JPS603067B2 - 2―(n―アルキル,n―ベンツヒドリル)アミノ―2―イミダゾリン類 - Google Patents

2―(n―アルキル,n―ベンツヒドリル)アミノ―2―イミダゾリン類

Info

Publication number
JPS603067B2
JPS603067B2 JP7000076A JP7000076A JPS603067B2 JP S603067 B2 JPS603067 B2 JP S603067B2 JP 7000076 A JP7000076 A JP 7000076A JP 7000076 A JP7000076 A JP 7000076A JP S603067 B2 JPS603067 B2 JP S603067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzhydryl
amino
alkyl
day
imidazolines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7000076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52153961A (en
Inventor
文義 石川
瑛 小笹山
好文 渡辺
雍史 安孫子
欣也 亀田
信悦 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP7000076A priority Critical patent/JPS603067B2/ja
Publication of JPS52153961A publication Critical patent/JPS52153961A/ja
Publication of JPS603067B2 publication Critical patent/JPS603067B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式01 (式中、R,は低級アルキル基を、R2は水素原子、低
級アシル基、低級アルコキシカルボニル基、ベンゾイル
基又はニコチノイル基を意味する)で示される強力な血
糖降下作用を有し、経口糖尿病薬として有用な新規な2
一(N−アルキル、N−ベンツヒドリル)アミノー2ー
イミダゾリン類及びその酸付加塩に関する。
本発明の化合物は、強力な血糟降下作用と同時に血小板
凝集抑制作用を併有するものが多く糖尿病に特有の血管
障害の予防も期待しうるものである。
本発明化合物の代表的数例について血糖降下作用及び血
小板凝集抑制作用を示せば下記の通りである。
※1 血糖降下作用は空腹時ラツトに25雌ン父孫蓬口
投与し、投与後2〜5時間後の非投与対照群との皿糖降
下率を比較し十2は20〜30%、十3は30〜40※
、十4は40〜50%、十5は50%以上の降下率を示
す。
※2 血/一・板凝集抑制作用はコラーゲンによるin
vitroにおける50多凝集抑制作用を与える濃度を
示す。
式‘1’の本発明の化合物は下記の方法で製造すること
ができる。
(式中R,,R2は上記と同じ。
Xはハロゲン原子又はOR2基を意味する)。即ち、式
0で表わされるN−低級アルキル、N一ベンツヒドリル
アミンと2−クロルイミダゾリン0を反応させると式中
R2が水素で表わされる1の化合物が得られる。
反応は適当な溶媒中、室温ないし5ぴ0前後で行ない、
溶媒としてはクロロホルム、エーテル、ジオキサン、ベ
ンゼン等の不活性な溶媒が好ましい。
反応条件は好ましくは室温で数日放置するのが最もよい
。かくして得られた式中R2が水素の式1の化合物を式
Wで表わされるアシル化剤と反応させると式中R2が低
級アシル、低級アルコキシカルポニ仙、ベンゾィル又は
ニコチ/ィルで表わされる式ー[の化合物が得られる。
反応は適当な溶媒中0〜10ぴ○で行い、溶媒としては
クロロホルム、エーテル、ベンゼン、ピリジン、ジメチ
ルホルムアミド等が適当である。
又、脱駿剤としてトリェチルアミン等のアミン類又は水
素化ナトリウム、炭酸アルカリ等も用いうる。本発明の
化合物はジ置換アミノ基を2位に持つィミダゾリン誘導
体で、従来の血糖降下薬とは基本的に異つた構造上の特
異性をもつ化合物であり医薬として有用である。
本発明の化合物を血糖降下薬として用いるには適当な賦
形剤、崩壊剤、結合剤を適宜用い、経口投与用の錠剤、
カプセル剤、散剤等にすることができる。
ヒトに対する投与量は通常100〜75物c/日で充分
である。以下、実施例を挙げて説明する。
実施例 1 水酸化ナトリウム3.6夕を水20私に溶解し氷裕中よ
く冷却し、ここへ2一クロローイミダゾリン硫酸塩6.
0夕を加え溶解する。
これへクロロホルム15机を加えてよく綾とうし抽出す
る。この操作を都合3回行い、クロロホルム層は合し、
硫酸ナトリウム上乾燥する。硫酸ナトリウムを濃別後メ
チルベンツヒドリルアミン30夕を加え、室温2日放贋
する。反応液は減圧乾固し、務査に水50私を加えて溶
解し、エーテルでよく洗ったのち水層は水酸化ナトリウ
ムアルカリ性とする。結晶が析出して来るので猿取し、
よく水洗、乾燥すると2一(Nーメチル、Nーベンツヒ
ドリル)アミノー2ーィミダゾリンが得られた。鷲虫点
161〜16か○。元素分析 C,7日,州3として計
算値 076.94,日7.22,N15.92分析値
C76.96,日7.23,N15.89実施例 2
2‐クロローィミダゾリン硫酸塩3.0夕を遊離塩基と
したのち、エチル、ベンツヒドリルアミン1.05夕と
反応させ、以下実施例1と同様に処理して未反応のアミ
ンをシリカゲルクロマトで除くと2一(N−エチル、N
ーベンツヒドリル)アミ/−2ーィミダゾリンが得られ
た。
融点141〜142℃。元素分析 C,8日2,N3と
して 計算値 077.38,日7.58,N14.04分析
値 077.63,日7.43,N14.97実施例
32一(N−メチル、Nーベンツヒドリル)アミノー2
−イミダゾリン1.00夕をクロロホルム10私に溶解
し、トリヱチルアミン0.42夕を加える。
ここへ塩化アセチル0.33夕を氷冷下に加えたのち、
室温でさらに1時間濯拝する。反応後、よく水洗したの
ち硫酸ナトリウム上乾燥する。クロロホルムを蟹去する
と磯査は祈晶固化し、1ーアセチル−2−(N−メチル
、Nーベンツヒドリル)アミノー2−イミダゾリンが得
られた。融点99〜101℃。元素分析 C.9日2,
N30として 計算値 074.24,日6.89,N13.67分析
値 C74.08,日6.90,N13.57実施例
42−(Nーメチル、Nーベンツヒドリル)アミ/一2
ーイミダゾリン1.00夕とトリエチルアミン0.42
夕、塩化ペンゾイル0.56夕を実施例3と同様に反応
、処理すると1ーベンゾィルー2−(N−メチル、N−
ベンツヒドリル)アミ/一2ーイミダゾリンが得られる
これをアセトン10泌に溶解し、濃塩酸を加え、pH3
〜4としたのち減圧乾固すると塩酸塩が結晶状に得られ
た。融点161〜1総℃。元素分析 C公日24N3C
CIとして 計算値 C71.01,日5.96!,NIO.35分
析値 C70.11,日6.33,NIO.31実施例
52一(N−メチル、N−ベンツヒドリル)アミノ−
2ーイミダゾリン1.00夕とトリエチルアミン0.8
4夕、塩酸塩化ニコチノィル0.71夕を実施例4と同
様反応、処理して塩酸1ーニコチノイルー2一(N−メ
チル、Nーベンツヒドリル)アミノー2ーイミダゾリン
が結晶状に得られた。
融点1斑〜19ぴ○。元素分析 C離日24N40とし

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は低級アルキル基を、R_2は水素原子
    、低級アシル基、低級アルコキシカルボニル基、ベンゾ
    イル基又はニコチノイル基を意味する)で示される2−
    (N−アルキル、N−ベンツヒドリル)アミノ−2−イ
    ミダゾリン類。
JP7000076A 1976-06-15 1976-06-15 2―(n―アルキル,n―ベンツヒドリル)アミノ―2―イミダゾリン類 Expired JPS603067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7000076A JPS603067B2 (ja) 1976-06-15 1976-06-15 2―(n―アルキル,n―ベンツヒドリル)アミノ―2―イミダゾリン類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7000076A JPS603067B2 (ja) 1976-06-15 1976-06-15 2―(n―アルキル,n―ベンツヒドリル)アミノ―2―イミダゾリン類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52153961A JPS52153961A (en) 1977-12-21
JPS603067B2 true JPS603067B2 (ja) 1985-01-25

Family

ID=13418898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7000076A Expired JPS603067B2 (ja) 1976-06-15 1976-06-15 2―(n―アルキル,n―ベンツヒドリル)アミノ―2―イミダゾリン類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603067B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52153961A (en) 1977-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337257A (en) Gastric acid secretion inhibiting substituted 2-(2-benzimidazolyl)-pyridines, their preparation, pharmaceutical preparations containing same, and method for inhibiting gastric acid secretion
JPH05508660A (ja) ジアリールメチルピペリジンまたはピペラジンのピリジンおよびピリジンn−オキシド誘導体、並びにそれらの組成物および使用方法
JPS5924157B2 (ja) 新規な化合物の製造法
TW201018667A (en) Compounds for inflammation and immune-related uses
JPS6128673B2 (ja)
EP0254322A1 (en) Benzimidazole derivatives
JPH02184696A (ja) アデノシン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
DE2652201A1 (de) Benzisothiazolone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneipraeparate
JPH02240068A (ja) 中枢神経系に活性を有し、血圧降下活性を有するイミダゾール誘導体、それらの製造方法、ならびにそれらを含有する製薬組成物
NO155814B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av antibiotikum a/16686 faktorer a1, a2, a3.
EP1103543A1 (en) Novel urea derivatives bearing nitrogenous aromatic heterocycles
JPS63280077A (ja) 抗不整脈剤
US5166162A (en) Pyridylsulfonylurea and pyridylsulfonylthiourea compounds
JPS60228485A (ja) テトラヒドロチエノピリジン類
JPH02235868A (ja) グアニジン誘導体
JPS603067B2 (ja) 2―(n―アルキル,n―ベンツヒドリル)アミノ―2―イミダゾリン類
JPS60501207A (ja) 化合物
JPS6064951A (ja) (l)‐1‐(4‐ヒドロキシフエノキシ)‐2‐ヒドロキシ‐3‐(イソプロピルアミノ)プロパンの製法
JPS58135881A (ja) 置換ベンズイミダゾ−ル類、その製造方法と利用、およびこれを含む医薬
US3562258A (en) (**1-(p-amino benzene sulfonyl)-n**3-(4,5-dimethyl oxazolyl-(2)) guanidine
JPS5857363A (ja) グアニジン誘導体およびその製法と用途
US3284490A (en) 1-(2, 5-dialkoxyphenyl)-2-tertiary-alkylamino propanols
JPS6059230B2 (ja) 不整脈抑制性フエネチルピペリジン化合物
JPS584749A (ja) アミノベンジルアミン誘導体、その製法および薬剤としての用途
JPS61221175A (ja) ベンズイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤