) * 1976-05-31 1977-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video signal recording reproducing unit
JPS535296A (en) * 1976-07-05 1978-01-18 Teijin Ltd Low impact resilience polyester
JPS55149586A (en) * 1979-05-09 1980-11-20 Sony Corp Recording method for color video signal
JPS5664585A (en) * 1979-10-31 1981-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Process system for color television signal
JPS56134891A (en) * 1980-02-25 1981-10-21 Rca Corp Color television signal transmitter
JPS5838091A (ja) * 1981-08-12 1983-03-05 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 広帯域信号の記録・再生方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1251767A (ja)
US4528599A (en) FM angular modulation system for video signal recording
JPS6031390A (ja) 静止画記録装置
US5038220A (en) Method and apparatus for simultaneously recording two independent video signals
US3624281A (en) Video recorder playback system for providing phased color television signals
US5465158A (en) Video tape recorder capable of recording and reproducing wide-band chrominance signal
JPS63294082A (ja) 画像記録装置
US5526136A (en) Method and apparatus for reproducing a video signal subject to pre-emphasis
JPS61153803A (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3336745B2 (ja) デジタル磁気記録及び/又は再生装置
JPS63155880A (ja) 映像信号変換方式
JPS61107892A (ja) 情報信号記録円盤再生装置
JPS6028388A (ja) 磁気記録装置
JPH0523118B2 (ja)
JPH0622269A (ja) 静止画像記録装置
JPS62171296A (ja) 磁気記録方法
JPH046978A (ja) Muse信号の録画方法
JPH01319388A (ja) 回転ヘッド型磁気テープ記録装置
JPH06165213A (ja) スチルビデオ装置
JPH038107A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6318783A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH01107369A (ja) オーディオ信号のダビング方法及び装置並びにオーディオ信号再生装置
JPS58175389A (ja) カメラ一体形映像信号記録装置
JPS6180602A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0476555B2 (ja)