JPS602802B2 - 振巾変調回路 - Google Patents

振巾変調回路

Info

Publication number
JPS602802B2
JPS602802B2 JP49061183A JP6118374A JPS602802B2 JP S602802 B2 JPS602802 B2 JP S602802B2 JP 49061183 A JP49061183 A JP 49061183A JP 6118374 A JP6118374 A JP 6118374A JP S602802 B2 JPS602802 B2 JP S602802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
emitter
transistors
modulation
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49061183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50153854A (ja
Inventor
正之 本宮
勉 新村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP49061183A priority Critical patent/JPS602802B2/ja
Publication of JPS50153854A publication Critical patent/JPS50153854A/ja
Publication of JPS602802B2 publication Critical patent/JPS602802B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplitude Modulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばVTRより再生された映像信号をビデオ
入力端子の設けられていない家庭用テレビジョン受像機
でみる場合に、映像信号を空チャンネルの映像搬送波周
波数の高周波信号に変換するために用いられる振中変調
回路に関する。
従釆の振中変調回路として第1図に示すように差動接続
されたトランジスタQ,及びQのベースに対して搬送波
信号源1が逆相に接続され、トランジスタQ,及びQ4
のェミッタ共通接続点が、トランジスタQ2のコレクタ
・ェミッタ及び抵抗2を介して接地され、トランジスタ
Q2のベースに変調信号源3が接続され、トランジスタ
Q,及びQ4のコレクタの夫々と電源端子+Vccとの
間に、負荷抵抗4A及び48が挿入されたものが知られ
ている。そして、トランジスタQ,及びQ4のコレクタ
には互いに逆相の被変調出力が得られる。この振中変調
回路では、変調信号が第2図Aに示すように、(0〜f
v)の帯城のものであると、得られる被変調信号は、第
2図Bに示すように搬送波周波数fpに対して上下対称
に、(fp−fv)〜(fp+fv)の帯城に分布する
ものに、(0〜fv)の変調信号が含まれたものとなる
。そこで、通常は、振中変調回路の出力側に上下側波帯
のみを取り出して、変調信号成分を除去する帯域通過フ
ィルタ或いは高城通過フィル夕を設けるものを普通とし
た。しかるに、フィル夕を設けることは回路構成が複雑
となり、IC化にとって不利となる。特に、変調信号の
最高周波数fvと搬送波周波数fpとが近接していると
きは、フィル夕の設計が困難となる欠点がある。本発明
は斯る点に鑑みなされたもので、出力側にフィル夕を設
けることなく、被変調信号のみが得られるようにしたも
のである。
以下、第3図を参照して本発明の一実施例について説明
する。
第3図において、Q,は第1のトランジスタ、Q2は第
2のトランジスタ、Q3は第3のトランジスタであり、
本例ではトランジスタQ4が第1図と同様にトランジス
タQ,と接続される。このトランジスタQ,及びQのヱ
ミッタ共通接続点がトランジスタQ2のコレクタに接続
され、このトランジスタQ2のェミツタが等しい値のェ
ミッタ抵抗5A及び5Bを介してトランジスタQ3のェ
ミッタと接続され、抵抗5A及び58の接続中点に定電
流源2が接続される。そして、トランジスタQ2及びQ
3のベースには共通の直流電源6が接続され、トランジ
スタQ3のベースに変調信号源3が接続される。トラン
ジスタQのコレクタはインピーダンス素子、例えばベー
スに直流電源7が接続されたトランジスタは及びQ6の
ェミツタ・コレクタを介してトランジスタQ,及びQ4
のコレクタに接続される。上述の回路構成において、定
電流源2の鰭流値を2Lとして、簡単のため、トランジ
スタQ,及びQ4が搬送波信号によりスイッチングされ
るとすると、図示のように、変調信号源3からの変調信
号は信号電流△loに変換されて、トランジスタQ,及
びQ4のェミッタ電流1,及びトランジスタQ及びQ6
のェミッタ電流12として流れる。
トランジスタQ2のコレクタ電流は、トランジスタQ,
及びQ4にて搬送波信号によりスイッチングされて負荷
4A,48に供給される。一方、トランジスタQ3のコ
レクタ電流は、トランジスタQ5及びQで2等分されて
、負荷4A及び4Bに供V給される。
そして、このトランジスタQ,及びQ4を通じて負荷に
供給される変調信号成分と、トランジスタQ5及びQを
通じて負荷に供給される変調信号成分とは、逆相のもの
であり、相殺されることになる。つまり、負荷4A,4
8にトランジスタQ・及びQ4を通じて供給される出力
の周波数分布は、第1図の場合と同様に、第4図Aに示
す被変調信号及び変調信号成分であり、トランジスタQ
及びQ6を通じて負荷4A,48に供給される信号は、
第4図Bにおいて斜線で示すように、第4図Aに含まれ
る変調信号成分と逆相成分であり、従って両者は相殺さ
れ、第4図Cに示すように、変調信号成分が除去された
被変調出力を得ることができる。
このように、本発明に依れば出力側にフィル夕を設ける
ことなく、変調信号成分の含まれない被変調出力を得る
ことができる。従って、回路構成が簡単となり、IC化
が容易となり、フィルタの詔晴計が困難となることはな
い。また、従来では平衡変調回路で直流バランスをくず
して振中変調を行なう回路や、平衡変調回路の出力に搬
送波を加えて変調度を変化させる回路が用いられている
。これらは、出力側にフィル夕を設ける必要はないが、
前者は直流バランスをくずすために、入力側のダイナミ
ックレンジが狭くなり、非直線ひずみが増大する問題点
があり、後者は回路構成が複雑となり、搬送波周波数が
高い場合には不都合が生じる問題点があった。本発明に
よる振中変調回路は上述の方式のものの有する問題点を
一掃したものである。尚、第4図の実施例において、最
大変調度は、変調信号によりトランジスタQ2及びQを
流れる電流が、(0〜2L)の間で変化した場合であり
、そのときの変調度は100%である。
そして、変調度の設定は、変調信号のレベル又はェミッ
タ抵抗5A,58の値によってなしうる。第5図は本発
明の他の実施例を示す。
0 本例は、トランジスタQ,及びQ4のェミッタ共通
接続点に、これらのェミッタ電流と同方向のlxなる定
電流を流す固定電流源8を接続するようにしたものであ
る。
このようにすれば、(k=L−△lo)の関係がタ成立
するときに変調度100%の被変調出力が得られる。
そこで変調信号源3により歪なく変化しうる△loの値
を求め、そのときに100%変調が実現しうるように、
(lx=ら−△lo)なる固定鰭流源8を設ければ良い
。これによって、変調度を深く0 したときに、トラン
ジスタQ2及びQ3の入力側のダイナミックレンジが狭
くなることを防止でき、歪が生じないようにできる。尚
、固定電流源8は、第5図において破線図示のように、
トランジスタQ2のェミツタに対して接続しても良い。
タ 第6図は更に本発明の他の実施例を示し、第6図に
示す場合は、トランジスタQ3のコレクタに得られる変
調信号をトランジスタQ5及びQ6によらず、互いに等
しい値の抵抗9A及び98を介してトランジスタQ,及
びQ4のコレクタに与えるよ0うにしたものである。尚
、定電流嫌は抵抗におきかえることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の振中変調回路の一例の接続図、第2図は
その説明に用いる周波数スベクトラム、第3図は本発明
の一実施例の接続図、第4図はその説明に用いる周波数
スベクトラム、第5図及び第6図は夫々本発明の他の実
施例の接続図である。 Q,は第1のトランジスタ、Q2は第2のトランジスタ
、Q3は第3のトランジスタ、1は搬送波信号源、3は
変調信号源である。 第1図 第3図 第2図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1のトランジスタのエミツタと、第4のトランジ
    スタのエミツタとが共通接続され、上記第1及び第4の
    トランジスタのベースに搬送波信号源が差動的に接続さ
    れると共に、上記エミツタの共通接続点に第2のトラン
    ジスタのコレクタが接続され、この第2のトランジスタ
    のエミツタと、第3のトランジスタのエミツタとが共通
    接続され、この第2のエミツタの共通接続点に定電流源
    が接続され、上記第2及び第3のトランジスタの少なく
    とも一方のベースに変調信号源が接続され、上記第1及
    び第4のトランジスタのコレクタに上記第3のトランジ
    スタのコレクタがそれぞれインピーダンス素子を介して
    接続され、この接続点と基準電位点との間に負荷が接続
    された振巾変調回路。
JP49061183A 1974-05-30 1974-05-30 振巾変調回路 Expired JPS602802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49061183A JPS602802B2 (ja) 1974-05-30 1974-05-30 振巾変調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49061183A JPS602802B2 (ja) 1974-05-30 1974-05-30 振巾変調回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50153854A JPS50153854A (ja) 1975-12-11
JPS602802B2 true JPS602802B2 (ja) 1985-01-24

Family

ID=13163782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49061183A Expired JPS602802B2 (ja) 1974-05-30 1974-05-30 振巾変調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602802B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831601A (ja) * 1981-08-19 1983-02-24 Sanyo Electric Co Ltd Am変調回路
JPS60113507A (ja) * 1983-11-24 1985-06-20 Nec Corp トランジスタ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50153854A (ja) 1975-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1078029A (en) Third harmonic signal generator
US3974460A (en) High frequency modulator, such as an amplitude modulator, including a frequency multiplier
US4001603A (en) Emitter load switching circuit
US4100500A (en) Angle-modulation detector having push-pull input applied through high-pass filters
KR860000186B1 (ko) Fm 복조회로
JPS602802B2 (ja) 振巾変調回路
CA1090891A (en) Pulse width modulated signal amplifier
US5734295A (en) Quadrature demodulator having active filters formed with emitter follower output stages
US3783398A (en) Fm pulse averaging demodulator
US4264975A (en) Receiver for frequency modulated signals having two quadrature channels
US4215316A (en) AM stereo signal demodulation circuit
US3821654A (en) Wideband discriminator circuit with improved operating characteristics
US3626331A (en) Audio signal processor
US4669119A (en) FM stereo receiver
JP2844664B2 (ja) 差動増幅回路
JP2569497B2 (ja) 掛算器
KR850001845B1 (ko) 반송파 유출회로
US4616186A (en) FM quadrature demodulator with distortion compensation
JPH0391304A (ja) ひずみを減少させたfm検波器
JPH0239881B2 (ja)
US4459552A (en) Low-noise video preamplifier
US4410979A (en) Multiplexed signal receiver
JPS6221091Y2 (ja)
JPH0413892Y2 (ja)
JPS607551Y2 (ja) パルス幅変調増巾器