JPS6028615Y2 - 透明シ−ト材料 - Google Patents

透明シ−ト材料

Info

Publication number
JPS6028615Y2
JPS6028615Y2 JP15247379U JP15247379U JPS6028615Y2 JP S6028615 Y2 JPS6028615 Y2 JP S6028615Y2 JP 15247379 U JP15247379 U JP 15247379U JP 15247379 U JP15247379 U JP 15247379U JP S6028615 Y2 JPS6028615 Y2 JP S6028615Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent sheet
sheet material
adhesive
benzopyran
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15247379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5671730U (ja
Inventor
甚太郎 斉藤
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP15247379U priority Critical patent/JPS6028615Y2/ja
Publication of JPS5671730U publication Critical patent/JPS5671730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6028615Y2 publication Critical patent/JPS6028615Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、窓ガラス貼付用の透明シート材料に関する。
従来、割れた時の破片飛散防止や窓の眩光及び熱伝達を
減少させるための窓ガラス用カバーとしては、アルミニ
ウム等の金属を薄く蒸着したシートが用いられているが
、これは車の窓ガラス用として使用した時には車の内部
が見えに<<、文意の外が少し暗1.t3にも窓の中か
らは陰うつな感じがするという欠点があった。
本考案は、上述の点に鑑みてなされたものであって、窓
の外の照度が変化しても入射光量を適度に調整すること
のできる窓ガラス貼付用の透明シートを提供するもので
ある。
以下、実施例に基づき、図面を参照しつつ本考案を詳細
に説明する。
第1図に示す本考案に係ぬ透明シート材料は、透明なシ
ート状物1の一方の面にホトクロミック現象を示す感光
性物質を含有する層(以下、単に1ホトクロミック層ヨ
という)2を有し、さらに他方のに粘着剤又は水により
粘着性を示す接着剤の層(以下、単に1粘着層ヨという
)3を有する。
尚、本考案に於いては、上記ホトクロミック層は透明な
シート状物の少なくとも一方の面に設けることができ、
これにより形成される積層体のいずれか一方の面に粘着
層を設ければよい。
上記透明なシート状物としては、たとえばポリエステル
、ナイロン、硬質ポリ塩化ビニル、酢酸セルロース、セ
ルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテ
ートブチレート、ポリスチレン、ポリプロピレンなどの
厚さ20〜200μ程度のフィルムないしシートが用い
られる。
次に、ホトクロミック層を形成するには、ホトクロミッ
ク現象を示す感光性物質、結合剤、溶剤を含む分散液を
透明なシート状物上にロールコート、グラビアコート、
シルクスクリーンコートなどのコーティング法によって
コートした後乾燥させることにより行なうことができる
該層は乾燥重量で2〜10f/lri程度が好ましい。
又、上記分散液中、ホトクロミック現象を示す感光性物
質は5〜2唾量%、結合剤は10〜3唾量%、及び溶剤
は50〜8唾量%であることが望ましい。
上記ホトクロミック現象を示す物質としては、透明で光
刺激で生ずる可逆的変化現象、すなわち、光(紫外光又
は短波長の可視光線)の照射によって色を変え、暗所で
再びもとの色に戻る現象を示すものであればいずれのも
のでも使用することができ、例えば、1,3,3−トリ
メチル−6′−二トロー8′−アリル−スピロ(2’H
−1’−ベンゾピラン−2,2′−インドリン)、1,
3.3−トリメチル−5,6′ジニトロ−スピロ(2’
H−1’ −1’−ベンゾピラン−2,2′−インドリ
ン)、1.3.3−トリメチル−7′−二トロースピロ
(2’H−1’−ベンゾピラン−2,2′−インドリン
)、3−メチル−6−ニトロ−スピロ(2H−1−ベン
ゾピラン−2,2’−(2’H−1’−ターナフトピラ
ン))1,3.3−トリメチル−8′−二トロースピロ
(2’H−1’−ベンゾピラン−2,2’−インドリン
)、1,3.3−)ヅメチル−6′−メトキシー8′−
ニトロ−スピロ(2’H−1’−ベンゾピラン−2,2
′−インドリン、1,3,3−トリフチル−クロル−5
′−ニトロ−8′−メトキシ−スピロ(2’H−1’−
ベンゾピラン−2,2′−インドノン)、1,3.3−
ジメチル−3−イソプロピル−6′−ニトロ−スピロ(
2’H−1’−ベンゾピラン−2,2′−インドリン)
、■−フェニルー3゜3−ジメチル−6′−ニトロ−8
′−メトキシ−スピロ(2’H−1’−ベンゾピラン−
2,2′−インドリン)、7−ニトロ−スピロ−〔キサ
ント−10゜2’−(2’H−1’−ベンゾベータナフ
トピラン)〕、3.3′−ジメチル−6′−ニトロ−ス
ピロ(2’H−1′−ベンゾピラン−2,2’−ベンゾ
チアソール)、3,3′−ジメチル−6′−二トロース
ピロ(2’H−1’−ベンゾピラン−2,2′−ベンゾ
−オキサゾール)、1,3.−トリメチル−6′−二ト
ロースピロ(2’H−1’−ベンゾピラン−2,2′−
インドリン)、6′−二トロー8′−メトキシ−1゜3
.3−トリメチルインドリノベンゾピリロスピラン、6
′−ニトロ−1,3,3−トリメチルインドリノベンゾ
ピリロスピラン、8′−アリル−l。
3.3−トリメチルインドリノベンゾピリロスピラン、
9′−カルボメトキシ−1,3,3−トリメチルインド
リノベンゾピリロスピラン、8′−メトキシ−1,3,
3−トリメチルインドリノベンゾピリロスピラン、6’
、 8’−ジニトロ−1,3,3−トリメチルインドリ
ノベンゾピリロスピラン、7′−二トロー1.3.3−
トリメチルインドリノベンソヒロスピラン、8′−二ト
ロー1.3.3−トリメチルインドリノベンゾピリロス
ピラン等のスピロピラン類;ビアンスローン、キサンチ
リテンアンスローン、4,4′−メチルアンスローン、
4.4′−メチルアンスローン、4,4′−メトキシビ
アンスローン、3−クロル−10−(9’−キサンチリ
テン)−アンスローン、4′−クロル−10−(9’−
キサンチリテン)−アンスローン又は10’−9’−2
’−(メチルキサンチリテン)−アンスローン等のアン
スローン類;N−(3−ピリジル)−シドン、N−ベン
ジルシトノン、N−P−メチルベンジル−シトノン、N
−3,4−ジメチルーペンジルシトノン、N−P−クロ
ルベンジルシトノン、N、N′−エチレン−ビスシトノ
ンおよびN−N’−テトラメチレンビスシトノン等のシ
トノン類;サリチリデンアニリン、5−ブロモサリチリ
デン−〇−ナフチルアミン、サリチリデン−m−フェニ
レンジアミン、サリチリデン−m−ト’)テン、サリチ
リデン−3,4−キシリデン、サリチリデン−P−アニ
シテン、O−ニトロペンジテンーP−アミノビフェニル
、0−ニトロペンジアン−m−ニトロアニリン、O−ニ
トロペンジテンーP−フェネチジン、サリチリデン−P
−アミノ安息香酸、P−ヒドロキシベンジテンーP−ブ
ロモアニリン、P−ヒドロキシーペンジテン−2゜4−
キシリジン、2−ヒドロキシ−3−メトキシベンジテン
−2,5−キシリジン又はサリチリデン−〇−クロルア
ニリン等のアニル類;5−ニトロ−サリチルアルデヒド
の2,4−ジニトロ−フェニルヒドラゾン、ベンズアル
デヒド−β−ナフチル−ヒドラゾン、ペンズアルデヒド
アニシルヒドラゾン、ベンズアルデヒド−m−クロル−
フェニルヒドラゾン、ベンズアルデヒド−P−ブロモフ
ェニルヒドラゾン、シンナムアルデヒドフェニルヒドラ
ゾン、シンナムアルデヒド−β−ナフチルヒドラゾン、
シンナムアルデヒド−m−トリルヒドラゾン、シンナム
アルデヒド−o−トリルヒドラゾン、シンナムアルデヒ
ド−3,4−キシリルヒドラゾン、P−ジメチルアミノ
ベンズアルデヒド−β−ナフチルヒドラゾン、2−フル
アルデヒド−β−ナフチルヒドラゾン、1−フェノール
−1−ヘキセン−3−オン−フェニルヒドラゾン、ピペ
ロナールアニシルヒドラゾン、ピペロナールーm−クロ
ルーフェニルヒドラゾン、ピペロナールーβ−ナフチル
ヒドラゾン、ピペロナール−m−)ジルヒドラゾン、P
−)ルアルデヒドフェニルヒドラゾン、バニリン−β−
ナフチルヒドラゾン等のヒドラゾン類;ベンジル−β−
ナフチルーオサジン、ベンゾルーm−トリルオサゾン、
ベンジル−2,4−キシリルオサゾン、4.4’−ジメ
トキシベンジル−β−ナフチルオサゾン、4.4′−ジ
メトキシベンジルフェニルオサゾン、4.4′−ジメト
キシベンジル−2,4−キシリルオサゾン、3,4・3
’、 4’−ビス(メチレン−ジオキシ)ベンジル−α
−ナフチルオサゾン、3゜4、3’、 4’−ビス(メ
チレン−ジオキシ)−ベンジル−2,4−キシリルオキ
サシン等のオサゾン類;カルコンセミカルバゾン、カル
コンフェニルセミカルバシン、2−ニトロカルコンセミ
カルバゾン、3−ニトロカルコンセミカルバゾン、シナ
ムアルデヒドセミカルバゾン、シナムアルデヒドチオセ
ミカルバゾン、0−メトキシシナムアルデヒドセミカル
バゾン、0−メトキシシナムアルデヒドフェニルセミカ
ルバゾン、1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル
−1−ヘキセン−3−オン−セミカルバゾン、1−(1
−ナフチル)−1−ヘキセン−3−オン−セミカルバゾ
ン、■−フェニルー1−ペンテンー3−オン−セミカル
バゾン等のセミカルバゾン類;4,4’−ジホルムアミ
ドー2,2′−ジスチルベジスレホン酸等のスチルベン
誘導体類;α−アニシルーγ−フェニルフルキト、α−
γ−ジアニシルフルキド、α−γ−ジクミリンフルギド
、α−γ−ジフェニルフルギド、α−γ−ジスチリルフ
ルギド、γ−ピペロニルーγ−フェニルフルキト、テト
ラフェニルフルギド等のフルギド(置換無水コハク酸)
類;3−(P−ジメチルアミノフェニルアミン)−ショ
ウノウ、3−(P−ジメチルアミノフェニルアミン)−
ショウノウ等のアミノ−ショウノウ化合物類; 2−
(2’、 4’−ジニトロベンジル)−ピリジン、2,
4,2′−トリニトロジフェニルメタン、2、 4.2
’、 4’、 2″、4″−ヘキサニトロ−トリフェニ
ルメタン、エチルビス−(2,4−ジニトロフェニル)
アセテート、2−(2’−ニトロ−4′−カルボキシベ
ンジル)ピリジン、3,3′−ジニトロ−4,4′−ビ
ス(2−ピリジメチル)−アゾキシベンゼン、4− (
2’−二トロー4′−シアノベンジル)−ピリジン等の
O−ニトロベンジル誘導体類;チオインジゴ染料等の有
機材料のほか、Hg3s2I2. ZnS等の無色結晶
などの無機材料を使用することができる。
又、上記結合剤としてはビニル系、ゴム系、アクリル系
、ウレタン系、セルロース系、ポリアミド系などが使用
される。
又、さらに上記溶剤としてはアルコール、エステル、ケ
トン、アロマティック系溶剤などが使用される。
上記各成分は、ディシルバー、ホモミキサー、ホラトル
、サンドミル、三本ロール、ニーダ−、ボールミルなど
により混練して分散液とする。
尚、上記分散液中には、変色前の色調整のため光によっ
て変色しない透明な着色剤を1〜1唾量%程度添加して
おくことができる。
ここで透明着色剤としては、透明性を有する有機顔料お
よび染料などが用いられる。
次に、上記粘着層は窓ガラスに水もしくは水に界面界性
剤やアルカリを加えた液を塗布した所に貼りつけること
ができるような接着剤又は粘着剤からなる。
このようなものとしては光その他により老化しにくいア
クリル系粘着剤などの粘着剤又は、水によって粘着性を
示すカゼイン、皮質膠、ホリビニルアルコール、ビニル
エーテル重合体すどが挙げられる。
該粘着層は乾燥重量で5〜50f/rd程度設けられる
又、該粘着層の外界露出面にはポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリエステル、セロファンなどからなる厚さ2
0〜5C@度の保護フィルムを当接積層しておくことが
できる。
上記本考案の透明シート材料を窓ガラスに貼付するには
粘着層が粘着剤からなる時はガラス面に粘着層を圧着す
ればよい。
又、粘着層が水によって粘着性を示す接着剤からなる場
合、あるいは粘着層が粘着剤からなる場合であっても必
要に応じ、ガラス板に水もしくは水に界面活性剤若しく
は、アルカリ性物質を添加した液を充分に塗布し、透明
シート材料の粘着層の面と貼り合わす。
その時、シートとガラス板との間に気泡がはいることが
有るが、その場合にはこの気泡をシート外へ追い出すよ
うにして貼る。
本考案の窓ガラス貼付用透明シート材料は、ホトクロミ
ック層の光による着色により窓の眩光および熱伝達を減
少させ、特に夏場に効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る透明シート材料の一実施例を示す
模式断面図である。 1・・・・・・透明なシート状物、2・・・・・・ホト
クロミック層、3・・・・・・粘着層。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)透明なシート状物の少なくとも一方の面にホトク
    ロミック現象を示す感光性物質を含有する層を設けてな
    る積層体の一方の面に、粘着剤又は水により粘着性を示
    す接着剤の層を設けたことを特徴とする、窓ガラス貼付
    用の透明シート材料。
  2. (2)前記感光性物質を含有する層がさらに透明着色剤
    を含む前記第1項記載の透明シート材料。
JP15247379U 1979-11-05 1979-11-05 透明シ−ト材料 Expired JPS6028615Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15247379U JPS6028615Y2 (ja) 1979-11-05 1979-11-05 透明シ−ト材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15247379U JPS6028615Y2 (ja) 1979-11-05 1979-11-05 透明シ−ト材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5671730U JPS5671730U (ja) 1981-06-12
JPS6028615Y2 true JPS6028615Y2 (ja) 1985-08-30

Family

ID=29383346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15247379U Expired JPS6028615Y2 (ja) 1979-11-05 1979-11-05 透明シ−ト材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028615Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189573A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Mitsubishi Plastics Inc ポリエステルフィルム
JP2010202730A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Mitsubishi Plastics Inc 塗布層を有するポリエステルフィルム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2934593B2 (ja) * 1995-08-16 1999-08-16 秀夫 加藤 遮光フィルムの接着方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189573A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Mitsubishi Plastics Inc ポリエステルフィルム
JP2010202730A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Mitsubishi Plastics Inc 塗布層を有するポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5671730U (ja) 1981-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3647442A (en) Laminations
EP0716339B1 (en) A silver halide photographic material and a dry imaging material comprising a glass support
US3793023A (en) Diffusion transfer film units containing polyethylene glycol, their manufacture and use
EP0007048B1 (de) Verfahren und Material zur Herstellung von photographischen Bildern
US3652281A (en) Photographic film unit
US3652282A (en) Photographic film unit and method of manufacture
JPS6028615Y2 (ja) 透明シ−ト材料
US3486899A (en) Imagewise photochromic responsive element and process
US3619193A (en) Photographic film unit
US2313570A (en) Photographic layer capable of receiving writing
US3594164A (en) Photographic color diffusion transfer process and film unit for use therein
US3776726A (en) Color diffusion transfer photographic products,processes and compositions
JPH01103493A (ja) 感熱記録媒体
JPS5922750A (ja) 保護層を付与する方法
US3816128A (en) Photographic film unit
US3990895A (en) Silver halide, color screen elements and their use in forming negative color images and diffusion transfer positive silver images
US3833382A (en) Photographic products including rupturable containers
US3694206A (en) Photographic film unit
JPH1039134A (ja) 光可逆変色性遮光材
US3741766A (en) Photographic film unit for producing images in color
US4124592A (en) Bis-indolyl phthalides and naphthalides
JPH06171243A (ja) 複合熱転写シート及びパターン形成方法
DE1924430A1 (de) Lichtempfindliches photographisches Material
US3761271A (en) Film assemblage for color diffusion transfer film
US3783075A (en) Method of manufacturing photographic film unit