JPS6027100B2 - 回転ヘッドアセンブリ - Google Patents

回転ヘッドアセンブリ

Info

Publication number
JPS6027100B2
JPS6027100B2 JP55166444A JP16644480A JPS6027100B2 JP S6027100 B2 JPS6027100 B2 JP S6027100B2 JP 55166444 A JP55166444 A JP 55166444A JP 16644480 A JP16644480 A JP 16644480A JP S6027100 B2 JPS6027100 B2 JP S6027100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
bearing
collar
thrust bearing
head assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55166444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5792418A (en
Inventor
照雄 丸山
正人 森
和芳 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP55166444A priority Critical patent/JPS6027100B2/ja
Publication of JPS5792418A publication Critical patent/JPS5792418A/ja
Publication of JPS6027100B2 publication Critical patent/JPS6027100B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/045Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure, e.g. spiral groove thrust bearings

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流体潤滑軸受によって構成されるVTRシリ
ンダ構造に関するものであり、簡易な組立によって正確
なヘッド位置を達成出釆、姿勢差が僅少で、長期使用後
も摩耗がないスラスト軸受構造を提供するものである。
近年録画の長時間化、装置のポータブル化にともない、
高記録密度化、コンパクト化の要請が高まり、従釆の玉
軸受構造によるシリンダを有するVTRには、多くの難
題を抱えていた。そこで、より高精度な回転性能を実現
するものとして、流体軸受の適用が考えられるが、下記
の様な問題点があった。
1 組立時におけるヘッドの軸方向位置の調整が難しい
2 始動トルクが大きい。
3 姿勢差によるヘッドの軸方向位置の変化が大きい。
特に上記1の場合、玉軸受支持構造と異なり流体軸受構
造は、回転状態でのみ、軸受部に負荷能力が得られヘッ
ドが設けられた上部シリンダの軸万向及び軸軽方向の正
確な位贋が規制出来るという点で、組立時におけるヘッ
ド位置の正確な管理は難しかった。上記1〜3を解消す
るために軸の先端に、ピポット軸受を設け、勤圧型のス
ラスト軸受と組み合わせることにより、ピボット軸受を
常に対向面に吸着させることが出釆る。
但しピボツト軸受の場合装置の長期にわたる連続運転に
よって、機械的接触部であるピボット軸受の先端部は徐
々に摩耗し、その結果ヘッド位置が降下してしまうとい
う問題点があった。これらの難題を解消するために、第
1図の様な回転ヘッドアセンブリ構造を考案し、既に出
願した。
1は回転ヘッド部である上部シリンダ、2は上部シリン
ダ1に装着したヘッド、3は下部シリンダであり、基板
である下部ハウジング4に固定されている。
5,6は、ヘッド2の信号を無接触で回転側から固定側
へ伝達する率ロータリートランスの回転側用と固定側用
であり、回転側用5は、ボルト7でもつてスリーブ8に
、固定側用6は、ボルト9でもつて、下部シリンダ3に
固定される。
スリーブ8には、上部シリンダ1が装贋の上方向から着
脱自在になる様に固着されている。
10は上部フタであり、潤滑流体漏洩防止のためのオイ
ルシール11を介して、スリーブ8の上端面に、ボルト
12でもつて固着される。
13,14,15は、本装置の回転部に、回転駆動力を
与えるための、ダイレクト・ドライブモータのステータ
、ロータ・マグネット、及びマグネット収納ケースであ
る。
下部ハウジング3に固定された中心軸16には非真円軸
受の一種であるスパイラル・グループ17,18が上下
に形成されており、流体軸受特有の不安定現象であるオ
イルホワールの発生を防止した軸受構造となっている。
19は、中心鞠16の開放端側に設けられたスラスト軸
受のつば、20はつば19の中心部に形成されたマイク
ログループである。中心軸16と、スリーブ8の間には
潤卸油としての磁性流体(図示せず)が隈なく封じ込め
られておりスリーブ8の下端開口部には磁性流体の漏洩
を防止するための磁気シール21が設けられている。
次に第2図により同回転ヘッドアセンブリのスラスト軸
受構造について説明する。
19はスラスト軸受のつば、20は第1のスラスト軸受
であるマイクログループ、22はつば19の上端面、2
3は上端面22の裏面に形成された第2のスラスト軸受
であるヘリングボーン軸受、24はつば19の中央部に
形成された突出部、16は中心軸である。
第2図のスラスト軸受構造は、マイクログル−ブ20の
外蚤寸法:dとへりングポーン軸受23の外隆寸法:D
が大きく異なるために、その変位圧力特性も大幅に異な
る。
つまり、マイクログループ20がその相対移動面間のす
きま:6,が極度に小さいときのみ大きな負荷能力を有
するのに対して、ヘリングボーン軸受23は大きな負荷
能力を有するにもかかわらず、すきま:62に対して鈍
感である。
その結果、マイクログループ20の軸受面は回転時常に
僅少なすさま:8,を維持することが出来る。
つまり、マイクログループ20の位置を組立時に正確に
出しておけば、静止時も回転時もヘッドが設けられた回
転部分の敵方同位暦が変わらないため前述した難題を解
消することが出来る。
また、軸受径が小さいため始動トルクも僅少である。但
し、第1の様な軸受構造を、量産品としての民生用VT
Rの回転ヘッドアセンブリに適用した場合次の様な問題
点があった。中心軸16にスラスト軸受のつば19を形
成する際に、マイクログループ20の面は、軸心に対し
て垂直に設けられねばならない。
上記垂直度にズレがあれば、僅少なすきま:6,ご1ム
〜2仏を保って浮上するマイクログループ20の相対移
動面のすきまに懐きを生じ、その結果、十分な負荷能力
が得られず、対向面間の金属接触によって摩耗が発生す
る等のトラブルがあった。
中心軸16とつば19を一体ものとして削り出せば、鞠
芯に対するマイクログループ20の軸受面のみならず、
ヘリングポーン23の軸受面の垂直度も確保出来る。但
し、スリーブ8内に軸16を収納し、潤滑油を封じ込め
る際の組立が困難となり、また都材の加工も手間がかか
り、大幅なコストアップとなる等の問題点があった。
本発明は、前述したスラスト軸受を改良したもので、マ
イクログループの中心部に、スラスト軸受のつばを軸に
締結するためのボルトを収納した軸受構造により、シリ
ングの組立を簡易にし、かつ、正確なヘッド位置が達成
出来る回転ヘッドアセンブリ提供するものである。以下
、その実施例について、第3図〜第6図により説明する
前述の回転ヘッドアセンブリと同一の構成部分について
は説明を略する。第3図は、本発明の−実施例であるス
ラスト軸受で、25はスラスト軸受のつば、26はつば
25の中央部に形成された突出部、27は第1のスラス
ト軸受であるマイクログループ、28は上記マイクログ
ループ27とは反対側の面に形成された第2のスラスト
軸受であるヘリンボーングループ、29はマイクログル
ープ27の中央部に形成されたボルト収納部、30は取
付ボルト、31は軸である。
つば25と軸31は、ボルト30によって締結され、突
出部26の上端面及び反対側のつば面に、あらかじめ、
エッチングによりグループ(溝)加工を設こしている。
実施例では、内蓬:らはボルト30を収納出来る範囲で
、十分4・さく(ら=3.5豚◇)かつ、マイクログル
ープ27の外径:d,は、ヘリンポーングループの外径
(も=11肋0)より十分小さく(d,=5肋?)構成
した。例えば、マイクログループの負荷能力は、d,4
−ら4に比例するために、上記構成により、第1のスラ
スト軸受と第2のスラスト軸受は、すきま負荷能力特性
において、大きく異なり、第2図の軸受同様、前述した
1,2の難題を解消することが出来る。
本発明によれば、軸31とつば25は、それぞれ単独に
、かつ高精度に加工出釆る。軸31の端面が鞠臥こ対し
て垂直度が得られる様に加工するのは容易であり、同様
に、つば25の両面の平行度、及び厚み:tの正確な精
度が得られる様に加工するのも容易である。したがって
、つば25と軸31をボルト30で締結することにより
、鞠心に対するマイクログループ27面の垂直度が容易
に、かつ、着実に得ることが出釆る。
本軸受構造において、グループを形成する面は第4図の
ように、つば32面に形成せず、あるいは、その対向面
である上部フタ10の突起33の下面34に形成しても
よく又、ヘリンボーングルーブもスリーブ8上面35に
形成してもよい。
また、マイクログループ27、ヘリンボーングル−ブ2
8は、一方向のみに圧送作用を有する溝形状およびヘリ
ングボーン形状等を選択し使用可能で、円周方向で相対
移動面間のすきまが変化し、くさび油膜による圧力の発
生が見込めるならば、どの様な溝形状でもよい。次に本
実施例の回転ヘッドアセンブリの組立方法について説明
する。
第5図は、下部ハウジング34に軸31を焼きばめによ
って装着した状態を示す。
この状態で、軸31の両端を固定して、基準面Sを加工
すれば、基準面Sに対する軸31の垂直度及び基準面S
と軸31先端との間隔h,の十分な精度が縛られる。
実施例では、長時間緑画用のポータブルVTRに適用し
ておりそれゆえに、今まで以上に高い精度が要求されて
おり、例えば、上記鞠31の垂直度の精度は2r以下間
隔h,の精度は5山以下であった。
もし、軸31が基準面Sに対して後斜した状態で取りつ
けられているとすれば、テープ(図示せず)のトラック
上に沿うべきヘッド2の走行軌跡が、所定のアジマス角
度と長時間銭画のため一層小さくなったトラック幅から
ズレることになるからである。さて次に、回転側ロータ
リートランス5、マグネット収納ケース15をスリーブ
8に装着し、かつ、固定側ロータリートランス6を上記
回転側ロータリートランス5とスリーブ8の間に挟み込
だ状態で、軸31の上方から、上記スリーブ8を挿入す
る。
しかる後固定側ロータリートランス6を下シリンダ3に
ボルト9でもつて固着する。
次に、軸31の先端部に、ボルト30でもつてスラスト
軸受のつば25を装着する。
(第6図)この状態で、基準面Sとマイクログループ2
7先端面との距離:Lが所定の精度範囲に収まっている
かどうかを確認する。このマイクログループ27面がヘ
ッド高さを決めるスラスト規制面となる。以上のシリン
ダの組立の一例で分かる様に、本発明を用いたスラスト
軸受構造によれば鞠芯に対して垂直にスラスト軸受を取
付る事が出来、かつ都材寸法のみ出しておけば、確実に
回転時の正確なヘッド高さを得ることが出来る。
シリンダ構造は、実施例で示した様な軸固定礎造でなく
てもよく鞠回転構造でもよい。
以上、一実施例として、固定された軸31に、回転ヘッ
ド部1が固着したスリーブ8が係合された軸受構造につ
いて説明してきたが、逆に、スリーブが固定され、軸が
旋回する様な構造であってもよい。
第7図に、その一実施例であるVTRのシリンダを示す
。101は上部シリンダ、102は上部シリングに装着
したヘッドであり回転ヘッド部を構成している。
103は下部シリンダであり、基板である下部ハウジン
グ104に固定されている。
1.05,106は、ロータリートランスの回転側用と
固定側用である。
107はブッシュであり、回転軸108と連結され、さ
らに上部シリンダ101は、ブッシュ107と取りはず
し自在に鉄合されている。
また、ロータリートランスの回転側用105は、接着剤
によって、ブッシュ107に固定され、固定側用106
は、下部シリンダ103に装着したロータリートランス
取付リング108に接着剤で固着されている。
109はモータのロータマグネツト、110はマグネッ
ト収納ケース、111はモータの電機子コイル、112
はモータのステータである。
ロータマグネツト109は、マグネット収納ケース11
0の内側に固着され、さらに、マグネット収納ケース1
10は、ブッシュ107にケース取付ボルト113によ
って固着されている。110,109,107,101
,105で、本装置の回転部を構成している。
114は下部ハウジング104と一体で製作された固定
スリーブ、115はスラスト軸受のつば、116はボル
ト、117は下部ハウジング蓋、1 18は流体軸受油
膜部である。
固定スリーブ114と回転軸108の間には、段付部が
形成されたスパイラルグルーブが形成されている。
119,120は、それぞれ、上部段付部、下部段付部
であり、121,122は、上部スパイラルグルーブ、
及び下部スパイラルグルーブである。
123は、潤滑流体としての磁性流体であり、磁性流体
123は回転軸108及びスラスト軸受のつば115及
び固定スリーブ114の上端部である固定スリーブ開口
部124までくまなく封じ込められている。
ブッシュ107の関口部124には、磁性流体123の
漏洩を防止するための磁気シールが設けられている。
125は、磁気シールのための永久磁石、lr26はそ
の収納ケースである。
流体軸受による本シリンダ構造は、上方に関口部を有す
る固定スリーブ114に収納され、潤滑油膜を介在して
、回転可能に係合された回転軸108がDDモータ(ダ
イレクト・ドライブモータ)によって旋回する礎造にな
っている。
そして、前記つば115には、このつば115より蓬小
の突出部127が形成され、この突出部127のハウジ
ング議−117との相対移動面には第1のスラスト流体
軸受を構成するための、相対移動面間ですきまが変化す
る溝(例えばスパイラルグループ(図示せず)が形成さ
れている。
またこのつば115には、前述の実施例同様第2のスラ
スト軸受(図示せず)も形成されている。第7図の構造
では、回転軸108のスラスト軸受側の機面と、回転軸
108に焼きばめ等により固着したブッシュ107の基
準面:Eとの間の鞠方向間隔を確保しておけばよい。す
なわち、固定スリーブ114に回転軸108を挿入し下
部ハウジング蓋をはずした状態で、つば115を取付け
ることにより、回転時の正確なヘッド位置が得られる。
以上、本発明により、量産時加工、組立が簡易で、正確
なヘッド位置が得られるVTRの回転ヘッドアセンブリ
が実現出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は回転ヘッドアセンブリの正面断面図、第2図イ
は同回転ヘッドアセンブリのスラスト軸受構造部におけ
るマイクログループの拡大平面図、第2図口は同軸受機
造部における要部拡大断面図、第2図ハは同軸受構造に
おけるヘリングボーン軸受の底面図、第3図イは本発明
の一実施例における回転ヘッドアセンブリのスラスト軸
受部の拡大平面図、第3図口は同要部断面図、第3図ハ
は同要部底面図、第4図は本発明の他の実施例における
スラスト軸受部の要部拡大断面図、第5図及び第6図は
本発明の一実施例である回転ヘッドアセンブリの組立工
程中における正面断面図、第7図は本発明の他の実施例
である回転ヘッドアセンブリの正面断面図である。 1……回転ヘッド部、8,114……スリ−プ、25,
115・・・・・・つば、216,127・・・・・・
突出部、27・・・・・・第1のスラスト流体軸受、2
8・・・…第2のスラスト軸受、30,116.・…・
ボルト、31,108・・・・・・軸。 第1図 第2図 第2図 第3図 第4図 第5図 第7図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一方を開放端とする軸と、この軸に潤滑流体を介し
    て相対的に回転可能に係合されたスリーブと、前記軸の
    開放端側の端部に設けられたスラスト軸受のつばと、前
    記つば面もしくはその対向面に、前記つばよりも径小に
    形成された突出部と、この突出部の相対移動面間に形成
    され、円周方向で前記相対移動面間のすきまが変化する
    溝により構成される第1のスラスト流体軸受と、前記第
    1のスラスト軸受とは反対側のつば面に形成され、前記
    相対移動面間の距離を軸方向に近接せしめる様に作用す
    る第2のスラスト軸受と、前記軸もしくは前記スリーブ
    のいずれかに固着した回転ヘツド部より構成される磁気
    記録再生装置の回転ヘツドアセンブリにおいて、前記つ
    ばと前記軸は前記つばの中央部に収納されるボルトによ
    り締結される構造であることを特徴とする回転ヘツドア
    センブリ。
JP55166444A 1980-11-25 1980-11-25 回転ヘッドアセンブリ Expired JPS6027100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55166444A JPS6027100B2 (ja) 1980-11-25 1980-11-25 回転ヘッドアセンブリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55166444A JPS6027100B2 (ja) 1980-11-25 1980-11-25 回転ヘッドアセンブリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5792418A JPS5792418A (en) 1982-06-09
JPS6027100B2 true JPS6027100B2 (ja) 1985-06-27

Family

ID=15831513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55166444A Expired JPS6027100B2 (ja) 1980-11-25 1980-11-25 回転ヘッドアセンブリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027100B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2808634B2 (ja) * 1989-02-17 1998-10-08 ソニー株式会社 ヘッドドラム
US6749339B1 (en) 1999-09-03 2004-06-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Hydrodynamic bearing assembly and spindle motor having the same
US6890104B2 (en) 2000-07-10 2005-05-10 Kabushi Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Hydrodynamic bearing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5792418A (en) 1982-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5215385A (en) Low-profile disk drive motor with deflecting-pad bearings
US7422370B2 (en) Hydraulic compensation for magnetically biased fluid dynamic bearing motor
JP2000350408A (ja) 記録ディスク駆動用モータ
JPS5945844B2 (ja) 回転装置
EP0520019A1 (en) Low-profile disk drive motor
US20090160277A1 (en) Fluid Dynamic Pressure Bearing
JPH11230162A (ja) 流体軸受装置
JPH0668439A (ja) Vtr用ドラムモーター
JPS6321244B2 (ja)
WO2003107341A1 (en) Low profile thrust journal plate fluid dynamic bearing motor
US20070110348A1 (en) Fluid dynamic bearing unit
JPS6027100B2 (ja) 回転ヘッドアセンブリ
JPS5945845B2 (ja) 回転装置
JPH0432468B2 (ja)
JP3752263B2 (ja) 磁気ディスク装置用のスピンドルユニット
JPS6275121A (ja) 動圧型流体軸受装置
JPS6027096B2 (ja) 回転ヘッドアセンブリ
JP2004316680A (ja) スピンドルモータ、及びこれを備えた記録ディスク駆動装置
US6822825B2 (en) Stiffness compensation for a thermally compensated fluid dynamic bearing
JP2781573B2 (ja) 軸受装置の製法
JPH0438102Y2 (ja)
JPS5850322A (ja) 軸受装置
JPH0747982Y2 (ja) インハブ型ブラシレススピンドルモータ
JPH0874841A (ja) スピンドルユニットとその製造方法および磁気ディスク装置
JP2602224B2 (ja) 磁気記録再生ドラム