JPS6030438A - 層状給気エンジン - Google Patents

層状給気エンジン

Info

Publication number
JPS6030438A
JPS6030438A JP58138491A JP13849183A JPS6030438A JP S6030438 A JPS6030438 A JP S6030438A JP 58138491 A JP58138491 A JP 58138491A JP 13849183 A JP13849183 A JP 13849183A JP S6030438 A JPS6030438 A JP S6030438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
stratified
combustion
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58138491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639926B2 (ja
Inventor
Takeshi Matsuoka
松岡 孟
Hiroyuki Oda
博之 小田
Takashige Tokushima
徳島 孝成
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Masakimi Kono
河野 誠公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58138491A priority Critical patent/JPH0639926B2/ja
Publication of JPS6030438A publication Critical patent/JPS6030438A/ja
Publication of JPH0639926B2 publication Critical patent/JPH0639926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • F02B17/005Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/345Controlling injection timing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、層状給気エンジンに関するものである。
(従来技術) 従来より、エンジンの燃費性、■ミッション性を改善す
る目的から、負荷に応じて燃焼室に供給する燃料のうち
着火に必要な燃料だけを着火装置の近傍に偏在させて、
この部分のみの空燃比を濃くして着火性を向上した層状
燃焼を行うようにして、全体として希薄燃焼が突環でき
る層状給気エンジンが、例えば特開昭49−62807
号、特開昭49−128109号に見られるように公知
である。
上記層状給気エンジンにおいては、着火装置まわりに供
給する着火用燃料は負荷に関係なく一定とし、この着火
用燃料の供給と同時に負荷に応じた量の分散燃料を供給
するようにしているものであり、エンジン始動時につい
ても低負荷時と同様に着火装置のまわりに偏在した燃料
を主体とじた層状燃焼を行うと、始動性に問題がある。
すなわち、始動時においては、燃焼室全体にリッチな燃
料が分散した状態が良好な始動性が得られるものである
(発明の目的) そこで、本発明は上記事情に鑑み、低負荷時では着火装
置のまわりに燃料を偏在して供給した層状燃焼を行うと
ともに、高負荷域では燃焼室全体に燃料を分散して供給
した均一燃焼を行うようにして、良好な層状燃焼と均一
燃焼を得るとともに、始動性を改善した層状給気エンジ
ンを提供することを目的とJるものである。
(発明の構成) 本発明の層状給気エンジンは、燃焼室内の着火装置まわ
りに燃料を噴射供給する燃料供給手段と、吸入空気nを
規制する吸気絞り手段とを備え、少なくとも低負荷時に
は燃料供給手段から着火装置のまわりに偏在して燃料を
供給し着火J−ることにより層状燃焼を行うようにした
ものであって、エンジン始動時には、吸気絞り手段によ
り吸入空気量を減少する一方、前記燃料供給手段による
燃料噴射時期を進角して供給燃料を燃焼室内に分散する
ことにより、空燃比をリッヂにするとともに均一燃焼化
することを特徴とするものである。
(発明の効果) 低負荷域においては、燃料供給手段ににって燃焼室内の
着火装置まわりに偏在して燃料を噴射供給して層状燃焼
を行い、希薄燃焼によって燃費性、エミッション性を向
上する一方、高負荷運転域においては、燃料供給手段に
よって供給した燃料を分散して均一燃焼を行い、スモー
クの発生を伴うことなく良好な高出力運転を確保づるこ
とができる。
また、エンジン始動時には吸気絞り手段によって吸入空
気量を減少して空燃比をリッチ化するとともに、燃料供
給手段による燃料明朗時期を進角でることによって分散
燃料を供給して均一燃焼を行い、その始動性を改善し良
好な始動性、IrJJlmltIlを得ることができる
(実施例) 以下、図面により本発明の実m態様を詳細に説明する。
実施例1 この実施例は第1図ないし第5図に示し、燃料供給手段
を、成層用の第1燃料供給手段と分散用の第2燃料供給
手段とにより構成した例を示すものである。
第1図に示すエンジンにおいて、1はピストン2の上方
に形成された燃焼室、3は該燃焼室1に吸入空気を導入
する吸気通路、4は燃焼室1がら排気ガスを導出する排
気通路、5は吸気弁、6は排気弁、7は排気通路4に介
装された触媒装置をそれぞれ示している。
上記燃焼室1には、点火プラグによる着火装置8が配設
されるとともに、この着火装置8のまわりに燃料を供給
する成層用燃料噴射ノズル9が配設され、この成層用燃
料噴射ノズル9には燃料噴用ポンプ10が接続されて第
1燃料供給手段11が#l成されCいる。
一方、−F記吸気通路3には、燃焼室1内に燃料を分散
供給する分散用燃料噴射ノズル12による第2燃料供給
手段13が介装されている。さらに、この分散用無料噴
射ノズル12の下流には絞り弁14が配設され、この絞
り弁14にはその開閉作動を行うアクチュエータ15(
アクセル操作には連動していない)が設けられて吸入空
気量を規制する吸気絞り手段21が構成されている。
上記吸気通路3の下流側部分は第2図に示すように、湾
曲形成されて吸入空気を燃焼室1の接線方向から導入し
、燃焼室1内にその周方向に治ったスワールSを生成す
るスワールボートに形成され、このスワールにより、第
1燃料供給手段11の成層用燃料噴射ノズル9から構成
される装置8にて着火された着火燃料を空気と十分に混
合させるとともに、火炎を燃焼室1全体にイ4播させて
、噴射燃料全体を十分に燃焼させるものである。
上記第1燃料供給手段11の燃料唱剣ポンプ10、第2
燃料供給手段13の分散用燃料噴射ノズル12および吸
気絞り手段21のアクチュエータ15の作動は、制御手
段16によって制御される。
上記制御手段16は、エンジンの要求負荷を例えばアク
セルセンサーによっC検出する負荷検出手段17からの
負荷信号、およびエンジン始動時を例えばスタータスイ
ッチの作動によって検出する始動レンザー18からの始
動検出信号を受1プるとどもに、エンジン回転センサー
19からのエンジン回転信号、水温センサー20からの
水温信号等を受1ノ、成層用燃料噴射ノズル9からの燃
料噴射ff! I; にび燃料噴射時期、分散用燃料噴
射ノズル12からの燃料噴射量をそれぞれ制御するとと
もに、絞り弁14の閑作動詩期を制御するものである。
上記制御手段16は、エンジン始動時には、この始動時
を検出する始動センサー18の検出信号に応じ、吸気絞
り手段21を作動して絞り弁14を閉じて最小開度とし
、吸入空気量を減少するとともに、第1燃料供給手段1
1による燃料噴射時期を早い時期に進角し、供給した燃
料を分散させるものである。
また、この制御手段16による負荷に対応した燃料供給
量制御は、負荷検出手段17の信号を受け、設定負荷以
下の低・中負荷域における常用運転域では第2燃料供給
手段13による分散燃料の供給は停止し、第1燃料供給
手段11による成層燃料を供給して層状燃焼を行い、負
荷の増加に応じてその供給量を増加し、設定負荷を越え
ると成層燃料の供給量を減少させるものである。一方、
第2燃料供給手段13による分散燃料は、上記設定負荷
近傍の負荷以上において供給を開始し、第1燃料供給手
段11による成層燃料の減少量を補うとともに、負荷の
増加に応じて全供給量が増加するよう分散用燃料の供給
量を増加して層状燃焼から均一燃焼に移行するものであ
る。その際、各噴射毎の噴1)J量、噴射回数はエンジ
ン回転数に対応して設定する。
すなわち、エンジンの負荷に対応した第1燃料供給手段
11、第2燃料供給f段13による燃料供給量制御は、
第3図に示1ように行う。この第3図は負荷の変動に対
する燃料供給mQの変動を空気過剰率λの変動とともに
示すものであって、前記較り弁14は基本的に全開状態
で吸入空気間は一定であり、負荷の増加に対し燃料供給
IQを増加して空気過剰率λを小さくし、ずなわ、ち空
燃比を濃<シて出力制御を行うように設けられている。
燃料供給fiQにおいて、領域■の燃料を第1燃料供給
手段11から供給し、領域■の燃料を第2燃料供給手段
13から供給するものである。第1燃料供給手段11に
よる成層燃料の供給はA点の設定負荷以下では負荷の増
加に応じて増大する一方、この設定負荷A点を越えると
、第1燃料供給手段11からの燃料供給を減少し、B点
を越えた高負荷時には、成層用燃料噴射ノズル9のカー
ボンによる目詰まり防止と加熱防止のために少量噴射を
継続する。
一方、上記第2燃料供給手段13による分散燃料の供給
はA点の設定負荷以上で供給を開始し、これより負荷が
増加すると第1燃料供給手段11による成層燃料の供給
減少を補うとともに、全体として0荷の増加に対応して
増加した燃料°を供給するものである。
上記A点の設定負荷は、その時点における空気過剰率λ
が均一混合気でも着火可能な着火限界の空気過剰率λ以
下となるような負荷状態に設定され、また、B点の負荷
は、その時点における空気過剰率λが層状燃焼によって
は空気利用率が低下してスモークが発生し始める空気過
剰率λ以上となるような負荷状態に設定される。
よって、上記A点以下においては、燃料は燃焼室1の着
火装置8まわりに偏在して供給される層状燃焼領域であ
り、B点以上が燃焼室1全体に燃料が分散して供給され
る均一燃焼領域で、A−8間が層状燃焼領域から均一燃
焼領域への移行領域である。
なお、第2燃料供給手段13による分散燃料の供給開始
時期は、第1燃料供給手段11による成層燃料の供給を
減少させる設定負荷A点と一致させることなく、このA
点近傍の相前後した負荷状態で供給を開始するようにす
ればよい。
また、第1燃料供給手段11による成層燃料供給と第2
燃料供給手段13による分散燃料供給の切換えは、上記
の如く徐々に減少、増大するようにするほか、設定負荷
A点とB点との間の負荷状態におい−C,オン・オフ的
に切換えるようにしてもよい。
次に、第4図は負荷変動に対し、第1燃料供給手段11
による成層燃料の噴射時期(噴射開始時III )と点
火時11Jを示すものであり、前記A点の設定負荷以下
の成層化を行う領域では、噴射時期は圧縮上死点近傍の
点火時期より所定量早い時期に設定され、噴射燃料が着
火装置8まわりに有効に偏tt bだ状態ぐ着火を行う
。上記A点を越えてB点の分散化を行う領域に移行する
のに従って、噴射時JIIJを進めで早い時期に噴射を
行い、第1燃料供給手段11から噴射された燃料の偏在
を小さくして燃焼室1全体に分散さぼるようにする。ま
た、ノフイドル運転時のような極低負荷時には燃料噴射
時期および点火時期は若干進めて安定性を向上している
さらに、エンジン始動時における第1燃料供給手段11
による燃料噴射時期は、上記6負荷時と同様に進角させ
るものであり、吸気行程から圧縮行程初期までの早い時
期に@剣を完了し、その後の燃焼室1内の吸入空気の流
れによって燃料が分散するようにして、均一燃焼を得る
なお、第4図では点火時期は負荷変動に対して略一定に
設定しているが、これは負荷の増大に応じて点火時期を
進めるように変化させてもよい。
また、制御手段16による吸気絞り手段21の絞り弁1
4の開閉制御は、第5図に示すように、基本的には絞り
弁14を全開状態としてノンスロットル運転を行い、前
記の如くエンジン始動時に開度を小さくして吸入空気量
を減少Jることにより、空気過剰率を小さくし空燃比を
リッチにする伯、水温センサー20により検出した水温
が設定温度より低い冷機時もしくは触媒装@7の温度が
低いときに絞り弁14の開度を小さくして吸入空気量を
減少し早期に温度」二昇を図るものであり、また、燃料
供給が停止されている減速時に触媒温度の低下を防止す
るとともにエンジンブレーキ性能を向上するために、そ
れぞれ絞り弁14を閉じるように制御するものである。
よって、上記実施例の層状給気エンジンによれば、設定
負荷A点以下の低・中負荷における常用運転領域では、
層状燃焼を行って良好な着火性を得るとともに、希薄燃
焼を可能として燃費性、■ミッション性を向上すると同
時に、この成層領域においては、絞り弁14を閉じるこ
となく吸入空気バl@一定として、第1燃料供給手段1
1による燃料供給量によって出力制御を行うようにした
ことにより、絞り弁14の絞り作動に伴うボンピングL
1スを大幅に低減することができ、燃費性がより一層向
上する。
また、上記設定負荷A点を越えた高負荷運転域では層状
燃焼から均一燃焼に移行して空気利用率を増大してスモ
ークの発生を伴うことなく高出力運転を行うものであり
、全領域において良好な運転性能と、ポンピングロスの
低減による燃費性の改善が行える。
さらに、エンジン始動時には、第1燃料供給手段11に
よる燃料噴射時期を進角して、燃焼室1内に供給した燃
料が分散するようにして均一燃焼を行うとともに、吸気
絞り手段21により較り弁14を閉じて吸入空気量を減
少して分散燃料の空燃比をリッチ化し、これにより良好
な始動性を確保している。
なお、前記第2燃料供給手段13は、分散用燃料噴射ノ
ズル12による燃料噴射方式に代えて、気化器を使用し
て吸気通路3に分散燃料を供給プるようにしてもよい。
また、上記実施例では第2燃料供給手段13の分散用燃
料噴射ノズル12は吸気通路3の途中に介装づるように
しているが、この第2燃料供給手段13の分散用燃料噴
射ノズル12を第1燃料供給手段11の成層用燃料噴射
ノズル9と同様に燃焼室1内に間口するように配設して
もよく、その場合、この第2燃料供給手段13にJ、り
燃焼室1に直接供給する分散燃料の噴射時期は、上記第
1燃料供給手段11による燃yfA$ 9A時期J:り
早く、吸気行程から圧縮行程初期の間に噴射を完了する
ように設定し、第2燃料供給手段13による供給燃料が
吸入空気との混合によって燃焼室1内に均一分散プるよ
うにして、均一燃焼を得るものであり、エンジン始動時
には第1燃料供給手段゛11による燃料噴射時期を第2
燃料供給手段13と同様に進角するものである。
実施例2 この実施例は第6図ないし第9図に示し、燃料供給手段
を吸気通路に設けた1つの燃料噴射ノズルにて構成した
例である。
第6図J3よび第7図に示1エンジンにおいて、22は
燃焼室1の1次吸気ボート23に開口した1次吸気通路
、24は同じく2次吸気ポート25に間III した2
次吸気通路、26は排気ボート27に開口した排気通路
、28は1次吸気弁、29は2次吸気弁、30は排気弁
、8は点火プラグによる着火装置をぞれぞれ示している
F21次吸気通路22の下流側部分は燃焼室1にスワー
ルを形成するスワールボー1・に設けられるとともに、
上流側は2次吸気通路24と合流し、絞り弁14による
吸気絞り手段21の作動で吸入空気量が規制され、上記
2次吸気通路24にはスワールコントロールバルブ31
が介装されている。
また、上記1次吸気通路22には、1次吸気弁28が開
作動したときに、弁隙間から燃焼室1内の着火装置8近
傍に向けて燃料を噴射する燃料噴射ノズル32が配設さ
れて燃料供給手段33が構成されている。
上記燃料供給手段33および吸気絞り手段21は、前例
と同様の制御手段(図示せず)によって、燃料噴射ノズ
ル32からの燃料噴射m、噴射時期および較り弁14の
開度が制御される。燃料供給手段33は、負荷に応じて
燃料供給量を増加することによって出力制御を行い、そ
の噴射時期の制御によって層状燃焼と均一燃焼との切換
えを行うようにしている。
すなわら、燃料噴射時期は、第8図に示すように行うも
のであって、Sは噴射開始時期を、Eは噴射路り時期を
それぞれ示している。実施例1の第3図におけるA点に
相当する設定負荷以下の成層領域にJ3ける燃料噴射時
期は、吸気行程の終期においC1次吸気通路22が偵1
じる直前の遅い時期に噴射して燃料が1次吸気弁28の
開弁隙間から燃焼室1内に流入し、着火装置8のまわり
に偏在り°るように供給し、圧縮行程においてピストン
2が上昇したときにも、燃料を燃焼室1の上部に偏在さ
せて成層燃焼を行うようにするものである。
その際、燃料噴fJj柊りを一定時期とし、噴射始めを
早くし、負荷の増大に応じて噴射量を増加するようにし
ている。
また、A点の設定負荷を越えると、噴射時期を大きく進
角して早くし、8点を越えた高負荷時には噴射路りを一
定にして、噴射始めを進角して負荷の増大に応じて噴射
時間を増加するものであって、吸気行程初期からの燃料
供給により、燃焼室1内に流入した燃料は吸入空気の流
れによって燃焼室1全体に分散し、均一燃焼を行うもの
である。
さらに、エンジン始動時には、上記燃料噴射時期はれ負
荷時と同等に太き(進角し、吸気行程の早い時期に燃料
を噴射し、燃焼室1内に燃料を分散化する。
なお、2次吸気通路24に介装されでいるスワールコン
トロールバルブ31は、前記設定点Aから開いて2次吸
気通路24からも吸入空気を供給し、1次吸気通路22
により供給される吸入空気のスワールの強さが過大にな
るのを阻止し、燃焼速度の異常上昇にもとづく燃焼騒音
、ノッキングの発生を抑制Jるとともに、吸気抵抗を軽
減して吸気効率を向上するものである。
この実施例における絞り弁14の開度の制御は、第9図
に示1ように行う。本例では成層領域における燃料の成
層化が、前例のものに比べて着火装置8まわりへの偏在
割合が少なくなって低下4るため、絞り弁14は吸入空
気用を低減ジるように絞る必要があるが、鎖線で示す如
き従来の気化器方式エンジンのように混合気充N1mで
出力制御を行うものに比べて、その絞り開瓜は小さく、
ポンピングロスの低減が行えるものである。
この絞り弁開度は、エンジン始#J時にJ3いては、鎖
線で示す開度程度にまで絞り、吸入空気量を減少さけて
空燃比のリッチ化を行う。また、エンジン冷機時には鎖
線で示づ如き絞り弁開度とする。
よって、この実施例においても、低負荷時には層状燃焼
による希薄燃焼を行って燃費性、エミッション性の向上
を図る一方、高負荷時には均一燃焼によってスモークの
発生を伴うことなく高出力運転を行うことができる。
また、エンジン始動時には、吸入空気量の減少による空
燃比のリッチ化と、噴射時期の進角による燃料の分散化
とにより、良好な始動性を得るものぐある。
なお、この実施例にお番プる噴射時期の制御は、第8図
に示す如く噴射路りを一定(基準)にして噴射始めを進
角して負荷に応じて噴射量を増加するのに代えて、噴射
開始時期を一定(基準)にして噴射路りを負荷の変動に
応じて進角づるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の第1の実施例を示し、 第1図は層状給気エンジンの概略構成図、第2図は燃焼
室を模式的に示した平面図、第3図は負荷に対する燃料
供給伊の制御を空気過剰率とともに示J特性図、 第4図は負荷変動に対し第1燃料供給手段による成層燃
料の噴射時期と点火時期を示づ特性図、第5図は負荷変
動に対する絞り弁の開度を承り特性図、 第6図ないし第9図は本発明の第2の実施例を示し、 176図は層状吸気エンジンにおけるシリンダヘッドを
一部断面にして示す底面図、 第7図は第6図のVl −Vl線に沿う断面図、第8図
は負荷に対する燃料噴射時期制御を示づ特性図、 第9図は負荷に対する絞り弁の開度制御を示J特性図で
ある。 1・・・・・・燃焼室 3・・・・・・吸気通路8・・
・・・・着火装置 9・・・・・・成層用燃料噴射ノズル 10・・・・・・燃料噴射ポンプ 11・・・・・・第1燃刺供給手段 12・・・・・・分散用燃料噴射ノズル13・・・・・
・第2燃料供給手段 14・・・・・・絞り弁 15・・・・・・アクチュエ
ータ16・・・・・・制御手段 17・・・・・・負荷
検出手段18・・・・・・始動センサー 21・・・・
・・吸気絞り手段32・・・・・・燃料噴射ノズル 33・・・・・・燃料供給手段 第5図 □ L 一 第6図 9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 燃焼室内へ燃料を噴射供給する燃料供給手段と
    、燃焼室内に配設された着火装置と、吸入空気量を規制
    する吸気絞り手段とを備え、少なくとも低負荷時には燃
    料供給手段から着火装置のまわりに偏在して燃料を供給
    し着火りることにより層状燃焼を行うようにした層状給
    気エンジンであって、エンジン始動時には、吸気絞り手
    段により吸入空気量を減少する一方、na記無燃料供給
    手段よる燃料噴fAIII期を進角することを特徴とす
    る層状給気エンジン。
JP58138491A 1983-07-28 1983-07-28 層状給気エンジン Expired - Lifetime JPH0639926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138491A JPH0639926B2 (ja) 1983-07-28 1983-07-28 層状給気エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138491A JPH0639926B2 (ja) 1983-07-28 1983-07-28 層状給気エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6030438A true JPS6030438A (ja) 1985-02-16
JPH0639926B2 JPH0639926B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=15223341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138491A Expired - Lifetime JPH0639926B2 (ja) 1983-07-28 1983-07-28 層状給気エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639926B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487835A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Toyota Motor Corp Internal combustion engine of within cylinder injection type

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50140728A (ja) * 1974-04-17 1975-11-12
JPS5447924A (en) * 1977-09-26 1979-04-16 Toyota Motor Corp Fuel injection device for internal combustion engine with sub chamber
JPS5751929A (en) * 1980-09-10 1982-03-27 Hino Motors Ltd Starting controller in internal combustion engine equipped exhaust recirculating device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50140728A (ja) * 1974-04-17 1975-11-12
JPS5447924A (en) * 1977-09-26 1979-04-16 Toyota Motor Corp Fuel injection device for internal combustion engine with sub chamber
JPS5751929A (en) * 1980-09-10 1982-03-27 Hino Motors Ltd Starting controller in internal combustion engine equipped exhaust recirculating device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487835A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Toyota Motor Corp Internal combustion engine of within cylinder injection type

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639926B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6240724B1 (en) Control device for direct injection engine
US6877464B2 (en) Spark-ignition engine controller
US6330796B1 (en) Control device for direct injection engine
JPH0658067B2 (ja) 層状給気エンジン
JPH0512537B2 (ja)
JPS6030440A (ja) 層状給気エンジン
JPH0583730B2 (ja)
JPH0480207B2 (ja)
JP2896757B2 (ja) 層状給気エンジン
JP2689100B2 (ja) 層状給気エンジン
JPS6030438A (ja) 層状給気エンジン
JPS6030417A (ja) 層状給気エンジン
JPS6030437A (ja) 層状給気エンジン
JPH0559272B2 (ja)
JP2732050B2 (ja) 層状給気エンジン
JP2840603B2 (ja) 層状給気エンジン
JPH0639927B2 (ja) 層状給気エンジン
JPH0478813B2 (ja)
JPH0571768B2 (ja)
JP2873574B2 (ja) 層状給気エンジン
JPH0639923B2 (ja) 層状給気エンジン
JP3397866B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP3430522B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2818934B2 (ja) 層状給気エンジン
JPH0639924B2 (ja) 層状給気エンジン