JPS602968A - 静電現像方法および装置 - Google Patents

静電現像方法および装置

Info

Publication number
JPS602968A
JPS602968A JP58109543A JP10954383A JPS602968A JP S602968 A JPS602968 A JP S602968A JP 58109543 A JP58109543 A JP 58109543A JP 10954383 A JP10954383 A JP 10954383A JP S602968 A JPS602968 A JP S602968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
dielectric
support
voltage
corona discharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58109543A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Yamamoto
肇 山本
Hiromu Matsuda
宏夢 松田
Keiichi Yubaue
弓場上 惠一
Yuji Takashima
祐二 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58109543A priority Critical patent/JPS602968A/ja
Publication of JPS602968A publication Critical patent/JPS602968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/095Removing excess solid developer, e.g. fog preventing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機やプリンタに応用される粉体粒子を用
いた静電画像の現1象方法および装置に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、支持体に強く静電付着している粒子とそうでない
粒子の分離方法としては、特開昭55−110574号
公報に示される方法があった。この方法の原理金弟1図
に示す。この方法は、直流電圧全印加したコロナ帯電器
1で誘電体2を帯電させ、粒子を保持した支持体3と一
定間隙を隔てて互いに逆方向に移動させて、支持体3と
の静電引力が弱い粒子4を誘電体2に転写する。
この方法は、既に帯電した誘電体を繰り返し帯電して使
用するので、誘電体の帯電量が経時的に増加していくた
め、現像開始初期には、現像能力が比較的弱く、また連
続的に使用すると、誘電体の帯電量が空気の絶縁破壊電
圧ケ超え、支持体に向かってグロー放電を惹き起こす。
このために、この方法では安定した現像能力を得るのが
困難であった。また誘電体の帯電量を制御できないたへ
粒子の転写量の制御ができないという欠点をも有してい
た。
発明の目的 本発明は、従来のかかる欠点を克服した新規な静電現像
方法を提供するものである。すなわち本発明の目的は、
現像能力が経時的に変化しない安定した現像方法および
装置を提供することである。
本発明の他の目的は、支持体上に残る粒子量全任意に制
御することのできる現区方法および装置を提供すること
である。本発明の他の目的は、導電性粒子を用いた電子
写真法に有用な現像方法および装置を提供することであ
る。
発明の構成 本発明は、交流電圧を印加したコロナ放電器と、直流電
圧を印加したコロナ放電器と、粒子掻き落とし板と金備
えた誘電体を用いるもので、この誘電体を、まず交流電
圧を印加したコロナ帯電器により除電し、その後直流電
圧ケ印加したコロナ帯電器により帯電させ、支持体と強
く静電付着している粒子Aとそうでない粒子Bとを担持
している支持体の粒子面ケ、前記誘電体と一定間隙を有
して対向させ、前記誘電体と支持体とを互いに同方向に
移動させながら、前述粒子Bを誘電体に静電転写して、
支持体上に前記粒子量からなる粒子数を得ることを特徴
とする。
実施例の説明 第2図は本発明による静電現像方法の基本的な原理を示
す図である。
5は帯電させた誘電体で、その電荷保持面と、粒子6を
担持している支持体7の粒子面とを一定間隙をあけて対
向させ、支持体7との静電引力の弱い粒子全誘電体6に
飛翔させる。
誘電体5としては、帯電され易く均一な厚みのものであ
れば何れでも良い。例えば、ポリエステル樹脂、アクリ
ル樹脂、フッ素樹脂などの絶縁性高分子をシート状にし
たもの、あるいはこれらの高分子を金属板や金属ローラ
に塗布したものが適用できる。また支持体7としては、
セレン、酸化亜鉛などの電子写真感光体、あるいは例え
ば基紙にアクリル樹脂金塗布した通常の静電記録体、さ
らには電子けがき法に用いる金属板など粒子を担持する
支持体であれば何れでも適用できる。また粒子6として
は、電子けがき法に用いる光導電性粒子、粒子の光学的
特性を利用した電子写真法に用いる光透過性粒子、ある
いは通常の電子写真、静電記録に用いられるトナーなど
が適用できる0次に本装置を用いて静電現像するプロセ
スについて説明する。支持体7として例えば通常の電子
写真プロセスにより負に帯電した感光体を用い、導電性
粒子を全面に散布する。このとき粒子は感光体の帯電部
のみならず、その周辺部にも付着する。これは感光体上
の潜像の周辺電場効果のためである。この感光体を例え
ば50間4の速度で移動させる。次に、まず振幅4.e
skV の交流電圧を印加した除電用コロナ放電器9で
誘電体全除電し、その後+6.0kVの直流電圧を印加
したコロナ放電器8により表面を約2 kVに帯電させ
る。この誘電体ローラ13を例えば100叫4の速度で
、感光体7と同方向に移動させながら一定間隙を保ち近
接させると、潜像周辺部の粒子あるいは静電引力の弱化
した粒子のみが、誘電体ローラの持つ正電荷に引きつけ
られ、間隙を飛翔し誘電体ローラ13に転写される。
ここで、感光体7と誘電体ローラ13との間隙は、誘電
体および粒子の電荷量によって変わるが、機械精度およ
び現像の確実性の観点からQ1〜2門が好ましい。誘電
体ローラ13に転写された粒子は、粒子掻き落とし板と
して用いたウレタンゴムブレード10によって除去した
後、誘電体5′ff:振幅4.5kV の交流電圧を印
加した除電用コロナ帯電器9により再び除電する。その
後+6kVの直流電圧を印加した帯電用コロナ放電器8
により誘電体5を帯電しなおし、再度現像工程を繰り返
す0 本発明は、上記のような構成の誘電体6を支持体7と互
いに同方向に移動させて、粒子6の中から支持体7との
静電引力が弱い粒子のみを誘電体5に転写し、支持体7
上には静電引力の強い粒子からなる粒子像ヲ得る方法で
ある。ここで誘電体5と支持体7の相対速度は、間隙あ
るいは、誘電体および粒子の電荷量によって変わるが、
誘電体5の速度は支持体7の速度の1.5倍以上が必要
であり、2〜3倍が好ましい。1.6倍以下では、誘電
体上に先に付着した粒子による誘電体表面電荷の減少の
影響により、現像不足による現像むらが廃生する。誘電
体5に転写された粒子は粒子掻き落とし板1oによって
除去されるが、ここで誘電体に静電付着した粒子を除去
しなかったり、または除去不完全のままで、再びコロナ
放電器8で帯電させ次の現像に用いると、粒子が逆極性
に帯電するため、誘電体6から支持体7への逆転写を惹
き起こし、支持体上の粒子像の地かぶりとなる。
次に粒子掻き落とし板1oによって清掃された誘電体表
面は、交流電圧を印加したコロナ放電器9で除電される
。このように誘電体5を一度除電した後新たに帯電させ
ると、誘電体5が常に一定の帯電量となるので、連続使
用時にも電荷の蓄積がなく、安定した現像能力を得るこ
とができる。
この時、直流電源11の電圧を変化させれば、誘電体の
表面電荷量を任意に増減できるため、支持体上の粒子に
対する誘電体の静電引力ヲ変化させることが可能になる
。すなわち、支持体上に残る粒子量を直流電源11によ
って任意に制御できるわけで、結果的に画@濃度を任意
に変えつるのである。
なお、支持体上に残る粒子量の制御は、上記構成の誘電
体ローラを用いた場合には、支持体7と誘電体5との間
隙全変化させることによってもなしうろことは当然であ
る。
本発明の現像方式の特徴の一つは、支持体と誘電体を同
方向に移動させることにあるが、同方向にした方が逆方
向に移動するよりも、現像むらやかぶりが少なくなり、
均質な粒子像が得られることがわかった。この理由はよ
くわからないが、誘電体や支持体の近傍の空気層の動き
が、粒子の飛翔状態に影響を与えているものと考えられ
る。捷だ、本発明で用いる粒子は導電性の方が好ましい
これは、導電性であると帯電した誘電体による支持体か
ら粒子への電荷の注入がより速く起こるので、誘電体へ
の転写が容易になるためである。
本発明によれば、支持体に強く静電付着した粒子とそう
でない粒子を、経時的な変化なく安定に分離することが
でき、しかも支持体上に残る粒子量の制御が可能である
実施例1 通常の電子写真プロセスで負に帯電させた酸化亜鉛感光
板を像露光し、静電潜浄を形成した0これに、導電性黒
色トナー(〜1o5Q−CWL)を散布したところ、潜
像部とその周辺部にトナーカ;付着した。表面にポリエ
ステル樹脂を60μmの厚さに塗工した金属ローラf1
00rtaβ少の速度で回転させながら、まず振幅4.
5kVの交流電圧を印カロしたコロナ放電器で除電し、
次に+5.okVi印カロしたコロナ放電器で帯電させ
たところ、誘電体の表面は+1.6kVに帯電した。こ
の誘電体と600μmの間隙をあけて前記感光体を5o
−で同方向に移動させると、M@周辺部の粒子のみが誘
電体に向かって飛翔し、感光体上に粒子像力B尋られた
誘電体ローラは粒子掻き落とし板で清掃した後、再び現
像に用いた。このプロセスを連続して繰り返したが、誘
電体の表面電位は変化せず、1回目の粒子像と全く同じ
粒子像が再現よく得られた。
実施例2 実施例1と同じ構成の誘電体ローラ金準備し、帯電用コ
ロナ放電器の印加電圧のみヲ6.○kVに増した。その
時、誘電体の表向電位は2kvになった。
実施例1と同じ処方で、トナーを散布した感光体を準備
し、実施例1と全く同じ移動速度、間隙距離で静電現象
を行なったところ、潜像周辺部のみならず、潜像部の静
電引力の弱A部分のトナーも誘電体ローラに転写され、
感光体に残った粒子像は、実施例1で得られた粒子像に
比して、より画像濃度の低い像が得られた。
発明の効果 以上のように本発明によれば、現像能力が経時的に変化
しない安定な、しかも現像能力の制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の現像方法の原理を示す図、第2図は本発
明の現像方法の原理を示す図であるヶ1.8.9・・・
・・・コロナ放電器、2,5・・・・・・誘電体、3,
7・・・・・・支持体、4.6・・・・・・粒子、10
・・・・・・粒子掻き落とし板、11・・・・・・直流
電源、12・・・・・・交流亀諒、13・・・・・・誘
電体ローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)交流電圧を印加したコロナ放電器と直流電圧を印
    加したコロナ放電器と粒子掻き落とし板とを具備した誘
    電体を、前記交流電圧全印加したコロナ帯電器により除
    電した後、前記直流電圧を印加したコロナ帯電器により
    帯電させ、支持体と強く静電付着している粒子Aとそう
    でない粒子Bとを担持している支持体の粒子面を、前記
    誘電体と一定間隙を有して対向させ、かつ前記誘電体と
    前記支持体と全互いに同方向に移動させながら、前記粒
    子Bi誘電体に静電転写して、支持体上に前記粒子Aか
    らなる粒子医ヲ得ることを特徴とする静電現[象方法。 (2)前記誘電体の移動速度が、前記支持体の移動速度
    の1.6倍以上である特許請求の範囲第(1)項記載の
    静電現像方法。 (3)前記支崩埜が、光導電性物質を含有する感光体で
    ある特許請求の範囲第(1)項記載の静電現像方法。 (4)前記粒子Aおよび粒子Bが導電性粒子である特許
    請求の範囲第(1)項記載の静電現像方法。 (6)交流電圧を印加したコロナ放電器と直流電圧全印
    加したコロナ放電器と粒子掻き落とし板とを具備した誘
    電体と、前記誘電体と一定間隙を有しかつ粒子全静電的
    に担持し得る支持体と、前記誘電体と前記支持体とを同
    方向に駆動する駆動源とを有し、前記直流電圧ケ変化さ
    せることにより前記支持体に残る粒子量全制御する機能
    を有することを特徴上する静電現像方法。
JP58109543A 1983-06-17 1983-06-17 静電現像方法および装置 Pending JPS602968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109543A JPS602968A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 静電現像方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109543A JPS602968A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 静電現像方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS602968A true JPS602968A (ja) 1985-01-09

Family

ID=14512912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58109543A Pending JPS602968A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 静電現像方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602968A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173481A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電記録装置
EP0677794A2 (en) * 1994-04-15 1995-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and process cartridge

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036133A (ja) * 1973-07-24 1975-04-05
JPS5132645A (ja) * 1974-09-14 1976-03-19 Fujitsu Ltd Koronahodennyorujodenhoho
JPS5734566A (en) * 1980-08-11 1982-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for electrostatic development

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036133A (ja) * 1973-07-24 1975-04-05
JPS5132645A (ja) * 1974-09-14 1976-03-19 Fujitsu Ltd Koronahodennyorujodenhoho
JPS5734566A (en) * 1980-08-11 1982-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for electrostatic development

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173481A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電記録装置
EP0677794A2 (en) * 1994-04-15 1995-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and process cartridge
EP0677794A3 (en) * 1994-04-15 1996-12-18 Canon Kk Imaging process and process cartridge.
US5715501A (en) * 1994-04-15 1998-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method using a surface with a specified water contact angle and process cartridge using such a method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0272072A2 (en) A charging device
US4515106A (en) Developing apparatus
JP2980975B2 (ja) 現像装置
JPH0473795B2 (ja)
US6622000B2 (en) Developing apparatus having a charge amount control member
JPS62269979A (ja) 電子写真における転写帯電方法およびその装置
JPS602968A (ja) 静電現像方法および装置
JPS6118972A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録方法
JPS60249171A (ja) 画像形成方法
CA1057590A (en) Application of pulse bias across gap between donor and imaged member
JPS6113269A (ja) 現像装置
JP2598199B2 (ja) 現像装置
JPS5971064A (ja) 現像装置
JPH0359436B2 (ja)
JP2517204B2 (ja) 電子写真装置
JPS645702B2 (ja)
JPH0364073B2 (ja)
JPS60205471A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録装置
JPH0131612B2 (ja)
JPH0131606B2 (ja)
JPH0374392B2 (ja)
JPS6219884A (ja) 静電潜像現像装置
JPS59185364A (ja) 現像装置
JPH0772704A (ja) 帯電方法、帯電装置、及び同装置を有する画像形成装置
JPS6022150A (ja) 現像装置