JPS6030699A - 凝固因子の測定法 - Google Patents

凝固因子の測定法

Info

Publication number
JPS6030699A
JPS6030699A JP13675983A JP13675983A JPS6030699A JP S6030699 A JPS6030699 A JP S6030699A JP 13675983 A JP13675983 A JP 13675983A JP 13675983 A JP13675983 A JP 13675983A JP S6030699 A JPS6030699 A JP S6030699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitroaniline
substrate
pna
coagulation factors
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13675983A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihito Kanejima
才仁 金島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Junyaku Co Ltd
Original Assignee
Sanko Junyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Junyaku Co Ltd filed Critical Sanko Junyaku Co Ltd
Priority to JP13675983A priority Critical patent/JPS6030699A/ja
Publication of JPS6030699A publication Critical patent/JPS6030699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、凝固因子を簡便な操作で正確に測定すること
ができるようにした凝固因子の測定法に関する。
現在、血液凝固、線溶における検査法としてフィブリン
塊形成時間を指標として部分トロンボプラスチン時間試
験、活性化部分トロンボプラスチン時間試験、一段法プ
ロトロンビン時間試験などの方法が用いられている。ま
た、近年、自動分析機の急速な普及に伴い、合成ペプチ
ド基質を用いた測定法が次々と開発された。
血液凝固、線溶において臨床的意義の高い凝固因子とし
ては、アンチトロンビンm(以下AT−■と略称するこ
とがある)、プラスミノーゲン、ヘパリン、α2−アン
チプラスミン、プレカリクレイン、第X因子、第■因子
、第■因子、α2−マクログロブリン、エンドトキシン
などが知られている。測定する凝固因子に応じて第1表
(CLINI CAL CHEMI 5TRY、Vo 
1.29゜No、2.1983.226頁、Jawed
 Fareed et al)に示した如く各種の合成
基質が開発されている。これらの基質としてはp−ニト
ロアニリン(以下1)NAと略称することがある)で修
飾した合成ペプチド(以下R−pNAと略称することが
ある)が一般的である。
第1表 第1表(続き−1) 第1表(続き−2) 第1表(続き−3) 注)上表中、Rゝ−CH,又はH 従来法においては、基質に酵素を作用させることによっ
て遊離するp−ニトロアニリンを405〜410nmで
比色することによって凝固因子を測定するものである。
以下に凝固因子を測定する従来の一般的な方法を説明す
る。
(1)アンチトロンビンIII (AT−III)ヘパ
リン+AT−1[[−〉活性型A T−IIIトロンビ
ン+活性型AT−II[ トロンビン活性型AT−III複合体 士残存トロンビン 残存トロンビン+R−pNA RCOOH+pNA R−pNA (S−2238,ChromozymTH
,CB534.47) (2)プラスミノーゲン プラスミノーゲン+ストレプトキナーゼ−〉プラスミノ
ーゲン−ストレプトキナーゼ複合体(P−3K) −3K R−p N A RCOOH+ p N AR−pNA
 (S−2251+ ChromozymPL、CB5
30.41) (3)アンチプラスミン(ext A P )プラスミ
ン十−一−AP プラスミン−ff、−AP+残存プラスミン残存プラス
ミン+R−pNA RCOOH+pNA R−pNA (S 2251.ChromozymPL
、CB530.41) (4)ヘパリン ヘパリフ + A 7−[1−卜へバリアーAT−II
ヘパリン−AT−III十活性型Xa−〉ヘパリン−A
T−m−Xa+残存Xa 残存Xa +R−pNA −〉RCOOH+pNAR−
pNA (S−2222,3−2337,CB531.
39) (5)X因子 アクチベータ X因子 Xa X a + R−p N A−〉RCOOH+ p N
 AR−pNA (S−2222,S−2337,CB
531.39) (6)■因子(プロトロンビン) アクチベータ ■因子 11a ()ロンビン) II a +R−pNA−−→RCOOH+ p N 
AR−pNA (Ch r omo z ymTH,’
r−2238、CB534.47) (7)プリカリクレイン アクチベータ プリカリクレイン カ1ツタレイン カリクレイン+R−1)NA −−→ RCOOH+pNA R−pNA (S 2302.ChromozymPK
、CB533.27) (8)Xa因子 xa因子+R−1)NA→RCOOH+pNAR−pN
A (S−2337,S−2222,CB531. 3
9) (9)α2−マクログロブリン トリプシン+αえ−マクログロフ゛リンーーー→αえ一
マクログロブリンートリプシン 」残存トリプシン 残存トリプシン+アプロチニンーーーー→トリプシン−
アプロチニン 5−マクログロブリン−トリプシン R−pNA −一一一一一一−□−−一一一−−−−一
−−)RCOOH+pNA R−pNA (Ch r omo z ym−Tr y
)(10)エンドトキシン カブトガニ血球抽出成分(ライセード)と合成基質(B
oc−Leu−Arg−pNA)を組み合わせて次の反
応によって測定する。
以下余白 エンドトキシン ↓ pNA 以上の如き従来の反応におし)て、む)ずれも最糸冬的
に遊離するp−ニトロアニリンを405〜41Qnmで
測定することによって凝固因子の活噌生をメチいる。p
−ニトロアニリンの測定の仕方としては、Rate A
s5ay法、EndP。
int As5ay法の2通りの方法がある。自動分析
機にのせる場合には、End Po1ntAssay法
よりRate As5ay法の方が好ましい。用手法の
場合には、End Po1nt法が使い易い。ところが
、End Po1nl As5ay法の場合、自動分析
機にしても用手法にしてもいずれも血漿ブランクをとら
なければならない。というのは、p−ニトロアユ1Jン
カ(黄色のため405〜410nmで測定しなしすれb
iならず、この波長領域では血ジに中のビリルビンやヘ
モグロビンなどの有色物質の影響を受しナ、また乳びの
影響を受けやすいためである。
本発明は、上記の点に鑑み発明されたもので、p−二)
ロアニリン及びその誘導体をジアゾ反応を用いて発色さ
せることによって、上述した有色物質の影響を回避し、
凝固因子を一層正確に測定できるようにした凝固因子の
測定法を提供することを目的とするものである。
本発明の第1の要旨は、p−ニトロアニリン及びその誘
導体を修飾した基質を用いて凝固因子を測定する方法に
おいて、基質より遊離するp−ニトロアニリン及びその
誘導体をジアゾ化せしめて発色させ比色定量することを
特徴とする凝固因子の測定法に存する。
本発明の第2の要旨は、p−ニトロアニリン及びその誘
導体を修飾した基質を用いて凝固因子を測定する方法に
おいて、酸性条件下で亜硝酸塩を不活性化させるととも
に基質より遊離するp−ニトロアニリン及びその誘導体
をジアゾ化せしめて発色させ比色定置することを特徴と
する凝固因子の測定法に存する。
本発明方法においてジアゾ反応を行わせる際に用いられ
る亜硝酸塩としては、代表的には亜硝酸ナトリウムを用
いるが、その他の塩も用いうるちのである。
カンプリング成分は、生成したp−ニトロアニリンと酸
性条件下で反応して発色し、ジアゾ色素を生成するもの
であり、発色剤としての作用を果たすものである。この
カンプリング成分の具体例としては、特願昭57−10
586.4号にも記載したごとく下記のものが挙げられ
る。
a)N−エチル−N−(2−ヒドロキシ−3−スルホプ
ロピル)−3’ 、5’ −ジメチルアニリン及びその
塩類(MAO3) b)N−エチル−N−スルホプロピル−3,5−ジメチ
ルアニリン及びその塩類(MAPS)c)N−エチル−
N−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−メタト
ルイジン及びその塩類(TOO3> d)N−N−ジエチルメタトルイジン e)N−エチル−(3−メチルフェニル)−N゛−アセ
チルエチレンジアミン(EMAE)f)N−エチル−N
−スルホプロピル−メタトルイジン及びその塩類(ES
PT) g)ジエチルアニリン及びその誘導体 h)ジメチルアニリン及びその誘導体 1)N−(1−ナフチル)−エチレンジアミン誘導体 その他のカンプリング成分としては、特開昭54−25
892号、同54−138494号、同55−2047
1号、同55131400号、同56−1896号、同
56−37556号、同56−37557号、同56−
55199号、同56−619 り 9号、同56−9
9454号、同56−131398号、同56−133
660号の各公報に開示されたものが使用可能である。
なお、活性メチレン化合物もカンプリング成分としての
通性を有する。
これらのカンプリング成分は酸性下で反応するものであ
るが、具体的には塩酸、酢酸、蓚酸などによってpH1
〜3程度の範囲の条件に維持するのが好ましい。
亜硝酸塩を不活性化する物質としては、スルファミン酸
及びその塩類、スルファミン酸アンモニウム及び尿素な
どがある。この物質を添加するのは、過剰の亜硝酸塩を
不活性化又は除去するためである。この物質を添加しな
い場合には、過剰の亜硝酸塩が一度生成したアゾ色素に
結合し、時間の経過とともにアゾ色素の色を変え、発色
を変化させるため正確な測定が困難となってしまうもの
である。なお、発色後、測定時間を一定に定めれば、ス
ルファミン酸等を加えなくても正確な測定が可能なこと
は勿論である。
本願第2発明は、スルファミン酸等が亜硝酸塩を不活性
化又は潰す速度とカンプリング成分(発色剤)がp−ニ
トロアニリンのジアゾ化合物を結合する速度の差を巧藩
に利用して完成されたちのである。多くのカンプリング
成分(発色剤)はスルファミン酸等が亜硝酸塩を潰す前
に、ジアゾ化合物と反応してしまい、その後に残存する
過剰の亜硝酸塩がスルファミン酸等によって不活性化又
は消費されるので、亜硝酸塩の影響なしに正確な測定が
可能となるスルファミン酸等を添加した場合の発色後の
安定性は極めて良好である。
本発明方法の具体例を反応式で示せば次の通りである。
以下余白 アゾ色素(黄褐色〜赤色) 本発明方法によれば、以下のような不11点カベ達成さ
れる。
■血漿ブランクは不要となる。ビリルビンやヘモグロビ
ン等の影響を受けず又乳びの影響も少ないからである。
■ジアゾ反応を用いるため非常に高感度である。
■高感度であるためセル容量に十分な液量とすることが
容易となった。
■従来法よりも基質及び酵素量を節約でき経済的である
■Rate As5ay法及びEnd Po1nt 7
1.5say法のいずれを用いても測定が容易である。
以下に実施例を挙げて本発明方法をさらに具体的に説明
する。
実施例1 本実施例ではA ′I” −I[[の測定について実験
した。
玉二二U良 トリス緩衝液(p H8、1) −−−−−−−−−−
−−−−−−−10m MN a CA )−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−100m MCh r omo z ym
TH曲−−−−−−−−−−−−−0,45mMN a
 N ()z −・−−−−−−−−一曲−−−−−・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−0、6g / 
j2旦二」I良 MAOS −−−−−一・−・−−一一−−−−−−−
・−・−−−−一−−・−−−−・−−0,66g/i
tスルファミン酸−一−−−−−・−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−5゜56mM非イオン
界面活性剤−・・−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−一−−・−・−−−−−一・−3%R・2液のpH
は1.5であった。
−ゴガ」じ11紅液 ヘバリンー−−−−−−−−−−−−−・−・−−−−
−−−−−−一−−−−・−一−−−−−・3000U
#トリス緩衝液(p H8、1) −−−−−−−−−
−−−−−−−−10mM上旦l見l液 トリス緩衝液(p H8、1) −・−−−−−−−−
−−−−−−10mMN a CI! −−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−100m Mトロンビンー−−一
−−−−−−−−−−−−−−−−−・・−・・・−・
−−−−−−−−−−−500U /β操作法 血漿をヘパリン緩衝液で希釈する。101倍希釈のもの
をAT−I[1100%濃度とする。
血漿50μlにトロンビン液100μJヲ加t、37℃
で5分間加温した。ついでR−1液を1m7!加えて3
7℃で5分間加温した。次ぎにR・2液を3.0mA!
添加した。得られた発色した液を500nmで比色した
。吸収スペクトル、タイムコース及び検量線について検
討したが、いずれも良好な結果を示した。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例の実験結果を示し、第1図は発色
後の吸収スペクトルを示すグラフ、第2図はタイムコー
スを示すグラフ及び第3図は検量線を示すグラフである
。 特許出願人 三光純薬株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)p−ニトロアニリン及びその誘導体で修飾した基
    質を用いて凝固因子を測定する方法において、基質より
    遊離するp−ニトロアニリン及びその誘導体をジアゾ化
    せしめて発色させ比色定量することを特徴とする凝固因
    子の測定法。
  2. (2)p−ニトロアニリン及びその誘導体で修飾した基
    質を用いて凝固因子を測定する方法において、酸性条件
    下で亜硝酸塩を不活性化させるとともに基質より遊離す
    るp−ニドロア井リン及びその誘導体をジアゾ化せしめ
    て発色させ比色定置することを特徴とする凝固因子の測
    定法。
JP13675983A 1983-07-28 1983-07-28 凝固因子の測定法 Pending JPS6030699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13675983A JPS6030699A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 凝固因子の測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13675983A JPS6030699A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 凝固因子の測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6030699A true JPS6030699A (ja) 1985-02-16

Family

ID=15182836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13675983A Pending JPS6030699A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 凝固因子の測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63235865A (ja) * 1987-03-25 1988-09-30 Wako Pure Chem Ind Ltd 成分の分析方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63235865A (ja) * 1987-03-25 1988-09-30 Wako Pure Chem Ind Ltd 成分の分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Christopoulos et al. Enzymically amplified time-resolved fluorescence immunoassay with terbium chelates
US4023933A (en) Protein-assay reagent and method
US5028542A (en) Glucose measurement control reagent and method of making the same
US3979262A (en) Compositions and methods for the determination of oxidizing agents
US20110275104A1 (en) Device and Method for Detection of Humidity-Compromised Urine Test Strips
Hepner et al. Antithrombin
JPS60249037A (ja) 化学分析装置及びその検量方法
CN105785043B (zh) 用于定量检测afp‑l3%的试剂盒
CN106153612A (zh) 抗凝血酶活性检测试剂及其制备方法和应用
US3814586A (en) Composition,method and device for determining bilirubin and urobilinogen
US4871678A (en) Agent and process for the determination of calcium
JPS62500882A (ja) ペルオキシダ−ゼ酵素活性のアッセイ
CN104280556A (zh) 一种同时测定血浆中脂蛋白磷脂酶a2与c反应蛋白含量的检测方法及试剂盒
JP3569139B2 (ja) ジアゾニウムイオンアッセイ試薬およびその使用方法
CN101477059B (zh) 快速检测水溶液中无机磷的方法
Chromý et al. Spectrophotometric determination of magnesium in biological fluids with xylidyl blue II
JPS6030699A (ja) 凝固因子の測定法
KR100422981B1 (ko) 아세트아미노펜 분석용 건식 분석 요소
US5175089A (en) Method for monitoring periodontal disease by monitoring endotoxins and inflammatory agents
Ertingshausen et al. Single-Reagent Method for Rapid Determination of Total Bilirubin with the" CentrifiChem" Analyzer
US7648839B2 (en) Metal indicator
CN112326954A (zh) 一种快速定量检测d-二聚体的均相荧光免疫的试剂
US5874229A (en) Method for avoiding influence of hemoglobin
Anido et al. Heparin assay and protamine titration
Konings Measurement of antitryptic activity of serum with a centrifugal analyzer.