JPS6029627B2 - 複合管の製造方法 - Google Patents

複合管の製造方法

Info

Publication number
JPS6029627B2
JPS6029627B2 JP52071320A JP7132077A JPS6029627B2 JP S6029627 B2 JPS6029627 B2 JP S6029627B2 JP 52071320 A JP52071320 A JP 52071320A JP 7132077 A JP7132077 A JP 7132077A JP S6029627 B2 JPS6029627 B2 JP S6029627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite pipe
resin
layer
manufacturing
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52071320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS546078A (en
Inventor
弘 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP52071320A priority Critical patent/JPS6029627B2/ja
Publication of JPS546078A publication Critical patent/JPS546078A/ja
Publication of JPS6029627B2 publication Critical patent/JPS6029627B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複合管の製造方法に関し、詳細には樹脂モルタ
ル層の間に補強材を介在させて耐衝撃性の強い複合管を
製造する方法に関するものである。
複合管としては、ガラス繊維等の補強材を熱硬化性樹脂
に合浸してなる補強樹脂層と、樹脂モルタル層とを3層
若しくはそれ以上に組合せたものが知られている。
例えば第1図(断面図)に示す様に、最内層3と最外層
5を補強樹脂で構成すると共に、中間層4を樹脂モルタ
ルで構成している。この様な複合管を製造する際には、
例えば第2図に示す如く、回動する芯金型1に雛型テー
プ2を巻回し、その上へ補強樹脂13を巻回して最内層
3を形成し、次いで帯状に吐出若し〈は押出される樹脂
モルタル帯14のたれ落ち防止すると共に綿付用不織布
7で支持しつつ、前記最内層3の上に巻回して中間層4
を成形する。更に中間層4の上へ補強樹脂13を巻回し
て最外層5を形成した後、加熱装置(図示していない)
によって各層を加熱硬化せしめ、しかる後に芯金型1を
脱型すれば複合管が得られる。この様にして製造される
複合管は特に可榛性にすぐれており、例えば下水道や農
業用利水配管等に汎用されているが、近年その用途が更
に拡大されるに及び、運搬中或は配管作業中、更に配管
後に受ける衝撃力に対する耐力を一層向上させことが必
要になってきた。本発明は以上の様な事情に着目して種
々研究されたものであって、その目的は可操性はもとよ
り耐衝撃性においてもすぐれた複合管の製造方法を提供
しようとするものである。即ち本発明の構成とは、熱硬
化性樹脂を合浸した補強材と樹脂モルタル帯を芯型上に
巻回して複合管を製造するに際し、樹脂モルタル層は比
較的薄肉の樹脂モルタル帯を複層に巻回して形成すると
共に、それらの間に補強材を介在させる様にして巻回す
ることを要旨とするものであり、中間モルタル層を補強
することによって、卓越した物理強度の複合管を得るこ
とができる。
以下実施例たる図面に基づいて本発明の構成及び作用効
果を具体的に説明するが、下記実施例は一具体例にすぎ
ず、もとより前・後記の趣旨に徴して種々設計変更する
ことはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
第3図は本発明に係る複合管の製造方法を説明する斜視
図で中間層4の内部に補強材6を埋設巻回する状態を示
している。
即ち本例では回動する芯金型1に沿って補強樹脂‘3を
巻回して最内層3を成形し、その上に比較的簿肉に形成
した樹脂モルタル14a,14bを個別に配置した押出
機より供給巻回する。しかも前記樹脂モルタル14a,
14bの間には補強材6を埋設する様送給し、補強材6
を樹脂モルタル14a,14bの間に埋設しつつ一体的
に巻回し、耐衝撃性の向上した中間層4を成形する。更
にこの様に成形した中間層4の上面に補強樹脂13を巻
回して最外層5を成形し、最内層3と中間層4並びに最
外層5からなる複合管が製造される。補強材6としては
、ガラス繊維で構成された綾条群やチョップ状のもの、
或は金網や鉄筋等が適用でき、またこれらの材料を単独
に使用してもよく、或は2種以上を適宜組合せて使用し
てもよい。この様にして製造される複合管は第4図に示
す断面図からも明らかな様に、樹脂モルタル帯14a,
14bの間に補強材6が埋設されているから、中間層4
自体の衝撃強度は飛躍的に高められる。従って従来例の
如く最外層5及び最内層3だけを補強樹脂13で構成し
た複合管よりも耐衝撃性のすぐれた複合管を提供するこ
とができる。尚補強材6の埋設位置及び数は図示したも
のに限定されず、例えば第5図に示す様に補強材6を複
数層形成し樹脂モルタル層を一段と強化することもでき
る。第6図は他の実施例を示す概略説明図で、補強材6
としてチョップ状に形成したガラス繊維を使用している
即ち回動する芯金型1に沿って樹脂モルタル帯14aを
先に巻回し、然る後に補強材を落下戦遣した樹脂モルタ
ル14bを不織布5で保持しながら巻回して製造される
ものである。この他樹脂モルタル層に埋設する補強材の
材質や形状等は特に限定されず、要は中間層に対して補
強効果を発揮し得るものであればどの様なものを使用し
てもよく、また埋設方法も図例の池種々の方法を適用す
ることができる。本発明は概略以上の様に構成され且つ
実施されるが、要は中間モルタル層を補強材で強化する
ことによって複合管全体の耐衝撃強度を飛躍的に高める
と共に、その可榛性も大中に高めることに成功したもの
である。
しかして複合管における中間層は最外層を構成する繊維
強化樹脂層に比べて極めて厚肉であるから、複合管全体
の物理強度は中間層の物理強度によって著しく影響を受
けるが、本発明では、前述の如く中間層の耐衝撃性及び
可操性を高めることによって複合管全体の物理強度を飛
躍的に向上し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は従来の製造方法を示すもので、第1図は断
面図、第2図は製造手順を説明する斜視図、第3〜6図
は本発明に係る製造方法を例示するもので、第3図は第
2図に対応する斜視図、第4図は複合管の積層状態を示
す菱部断面図、第5図は他の実施例を示す要部断面図、
第6図は他の製造手順を示す概略説明図である。 1…・・・芯金型、2・・・・・・雛型テープ、3・・
・・・・最内層、4・・・・・・中間層、5・・・…最
外層、6…・・・補強材、7・・・・・・不織布、13
・・・・・・補強樹脂、14,14a,14b・・・・
・・樹脂モルタル帯。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱硬化性樹脂を含浸した補強材並びに樹脂モルタル
    帯を芯型上に巻回して複合管を製造するに際し、前記樹
    脂モルタル帯の巻回に当たつては、予め該モルタル帯よ
    り薄肉に形成して供給される薄肉モルタル帯の間に別途
    準備された補強材を供給介在させる様にして巻回するこ
    とを特徴とする複合管の製造方法。
JP52071320A 1977-06-15 1977-06-15 複合管の製造方法 Expired JPS6029627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52071320A JPS6029627B2 (ja) 1977-06-15 1977-06-15 複合管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52071320A JPS6029627B2 (ja) 1977-06-15 1977-06-15 複合管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS546078A JPS546078A (en) 1979-01-17
JPS6029627B2 true JPS6029627B2 (ja) 1985-07-11

Family

ID=13457158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52071320A Expired JPS6029627B2 (ja) 1977-06-15 1977-06-15 複合管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029627B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066045U (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 豊田合成株式会社 ガラスラン

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622953B2 (ja) * 1990-10-26 1994-03-30 栗本化成工業株式会社 複数の樹脂モルタル層からなる強化プラスチック複合管の製造方法
JPH0635158B2 (ja) * 1990-11-01 1994-05-11 栗本化成工業株式会社 厚肉強化プラスチック複合管の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066045U (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 豊田合成株式会社 ガラスラン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS546078A (en) 1979-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4351364A (en) Steel reinforced pipe
US5814386A (en) Composite shell formed as a body of rotation, and method and mandrel for making same
CA1231883A (en) Method of manufacturing a shape from a composite material and shapes manufactured in accordance with the method
CA2129636C (en) Pipe construction
IL27800A (en) Composite reinforced plastic pipe and method for fabricating this pipe
JPH08500155A (ja) 織物強化コンクリートコラム
JPH0773881B2 (ja) 積層体
US4081303A (en) Pipe liner laminate and method of making a pipe with said liner
US3260010A (en) Fishing rod
US4415613A (en) Method for making strengthened porous pipe and resulting product
US4048360A (en) Low-weight dent-resistant structure and method for production thereof
JPS6029627B2 (ja) 複合管の製造方法
JPS61244602A (ja) 自転車用リム
JPS60225740A (ja) 内部に補強部を有する管状物の製造方法
JP2617210B2 (ja) 釣竿の成形方法
JPH0216628Y2 (ja)
JPS624577Y2 (ja)
JPH0215377B2 (ja)
JP2572901B2 (ja) 釣 竿
US2920810A (en) Reinforced plastic storage structure
SU979776A1 (ru) Стеклопластикова труба
JP3240127B2 (ja) 耐火二層管の製造方法
JP3913805B2 (ja) ゴルフクラブシャフトの製造方法
JPS5929193Y2 (ja) 複合管
JPS5935327B2 (ja) 強化プラスチツク管の製造方法