JPS6030048A - 電解液攪拌装置を備えた鉛蓄電池 - Google Patents

電解液攪拌装置を備えた鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS6030048A
JPS6030048A JP58138624A JP13862483A JPS6030048A JP S6030048 A JPS6030048 A JP S6030048A JP 58138624 A JP58138624 A JP 58138624A JP 13862483 A JP13862483 A JP 13862483A JP S6030048 A JPS6030048 A JP S6030048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electrolyte
valve
internal pressure
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58138624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372190B2 (ja
Inventor
Katsuto Takahashi
克仁 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Nihon Denchi KK
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Nihon Denchi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd, Nihon Denchi KK filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP58138624A priority Critical patent/JPS6030048A/ja
Publication of JPS6030048A publication Critical patent/JPS6030048A/ja
Publication of JPH0372190B2 publication Critical patent/JPH0372190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/70Arrangements for stirring or circulating the electrolyte
    • H01M50/73Electrolyte stirring by the action of gas on or in the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/70Arrangements for stirring or circulating the electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉛蓄電池の改良に関するもので、その目的とす
るところは充分なガス発生が起こらない光゛重力式で使
用される鉛蓄電池において生じる電池内部の1−11!
lゲ液濃度の不均一化を除くことにより鉛箔電池の長寿
命化と光1効率の向上とを8干ることにある。
−f&にサイクルサービス用鉛蓄電池では、放電電気犠
が日々異なり、光電すべき′FL気環が定まらないTコ
め、電圧制御法により充電さ1する。
この場合、設定電子が蒔すぎると、過充電電気量が増え
、エネルギー損失が大きくなると同時に電池の劣化も加
速されろ。一方、設定電圧が低すぎる場合には、電池が
十分にガスを発生しないのでwL@液が攪拌されず、電
池上部の電解液濃度が低くなり、逆に下部では高濃度と
なる。このまうな電解液濃度の不均一化、いわゆる電解
液の成り化は、充電効率を低下させ、しかも族1fl容
喰の低下を招く。さらにこのような状態で光放電が繰り
返されると電解液の成層化はますます増大し、’に池の
早期容量低下を引き超こすことになる。
ま1こ電池の充電量は、使用される還境温度にJ゛つて
も著しく影響さ第1.20〜40′Cの温度il+ii
囲で適正な光電が行なえる電工でも、寒冷地や各間の使
1月では、ガス発生紙が減少するTコめ、″ilY解液
の成1−化が起こり、電池の容@Iルrを招く。
電池を著しく過充電することf(< 、電解液の成層化
を防く〜法としては、外部から空気を送りこんで電解液
を攪拌するという方法が′用られている。
しかしこの方法では、CIIIIJへの送風装置を必要
とする。(2)全ての電池を送風管で綴続する必要があ
る。(8)送風装置を作動させるTこめのエイ・ルギ−
を必斐也する等の欠点があろう 本発明は′l′11池内で発生する少量のガスによる電
池の内印上昇を利用するもので、この少量のガスにより
効率的に電解液を攪拌する装置を鉛蓄電池に取I]付け
ろことを特徴とするものである。
以下、図面を用いて本発明を具体的に説明する。
汀1図は本発明による電解M攪拌装置を備え1こ鉛バf
電油の一実施例のtN造を示すもので、1はTm。
2は極板m、3は電解液である。4は、f攪拌装置lを
(1竹成ずろ容器で、2つの弁、すなわち流入弁5゜M
し出弁6を介している。流入弁5は71! l!l@ 
U aが流入ロアから容器4内に流入する場合にのみ開
き、流出弁6は゛「E解散3が流出1コ8がら容器4外
に流出する場合にのみ開く、それぞれ逆旅防止弁である
。流入に17の位i改は電1作液中望ましくは電池内I
J℃部針辺にくるように配置しておく、流出口8の位置
は電解液面上にあるいは電解液内であれば、その上部に
くるよう配置しておく59は溢故防止弁である6ま1こ
、電池上部にはこ12らの弁とは別に1力調整弁lOが
取り付けられている。この弁は、電池の内圧がある一定
の工によで昇1王ず几ば開き、大気咥伺近にまで戻れば
再び閉じろ構造のものである。圧力調整弁10 の開く
王は、仕LJJ+)壁ll の上端と電解液面とのヘッ
ド差り上にしである。例えば、この匝は電解Nl−Lt
 Ilが1.28(20C)で、仕切り壁11 の上端
が′屯ち・Y欣面上3 nHの高さにあれば、1.28
 X 8 = 10.2417/ d以上の王に設定す
る。
欠にかかる本発明実朔例の作1助原理を説明する。
今、電准内吐が大気印で圧力調整弁10 が閉じTコ状
態でJ)ろとする。rc曲内圧は発生カスの1こめ徐々
に置くなり、容器4内とで圧力石を生じるので、流入弁
5を通って下部の電解液3が容器4内へ流れこむ。電池
内[王が設定1王に・浴し、■力j、1“茎弁IOが開
き、電池内圧が大気圧まで戻ると容器4内の′電解液3
は1重により流出弁8を:yp L C,屈曲内へ流れ
出ろ。この動作の操返しにより、電池上部の高濃度の電
解液3が効率よく電池を部に運ばれ′11!解欣3の成
1化が解消されろ。′なお、容器4内に電解液3が充満
すると温液防止弁9が作動し、電解液3が18;池りt
へ流出するのを防ぐ。従って圧力61M整弁LOの設定
[王は仕切り壁N’ の上端と電解液面とのへJド差以
上であればよい。
欠に本発明の一実験例について詳述する2容量33Q 
A、b(81+LL )篩さ約501の電気車用鉛蓄電
池に第1Nに・Lした電解液攪拌装置を取り伺け(′1
攬池記(+k)、環2境温度を5′OK投疋して、8h
几贅を流で冗全放t■シ、2.40Vの定電任で5時間
充電する心いう充放電サイクルを行なっ1こ。なお、比
較のfコめ、液閲打装置を取り付けてない従来の准71
11(記号I3)、およびプラスチック製のバイブを゛
11曲内へ押入し充電中外部からコ゛ノブレIサーで空
気を40(Icc/分の速度で送り込んで液撹拌し1こ
直/Ill (rQ月C)についても同様の充放電サイ
クルを行なつT:o これらの電池のサイクル中の元l
itはいずれも11」回教″FL量の」03〜105%
の範囲内であつγこ。こtlらの電池の教戒l′iiJ
 (充電後)の電解波比重オづよび放電時間の充Tfi
、電すイクル中の推移を用2r刈に小すつ 液撹拌装置を取り付けていない従来形の電池Bでは次第
に電解液が成@1ヒし、電池上部の′「に解散比重は、
25 サイクル目でt、ttに1で低下しfこつまfコ
、放電時間も電解液の成層化が増大するに従い、−短か
くなり、25サイクル目マ゛1a・初期谷にの約4にな
つTこ。これに対し、本発明による液I児拌装置を取1
)つけTこ鉛蓄電池Δでは光放電を50回繰返しても、
電池上部の電解液比重の低下は約001であり、容敞低
下も2〜3%であつfこ。
この値は、外部から空気を送って液撹拌し1こ場合とほ
とんど同じであつ1こ、この光電′1■での過光電(平
均過充Wl量40%う(てよる゛Uブイだ生【バは約8
3eであり、この攪拌装着の攪拌効率が100%とずt
zば、本試験’taott解欣量(約4.6I]の約1
.8倍のlが1回の光電中に電/1iIF部から上部に
運ばれろことになる。このことからみても第2図に7バ
し1こ良好な攪拌効果は十分納得できるものである。
以、、I:q述し1こように、本発明によ1は市川な液
撹拌装置を取り付けるだけで、鉛蓄電Iluから発生す
る少量のガスにより、効率的に電解液が攪拌さn、電解
液濃度の′I!池内での不均一化いわゆる成層化による
容量低下を防ぐことができろ6ま1こ本発明では夕)部
の送風装置やそ11を作動させろエネルギーを必要とけ
ず各11y油へ送風するにめの配管も不要とな1〕、そ
の工業的11i[i値は大である。
4 図面の111ポな、況明 第11Jは本発明による′・工光敢」1拌猥置を取り付
けrこ沿−、@ ’tに(也の一実旭(列の114]造
を示すj既1洛断面r囚。
第2図は不冗明晶と従来品の’j[l’lτfT!1.
比重および族11時間の充放′直すイクル中の推移を示
す特性図である。
5 ・・流入弁、 6 ・流141弁、9 ・・・・、
僑4り防止弁、10 −・王力調整弁。
第1目 第2図 ′ら” グ 丸炊嚢 回 歎

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下部に流入弁、上部に茄出弁と溢液防庄弁を汀する8器
    と、″直曲内圧が0.01#/d以上になれば開放する
    圧力調整弁とを備えることを特徴とする′直解液攪拌装
    置を備えfコ鉛蓄電池。
JP58138624A 1983-07-27 1983-07-27 電解液攪拌装置を備えた鉛蓄電池 Granted JPS6030048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138624A JPS6030048A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 電解液攪拌装置を備えた鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138624A JPS6030048A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 電解液攪拌装置を備えた鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6030048A true JPS6030048A (ja) 1985-02-15
JPH0372190B2 JPH0372190B2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=15226410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138624A Granted JPS6030048A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 電解液攪拌装置を備えた鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030048A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012070397A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 三菱電機株式会社 蓄電デバイス用圧力調整装置、及び蓄電デバイス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012070397A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 三菱電機株式会社 蓄電デバイス用圧力調整装置、及び蓄電デバイス
JP5362126B2 (ja) * 2010-11-22 2013-12-11 三菱電機株式会社 蓄電デバイス用圧力調整装置、及び蓄電デバイス
US9153386B2 (en) 2010-11-22 2015-10-06 Mitsubishi Electric Corporation Electric storage device pressure regulating apparatus and electric storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372190B2 (ja) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5849427A (en) Hydraulically refueled battery employing a packed bed metal particle electrode
JP2013008640A (ja) レドックスフロー電池
JPS6030048A (ja) 電解液攪拌装置を備えた鉛蓄電池
CN206313044U (zh) 一种燃料电池检测台平台排水循环系统及结构
CN208938435U (zh) 一种改进的高等数学随机变量演示教具
KR20180070782A (ko) 활물질의 결합력을 향상시킬 수 있는 축전지용 극판의 제조방법
CN210127168U (zh) 主动式反硝化脱氮的膜生物反应器污水处理设备及系统
US852464A (en) Storage battery.
JPS5971257A (ja) 液撹「はん」装置を備えた鉛蓄電池
CN110140250A (zh) 氧化还原液流电池
CN106559009A (zh) 新型薄膜发电机的制备方法及其在空调外机中的应用
CN201186253Y (zh) 一种太阳能间歇式瀑布装置
CN207880676U (zh) 无电区专用重力电灯
CN207446635U (zh) 电极涂布上料装置
JPH0373988B2 (ja)
JP6735220B2 (ja) バイオガス発生装置
JP3732264B2 (ja) 鉛蓄電池装置
WO2022074911A1 (ja) 電解液、及びレドックスフロー電池
CN218573901U (zh) 一种新型电极负极材料分离装置
JPH041465B2 (ja)
CN216825221U (zh) 一种城市河道工程泥沙处理装置
JPH01302658A (ja) 電解液攪拌装置付蓄電池
CN211110031U (zh) 一种用于铜精矿的运输卸料装置
CN207680458U (zh) 一种锂电池生产用配料用搅拌装置
CN207270772U (zh) 一种纳米过滤加热分离器