JPS6029097B2 - カメラの電動駆動装置 - Google Patents

カメラの電動駆動装置

Info

Publication number
JPS6029097B2
JPS6029097B2 JP4109477A JP4109477A JPS6029097B2 JP S6029097 B2 JPS6029097 B2 JP S6029097B2 JP 4109477 A JP4109477 A JP 4109477A JP 4109477 A JP4109477 A JP 4109477A JP S6029097 B2 JPS6029097 B2 JP S6029097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
gate
switch
output
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4109477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53125824A (en
Inventor
幸夫 真下
知徳 岩下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4109477A priority Critical patent/JPS6029097B2/ja
Priority to DE19782858041 priority patent/DE2858041C2/de
Priority to DE2812599A priority patent/DE2812599C2/de
Priority to FR7808548A priority patent/FR2385117B1/fr
Publication of JPS53125824A publication Critical patent/JPS53125824A/ja
Priority to US06/081,334 priority patent/US4367937A/en
Priority to US06/285,042 priority patent/US4441801A/en
Publication of JPS6029097B2 publication Critical patent/JPS6029097B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイミング調整を分周回路により行なったカメ
ラの電動駆動装置に関する。
一般に、カメラの電動駆動装置にあってタイミング調整
を行う回路を必要とするのはインターバル撮影を行う場
合である。
このインターバル撮影は一定時間間隔で一駒ずつ連続撮
影を行うものであり、このようなインターバル撮影を行
うにあつては従来巻戻し動作が完了してからしリーズ動
作が行なわれ、このレリーズ完了後に再び巻上げが行な
われるまでの時間を時定数回路により形成しているもの
である。しかしながら、最近は巻上動作が所定時間経過
しても終了しない場合に、巻上用モータを停止させる安
全タイマが設けられるようになってきている。
また自動露出制御カメラに電動駆動装置を装着させリモ
ートコントロール撮影を行う場合にはカメラ側の側光演
算時間だけレリーズ動作を遅らすためのタイマを必要と
する。さらに連続撮影を高速と低速とで功換可能にした
電動駆動装置にあっては、低速連続撮影の際に巻上用モ
ータの断続運転をする必要があるためモータを停止して
から再びモータを起動させるまでのタイマを設ける必要
が生じるものである。このように最近はカメラの電動駆
動装置に多くの機能を持たせるようになっているが、こ
のような機能ごとにタイマ回路を1つずつ備える必要が
あるものである。
このため、電動駆動装置内に組み込む回路が多くなって
装置が大型化して組み立て時間を要し、さらにIC化し
にくい等の欠点を有するものであった。本発明は上記実
情に鑑みなされたもので、巻上げ駆動手段の起動並びに
停止を行なう巻上げ駆動制御手段を倍数系列の複数段の
分周回路により制御可能とするとともに、上記巻上げ駆
動制御手段による巻上げ駆動手段の停止を上言己複数段
の分周回路のうちの所定数の分周回路の出力により行な
わせて安全タイマの働きをさせ、上記巻上げ駆動制御手
段による巻上げ駆動手段の起動を上記複数段の分周回路
のうち所望数の分周回路の出力により行なわせてインタ
ーバルタイマの働きをさせることにより、電動駆動装置
の各機能ごとにタイマー回路を設ける必要がなくしたカ
メラの電動駆動装置を提供しようとするものである。
以下発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は電動駆動装置を装着したカメラを示すもので、
1はカメラ本体、2は電動駆動装置、3はカメラ本体1
1側のしリーズ釦で、4は電動駆動装置12側のレリー
ズ鋤である。5はインターバルタイマ設定用ッマミ、6
はリモートコントローラ用端子、7は電源スイッチを兼
ねたモード切換ッマミで、このスイッチ7はSへの切換
えでシングル撮影、OFFへの切換えで回路をオフし、
Lへの切換えで低速連続撮影、日への切換えで高速連続
撮影を行なうものである。
8は発光ダイオード、9は電池ケース、10は巻上げレ
バーである。
ここで、第2図は第1図に示すカメラの電動駆動装置の
制御回路と示すもので、図中、6,8は第1図に示すリ
モートコントロール用端子並びに発光ダイオードである
11はカメラ本体内1に設けられる制御回路、12は電
動駆動装置本体2内に設けられる制御回路であり、制御
回路11と制御回路12は端子13a,13b,13c
,13dと端子14a,14b,14c,14dとで接
続される。
カメラ本体1側の制御回路11において、15はカメラ
側電池(例えば6ボルト)で、この電池15はスイッチ
ングトランジスタ16を介して露出制御回路17を接続
している。SW,及びSW2は上記しリーズ鋤3の押圧
操作で順に制御されるスイッチで、スイッチSW,は常
時端子13aに接続した固定接点NC側に切換えられて
おり、レリーズ卸4の押圧操作に連動して電池15のマ
イナス側に接続される固定接点NO側に切換えられる。
このスイッチSW,の可動援片はバイアス抵抗18,1
9を介してトランジスタ16に接続される。スイッチS
W2は露出制御回路17に接続される端子13bと電池
37のマイナス側との間に接続され、レリーズ釘3の操
作で閉成される。SW5は露出動作完了で端子13Cに
接続した固定接点NC側からNO側に接続されるスイッ
チ、このスイッチSW5の可動嬢片は端子13dととも
に電池17のマイナス側に接続されるようになっている
。電動駆動装置2の制御回路12において、20は電動
駆動装置2側の電池(例えば18ボルト)で、この電池
201こは電源スイッチSW6を介してクラッチ駆動回
路21、モーター駆動回路22、給電回路23、モード
切換回路24、インターフェイス回路25、レリーズ回
路26及びリモートコントロール用回路27が並列に接
続されている。
前記給電回路23は分周回路28とモータ駆動回路22
並びにクラッチ駆動回路21の駆動制御回路29に給電
を行うものである。クラッチ駆動回路21において、C
はカメラ本体1側の者上軸と巻上用モータMとを結合す
るための電磁クラッチで、この電磁クラッチCにはトラ
ンジスタT,.が接続されている。
トランジスタT,.は抵抗R,5を介して駆動制御回路
29のトランジスタT2に接続されている。R,4はト
ランジスタT,.のベース抵抗である。モータ駆動回路
22において、Mは巻上用モータで、このモータMは直
列接続されたトランジスタTとT,。との接続点と電源
スイッチSW6との間に接続されている。これらトラン
ジスタT9とT,。のベースはトランジスタtと抵抗R
,6との接続点に接続される。トランジスタT8のベー
スは抵抗R,2を介して駆動制御回路29のトランジス
タT,に接続されている。R,3はトランジスタ&のベ
ース抵抗である。給電回路23において、T7は電池2
0のプラス側と端子31aとの間に接続されたトランジ
スタで、このトランジスタLのベースは抵抗R,7を介
してスイッチS3の可動懐片並びにトランジスタtのコ
レクタに接続され、また、トランジスタT7のベースは
抵抗R,8を介して端子1 4C並びに端子32aに接
続される。この端子32aはリセットパルス発生回路3
0、分周回路28、駆動制御回路29に接続されている
。前記端子31aは端子31bを介して駆動制御回路2
9の給電端子33に接続されるとともに端子31c及び
ダイオードD,.を介して分周回路28の給電端子34
に接続されている。モード切換回路24において、切換
スィッチSW4の固定接点S,L,日は抵抗R9,R,
。,R,.をそれぞれ接続するとともに、オアゲートG
2,G5,G9の入力端bにそれぞれ接続されている。
SW3は切換スイッチでこの固定接点aは前記切換スイ
ッチSW4の可動接片に接続され、固定接点bは前記切
携スイッチSW4の固定接点日に接続されている。イン
ターフェイス回路25において公は抵抗R8とダイオー
ドD2の接続点にベースが接続されたトランジスタでこ
のトラフジスタT6のェミッタは端子14bに接続され
ている。モード切換回路26において、SW机及びSW
2Mは電動駆動装置側のレリーズボタン4によ汎廊こ開
成されるスイッチで、このスイッチSW,M及びSW沙
にはそれぞれトランジスタL及びT5が並列に接続され
て端子14a及び端子14bに接続されている。トラン
ジスタT5にはアソドゲートG,4の出力端が接続され
、このアンドゲートG,4の第1入力端はラッチ回路L
,の出力端Qに接続されている。リモートコートロール
用回路27において、6は端子a及びbを備えたりモコ
ン端子でこの端子bは電池20のマイナス側に接続され
、端子aは抵抗R4を並列接続した抵抗R5,R6及び
ツェナーダィオードD,からなる直列回路に接続されて
いる。T3は抵抗R5とR6の分圧点を接続したトラン
ジスタでこのトランジスタT3のコレクタは端子36a
に接続されるとともに抵抗R.を介してトランジスタT
4のベースに接続されている。端子36aは端子36b
及びダイオードD,oを介して分周回路28の給電端子
34に接続している。またトランジスタT2のコレクタ
はアンドゲートG,4の第2入力端に接続されるととも
にインバータ1,oを介してラツチ回路L,のIJセッ
ト端子Reに接続されている。分周回路28において、
Foは可変抵抗Ro及びコンデンサC,からなる時定数
回路を接続した発振器でこの発振器Foは第3図に示す
如く2つのノアゲートA,Bからなる無安定マルチパイ
プレータである。この発振器Foの出力機Qはアンドゲ
ートG,の入力端bに接続されている。F,,F2……
Fn‐1,Fnはn段のフリップフロップ回路でこれら
の各フリップフロツプ回路でこれらの各フリツプフロツ
プ回路の出力端Qに次段のフリップフロップ回路の入力
端Tに接続している。フリツプフロツプ回路F,の入力
端TはァンドゲートG,の出力端が接続されており、フ
リップフロツプF.の出力端QはアンドゲートG3の入
力端bを介してフリツプフロップ回路F2の入力端Tに
接続されている。発振器Foのリセット端Reにはオア
ゲートG2の出力端が接続されており、このオアゲート
G2の入力端bはインバータ1,を介して端子35aに
接続されるとともに切換スイッチSW4の固定接点Sに
接続されている。またオアゲートG2の入力端aには各
フリップフロップ回路F,,F2・・・・・・Fn‐1
,Fnのリセット端Reが接続されている。前記アンド
ゲートG3の入力端aにはィンバータ12を介して端子
32aに接触される端子32bが接続されている。アン
ドゲートG,の入力端aはィンバータLを介して発光ダ
イオード8を接続したトランジスタLのベースに接続さ
れている。SW7はインターバル設定ツマミ5により切
換えられる切換スイッチ、この切換スイッチSw7の固
定接点CO.,C02・・・・・・CO.o,C02o
はフリツプフロツプ回路F4,F5・・・・・・Fn−
1,Fnの出力端に接続されている。駆動制御回路29
において、−は前記切換スイッチSW7の可動変片が入
力端Tに接続されたラッチ回路で、このラッチ回路L2
のリセット端Reは端子37aに接続されている。ラツ
チ回路L2の出力はオアゲートG5の入力端aを介して
ナンドゲートG6の入力端bに加えられる。このナンド
ゲートG6の入力端aはィンバータ13を介して端子3
2aに接触される端子32Cに接続されている。ナント
ゲートG6の出力はノアゲートG8の入力端a、アンド
ゲートG,.の入力端b及びオアゲートG,2の入力端
aを介してトランジスタT,のベースに加えられる。ア
ンドゲートG,.の入力端aは端子35aに後触する端
子35bに接続される。ノアゲートG3の入力端bはイ
ンバータちを介してィンバータいこ接続される。またナ
ントゲートG8の入力端bはアンドゲートG7の出力端
及び/アゲートG9の入力端aに接続される。このノア
ゲートG9の出力はオアゲートG,2の入力端bに加え
られるようになっている。アンドゲートG7の入力端a
はフリツプフロッフ。回路F6の出力端に接続され、入
力端bはラッチ回路L3の出力端Qに接続されている。
このラツチ回賂L3の入力端Tはィンバ−タLを介して
トランジスタT2のコレクタに接続されている。ノアゲ
ートG9の入力端bはアンドゲートG,。の入力端aに
接続されるとともにィンバータ15を介してオアゲート
G,6の入力端aに接続している。このオアゲートG,
6の出力はアンドゲートG,3の入力端bを介してトラ
ンジスタT2のベースに後続されている。アンドゲート
G,oの入力端bはラッチ回路Lの出力端Qに接続され
、入力端Tはフリップフロツプ回路F2の出力端Qに接
続されている。リセットパルス発生回路30において、
抵抗R.,R2,R3はコンデンサC2,C3,C4を
それぞれ接続して直列回路を形成し、これらの直列回路
は並列に接続されている。これらの抵抗R,,R2,R
3とコンデンサC2,C3,C4の接続点はダイオード
D7,D6,D5をそれぞれ介してオアゲートG2の入
力端aに接続している。そしてコンデンサC2はラッチ
回路L3の入力端Tに接続され、コンデンサC3はオア
ゲートG,2とアンドゲートG,3の入力端aに接続さ
れている。コンデンサC3と抵抗R2の接続点はコンデ
ンサC5、ィンバータ1,.を介して端子32aに接続
されている。コンデンサC4と抵抗R3の薮続点は端子
37b及び37aを介してラッチ回路−のIJセット端
子Reに接続されるとともに端子37b及び37Cを介
してラッチ回路ら,L4のリセット端子Reに接続され
て構成されているものである。次に上記構成の動作につ
いて説明するが、最初に高速連続撮影を行う場合につい
て説明する。
まず、モード切換ッマミ7を日に設定すると、モード切
換スイッチSW4が懐点クH″に接続されると同時に電
源スイッチSW6が閉成される。次にしリーズ釘4を押
圧すると側光用スイッチSW山が閉成されスイッチング
トランジスタ16がオンして露出演算回路17が作動し
頚山光演算が行なわれる。続くレリーズ卸4の押圧操作
によりしリーズスィッチSW2Mが閉成されると、露出
演算回路17内のしリーズ用マグネットが作動しカメラ
本体1の内部機構が起動される。これにより演算結果の
記憶、ミラーアップ、絞り駆動及びシャツ夕の駆動が行
なわれる。そして、露出動作完了によりスイッチSW5
が固定接点NC側に切換わり、前記スイッチSW2Mと
露出演算回路17との接続を断つものである。また、電
動駆動装置2側の制御回路12ではスイッチSW柵の閉
成でトランジスタT6と給電用トランジスタT7が導通
して分周回路28と駆動制御回路29とが作動可能状態
となる。
この時、缶。御回路12の各入力信号レベルにあっては
、スイッチSW5が固定接点NO側に接続されている状
態であるので端子32aはハイレベルになっており、切
換スイッチSW4の接点日はローレベルであり、接点M
とSはそれぞれ/・ィレベルになっている。これらの各
信号は駆動制御回路29、分周回路28及びリセットパ
ルス発生回路30‘こ加えられる。分周回路28フリッ
プフロップ回路F2,F3・・・・・・Fn‐1,Fn
はスイッチSW5が接点NO側に接続されている間ィン
バータ12、アンドゲートG3の作用で前段からの出力
パルスは阻止されている。このためフリップフロップ回
路F2,F3……Fn‐1,Fnは出力端Qがセット状
態で休止している。したがって、駆動制御回路29にあ
っては、アンドゲートG7の入力aにはフリップフロツ
プF6のQ出力“ロー”が入り、アンドゲートG7の出
力には“ロー”、ノアゲートG9の入力aにはアンドゲ
ートG7のロー出力が、また入力bにはスイッチSW4
の接点日のローが入り、ノアゲートG9の出力はハイに
なる。この世力信号はオアゲートG,2を介してトラン
ジスタT,を導通させるものである。トランジスタT,
の導通によって、トランジスタT8とムが導通し、モー
ターMが起動される。またナントゲートG6の入力aに
は端子32cからインバータ13を介してローが加わっ
ているのでナンドゲートG6の出力はハイノアゲートG
8の入力aにはこのナンドゲートG6のハイ出力が入り
、ノアゲートG8の出力はローになる。この為次段のア
ンドゲートG,.の出力はローになり、このロー信号が
入力aに入るアンドゲートG,3の出力はローになる。
この結果、トランジスタLとT,.は不導通で、クラッ
チCは起動されない。したがつて、Hモードにおいては
スイッチSW2Mが閉成されると直ちに巻上用モータM
が駆動される。次に、カメラ本体側で露出作動が完了す
るとスイッチSW3は接点NC側に切換わるので、端子
32aのレベルはハイからローになる。
このためナントゲートG6の入力aにはインバ−夕13
を介してハイが、また入力bにはオアゲートG5を介し
てスイッチSW4の接点Lから/・ィが入り、ナントゲ
ートG6の出力はローになる、したがってノアゲートG
8の入力aはローまたは前述のようにアンドゲートG7
の出力はローであるから、入力bもローで/アゲートG
8の出力はハイになる。アンドゲートG,.の入力aに
はスイッチSW4の接点S(端子35a)からハィが、
また、/アゲートG8から入力bにハイが入るのでアン
ドゲートG,.の出力は、ハイになる。この出力はオア
ゲートG,2とアンドゲートG,3の入力aに入る。ア
ンドゲ−ト○,3の入力bにはインバータ15、オアゲ
ートG,6を介して、スイッチSW4の接点日からハィ
が入っているので、スイッチSW5の接点NC側への切
換と同時にアンドゲートG,3の出力はハイになり、ト
ランジスターLそして、トランジスタT,.が導通して
クラッチCが起動される。これにより、巻上用モータM
にカメラ本体側の巻上軸が連結されるので巻上動作が行
なわれる。またスイッチSW5の接点NC側への切換え
で、アンドゲートQの入力aにはインバータ13を介し
てハイが入り、フリップフロップ回路F,の出力パルス
はアンドゲートG3を介して次段に伝わる。その結果、
各フリップフロツプ回路F2,F3・・・・・・Fn‐
1,Fnは前段の出力パルスを受けて作動を開始する。
巻上げ動作途中でフィルムが終了した場合にはモーター
の回転軸が強制的に、ロックされるので、モータのイン
ピーダンスが低下し、回路に過大電流が流れる。この状
態を放置しておくと、トランジスタL、モーターM等が
破損する恐れがあり、また電流電池20がムダに消耗し
てしまう。その為、通常の者上時間より多少長い時間を
設定し、この設定時間内に巻上げ動作が完了しない場合
にモータMとクラッチCの通電を断つ安全回路が設けて
ある。この設定時間はフリツプフロップ回路F6のQ出
力から取り出しているが、巻上げ開始時にトランジスタ
T2が不導通から導道になるのでインバータLの出力が
ローからハイになり、この立上りパルスがコンデンサC
2とダイオードD7を介して分周回路28の各リセツト
端子に入り、一且リセットするので巻上げ開始からフリ
ップフロツプ回路F6がセットされる迄の時間は常に同
じである。このように巻上げ動作途中でフィルムが終了
した場合に回路では次のような制御が行なわれる。
すなわちフリップフロップ回路F6がセットされるまで
は前述のようにゲートG,2とG,3の出力が/・ィに
なるのでモータMとクラッチCは通電している。設定時
間が経過してフリップフロップ回路F6がセットされる
と、アンドゲートG7の入力aは/・ィになる。トラン
ジスタT2の導通開始時にィンバータLを介してラツチ
回路L3がセットされているので入力bはハイになって
いる。したがってアンドゲートG7の出力はハイになる
。このためノアゲートG8の出力がローになり、次段の
アンドゲートG,.の出力もローになる。同様にノアゲ
ートG9の出力もローになる。ゲートG,.及び○9の
出力がローになった結果、次段のゲートG,2とG,3
の出力もローになるから、トランジスタT,とLは不導
通となり、モータMとクラッチCへの通電を停止する。
またクラッチ回路L3がセットされているときにはフリ
ップフロップ回路F6がセットした時点で分周回路28
はアンドゲートGの作用で作動を停止する。さらに、こ
のときインバータLを介してトランジスタToが導通し
て表示用発光ダイオード8を点灯させるので撮影者はフ
ィルム終了を視議することができる。ラツチ回路Lはス
イッチSW5が接点NO側に切換わった時、端子32a
からコンデンサC4抵抗R3を介して発生するパルスで
リセットされる。また設定時間以前に巻上げ完了した際
はスイッチSW5が接点NO側に切換わり、端子32a
のレベルはローから/・ィになる。前述の如く端子32
aがハィの時はゲートG,.の出力はローで、ゲートG
9の出力はハイであるから、クラッチCは不作動となる
がモータM,2、スイッチSW2Mが閉成であれば、回
転している。そして、カメラ例の撮影動作が終了して再
びスイッチSW5がNO側に切換わってクラッチCが起
動し巻上げが行なわれる。次に低速連続撮影を行なう場
合について説明する。
まず、モード切換ツマミ7をLに設定すると、モード切
換スイッチSW4が接点Lに接続されると同時に電源ス
イッチSW6が閉成される。次にしリーズ釦4を押圧す
ると汝。光用スイッチSW,M、SW肌が順に閉成され
るが、カメラ本体側の動作は高速連続撮影の場合と同様
である。電動駆動装置2側の制御回路12ではスイッチ
SW2Mの閉成で給電用トランジスタT7が導通し分周
回路28と駆動制御回路29が作動可能状態となる。L
モードではカメラが撮影動作状態にある時はモータMと
クラッチCは停止していて、撮影動作が完了してから所
定の時間後、先ずモータMを起動させ、モーターMが定
常回転になってからクラッチCを起動して巻上げ動作を
行なう。前記した、“所定の時間”は、使用者がスイッ
チSW7によって任意に時間を可変することができるの
で、駒遠切襖、インターバル撮影等に適用できる。
すなわち、スイッチSW柵が閉成でカメラが撮影動作状
態にある時、スイッチSW5は接点NO側に切換ってお
り、端子32aのレベルは/・ィに、またスイッチSW
4の接点日は/・ィ、接点Lはロー、そして接点Sはハ
ィになっている。
ノアゲートG9の入力bはハイなので出力はロー、また
端子32aのレベルがハイであるから、アンドゲートG
3の出力によってフリツプフロツプ回路F2,F3・・
・・・・Fn‐1,Fnは停止している。
オアゲートG5の両入力はともにローであるのでその出
力もローになる。このため次段のナンドゲートG6の出
力はハイに、そしてノアゲートG8の出力はローになる
からアンドゲートG,.の出力はローになる。したがっ
てトランジスタT,とT2は不導通でモータMとクラッ
チCは停止している。そして撮影動作が完了してスイッ
チSW5が接点にNC側に切換わると端子32aのレベ
ルはローになるが。オアゲートG5の入力bがローであ
るからラツチ回路−がセットされて出力Qがハイになる
までオアゲートG5の出力はローである。したがってア
ンドゲートG,.の出力はローで、ゲートG,2とG,
3の出力はローとなるつまり、スイッチSW5が援点N
C側に切換つてもモータMとクラッチCは起動されない
。スイッチS7の各固定接点はそれぞれ異なった時間の
出力が得られるようにフリップフロップ回路F,,F2
……Fn−1,Fnに接続されている。例えば接点CO
.は160のs、接点C02は320のsそして、接点
CO.oは1瓜ec、接点C02oは2伍ecという時
間が経過すると、ハィレベルになるものである。スイッ
チSW7の可動嬢片が図示のようにCO勘に接続されて
いる際はスイッチSW5が接点NC側に切換ってから2
現砂後、ラッチ回路−がセットされてオアゲートG5の
出力がハイになりナンドゲートG6の出力がローになる
からアンドゲートG,.の出力がハイになりモータMが
起動する。スイッチS7が接点CO.に接続している時
はスイッチSW5が接点NC側に切換ってから160ミ
リ秒後にモーターMは起動する。またアンドゲートG,
.の出力がハイとなってもオアゲートG.6の入力aは
ローで、入力bもアンドゲートG,oの出力がラツチ回
路L4がセットされるまでローであるからアンドゲート
G,3の出力はローでトランジスタT2が導通せず、ク
ラッチC2は起動されない。アンドゲート○,.の出力
がローからハイになると、そのパルスはコンデンサC3
、ダイオードD6を介して、分周回路28の各リセット
端子に入り、分周回路28を一且リセットする。従って
モーターが起動を開始してからモータMが異常回転に入
る迄に相当する所定の時間後、フリップフロツプF2の
出力Qがハイになって、ラツチ回路L4をセットする。
その結果アンドゲートG小 オアゲートG,6、アンド
ゲートG日の出力はハィとなってクラッチCが起動し巻
上げ動作を開始する。そして巻上げが完了しスイッチS
W5が接点NO側に切換わると、モータMとクラッチC
は停止する。Hモードと同様にフィルム終了等で巻上げ
開始から設定時間内に巻上げ動作が終了しない場合には
アンドゲートG7の出力がハィになって、モータMとク
ラッチCは巻上げ完了スイッチSW5が接点NC側に切
換っても停止し、発光ダイオード8が点灯する。次に一
駒撮影を行う場合について説明する。
まず、モード切換ッマミをSに設定すると、モード切換
スイッチSW4が穣点“S”に接続されると同時に電源
スイッチSW6が閉成される。次にしリーズ釦4を押圧
すると脚光用スイッチSW,M,SW2Mが順に閉成さ
れるが、カメラ本体側の動作は高速連続撮影の場合と同
様である。電動駆動装置2側の制御回路12ではスイッ
チSW5が接点NO側に切換わっていることでスイッチ
SW4の接点Sがロー、そして接点Lと接点日‘ま/・
ィである。接点Sがローである時にはゲートG,.の出
力はローでゲートG,2と○,3の出力はローとなりモ
ータMとクラッチCは停止している。次にカメラ側で撮
影動作が終了しスイッチSW5が接点NC側に切換わる
と、スイッチSW2Mが閉成であればスイッチSW4の
接点Sがローであるから、アンドゲートG,2の出力は
ローでモータMとクラッチCは停止している。このとき
発振器FOもィンバータ1,の/・ィ出力がオアゲート
G2を介してリセット端子に印加している為停止してい
る。スイッチSW2Mが閉成されると、トランジスタk
が不導通になるので、スイッチSW4の接点Sのレベル
はローからハィに切換る。この結果、アンドゲートG,
.の入力aと入力bが共に/・ィになり、アンドゲート
G,.さらにゲートG,2の出力がハイとなってモータ
Mが起動される。またスイッチSW4の接点Sが/・ィ
レベルになると、インバータ1,の出力がローになり、
分周回路28は作動を開始する。したがってモータMが
起動してから所定時間後フリップフロップF2がセット
され、ラツチ回路LのQ出力がハイになる。そしてアン
ドゲ−トG,。の入力a,bは共にハイになり、アンド
ゲートGMの出力はハイとなる、この出力によってオア
ゲートG,6とァンドゲートG,3の出力は/・ィに切
換る。その結果、クラッチCが起動され、巻上げが行な
われる。巻上げ動作が完了するとスイッチSW5が接点
NO側に切換わってモータMとクラッチCは停止する。
給電トランジスタT7はスイッチSW2Mが閉成し、ス
イッチSW5が接点NO側に切換った際に不導通となり
給電を停止する。Hモードと同様にフィルム終了等で巻
上げ動作が設定時間内で完了しない場合はアンドゲート
G7の出力がハイになってモータMとクラッチCは巻上
げ完了スイッチSW5が接点NC側に切換つていても停
止し、発光ダイオード8が点灯するものである。スイッ
チSW3は、スイッチSW4が接点L又はSに設定され
ている場合でもスイッチSW3の接点aからbに切換え
れば、瞬時にH接点に切換え可能としたもので、一駒撮
影中、急に連続撮影の必要が生じた際などに一騎撮影か
ら高速連続撮影に瞬時にモード切換えを行うものである
。次に外部レリーズを行う場合について説明する。
不図示のリモコン装置を端子6に接続し、リモコン装置
の操作で端子a及びbを短絡状態にしたり或いは端子a
のレベルをローにすると、トランジスタT3が導通し、
スイッチSW,Mと並列接続のトランジスタT4が導適
する。このため端子36a、端子36b、ダイオード,
oを介して分周回路28が給電される。次いで所定時間
後、フリップフロツプF,がセットされるとそのQ出力
によってラツチ回路Lがセットし、アンドゲートG,4
は両入力がハイになるのでその出力はハイになる。アン
ドゲートG,4のハイ出力によってスイッチS2と並列
後続のトランジスタT5は導適する。このトランジスタ
T4とkの導通で、カメラ側は撮影動作を巻上げ駆動装
置側ではスイッチS4で選択されていたモード‘こ従っ
て巻上げを行なう。ラッチ回路L,は端子a,b間が閉
成状態であればセット状態を継続し、開成されて、トラ
ンジスタLが不導通になると、インバータ1,oを介し
てリセットされる。リセットパルス発生回路3川こおい
ては、スイッチSW5の接点NC側の功換時にはィンバ
ータ1,.とコンデンサC5、ダイオードD6、抵抗R
2の回路で、また接点NO側への切換時にはコンデンサ
C4、抵抗R3、そしてダイオードD5の回路で分周回
路をリセットするパルスを発生する。
スイッチSW5が接点NO側に切換わっている時にリセ
ットパルスはラツチ回路−,L3,Lをそれぞれリセツ
トする。さらに、リセットパルス発生回路30は、アン
ドゲートG,.の出力がローから/・ィに切換った時は
コンデンサC3と抵抗R2それにダイオードD6の回路
でまた、クラッチ起動時、(巻上げ開始時)にはィンバ
ータL、コンデンサC2と、抵抗R,とダイオードD,
の回路でそれぞれ分周回路をリセットする為のパルスを
発生する。このリセットパルス発生回路30からの出力
で分周回路28は各ゲートやラッチ回路へ必要とされる
正確な時間を出力することが可能となる。第3図は第2
図の発振器FOの詳細図であり、図において、ノアゲー
トAとB、抵抗RTとコンデンサC,は図示のような回
路接続では無安定マルチパイプレータとして働くことは
よく知られている。
トランジスタTeは発振規制用でリセツト端子Reにハ
イレベルのリセツトパルスが入った時導通しノアゲート
Aの入力と/アゲートBの出力をローにしてコンデンサ
C,の充電電荷を放電する。また継続してリセット端子
Reにハイレベルが印放している時には発振器FOは停
止し出力Qはローになつている。以上詳記したように本
発明によれば巻上げ駆動手段の起動並びに停止を行なう
巻上げ駆動制御手段を倍数系列の複数段の分周回路によ
り制御可能とするとともに、上記巻上げ駆動制御手段に
よる巻上げ駆動手段の停止を上記複数段の分周回路のう
ちの所定数の分周回路の出力により行なわせて安全タイ
マの働きをさせ、上記巻上げ駆動制御手段による巻上げ
駆動手段の起動を上記複数段の分周回路のうち所望数の
分周回路の出力により行なわせてインターバルタイマの
働きをさせることにより、電動駆動装置の各機能ごとに
タイマー回路を設ける必要がなく、lc化を容易に行な
えて装置の小型化ができる等の効果を有するカメラの電
動駆動装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すカメラの電動駆動装置
の外観図、第2図は第1図に示すカメラの電動駆動装置
の制御回路図、第3図は第2図の制御回路中の発振器の
回路図である。 1・・・・・・カメラ本体、2・・・・・・電動駆動装
置、5・・・・・・インターバル設定用ツマミ、7・・
・・・・モード切換ツマミ、11・・・・・・カメラ本
体側の制御回路、21……クラッチ駆動回路、22……
モータ駆動回路、23……給電回路、24……モード切
換回路、25・・・・・・インタ−フェイス回路、26
・・・・・・レリーズ回路、27・…・・リモートコン
トロール用回路、28・・・・・・分周回路、29・・
…・駆動制御回路、SW7…・・・インターバル設定用
切換スイッチ。 オ/図図 ボ 才3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 巻上動作完了によりカメラのレリーズ信号を発生さ
    れるとともに、露出動作完了により巻上信号を発生させ
    るスイツチを備えたカメラの電動駆動装置において、上
    記巻上信号が入力されることにより作動する複数段の分
    周回路を備えるとともに、該複数段の分周回路のうちか
    ら所望の段数を選択するインターバル設定回路を備え、
    該インターバル説定回路で選択された段数の分周回路の
    出力により巻上回路の巻上動作を開始させる制御回路を
    設け、該制御回路による巻上動作の開始に応じた信号に
    より上記分周回路をリセツトするリセツト回路を設ける
    ことにより、上記巻上回路による巻上動作が通常の時間
    内に終了しない際に、上記分周回路がリセツトされてか
    ら或る時間後に、所定段数の分周回路の出力を上記制御
    回路に加えて上記巻上回路による巻上動作を停止させる
    ことを特徴とするカメラの電動駆動装置。
JP4109477A 1977-03-24 1977-04-11 カメラの電動駆動装置 Expired JPS6029097B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4109477A JPS6029097B2 (ja) 1977-04-11 1977-04-11 カメラの電動駆動装置
DE19782858041 DE2858041C2 (de) 1977-03-24 1978-03-22 Elektrische Antriebseinheit für eine Kamera
DE2812599A DE2812599C2 (de) 1977-03-24 1978-03-22 Zubehöreinheit für eine Kamera
FR7808548A FR2385117B1 (fr) 1977-03-24 1978-03-23 Appareil photographique a entrainement par moteur
US06/081,334 US4367937A (en) 1977-03-24 1979-10-03 Motor driven camera
US06/285,042 US4441801A (en) 1977-03-24 1981-07-20 Motor driven camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4109477A JPS6029097B2 (ja) 1977-04-11 1977-04-11 カメラの電動駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53125824A JPS53125824A (en) 1978-11-02
JPS6029097B2 true JPS6029097B2 (ja) 1985-07-09

Family

ID=12598879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4109477A Expired JPS6029097B2 (ja) 1977-03-24 1977-04-11 カメラの電動駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029097B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128704A (en) * 1988-10-04 1992-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Camera having information or function setting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53125824A (en) 1978-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3945025A (en) Exposure control system
JPS6029097B2 (ja) カメラの電動駆動装置
US3703649A (en) Timer for a camera
US4106864A (en) Motion-picture camera with diaphragm control system having fadeover capability
US4106865A (en) Motion-picture camera programmed for fadeover effects
US4068243A (en) Photographic camera with an extrinsic coordinating system
US4383746A (en) Multiexposable motor-drive-film-winding camera
JPS59123823A (ja) パワ−フオ−カス装置
US4565432A (en) Motor driven camera
US3909635A (en) Cycling timer apparatus with automatic interruption and hold
US4190340A (en) Motor drive apparatus for photographic camera
US4200364A (en) Motion picture camera
US4345830A (en) Motor driven type camera
US4079397A (en) Control circuit for motor-drive cameras
JPH0371694B2 (ja)
US4363544A (en) Remote releasable camera
US4457606A (en) Motor drive unit for camera
JPS6131322Y2 (ja)
JPS602583Y2 (ja) シネカメラの電磁レリーズ装置
JPH0214029Y2 (ja)
JPS602584Y2 (ja) シネカメラの電磁レリーズ装置
JPS586930B2 (ja) シフトレジスタガタデンキシヤツタニオケル シボリジドウセイギヨソウチ
US4258992A (en) Automatic control device for a camera having an electromagnetic release device
JPH064330Y2 (ja) 電動ズームが可能なカメラ
JPS6227369B2 (ja)