JPS6029400A - デユアルスピン衛星用ロ−タリジヨイント装置 - Google Patents

デユアルスピン衛星用ロ−タリジヨイント装置

Info

Publication number
JPS6029400A
JPS6029400A JP58136742A JP13674283A JPS6029400A JP S6029400 A JPS6029400 A JP S6029400A JP 58136742 A JP58136742 A JP 58136742A JP 13674283 A JP13674283 A JP 13674283A JP S6029400 A JPS6029400 A JP S6029400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating part
optical
joint device
rotary joint
dual spin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58136742A
Other languages
English (en)
Inventor
北原 正悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58136742A priority Critical patent/JPS6029400A/ja
Publication of JPS6029400A publication Critical patent/JPS6029400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、デュアルスピン衛星の回転部と非回転部間の
信号伝達を行なうためのデュアルスピン衛星用ロータリ
ジヨイント装置に関する。
従来のこの種ジョインi・装置は、接触部を持つ2つの
スリップリングによって信号の伝達を行なうように構成
されている。従って、上記スリップリングの摩耗によっ
て接触不良が発生しやすいという欠点がある。また、多
数の信号を伝達するためには、前記スリップリングの接
点数を増加させなければならず、このために重量および
容積の増大を招くという欠点もある。
本発明の目的は、上述の従来の欠点を解決し、非接触で
信号伝達することができるデュアルスピン衛星用ロータ
リジヨイント装置を提供することにある。
本発明のジヨイント装置は、デュアルスピン衛星の回転
部と非回転部間の信号を伝達するロークリジョイン!・
装置において、前記回転部および非回転部に、それぞれ
電気信号−光信号変換素子と、L/アンスを備えて、該
レンズを介して光信号によって非接触で前記回転部と非
回転部間の信号伝達を可能としたことを特徴とする。
次に、本発明について1図面を参照して詳細に説明する
図は、本発明の一実施例を示す概念図である。
すなわち、回転部および非回転部は、それぞれ。
電気信号−光信号変換素子lを複数個と、光分波器2と
、光フアイバケーブル3と、中継用のレンズ4とを備え
ている。電気信号−光信号変換素子■は、入力電気信号
を特定波長(λl、入2.・・・)の光に変換する発光
ダイオードおよび入力光信号を電気信号に変換出力する
光検波器を含む。回転部の複数の電気信号−光信号変換
素子lの出力するそれぞれ異なる波長の光は、光分波器
2によって合成され、多重化された光信号として光フア
イバケーブル3を介してレンズ4に入射される。回転部
のレンズ4は、非回転部のレンズ4に対して、同一の軸
上に配置され、該軸を中心として回転することができる
。そして、回転部と非回転部間の信号授受は、この2つ
のレンズを介して行なわれる。上述の信号授受は、非接
触でなされ1回転部が非回転部に対して回転しても可能
である。非回転部のレンズ4で受光された光信号は、光
フアイバケーブル3を介して光分波器2に入力し、異な
る波長の光に分波されて、電気信号−光信号変換素子1
に入力し、それぞれ対応する光検波器によって電気信号
に変換出力される。非回転部から回転部への信号伝達は
、上記同様に、非回転部の電気信号−光信号変換素子l
の発光ダイオ−1” 4こ入力した電気信号を波長λn
の光信号に変換し、北述の逆のルートで同じ光ファイ、
<ケーブル3およびレンズ4を経由して回転部の光分波
器2に伝達し、ここで波長入nの光信号を分波出力して
電気信号−光信号変換素子1の光検波器に入力させるこ
とにより行なわれる。
以上のように、本発明においては、回転部と非回転部に
それぞれ同一の軸上にレンズを配置し、回転部の上記レ
ンズを上記軸を中心に回転できるように構成したから、
回転部と非回転部間の信号授受は、上記レンズを介して
光信号によって非接触で行なうことが可能である。従っ
て、従来のように回転部と非回転部の境界面における機
械的摩擦によって接触不良が発生することがなく、確実
に信号授受ができるという効果がある。また、光信号を
異なる波長によって多重化することにより、装置の重量
および容積を軽減すること力(でJる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す概念図である。 図において、1:電気信号−光信号変換素子、2:光分
波器、3:光フアイバケーブル、4:Lンズ。 出願人 日本電気株式会社 代理人 弁理士 住田俊宗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デュアルスピン衛星の回転部と非回転部間の信号を伝達
    するロータリジヨイント装置において、前記回転部およ
    び非回転部に、それぞれ電気信号−光信号変換素子と、
    レンズとを備えて、該レンズを介して光信号によって非
    接触で前記回転部と非回転部間の信号伝達を可能とした
    ことを特徴とするデュアルスピン衛星用ロータリジヨイ
    ント装置。
JP58136742A 1983-07-28 1983-07-28 デユアルスピン衛星用ロ−タリジヨイント装置 Pending JPS6029400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136742A JPS6029400A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 デユアルスピン衛星用ロ−タリジヨイント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136742A JPS6029400A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 デユアルスピン衛星用ロ−タリジヨイント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6029400A true JPS6029400A (ja) 1985-02-14

Family

ID=15182439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58136742A Pending JPS6029400A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 デユアルスピン衛星用ロ−タリジヨイント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029400A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970765A (en) * 1987-10-07 1990-11-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Machine tool
US5587625A (en) * 1994-08-31 1996-12-24 Hamamatsu Photonics K.K. Gas discharge tube
US5633563A (en) * 1994-08-31 1997-05-27 Hamamatsu Protonics K.K. Gas discharge tube with discharge shielding member
US5646487A (en) * 1994-08-31 1997-07-08 Hamamatsu Photonics K.K. Lighting device for gas discharge tube with insulated discharge shielding member
JP2009021190A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Hamamatsu Photonics Kk 放電ランプ用制御装置及び光源装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126297A (ja) * 1982-01-20 1983-07-27 日本電気株式会社 スピン安定化衛星

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126297A (ja) * 1982-01-20 1983-07-27 日本電気株式会社 スピン安定化衛星

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970765A (en) * 1987-10-07 1990-11-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Machine tool
US5587625A (en) * 1994-08-31 1996-12-24 Hamamatsu Photonics K.K. Gas discharge tube
US5633563A (en) * 1994-08-31 1997-05-27 Hamamatsu Protonics K.K. Gas discharge tube with discharge shielding member
US5646487A (en) * 1994-08-31 1997-07-08 Hamamatsu Photonics K.K. Lighting device for gas discharge tube with insulated discharge shielding member
JP2009021190A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Hamamatsu Photonics Kk 放電ランプ用制御装置及び光源装置
US8193740B2 (en) 2007-07-13 2012-06-05 Hamamatsu Photonics K.K. Controller for discharge lamp and light source device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11483089B2 (en) Optical module
US4178515A (en) Optical signal communicating apparatus
CA1240420A (en) Shared laser lightwave transmission systems
JPS6029400A (ja) デユアルスピン衛星用ロ−タリジヨイント装置
CN108306684B (zh) 大范围多节点同时接收的双向自由空间激光通信网络系统
US6928247B2 (en) WDM ring transmission system
JPH02141133A (ja) 光通信ネットワーク接続方法
KR100444077B1 (ko) 다중파장레이저빔을사용한무선공간광통신장치
KR102039837B1 (ko) 광 변환기를 포함하는 부분 방전 센서 및 이를 포함하는 부분 방전 측정 시스템
JPS598096B2 (ja) 光フアイバ通信システム
GB2191645B (en) Optical telecommunication systems
JPS6253031A (ja) 波長多重光フアイバ伝送方式
CN209676247U (zh) 一种新型单纤双向多通道输入光模块
JPS61206334A (ja) 波長多重バスシステム
JPH05284112A (ja) 回転部を介する光多重通信システム
JPH05284113A (ja) 光多重化装置
JPS6253032A (ja) 光フアイバ双方向伝送方式
JPS63250869A (ja) 発受光素子併設形ロ−タリフオトカプラ
JP2005333286A (ja) データ伝送システム及びその方法並びにそれに用いる送信装置及び受信装置
JPS63127213A (ja) 多心光ロ−タリ−コネクタ−
JPS63250871A (ja) 波長多重形ロ−タリフオトカプラ
JPS62292032A (ja) 回転体情報伝達装置
JPS60165133A (ja) 光フアイバケ−ブルの信号伝達方式
JPS63253915A (ja) オプテイカルチユ−ナ
JPS62219829A (ja) 光信号送受信装置