JPS6027617Y2 - 隙間調整装置 - Google Patents

隙間調整装置

Info

Publication number
JPS6027617Y2
JPS6027617Y2 JP1978068240U JP6824078U JPS6027617Y2 JP S6027617 Y2 JPS6027617 Y2 JP S6027617Y2 JP 1978068240 U JP1978068240 U JP 1978068240U JP 6824078 U JP6824078 U JP 6824078U JP S6027617 Y2 JPS6027617 Y2 JP S6027617Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wrench
adjustment bolt
adjustment
pin
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978068240U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54169174U (ja
Inventor
義雄 小林
邦治 飛田
昇 草深
宣彦 向後
美光 筒井
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP1978068240U priority Critical patent/JPS6027617Y2/ja
Publication of JPS54169174U publication Critical patent/JPS54169174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027617Y2 publication Critical patent/JPS6027617Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/31Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • B29C48/313Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections by positioning the die lips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92647Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は主としてフィルムやシートの押出成形装置に
適用される隙間調整装置に関する。
合成樹脂フィルムの押出成形では、フィルムの厚みを制
御するため、一般にグイ内流路の途中または出口に厚み
調整用部材が取付けられ、調整ボルトの回転によって、
流路間隙を広げたり狭めたりしている。
そして、従来ではこの操作に熟練作業者を必要としてい
たが、作業スペースが狭いこと、作業環境が悪いこと、
精度向上に限界があること、精度や調整時間に個人差が
出ること、などの理由により、最近では第1図に示され
るような自動厚み調整装置が使用されるようになった。
図中、1はレンチ2を取付けたチャックケースで、フレ
ーム間を送りネジ7でガイドバー8に沿って移動できる
ようになっている。
3は複数の調整ボルト5を取付けたグイで、この調整ボ
ルト5は、レンチ2によって回転される。
6はサーボモータ、10はパルス発信器、11はコンピ
ュータを示す。
このコンピュータ11は、フィルム厚み測定装置(図示
せず)から送られるデータを基に演算処理を行なうとと
もに、複数の調整ボルト5の回転量と回転方向を決定し
、チャックケース1を任意の調整ボルト5上に移動させ
る。
厚み調整部材の詳細は、第2図、第3図に示すとおりで
、調整ボルト5と調整リップ4等で構成され、調整ボル
ト5の頭部は六角形等の多角形を有し、レンチ2もこれ
に見合う形状を有する。
そして第3図口に示すようにレンチ2が調整ボルト5の
頭部に嵌合すると、レンチ2はチャックケース1内のボ
ルト操作用モータで駆動され、調整ボルト5を回転させ
、これが回転すると、調整リップ4が上下動して、グイ
オリフィスの寸法Sを調整する。
ところで、レンチ2と調整ボルト5の嵌合操作は、実際
は難しい操作である。
たとえば、レンチ2と駆動軸2aの軸心が調整ボルト5
の軸心に対して傾いている場合は、いわゆるこじれの状
態となって、レンチ2の挿入離脱が不可能となる。
また、調整ボルト5頭部とレンチ2との形合せて多角形
の角度が少しでもずれていると、レンチ2の挿入が不可
能となる。
そこで、レンチ2を押付けて、回転させつつ形合せを行
なうときは、調整ボルト5がつれ回りする問題が生じる
したがって、レンチ2の調整ボルト5に対する挿入離脱
を容易にするためには、調整ボルト5とレンチ2の嵌合
部の隙間を、大きくする必要があるが、その反面、レン
チ2の駆動力が調整ボルト5に有効に伝わらない問題が
生じる。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、押出機等
の流路間隙量調整装置において、レンチと調整ボルトの
嵌合部の隙間を大きくしても、レンチの駆動力を有効に
調整ボルトに伝達できるようにするため、上記のレンチ
を、複数の駆動力伝動用ピンと、これより長いガイドピ
ンを取付けたピンレンチの構成にするとともに、これら
のピンに嵌合する穴を、上記調整ボルトの頭部に設け、
且つこの頭部の高さを検出する手段を取付けたことを特
徴とする。
以下、実施例に基づいて図面を参照しながらこの考案を
詳しく説明する。
第4図は、ダイの流路出口近傍に取付けた調整ボルト1
3に対し、ピンレンチ12が嵌合前の状態にある場合を
示しており、ここでは調整ボルト13として、精度の高
い差動ネジ型(頭部の高さが変化する)を用いているが
、押引兼用型も使用可能である。
たSしこの場合は調整ボルト13の頭部の高さが一定で
あるから、レンチとの嵌合終了点の検出には、リミット
スイッチなど公知の検出方法が適用される。
さて、差動ネジ型の調整ボルト13の頭部は、第5図に
示すように、軸心上に1個のガイドピン用穴13aと、
ピッチ(φD)上に複数個の駆動力作動用ピン穴13b
とが設けられ、スリット13cには高さ検出板21が挿
入されている。
ピンレンチ12は第6図に示す如く軸心上に先端の細い
ガイドピン12aと、調整ボルト13と同一ピッチ同上
に少なくとも2個の駆動力伝動用ピン12bが設けられ
ている。
このピンレンチ12は調整ボルト駆動軸14にボルト締
めされ、この駆動軸14は図示しないエヤシリンダによ
り上下動自在であり、且つ図示しない駆動モータにより
任意の方向に回転できるようになっている。
さらに、駆動軸上下用シフタ15(回転しない)には高
さ検出用ブラケット16が取付けられ、このブラケット
16には高さ検出用リミットスイッチ17とロッド18
が取付けられ、このロッド18は圧縮コイルバネ20を
介して、ブラケット16に上下方向摺動自在に取付けら
れている。
一方、前述した調整ボルト13のスリット13Cに挿入
された高さ検出板21は、回転止めを兼ねたガイドブラ
ケット22と接している。
このガイドブラケット22は図示しないグイ本体に固定
され、調整ボルト13の回転(または高さ変化)につれ
、高さ検出板21が上下動するようになっている。
以上の装置構成において、まず図示しないコンピュータ
から指令が発せられ、ピンレンチ12は調整ボルト13
に挿入可能なように位置合せがなされる。
これが第7図に示す状態である。なお、コンピュータは
前回の厚み調整終了後の調整ボルト13の状態を記憶し
、それに基くレンチ12の状態を設定する。
位置合せにつづいて、エアシリンダを駆動して、駆動軸
14を介してピンレンチ12を調整ボルト13上に降下
させる。
駆動軸14はスリーブ23でガイドされて降下するが、
この降下はガイドピン12aの先端が調整ボルト13の
穴13aに少し入るところまでガイドされる。
それを過ぎると、駆動軸14はスリーブ23のガイドか
ら解放され、ガイドピン12aが導かれ、伝動用ピン1
2bが調整ボルト13の穴13bに完全に入るとるまで
降下する。
ピンレンチ12が調整ボルト13と完全に嵌合したかど
うかの検出、あるいは駆動軸14の下降動作の終了点の
検出は、つぎのようにして行なつ。
ピンレンチ12のストロークを/、ロッド18下端と高
さ検出板21の間隔を11 とすれば、これらをl>l
、の関係に保持しておいて<1−11)だけロッド18
が上方に押し上げられたとき、カム19によってリミッ
トスイッチ17が作動するようにする。
このリミットスイッチ17の信号によりつぎの調整操作
に移り、コンピュータの指令で調整ボルト13を指示方
向に指示量だけ回転させ、ダイ流路の間隙調整を行なう
それを完了したら、エアシリンダを駆動してピンレンチ
12と調整ボルト13を離脱せしめ、ピンレンチ12を
移動させて、つぎの調整ボルトの操作に移る。
ピンレンチ12と調整ボルト13の形合せに際し、伝動
用ピン12bと穴13bの角度が合オ)ず、嵌合が不可
能なときは、前記リミットスイッチ17の信号が入らな
い。
このような場合は一定時間を過ぎると、ピンレンチ12
が回転し、角度合せの動作を行なう。
たS゛シ、このときのレンチ12の回転量は、調整ボル
ト13の指令回転量に含まれないようになっている。
調整ボルト13の各穴、およびピンレンチ12のピンの
径を第5図、第6図のように定めると、調整ボルト13
とピンレンチ12、駆動軸14の軸心のふれの許容量は
、(±(二傷)で表わされ、また伝動用ピン12bとこ
れに嵌合する穴13bの角度合せの許容量は、ガイドピ
ン12aが穴13aでガイドされるから、約(士曳二虫
)で表わされる。
この許容量はスペースおよび強度の制約以外、大きな選
択自由度をもち、ボルト13とピンレンチ12の嵌合部
の隙間を大きくしても、駆動力伝達を有効に確保できる
効果を有する。
またこの考案では角度合せが不十分なときも、ピンレン
チ12を調整ボルト13に押付けて、形合せを行なうこ
とができる。
つまりピンレンチ12を押付けて回転させると、調整ボ
ルト13頂部の平面とピンレンチ12の先端がすべるか
ら、調整ホルト13を回わさなくても、角度を合わせる
ことができる。
その際、調整ボルト13のつれ回りを効果的に防止する
には、第10図の構成を採用するとよい。
すなわち、調整ボルト13のガイド用穴13aにころが
りまたはすべり軸受28を圧入し、調整ボルト13頂部
にスラスト軸受29を取付けると、ガイドピン12aと
穴13aの回転摩擦抵抗が減少し、伝動用ピン12bの
先端と調整ボルト13頂部のすべり摩擦抵抗が減少する
ので、調整ボルト13のつれ回りを防止することができ
る。
なおこの考案は調整ボルト13頭部の高さ検出機構を第
8図、第9図のように構成することができる。
第8図は、圧縮空気等の流体を使用する例であり、高さ
検出用ブラケット16にエアセンサ24とともに、圧力
増幅器および空電変換器のセット25を取付け、ピンレ
ンチ12と調整ボルト13との嵌合状態を、圧縮空気の
圧力変化で検出するものである。
また第9図は、高さ検出ブラケット16に発光体26と
感光体27を取付け、嵌合終了状態を信号で検出するも
のである。
実施例で採用した検出機構は好ましい例を示したにすぎ
ず、この考案はそれらに限定する必要はない。
以上説明した如く、この考案はダイ等の隙間調整装置に
おいて、調整ボルトとレンチの結合方式をピンと穴の結
合に変え、調整ボルト頭部の高さ検出手段を取付けたも
ので、調整ボルトとレンチの嵌合部の隙間を大きくして
も、調整ボルトとレンチの挿入離脱操作を容易に且つ正
確に行なうことができると云う、実用上、顕著な効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はフィルムの押出成形において、ダイに取付けら
れる隙間調整装置の正面図、第2図は第1図■−■線に
沿う断面図で、調整ボルトとレンチを示す。 第3図は同じく調整ボルトとレンチの構造を示し、イは
嵌合前、口は嵌合状態を示している。 第4図はこの考案の一実施例における調整ボルトとレン
チの相対位置関係を示し、そのV−■線に沿う調整ボル
トの平面図を、第5図に示す。 第6図はこの調整ボルトに嵌合するレンチの正面図を示
す。 第7図はこの考案の一実施例において、嵌合前の状態に
ある調整ボルトとレンチの相対位置関係を示す。 第8図、第9図はこの考案の他の実施例で採用される。 調整ボルト頭部の高さ検出機構を示す側面図(部分的に
断面)である。 第10図はこの考案の一実施例で採用される調整ボルト
頭部の縦断面図。 1・・・・・・チャックケース、2・・・・・・レンチ
、3・・・・・・ダイ、4・・・・・・調整リップ、5
・・・・・・調整ボルト、11・・・・・・コンピュー
タ、12・・・・・・ピンレンチ、a・・・・・・ガイ
ドピン、12b・・・・・・伝動用ピン、・・・・・・
調整ボルト、13a、13b・・・・・・穴、1・・・
駆動軸、16・・・・・・高さ検出用ブラケット、・・
・・・・リミットスイッチ、18・・・・・田ツド、2
1・・・・・・高さ検出板、24・・・・・・エヤセン
サ、27・・・・・・感光体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. グイ等の流路間隙を調整ボルトの回転で調整する隙間調
    整部材と、この調整ボルトに着脱自在で嵌合時にこれを
    回転させるとレンチと、このレンチの駆動機構および制
    御装置を備えた隙間調整装置において、前記レンチを複
    数の駆動伝動用ピンとこれより長いガイドピンとを有す
    るピンレンチに構成するとともに、これらのピンに嵌す
    る穴を前記調整ボルトの頭部に設け、且つこの頭部の高
    さを検出する手段を取付けたことを特徴とする隙間調整
    装置。
JP1978068240U 1978-05-20 1978-05-20 隙間調整装置 Expired JPS6027617Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978068240U JPS6027617Y2 (ja) 1978-05-20 1978-05-20 隙間調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978068240U JPS6027617Y2 (ja) 1978-05-20 1978-05-20 隙間調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54169174U JPS54169174U (ja) 1979-11-29
JPS6027617Y2 true JPS6027617Y2 (ja) 1985-08-21

Family

ID=28975936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978068240U Expired JPS6027617Y2 (ja) 1978-05-20 1978-05-20 隙間調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027617Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2444229A1 (de) * 2010-10-24 2012-04-25 Maku Ag Zustellbarer Kalibrierroboter für Breitschlitz-Düse
EP2657000B1 (de) 2012-04-25 2016-12-28 Maku Ag Vorrichtung zur Herstellung von flachbahnigen Erzeugnissen und Verfahren zu deren Einrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54169174U (ja) 1979-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1132331B1 (en) Capping method and apparatus
US4613262A (en) Drill motor assembly with gimbal normality and clamp-up capability
JPS63267184A (ja) 自動組立システムのピン挿入装置
CN214010760U (zh) 驱动轮测试模拟装置
JPS6027617Y2 (ja) 隙間調整装置
BR102015029347A2 (pt) sistema e método para frisar um componente de fixação em um suporte
JPS627461Y2 (ja)
US20070297868A1 (en) Apparatus and method for gaging, tapping and re-chasing threads in out-of-position holes
US6085564A (en) Device for setting the adjustable rollers of a straightening unit
CN113894517A (zh) 基于视觉的螺钉自动扶正及拧紧装置
JP4197551B2 (ja) ボールねじの予圧動トルク測定方法および装置
JP2014521528A (ja) 工作機械用工具ヘッド
KR100422640B1 (ko) 차체부품 충격 시험장치
CN112297370A (zh) 射台结构及注塑机
US6735843B2 (en) Spin pull module for threaded inserts
DE4017376A1 (de) Gewindepruefeinrichtung
JPH075066A (ja) 風洞試験模型のロール規制装置
JPH0429949Y2 (ja)
CN211452105U (zh) 一种检具用定位销定位卡扣机构
CN219074837U (zh) 智能螺栓旋拧机的浮动连接机构及智能螺栓旋拧机
JPH02284833A (ja) ねじ締め方法
JP3026697U (ja) 捩力制御用のギヤジョイント
JPS6246544Y2 (ja)
JPH0286534A (ja) 輪転印刷機のダンサロール装置
JPS60127977A (ja) ねじ締め装置