JPS6029538A - 空気調和機の制御方法 - Google Patents

空気調和機の制御方法

Info

Publication number
JPS6029538A
JPS6029538A JP58136451A JP13645183A JPS6029538A JP S6029538 A JPS6029538 A JP S6029538A JP 58136451 A JP58136451 A JP 58136451A JP 13645183 A JP13645183 A JP 13645183A JP S6029538 A JPS6029538 A JP S6029538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
compressor
period
speed
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58136451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363829B2 (ja
Inventor
Toshiaki Takano
高野 利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58136451A priority Critical patent/JPS6029538A/ja
Publication of JPS6029538A publication Critical patent/JPS6029538A/ja
Publication of JPS6363829B2 publication Critical patent/JPS6363829B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は空気調和機の冷房運転時における制御方法に関
するものである。
〈従来技術〉 高温多湿時に空気調和機で冷房運転を行なうと、室内熱
交換器の冷風吹出口付近や断熱の悪い部分等が露点温度
以下になって結露が生ずることがある。これを防止する
ために、従来は室内送風機の回転速度をあまり下げずに
ある風量を保ち、蒸発温度を下げないようにして結露し
やすい部分の温度低下を防ぐことが一般に行なわれてい
た。しかしながら、このような対策では気流を感じない
程度に風量を下げることが困難であって、冷風が身体に
直接当って不快であり、また送風機の騒音が高くなりや
すい等の問題があった。
〈発明の目的〉 本発明は上記の問題点に着目し、通常運転時には送風機
の風量を下げて運転する空気調和機の制御方法を提供す
ることを目的としてなされたものである。
〈発明の構成〉 上記の目的を達するため圧、本発明は、コンプレッサー
、室外熱交換器、室内熱交換器、変速可能な室内送風機
等を備えた空気調和機において、冷房運転時にコンプレ
ッサーの連続運転時間が予め設定された時間に達すると
室内送風機の回転速度を増加させるようにしたことを特
徴としている。
〈実施例〉 以下、図示の一実施例によυ本発明を具体的に説明する
第1図は本発明を実施する空気調和機の冷凍サイクルの
概略図であシ、コンプレッサー(1)、室外熱交換器(
2)、減圧装置(3)、室内熱交換器(4)が順次連結
されており、室外熱交換器(2)には室外送風機(5)
が、まだ室内熱交換器(4)には室内送風機(6)がそ
れぞれ設けられている。
第2図は電気回路図であり、マイクロコンピュータを備
えた制御回路(7)が電源プラグ(8)に接続され、起
動リレー(9)と室内送風機(6)の直列回路が制御回
路(7)に対して並列に接続され、コンプレッサー(1
)と室外送風機(5)の並列回路とコンブリレー(lO
)との直列回路が室内送風機(6)に対して並列に接続
されている。室内送風機(6)は回転速度が高低2段に
切換えられるようになっており、高速側のファンリレー
(11)と低速側のファンリレー+121がそれぞれ設
けられている。なお、各リレー+9) +1ffl 1
ll)+12)はいずれも接点のみを示してあり、これ
らは制御回路(7)によって開閉制御されるように構成
されている。
また制御回路(7)のマイクロコンピュータにハ、例え
ばプログラム用ROM、データ用RAM、アキュムレー
タ、各種一般レジスタ、ALU等t[ff工たいわゆる
ワンチップマイコン等が使用されている。
次に、制御回路(7)による制御動作について第3図に
示すフローチャートを参照しながら説明する。
まず、ステップS1でマニュアル設定器(図示せず)で
設定温度Cを選定し、また風量を低速りに設定し、冷房
用運転スイッチを入れる。これで起動リレー(9)がオ
ンされて動作が開始され、制御回路(7)に内蔵された
メモリータイマーtがステップS2でクリアされる。次
いでステップS3で室温がチェックされ、室温が設定温
度C以上の場合にはコンプリン−(lO)がオンされる
と共にメモリータイマー1のカウントが開始される(ス
テップS4及びS5)。Tは例えば0.5〜1時間に予
め設定された連続運転のチェック時間であり、ステップ
S6でメモリータイマーLとチェック時間Tが比較され
、t>Tでない時には低速側のファンリレー(121が
オンとなり〔ステップS7)、再びステップS3に戻っ
て上記の動作が繰返される。すなわち、コンプレッサー
(1)は高温高圧ガスを吐出し、室外熱交換器(2)で
室外送風機(5)により送風された室外空気との熱交換
が行なわれ、凝縮液化される。そしてこの凝縮液は減圧
装置(3)で減圧され、室内熱交換器(4)で室内送風
機(6)により送風された室内空気との熱交換が行なわ
れ、蒸発したガスがコンプレッサー(1)に戻るのであ
るが、この時の室内送風機(6)は低速で運転されてい
るため蒸発温度は低く、一般に室内熱交換器(4)付近
に露が付きやすい状態となっている。
この運転状態が継続されてt)Tとなると、今度は高速
側のファンリレー01)がオンとなり(ステップS8)
、室内送風機(6)は高速運転に切換わる。
このため、室内熱交換器(4)での熱交換がよくなって
蒸発温度が上昇し、吹出口等の室内熱交換器(4)付近
の温度が高くなって露点以上となり、露が付きにくい状
態で運転が継続される。
また、室温が低下してステップS3において室温が設定
温度Cに達したことがチェックされると、ステップS9
に入ってコンブリレー(10)がオフされるト共にファ
ンリレー(121がオンとなり(ステップ510)、冷
凍サイクルは停止し、室内送風機(6)が低速で運転さ
れる状態になり、例えば3分経過した後、ステップS1
1から82に戻り、メモリータイマーtがクリアされて
再び前述した動作が繰返される。
すなわち、一般に高温多湿時は負荷が大きく、コンプレ
ッサー(1)が長時間連続運転されることが多くなり、
それだけ結露が生じやすくなるため、予め設定されたチ
ェック時間を超えてなおコンプレッサー(1)が運転を
継続している場合には、室内送風機(6)を高速に切換
え、風量を大きくして結露を防止するのであり、チェッ
ク時間に達するまで、及び負荷が小さくてオンオフのハ
ンチング時間が短い通常運転時には室内送風機(6)は
低速で運転される。
なお、上記実施例は2速の室内送風機の場合に関するも
のであるが、3速以上の場合にも本発明を適用すること
が可能であり、例えば通常は低速で運転し、連続運転時
間に応じて順次中速、高速へと切換えるようにすればよ
い。
〈発明の効果〉 以上述べたように、本発明の制御方法によれば、結露が
生じやすい状態で室内送風機の回転速度を増加させて結
露防止を効果的に行なうことができ、また通常運転時の
風量を小さく設計することができるため、冷風が身体に
当ることがなく快適性が向上すると共に、送風機の運転
騒音を低下させることが可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は冷凍サ
イクル図、第2図は電気回路図、第3図は制御フローチ
ャートである。 ■・・・コンプレッサー、 2・・・室外熱交換器、4
・・・室内熱交換器、 5・・・室外送風機、6・・・
室内送風機、 7・・・制御回路、11・・・高速側フ
ァンリレー、 12・・・低速側ファンリレー。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) コンプレッサー、室外熱交換器、室内熱交換器
    、変速可能な室内送風機等を備えた空気調和機において
    、冷房運転時にコンプレッサーの連続運転時間が予め設
    定された時間に達すると室内送風機の回転速度を増加さ
    せるようにしたことを特徴とする空気調和機の制御方法
JP58136451A 1983-07-26 1983-07-26 空気調和機の制御方法 Granted JPS6029538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136451A JPS6029538A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 空気調和機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136451A JPS6029538A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 空気調和機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029538A true JPS6029538A (ja) 1985-02-14
JPS6363829B2 JPS6363829B2 (ja) 1988-12-08

Family

ID=15175413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58136451A Granted JPS6029538A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 空気調和機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029538A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105890106A (zh) * 2015-01-26 2016-08-24 青岛海尔空调器有限总公司 空调器防凝露控制方法、控制装置及空调器
CN113280486A (zh) * 2021-05-31 2021-08-20 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其自清洁方法、计算机存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105890106A (zh) * 2015-01-26 2016-08-24 青岛海尔空调器有限总公司 空调器防凝露控制方法、控制装置及空调器
CN113280486A (zh) * 2021-05-31 2021-08-20 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其自清洁方法、计算机存储介质
CN113280486B (zh) * 2021-05-31 2022-08-30 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其自清洁方法、计算机存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363829B2 (ja) 1988-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107062539A (zh) 一种空调器的湿度控制方法及装置
CN110332654A (zh) 空调系统及空调系统化霜控制方法
JP3011708B1 (ja) 空気調和機の風向制御方法
CN107062470A (zh) 一种空调器及其恒温除湿控制方法
JPH11304285A (ja) 空気調和機
JPH07139848A (ja) 空気調和機
JPS6029538A (ja) 空気調和機の制御方法
KR100393777B1 (ko) 공기 조화기의 제습 운전 제어 방법
JP2928245B2 (ja) 多室形空気調和機
JPH01302056A (ja) 空気調和機
JP2001235238A (ja) ヒートポンプ式空調装置
JP3509893B2 (ja) 空気調和機
JPS5946437A (ja) 空気調和機の温湿度制御方法
JPS63135742A (ja) 空気調和機
JPH06265202A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPS62125244A (ja) 空気調和機
JP2003097842A (ja) 空気調和機
JPH09250797A (ja) 空気調和機
JPH0373787B2 (ja)
JP2612864B2 (ja) 多室形空気調和機
JP4572470B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH0256570B2 (ja)
JPS5843345A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2001280667A (ja) 空気調和機
JPS6021697Y2 (ja) 空気調和機