JPS6028110B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JPS6028110B2
JPS6028110B2 JP52115225A JP11522577A JPS6028110B2 JP S6028110 B2 JPS6028110 B2 JP S6028110B2 JP 52115225 A JP52115225 A JP 52115225A JP 11522577 A JP11522577 A JP 11522577A JP S6028110 B2 JPS6028110 B2 JP S6028110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
terminal
slot
connector
slots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52115225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5341793A (en
Inventor
ネルソン・エドワ−ド・ネフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPS5341793A publication Critical patent/JPS5341793A/ja
Publication of JPS6028110B2 publication Critical patent/JPS6028110B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • H01R4/2462Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the contact members being in a slotted bent configuration, e.g. slotted bight
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/01Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for connecting unstripped conductors to contact members having insulation cutting edges

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気コネクタに関する。
公知のコネク夕は、頂部に開□を有する端子受容凹部と
、前記閉口から下方に延びて下端が閉じたスロットを有
する壁とを持つ絶縁ハウジングと、前端から後方へ延び
て後端が閉じた電線受承スロットを持つ金属板を含む端
子とを備え、前記端子は両方のスロットを互いに近接さ
せかつ整列させて前記凹部に挿入できるようになってお
り、このようにして挿入したとき、一部分が前記ハウジ
ングの外に出ているようにして前記ハウジングのスロッ
トに貫通させた導線が前記端子のスロットに押し込まれ
る。
しかしながらこの従釆のコネクタの欠点は、導線の一部
が成端後にもハウジングのへこみの外に残り、導線が生
きているとき短絡の危険や操作者に危険があることであ
る。
本発明によれば、頂部に開□を有する端子受容凹部と、
前記開口から下方に延びて下端が閉じたスロットを有す
る壁とを持つ絶縁ハウジングと、前端から後方へ延びて
後端が閉じた電線受承スロットを持つ金属板を含む端子
とを備え、前記端子は、両方の前記スロットを互いに整
列させかつ該端子のスロット端が前記ハウジングのスロ
ット端より下位にるようにして該ハウジングに挿入でき
るようになっており、前記ハウジング内に該ハウジング
のスロットと整列しかつ該スロットのすぐ下位に形成さ
れるキャビティ内に、前記端子を前記ハウジングに完全
に挿入して両方の前記スロット端を互いにすれ違わせる
ことによって前記導線の一部分が引き込まれる構成にな
っていることを特徴とする電気コネクタが与えられる。
次に図を用いて本発明の実施例を説明する。第1図に示
す従来のコネクタは米国特許第3,979,615号に
述べられている。それは一端103が開いた箱形のハウ
ジング100と、向き合った側壁104,105に延び
るハウジングスロット101,102とを含む。スロッ
ト101,102は閉じた下端106,107とラッパ
状に開いたロー08とを持っている。上面111を持つ
アンビル110がハウジングの底面112から直立して
いる。だいたいU形の端子120の2つの足121,1
22はハウジングの底面112に近接した横方向部分1
23によって連結される。横方向部分にはスロット12
4があって、ハウジングのスロット101,102と並
んだ足121,122のスロット126,127と通じ
ている。この従来のコネクタを組み立てるには、導線1
30を2つのハウジングのスロットに通してアンビルの
面111上に置く。それから端子120をハウジング1
0川こ挿入して導線130をハウジングスロットの開端
106,107と端子ス。ツトの閉端133,134と
の間に固定する。端子スロットの壁が導線の電気接続と
なる。スロット124は、端子をハウジングに挿入した
とき、アンビルがそれを通ってアンビルの面111が導
線を支持することができる大きさになっている。
それから導線130の端部135をハウジングの壁10
4の外面の近くで切断して導線端をハウジングの外部に
露出させる。
第2図に示すように、本発明のコネクタの第1実施例は
、ハウジング20川こ一ぱし、に挿入された、同機のだ
いたにU形の端子220を含み、アンビル210がハウ
ジング200の底面212から上向きに延びて端子22
0の横方向部分223のスロット224を貫通する。
従来のコネクタと第2図の実施例との重要な差は、ハウ
ジング200の側壁204のスロット201の閉端20
6が端子220の足221のスロツト226の端233
より上にあることである。
端233はアンビルの上面211より上にある。ハウジ
ングの側壁204の内面にはキャビティ231があって
、スロット内によってアンビルを横切っている導線23
0の切断端236が、端子をハウジング内に−ぱし、に
挿入して端子スロットとハウジングスロットの閉端が互
にすれ違うと、キャビティ内に引き入れられる。したが
って導線230の切断端はハウジング200内にはいっ
てコネク夕を取り扱う者の危険と短絡の危険とが軽減さ
れる。
第3図に示すように、コネクタを組み立てるには端子の
ストリップ265を組み立てステーションに送り、コネ
クタのハウジング200を端子220とそろえる。
組立工具はストリップ265から端子220を切断する
1対の間隔をとったブレード270,271と、導線の
端311を切り取る切断ブレード247と、端子220
をハウジング200内に押し込むラム282,283と
を含む。ストリップ265の個々の端子266はウェブ
267で連結されてチャンネル248に案内ごれる。
ブレード270,271は矢印278の方向に押し下げ
られてそれらの刃272,273が点線279,280
に沿って端子220をゥェブから切断する。プレード2
70,271を押し下げた位置ではその内面300,3
01がハウジングに押し込むときの分離された端子の案
内チャンネルとなる。
工具298を矢印299の方向に動かすと、ラム面28
3は端子220の面302と係合し、ラム面282は端
子200の一端303と係合する。フレード247の刃
281は横体286,287でつくられたチャンネル2
88内にはいる。ラムの両側のチャンネル284,28
5によって工具298は肩305,306を通ることが
できる。これらの肩の外面はブレード272,273と
ともに作用するせん断面を形成する。第5,6,7図に
もっと詳しく示すように、コネクタを組み立てるのにコ
イルからの導線をハウジングのスロット201,202
に通す。
工具298のラム面283,282が端子220の端3
02,303に係合して端子をハウジング200の関口
203に押し込む。スロット201の底面206はアン
ビル210の上面211より上位にあることに注意され
たい。第6図に示すように、工具298が前進すると端
子220をハウジング200の関口203内に押し込む
挿入のこの段階でブレード247の刃281は導線の端
部311と係合する。工具が一ぱし、に前進すると(第
7図)、刃281が導線の端部311を切断し、横方向
部分223はハウジングの底にくる。
スロット226の端233がハウジングスロット201
の端を通り過ぎると、導線端236はハウジングの壁2
04の部分301の背後のキャビティ231内に引き入
れられる。続いて工具298を抜いて組み立てたコネク
タを工作ステーションから取り除く。
それから次のの成端すべきコネクタのハウジングを工作
ステ−ションに置き、次の端子を工作ステーションに前
進させて組立工程を繰り返す。第8,9図に示すコネク
タの第2実施例においては工具333で板状端子336
をハウジング276のへこみ294に入る。
ハウジング276にはスロット201,202に類似の
スロット337,342がある。スロット337はスロ
ット342より浅く、閉端の近くにキャビティ295が
ある。端子336には閉端341を持つスロット340
がある。
端子をへこみ294に一ぱし、に押し込むと、スロット
340の閉端341はスロット337の端330よりへ
こみ294内により深く位置する。工具333が端子3
36をへこみ294内に押し込む。
その間に工具のブレード331の刃342が導線端29
2を導線280から切り取り、スロット340の閉端3
41が導線280の切断端293をキヤビティ295内
に引き込む。成端された導線280が端子そのものか、
またはコネクタハウジング内の何か他の装置によって適
当に支持されるなら、第2の/・ゥジングス。
ット342は本質的に必要なものではない。本発明の主
要な構成要素は、端子336のスロット340、ハウジ
ング276のスロット337、および端子のハウジング
内への挿入中に導線の切断端が引き入れられるキャビテ
ィ295を含む。
【図面の簡単な説明】
第1図は従釆のコネクタの部分的斜視図である。 第2図は本発明のコネクタの部分的斜視図である。第3
図は組み立て前のコネクタのハウジング、端子、工具の
部分的斜視図である。第4図は組み立て後のコネクタと
工具の部分的斜視図である。第5,6,7図は端子とハ
ウジングの3つの順次の組立段階を示す断面図である。
第8,9図は本発明の第2実施例のそれぞれ端子とハウ
ジングの組立前と組立後の部分図である。100……ハ
ウジング、101,102……スロット、104,10
5……側壁、110……アンビル、120・・・・・・
端子、124,126,127・・・・・・スロット、
130・・・・・・導線、200・・・・・・ハウジン
グ、210……アンビル、201,210,224,2
26……スロット、230……導線、231……キヤビ
テイ、247……フレード、248・・・・・・チャン
ネル、265・・・・・・端子のストリップ、266…
…端子、267……ウヱフ、270,271……フレー
ド、276……ハウジング、282,283……ラム、
288……チヤンネル、298・・・・・・工具、33
1・・・・・・フレード、333…・・・工具、336
…・・・端子。 Fノ○.7.FノG2. FrO3. F′○・ム. F/G.5. Fノ○.6. F/G.フ Fノ○.8. Fノ○.9.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 頂部に開口を有する端子受容凹部と、前記開口から
    下方に延びて下端が閉じたスロツトを有する壁とを持つ
    絶縁ハウジングと、前端から後方へ延びて後端が閉じた
    電線受承スロツトを持つ金属板を含む端子とを備え、前
    記端子は両方のスロツトを互いに近接させかつ整列させ
    て前記凹部に挿入できるようになつており、このように
    して挿入したとき、一部分が前記ハウジングの外に出て
    いるようにして前記ハウジングのスロツトに貫通させた
    導線が前記端子のスロツトに押し込まれるような電気コ
    ネクタであつて、前記端子220;336は、両方の前
    記スロツト226,201;340,337を互いに整
    列させかつ該端子のスロツト端233;341が前記ハ
    ウジング200;276のスロツト端206;330よ
    り下位になるようにして該ハウジングに挿入できるよう
    になつており、前記ハウジング内に該ハウジングのスロ
    ツト201;337と整列しかつ該スロツトのすぐ下位
    に形成されるキヤビテイ231;295内に、前記端子
    を前記ハウジングに完全に挿入して両方の前記スロツト
    端233,206;341,330を互にすれ違わせる
    ことによつて前記導線の一部分が引き込まれる構成にな
    つていることを特徴とする電気コネクタ。
JP52115225A 1976-09-27 1977-09-27 電気コネクタ Expired JPS6028110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72730576A 1976-09-27 1976-09-27
US727305 1976-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5341793A JPS5341793A (en) 1978-04-15
JPS6028110B2 true JPS6028110B2 (ja) 1985-07-03

Family

ID=24922142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52115225A Expired JPS6028110B2 (ja) 1976-09-27 1977-09-27 電気コネクタ

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS6028110B2 (ja)
CA (1) CA1090896A (ja)
DE (1) DE2743242A1 (ja)
ES (1) ES462640A1 (ja)
FR (1) FR2365896A1 (ja)
GB (1) GB1548845A (ja)
IT (1) IT1085172B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4212509A (en) * 1978-12-11 1980-07-15 Essex Group, Inc. Electrical connector assembly
FR2463523A2 (fr) * 1979-08-10 1981-02-20 Bunker Ramo Organe de raccordement, element de contact et connecteur electrique pour le raccordement sans denudage de fils electriques
JPS5792761A (en) * 1980-11-29 1982-06-09 Matsushita Electric Works Ltd Electric terminal
EP0100802A1 (fr) * 1982-08-06 1984-02-22 C.T.M. Dispositif de protection pour contact
US4490004A (en) * 1982-08-11 1984-12-25 Amp Incorporated Connector for connecting insulated wires to a circuit board
US4531803A (en) * 1982-08-23 1985-07-30 Amp Incorporated Electrical terminal and terminal housing for making connections to insulated wires
US4508411A (en) * 1983-03-29 1985-04-02 Amp Incorporated Wire stuffing cover
DE4412300C1 (de) * 1994-04-09 1995-05-24 Broekelmann Jaeger & Busse Elektrischer Kontakt zum Anschluß von mindestens zwei Leitern

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1188789A (en) * 1968-04-26 1970-04-22 Amp Inc Electrical Terminal
CA981352A (en) * 1972-04-08 1976-01-06 Roberto Plana Electrical connectors
US3979615A (en) * 1975-02-05 1976-09-07 Amp Incorporated Field assembly for electric motors

Also Published As

Publication number Publication date
ES462640A1 (es) 1978-07-01
IT1085172B (it) 1985-05-28
DE2743242A1 (de) 1978-03-30
JPS5341793A (en) 1978-04-15
GB1548845A (en) 1979-07-18
CA1090896A (en) 1980-12-02
DE2743242C2 (ja) 1988-01-14
FR2365896A1 (fr) 1978-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4053197A (en) Electrical connector
US3860318A (en) Pre-loaded electrical connector
US3867005A (en) Insulation-piercing contact member and electrical connector
JPS63905B2 (ja)
US5415562A (en) Pressure welding connector
JPS637664B2 (ja)
US4405193A (en) Preloaded electrical connector
US3955873A (en) Electrical connector and contacts therefor
US4590650A (en) Electrical harness fabrication machine
US4017954A (en) Tool for gang crimping ribbon coaxial cable
JPH0626150B2 (ja) 電線自動露出コネクタ
US4373769A (en) Electrical connector including insulation-opening contact
GB2004425A (en) Self-stripping contact element for connectors
JPS6028110B2 (ja) 電気コネクタ
US3914004A (en) Electrical connector
US3995358A (en) Applicator tool for multi-conductor connector
US5357669A (en) Crimping and shearing apparatus
GB1140168A (en) A hand tool
US5484305A (en) Micro-connector and automated tool for application thereof
JPS5929956B2 (ja) 電線插入装置
US6048223A (en) Terminal block comprising two connection devices
US4032211A (en) Multi-conductor half-tap connection
EP0152690B1 (en) Multi-wire insulation displacement connector assembly
US6447324B1 (en) Terminal fitting and a production method
US4007534A (en) Multi-conductor half tap