JPS6026978B2 - ポーラログラフ分析法 - Google Patents

ポーラログラフ分析法

Info

Publication number
JPS6026978B2
JPS6026978B2 JP51053106A JP5310676A JPS6026978B2 JP S6026978 B2 JPS6026978 B2 JP S6026978B2 JP 51053106 A JP51053106 A JP 51053106A JP 5310676 A JP5310676 A JP 5310676A JP S6026978 B2 JPS6026978 B2 JP S6026978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cholesterol
hydrogen peroxide
membrane
enzyme
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51053106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52110691A (en
Inventor
レランド、シー、クラーク、ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIRUDORENZU HOSUPITARU MEDEIKARU SENTAA
Original Assignee
CHIRUDORENZU HOSUPITARU MEDEIKARU SENTAA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIRUDORENZU HOSUPITARU MEDEIKARU SENTAA filed Critical CHIRUDORENZU HOSUPITARU MEDEIKARU SENTAA
Publication of JPS52110691A publication Critical patent/JPS52110691A/ja
Publication of JPS6026978B2 publication Critical patent/JPS6026978B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/005Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/60Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving cholesterol
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/044Hyperlipemia or hypolipemia, e.g. dyslipidaemia, obesity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/817Enzyme or microbe electrode

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コレステロールのようなステロール類、およ
び他の高分子物質のポーラログラフ分析法に関する。
生物医学的また工業的応用のため、これまで多くの分析
技術的研究が行われてきた。
臨床診断を含め、これらの応用分野における分析技術の
重要性はきわめて大きい。たとえば、過去20年間に、
コレステロールやトリグリセラィドと動脈硬化症の関係
は確立されたものとなり解決された。まずコレステロー
ルまたはトリグリセライドの上昇が確認されれば、リピ
ドおよびリポ蛋白のさらに詳細な評価が診断と治療に有
用である。血数コレスブロールの定量によるスクリーニ
ング操作は、動脈硬化症の治療の第一歩である。コレス
テロールと動脈硬化症との密接な関係から、血酸コレス
テロ−ルの定量については多くの研究が行われてきた。
最近、イソプロパノールによる抽出および鹸化ののち比
色により定量する方法が広く用いられるようになり、1
時間に30蓑体の速さでかなり正確な自動分析も可能に
なっている。しかしながら、この比色法は高価につき、
比較的非特異的で、わずかな湿度やピリルビン濃度の変
化にも影響されやすく、また濃硫酸、無水質酢酸、酢酸
のような腐蝕性の強い薬剤を用いる必要がある。しかも
、比色法では少なくとも5ないし10ccの血液サンプ
ルを静脈穿刺で採取する必要がある。さらに最近になり
、コレステロール定量に2つの大きな改良法が出現した
ひとつは気液クロマトグラフィー(GLC)の利用であ
り、もうひとつは酵素的定量法である。GLC法はコレ
ステロールに対し特異性が高く、正確で、またきわめて
感度が高い。定量準備操作における有機溶媒抽出は不要
となるが、鹸化は省けない。GLC法は血数サンプル必
要量10−50仏〆程度の微量定量法であって、サンプ
ルは毛細管サンプリングの範囲で十分である。GLC法
は自動化もできるが、一方、比較的高価な装置を必要と
し、また精度を維持するためには熟練した技術的管理が
要求される。これまで用いられてきた酵素法は、2種の
酵素、コレステロールオキシダーゼ(CO)とコレステ
ロールヒドラーゼ(CE)を比色技術と組み合わせたも
のである。
この比色法は、コレステロールまたはそのェステルを酵
素でコレステノンと過酸化水素に変換し、ついでこの過
酸化物と各種化合物との反応により、色素源または蟹光
源を生成せしめるものである。約13芋前、物質のポー
ラ。
グラフ分析に際し、酵素と組み合わせた電極を用いる方
法が報告された。たとえば、本発明者の米国特許第3既
製55号には、従来、ポーラログラフ法では直接分析す
ることは困難であった物質を迅速かつ正確に定量するた
めの、膜ポーラログラフ電極系および方法が記載されて
いる。上記特許の記述によれば、グルコースのような低
分子物質が膜ポーラログラフ電極系により定量できる。
グルコースのような低分子物質は透過するが、蛋白など
は透過しないセルロールやその他の膜を用い、膜の陰極
側にはグルコースと反応するようにグルコースオキシダ
ーゼを保持させる。したがって、たとえば血液サンプル
を膜の電極と反対側に置き、膜の電極側には酵素水溶液
と酵素を直けば、グルコースのような低分子物質は血液
サンプルから膜を通過し、電極側で酵素反応が起こる。
一定時間後には安定状態に到達し、このとき過酸化水素
濃度はグルコース濃度に正比例し、セルには生成した過
酸化水素量の函数としての電流が流れる。これらグルコ
ース量を指示することになる。本発明者による‘‘El
ectrodsSystem for Continu
o瓜 Monitoringin Cardiovas
ular Sm餌【y”、N.Y.Academy o
fSciemes、Vol.102、pp.29一45
(1962)の論文中には、酵素反応により消費される
酵素がグルコース含;に比例するから、CIark酸素
電極をグルコール感受性に配置できることも記載されて
いる。
このような配直では、内腰はグルコース非透過性で、反
応は酸素の低下により監視される。しかしながら、副生
成物日202を測定するこの従釆の膜ポーラログフラフ
法は、酵素が膜の電極側に置かれるので、酵素反応のた
めに膜を透過できるような低分子の定量に限られていた
。本発明は、コレステロールのような高分子物質には透
過性を示さない膜ポーラログラフ陰極系を用いることに
よって、このように高分子物質に正確、高感度、特異的
定量が可能であることの発見がひとつの基盤となってい
る。
詳しくは、膜の電極と反対側に設けたサンプル室におい
て、この種の高分子物質が少なくとも1種の酵素によっ
て変換され最終的に過酸化水素を生成した場合、少なく
とも一部の過酸化水素は腰内に拡散されて電極と接触し
、セルを流れる電流は過酸化水素生成率の尺度として、
すなわち検体中に存在する高分子物質の量を示すものと
して測定される。すなわち、本発明は、腰ポーラログラ
フ法では従来定量不能と考えられていた高分子物質の定
量法を提供するものである。
従来の膿ポーラログラフ法を用いた場合、高分子物質に
たいして所望の透過性を示すような膜は知られていない
。しかしながら、ポーラログラフ膜を薄遇できない高分
子物質の反応を膿内または膜に近い位置で起こさせ、日
2Qの生成率を、高分子物質の正確な指標としてポーラ
ログラフ電極により測定する方法を発見し本発明は完成
されたものである。このような結果は、これまで膿ポー
ラログラフ法については考えられないことであった。本
発明には多くの利点がある。
上述のコレステロールの場合、今日広く用いられている
方法は自動比色法であり、この方法は高価につき、多く
の共存物質の影響をうけやすく、また腐蝕性の高い物質
を使用しなければならない。しかも、この方法は少なく
とも5ないし10ccの血液サンプルを要し、これだけ
のサンプル採用はかなりの損失であると同時に苦痛を伴
う。これにたし、し、本発明の方法によれば、簡単かつ
安価な装置を用い、10−50仏そまたはそれ以下の量
の血簸で鹸化や腐蝕性の試薬は、また高度な専門技術の
必要もなく、正確、高感度かつ特異的にコレステロール
を定量できる。本発明の利点は、とくに血数中のコレス
テロール、すなわち総コレステロールおよび遊離コレス
テロールの両者を容易かつ有利に定量できる点にあるの
である。必要な電極応答は反応率の測定によるのであっ
て、コレステロールェステルがコレステロールに、また
コレステロールが過酸化水素に化学量論的に完全に変換
するかどうかは関係がないので、大部分の場合、定量は
4分以内に終る。これまで正確、迅速には検知できなか
った高分子物質が本方法により定量できる。本発明の原
理によれば、他の高分子物質も分析できる。
たとえば、高分子のデンプンをアミラ−ゼおよびその他
の加水分解酵素で分解し、この際の低分子生成物たとえ
ばグルコールまたはガラクトースにグルコースオキシダ
ーゼを作用させると、存在するデンプン量の指標となる
過酸化水素が生成し、膜の反対側で検知できる。すなわ
ち、本発明は少なくとも1種の酵素によって変換可能で
あり最終的に過酸化水素を生成する高分子物質のポーラ
ログラフによる定量分析法を提供するものである。この
種の高分子物質としては、コレスナロール、8ーシトス
テロール、力ンベステロールおよびスチグマステロール
を含めたステロール類、デンプンのようなポリサツカラ
イド、蛋白質、ポリベプチド、その他の重合物質のよう
な高分子化合物を挙げることができる。酵素コレステ。
ールオキシダーゼは、A環に△4 または△5一重結合
および38ーヒドロキシ基を有するステロールに特異的
であるから、この酵素法は血中コレステロールにとくに
特異的な方法であるといえる。しかしながら、本発明の
方法による定量には他の酵素反応も利用できる。もっと
も広義には、本発明は少なくとも1種の酵素によって変
換可能であり、最終的に過酸化水素を生成する物質の定
量的ポーラログラフ(函量的)分析法を意図するもので
ある。
ポーラログラフセルには過酸化水素に感受性を有する少
なくとも1種の電極および電解質を内蔵する。この電極
は、過酸化水素透過性で測定される物質を透過しない膜
の後方に位置させる。セル中には少なくとも1種の酵素
を膜の電極と反対側にあるサンプル室内に加えて、分解
する物質と酵素反応を起こさせ、技終的に過酸化水素を
生成させる。生成した過酸化水素量に比例した電流を生
ずるように、セルに電圧をかける。このような腰ポーラ
ログラフセル中に、測定される物質を含有する検体の一
定量を加えて、膜の電極と反対側で酵素反応を起こさせ
、少なくとも一部の過酸化水素を膿内に拡散させ、電極
と接触させる。次に、生成した過酸化水素量の函数とし
て、すなわち検体中の物質量の指標としてセル中を流れ
る電流を測定する。流れる電流は分析する物質との酵素
反応による過酸化水素生成率の尺度となる。コレステロ
ールの定量的ポーラログラフ分析の好ましい形態は、コ
レステロールおよびそのュステルとコレステロールオキ
シダーゼ(CO)およびコレステロールェステラーゼ(
CE)を連続的かつ同時に反応させてコレスティンと過
酸化水素を生成させ、過酸化水素感知性ポーラログラフ
白金陰極によりこれを検知する。
はじめ1種の物質、たとえば遊離コレステロールのみを
定童したい場合は、まずコレステロールオキシダーゼの
みを用い、ついで第2の物質たとえばコレステ。ールェ
ステルをコレステロールェステラーゼで遊離コレステロ
ールに変換して定量する。また、関係する全酵素を用い
て全反応を同時に進行させることもできる。たとえば、
エステラーゼとオキシダーゼを同時に加えれば、各酵素
を時間をずらせて反応させた場合に得られる反応に相当
する電極反応を得ることができる。この方法は、血清コ
レステロールの測定にとくに有用であり、上述のような
利点が得られる。
また、他の形態として、全血サンプルの分析もできる。
たとえば、酵素を全血サンプルを含むサンプル室溶液に
加えると、オキシダーゼによって生成した過酸化水素は
血中の高いカタラーゼ活性により速やかに分解してしま
う可能性がある。しかしながら、わずかに溶血を起こし
た血数にナトリウムアジドのような薬剤を用いると、こ
の問題は解決できる。たとえば、ヘモグロビン値約20
−200のo%のわずかに溶血した血液に、アジドまた
は類似薬剤を加えてカタラーゼ活性を阻害できる。アジ
ドが過酸化水素の自然分解を阻止し、またその殺菌作用
によりpH調整用緩衝剤に防腐にも役立つことが明らか
にされている。したがって、本発明は、血鰍中およびわ
ずかに溶血した血数中のコレステロールを迅速に測定で
きる方法を提供するものである。本発明によれば、また
、新しい電極構造および方法を用い、全血サンプル中の
高分子物質を膜ポーラログラフ法によって分析すること
が可能になる。
上述のように、コレステロール定量のための酵素反応は
、ポーラログラフ膜の外側、すなわち電極と逆の側で起
こり、酵素もこの側にある。すなわち、酵素は膜の電極
と反対側にあるセル溶液中に加えられる。酵素が固定さ
れていないときは、各測定毎に酵素を捨てなければなら
ず、各測定に要する費用は高くなる。したがって、好ま
しい態様においては、酵素の1種または2種以上を電極
膜の外側表面またはサンプル室内に結合させて酵素の固
定化をはかることもできる。この形態においては、固定
酵素とともに電極も再使用でき、これにより、もっと高
価な高純度の酵素を用い、定量速度および電極感度を改
良することも可能になる。さらに、固定自体が不安定な
酵素の安定化に役立ち、再現性を上昇させること、また
対照試験の施行回数を減らすことができるようになる。
膜固定酵素は、また、全血サンプルの直接分析を可能に
する。本発明およびその利点を、以下、図面を参照しな
がら、さらに詳細に説明する。
第1図は、本発明の方法に用いられるポーラログラフ装
置およびその他の手段を図解的に例示したものであり、
電気回路、ポーラログラフセルおよびサンプル室の配置
の概略を、サンプル室の部分断面図とともに示したもの
である。
第2図は第1図に示したタイプの電極プロ‐べの好まし
い形態および酵素固定を例示したものである。第3図は
血環および人工血鰍サンプルについて電流と時間の関係
をプロントしたものである。第4図は第1図の電極プロ
一べ構造、および第2図の結合酵素構造を採用し、あら
かじめ定通した対照サンプルについて電流とコレステロ
ールの濃度をプロツトしたものである。本発明の原理を
、血※コレステロール含量分析の場合を参照して説明す
る。
血数中コレステロールェステルは、以下の酵素反応1に
したがい、コレステロールエステルヒドラーゼ(CE)
により変換される。コレステロールェステル+比O CE −− コレステロール十創生酸 上記ェステルの反応で遊離したコレステロールおよび血
数中遊離コレステロールの両者が、酸素(02)および
コレステロールオキシダーゼ(CO)の存在下に反応し
、次の反応2にしたがってコレステノンおよび過酸化水
素を生成する。
C○ コレステロール67コレステノン十日202第1図のポ
ーラログラフ装置中、電極5の白金電極6において、一
定量の過酸化水素が酸化され、これは反応3によって表
わすことができる。
比02→2H++02十を‐回路は銀陽極で完成され、
ここで酸素は水に還元される。
これは反応4で表わされる。岬+02一地0地‐ 第1図に示した装贋の操作原理と上記反応を以下に関連
づけながら説明する。
第1図には、ポーラログラフセル9、電極プロ‐べ5お
よびサンプルキューペットまたはサンプル室8が例示さ
れている。以下の詳細な操作法では、YellowSp
rin袋lns口mmentCompanyグルコース
分析計22型を改良して用いた。すなわち、セルには電
源として約0.6ボルトの電池10を用いた。電池10
の陽極は、極面1 1の径0.5側の白金ポーラログラ
フ陽極6に結合ごて、活性表面12の表面積約0.5地
の銭補助電極7に隣接させる。出力のフルスケールは1
001十アンペアのオーダーとする。電流の測定にはG
−2500Vanan帯状チャート記録計(図示してい
ない)を用いた。電極プロ−べ5は絶縁支持体13とと
もに図式的に示したのみであるが、電極も互に絶縁され
ている。電極プロ‐べの瓶はセ。フアン腹14(1言i
n.透析チューブ、A.日.Thomas Co.、C
at.No.4465一A2)によってカバーされ、こ
れは電極を保護するとともに、容量0.40凧‘、滋℃
に恒溢化されたサンプル室8から電極への拡散通路を形
成する。膜14は環15によって電極プロ‐べにはめ込
む。セロフアン膜14は過酸化水素、水、酸素および塩
を容易に通過させるに十分な透過性を有するが、測定す
べき物質、カタラーゼのような阻害物質、酸素の存在下
に過酸化水素を遊離する反応を起こす酵素は透過させな
い。サンプル室8の側には、薄い酸素透過性膜たとえ‘
よシリコンラバーを位置させる。これは、蝿梓ポンプか
らサンプル室8中の酵素−電解質混合物へ空気または酸
素を通過させ〜気体は排出口を通じて排出する。陰極の
活性表面1 1は、セロフアン膜14から毛管距離に位
置させ、電解質混合物と接触させる。上述のように補助
銀陽極表面12は白金陰極表面11に隣接して位置させ
、これも電解質混合物と接触させる。ほかに、皿糠サン
プル注入用シリンジ、また、緩衝液供給部、注入口、隔
壁帯および廃棄物取出口を図示したが、これは分析の手
順を例示している。典型的な電気回路図も示したが、電
圧計16を組み込んで、これにより、酵素ーコレステロ
ール反応の過酸化水素副生物を検知して生成した亀流を
読むことができる。かくして得られた電流は血※中のコ
レステロール濃度に比例する。第1図に例示したタイプ
のポーラログラフ電極系および構造に関しての詳細は米
国特許第総3班55号の記載を参照されたい。酵素によ
って変換可能で最終的に過酸化水素を生成するコレステ
ロールの定量に用いられる第1図の膜ポーラログラフ装
置の操作は次のとおりである。
電解質水溶液および緩衝液をサンプル室8に入れる。コ
レステロールオキシダーゼおよびエステラーゼ酵素の両
者をサンプル室中、膜14の電極と逆の側に入れ、ここ
で血数サンプル中のコレステロールと反応させ最終的に
過酸化水素を生成させる。分析する皿嫌サンプルは、シ
リンジにより隔壁帯を適してサンプル室8内に導入する
。酸素は鷹梓ポンプにより透過性シリコンラバーを通じ
てサンプル室内に供野合される。かくして、分析すべき
コレステロール含有血数の一定量および酵素が膜の電極
プロ‐べ5と逆の側に加えられる。血数中の遊離および
結合コレステロールの両者は酵素系COおよびCEと接
触し、上述のように酸素の存在下、酵素反応が起こって
、コレステノンおよび過酸化水素を生成する。ついで過
酸化水素はセロフアソ膜内に拡散し、白金陰極と接触す
る。この時点で、上述の白金陰極および綾陽極での反応
が起こる。かくして、拡散した過酸化水素量に比例して
電流を生じ、これがセルを横切って流れる。電圧計16
により、セルを流れる電流、すなわち生成した過酸化水
素の函数であり、血数中のコレステロール墨を示す電流
を測定する。ポーラログラフ陰極は過酸化水素の生成率
を測定するのであって、酵素反応は完全に進行する必要
はない。とくに好ましい態様によれば、コレステロール
の定量においては以下の材料および方法を用いることが
できる。
キューペット試薬−キューペット試薬の組成を表1に示
す。pH‘ま2種のリン酸塩により6.6に調整する。
表 1キューペット試薬の機能も表1に示したとおりで
ある。
緩衝剤の防腐およびカタラーゼの阻害に用いられるナト
リウムアジドはキューペット中に放出された過酸化水素
を安定化する効果もある。上述のように、全血中にはカ
タラーゼが多く含まれているので、全血または溶血が著
しい血液を結合させてし、ない酵素で分析することはで
きない。酵素ーコレステロールオキシダーゼ(CO)〔
酵素番号1.1.3.6〕は、N比ardiaまたはB
revi舷ctehumsp.から得られる。COは酵
素9.4uを1%トリトンX−100(非イオン性アル
カリポリェーテル、Rhomq Haas)1の【に溶
解して調製する。酵素活性は国際単位(u)で示す。コ
レスナロールェステルヒドラーゼ(CO)〔酵素番号3
1.1.13〕はウシ藤減から得、9.4uを1%トリ
トンX−100の1の‘に溶解して調製する。コレステ
ロール襟品−コレステロールはアセトンから再結晶し、
シリカゲル上で乾燥して精製する。これをB的nson
J17A型ソニケーターを用いて界面活性剤溶液中に乳
化する。適当なコレステロール乳化液濠品は、1%ステ
アリン酸ェステル溶液中200mc%を含有しpHは7
.1に調整するか、またはトリトン×−100中20肋
9%に調製する。市販の標品を用いて希釈曲線の検定を
行ってもよい。保存ヒト血数を、A−0比色法ぐLip
idResearch Pro財am”、Manual
of LaboratoひOperatio船 、
NatioMI Heart and Lung
lnsti机te、Bethesda、Nbrylan
d、Vol、1、1974)によってくり返し定量し、
これをヒト血数サンプル分析用標準曲線の作成に使用す
る。本発明のコレステロール電極法によってヒト血※サ
ンプルを分析し、A−0比色法と比較する前に、酵素濃
度、温度、風、反応時間等の実験条件および機械感度の
セッテイングを、それぞれ単独に、また組み合わせて検
討し、至適条件を次のように決定した。コレステロール
オキシダーゼ濃度−CO注入にたし・する電極応答の初
期の研究には、ィヌ血鰍50仏夕と各種量のCOを用い
た。
もっとも安定で再現性のある応答は、0.15uのCO
で観察され、安定した読みは6−8分に得られた。もっ
と大量のC0(1.繋、0.52ぬ)を用いた場合のピ
ーク活動性は2、3および4分にそれぞれ得られたが、
総電極反応は0.14uの場合と差がなかった。ヒト血
数50山そを用いた場合の至適電極応答は0.15uで
得られ、これより大力では変動性のある結果を生じ、こ
れにより小量では反応が安定したピークレベルをもたら
さなかった。コレステロールェステラ−ゼ濃度ーヒト血
数50山そおよびCOの0.15山を用い、CE濃度を
かえて一連の研究を実施した。
最大電極応答は0.0凶ないし0.4肌で、またもっと
も再現性の高い応答曲線は0.幼で得られた。血嬢をC
Eとともにあらかじめ別個にインキュベートし、ついで
血糠CE混合物をCOとともに注入した場合も、COと
CEを同時に注入した場合と総コレステロールの読み(
6一8分内)は同一であることも確認した。温度の影響
−血酸50〃そ、CO(0.15u)およびCE(0.
2肌)の至通濃度を用いて、温度の影響を検討した。3
びC以下の温度では、反応速度はきわめて遅く(ピーク
鰭極応答には12−15分で到達)、総電極応答も低か
った。
このような低い温度でも直線の標準曲線は得られるが、
鏡斜が低く、電極応答のわずかな変化が標準曲線から読
みとられるコレステロール測定値の大きな変化に相当し
てしまう。5ぴ および6ぴ○では反応速度は速く(ピ
ーク活動性は2分で得られる)電量計の読みも増大する
しかしながら、この湿度では、多分、セロフアン膜の急
速な劣化および膜を保持する環のゆるみによると思われ
る電極応答の変動が大きくなる。現在用いられている3
?0では、反応速度も中程度(4一8分)で、標準曲線
も直線性を示し、膜もすぐれた耐久性を示して、数週間
とりかえないで使用できる。至適pH−表0‘こ示すよ
うに、酵素反応は広域のpHで安定である。
表ロ イヌ血策とコレスブロールオキソグーゼおよび添加コレ
スブロールオキソグーゼ+コレスナロ‐ルェステルヒド
ラ−ゼの存在下における電極電流とPHキューペット試
薬のpHはリン酸または濃水酸化カリウム溶液で調整す
る。
キューペットに適当な緩衝液を満たしたのち、イヌ血数
50ムクついでCOを注入する。ピーク鰭流に達したの
ち、CEを注入して、ピークに達し安定化したのち電流
を記録する。最終定量法に用いたpH6.6を便宜上選
定した。至道キューペット試薬、酵素濃度、反応条件を
設定したのち、血※コレステロールを以下の方法により
、あらかじめ定量した、または秤量によって調整した標
準コレステロール溶液について測定し、希釈曲線の偏差
、精度、感度および特異性の検討を行った。
血簸、サンプル調製および分析−血糠サンプルは、12
−1岬時間絶食後、静脈穿刺によりEDTA含有チュー
ブに採取し、血凝を4℃で遠心分離して調製した。
小動物の血液は、眼橋出血または心臓穿刺によって採取
した。分析装置のキューペットは1回の分析毎に、斑。
○、pH6.6の0.9Mリン酸塩緩衝液でくり返し洗
浄して準備する。洗浄後、よく水をきって、表1に示し
た組成を有するキュ−ペット試薬を満たす。つぎにマイ
クロリッターシリンジを用いて血数(20一50rそ)
を注入し、さらにコレステロールオキシダーゼ25山夕
(0.15u)およびCE20仏夕(0.2肌)を加え
る。
安定した電流の読みが得られたのち(4一8分)、電極
応答を読む。遊離およびェステル化コレステロールを測
定する場合には、血鰍をまず注入し、ついでCOを加え
る。安定した電流応答が遊離コレステロールについて得
られたのち、CEを注入し、コレステロールェステルに
ついて第2の安定した読みを得る。各血酸サンプルの分
析後、キューペットをリン酸塩緩衝液で3回洗浄し、次
にサンプルを加える。はじめ、第1図の装置によりコレ
ステロール懸濁液を測定した。
第3図に示したように、1%トリロンX−100に加え
た結晶コレステロールのポーラログラフ曲線は血数の場
合とほとんど一致した。ついで、既知の1%トリトンX
−100中結晶コレステロールサンプル(曲線A)およ
びあらかじめ定量した標準皿鮫サンプル(曲線B)につ
いての希釈曲線を作成した(第4図)。
第4図の〆−ターの読みは、単に、各サンプルの電流ピ
ークにおける非検定電流における読みを、各サンプルの
既知コレステロール含童にたいしてプロツトしたもので
ある。第4図の希釈曲線は125−300倣/100の
上の間で高い直線性を示している(y=0.999 0
.993)。すなわち、電流の読みはサンプル中のコレ
ステロール舎量と比例し、本方法の有効性が確立された
。人工乳イQ夜は血酸と完全に同じではないので、ヒト
血嬢コレステロール濃度についてのこの一連の研究では
、上述のAA−0比色法であらかじめ測定した対照血嬢
標品を用いた。一連の標準希釈曲線の作成に際し、感度
が時間とともに次第に、多くの場合わずかながら低下す
る煩向がみられた。
この結果、標準希釈曲線は平行に下方に移動したが、懐
斜および直線性の変動はなかった。正確かつ再現性のあ
る結果を確認するためには、1日に2回以上標準希釈曲
線を作ること、時々未知サンプル中に対照血※を含めて
感度をチェックすることが必要である。保存血験、対照
既知血策を何回も、同一の日にまた別の印こ測定して評
価した。
同一日内の変動係数は総コレステロール合童230雌/
私の同一既知対照血数から20のサンプルを作り、その
コレステロールを測定して計算した。同一日内での変動
係数は1.3%であった。同じく230雌/100Mの
既知対照血数からの多数のサンプルについて、コレステ
ロール磁極系の日間再現性を評価した。このプールから
10日間をおいて2個のサンプルを取り(計20サンプ
ル)測定した変動係数は1.2%であった。コレステロ
ール電極法の精度を同一サンプルについての上述のAA
−0比色法による結果との比較により評価した。
スクリーニング研究に用いた血酸コレステロール範囲1
26−斑1のo/100の‘の血糠サンプル12の固を
用いた。2つの方法で得られた測定値は高い相関性を示
し(y=0.914 p<0.001)、比色法および
電極法の平均土SEMはそれぞれ、175±3.3およ
び1磯士2.6の9/100の【であった。
平均7.06夕/100の【の差は、比色法の方が電極
法よりも常に高に値を示し、差の対検定の結果は有意で
あった。(pく0.001)が、両方法の差は4%にす
ぎない。結晶コレステロール乳化液(10仇o/100
の【)25仏そを血数(115のc/100の‘)25
山そに加えた場合の回収率は期待値の97%であつた。
結合酵素法−本発明の結合酵素法は、第2図のコラーゲ
ン膜18およびグルタルアルデヒド結合コレステロール
オキシダーゼ(CO)19を有するプロ一べ17を用い
て実施された。
第1図を参照して上述したように、電極上にコラーゲン
膜17をセットしたのち、この膜を25%グルタルァル
デヒドのきわめて薄い注意深く覆う。つぎに、結晶CO
の20Uをグルタミンアルデヒド処理膜の表面に静かに
置き、ついで酵素の上部にグルタミンアルデヒド1滴を
加える。結合酵素電極を30分間風乾し、第1図のプロ
‐べ5の代りに、キューペット室3に挿入する。膜結合
酵素系を用いる場合は、上述のように血数およびCEを
注入し、COの補給注入は行わない。分析の目的では、
注入後に安定な読みが得られたならば、COの標準注入
を行って、結合酵素によって与えられる酵素の過剰下に
どれだけの酵素−基質反応性があるかを定量した。第2
図の結合コレステロールオキシダーゼ膜を用いて、血簸
およびコレステロールヱステラーゼを注入した場合も、
直線の標準線(曲線C)が得られた(第4図)。電位計
の応答は非結合オキシダーゼを注入した場合の約10分
の1である。膜結合酵素系によれば、予想外に、カタラ
ーゼ、阻害の必要はなく、直接全血を分析できることも
わかった。この場合、酵素層19の部またはそのすぐそ
ばで起こった酵素反応率(すなわち、比02生成)は、
陰極で検知され、これが全血中のコレステロール含量を
示す。サンプル室に比02が拡散してカタラーゼで分解
されるとしても、それ以前に電流の読みは得られている
。上述の全血中コレステロール定量技術を用いて、他の
動物の血糠についても同様に分析できることは、以下の
表mに示すとおりである。表m 他の各種液体サンプルの分析結果を表Wに示す。
表W 表mおよびWには、動物血液中および各種液体中の遊離
コレステロールおよびコレステロールェステルの鰭流ピ
ークを示した。
遊離コレステロール対コレステロール含量の比は文献値
とよく一致している。上に述べたように、鯵極は電気的
に絶縁されていて、サンプル室中の電解質が両極間の電
気通路となっている。
電解質としては、たとえば、アルカリまたはアルカリ士
類金属の炭酸塩、リン酸塩、重炭酸塩、酢酸塩、酢酸塩
を含む塩化ナトリウムまたはカリウム緩衝液もしくはそ
の他の有機緩衝液、またはその混合物がある。この種の
電解質の溶媒としては、水、グリコール、グリセリンお
よびその混合物が用いられる。これまで電極としては白
金陰極および銀陽極を挙げたが、これは代表例として示
したもので、他の電極も本発明の実施に際し適宜選択で
きることは、本技術分野においては自明のとおりである
。また、これまで、セロフアンおよびコラーゲン膜の例
のみを示してきたが、被検高分子物質には透過性を示さ
ず、過酸化水素は透過させるこの他の膜も使用できる。
本発明に用いられる膜には特定の限定はない。さらに、
酸素透過性膜としてのシリコン可塑性ゴムも、たとえば
、米国特許第3球弘55号記載の他の材質に代えること
もできる。以上、本発明の特徴を血液およびその他の液
体中のコレステロール含量の定量を参照しながら詳細に
説明したが、この記述から、本発明は、膜の電極と逆側
で酵素反応して過酸化水素を生成し、これが膜を透過し
てポーラログラフ電極に検知されればよく、他の高分子
物質への応用を含む広い意味をものであることが明らか
であろう。すなわち、本発明の精神および範囲から逸脱
することなく、上述の方法には多くの改変が可能である
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法に用いられるポーラログラフ装
置を図解的に例示したものであり、第2図はその電極部
の酵素固定法における好ましい態様を例示したものであ
り、第3図は、本発明の方法により血数および人工血酸
サンプルを分析した場合の時間経過と電流の関係をプ。 ットした図であり、第4図は、コレステロールオキシダ
ーゼ非結合酵素を用いて既知濃度のコレステロール乳化
液Aおよびあらかじめ定量した対照肌糠Bを分析した場
合のコレステロール濃度と電流の関係、ならびに結合酵
素法を用いて対照血※Cを分析した場合の上記関係を示
す。オー図 矛2図 矛3図 オ4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1種の酵素により変換可能で最終的に過
    酸化水素を産生する物質をポーラログラフにより定量測
    定する方法において、過酸水素に対しては透過性を有す
    るが上記測定物質に対しては透過性を示さない膜の後方
    に位置させた少なくとも1個の過酸化水素感受性電極を
    内蔵しかつ電解質を含有するポーラログラフセルを設け
    、少なくとも1種の酵素を上記物質と酵素反応して過酸
    化水素を発生するように上記膜の上記電極と逆の側のセ
    ル中に置き、過酸化水素の生成量に比例して電流を生ず
    るようにセルに電圧をかけ、上記物質を含有する検体を
    上記膜の上記電極と逆の側に加えて上記酵素反応を起こ
    させ、生成した過酸化水素の少なくとも一部を上記膜内
    に拡散させて電極と接触させ、生成した過酸化水素量の
    凾数として上記セル中を流れる電流すなわち検体中の上
    記物質の量を示す電流を測定することを特徴とする、上
    記方法。 2 定量する物質なステロールである、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 3 ステロールはコレステロールであり、酵素はコレス
    テロールオキシダーゼである、特許請求の範囲第2項記
    載の方法。 4 ステロールは3−βヒドロキシステロールであり、
    酵素はコレステロールオキシダーゼである、特許請求の
    範囲第2項記載の方法。 5 検体は血漿または血清であり、定量する物質はコレ
    ステロールである、特許請求の範囲第1項記載の方法。 6 検体はさらにコレステロールエステルを含有し、コ
    レステロールエステルをコレステロールに変換するため
    コレステロールエステルヒドロラーゼを用いる、特許請
    求の範囲第5項記載の方法。7 酵素は膜の電極と反対
    側に固定させた、特許請求の範囲第1項記載の方法。 8 酵素は膜上に固定した、特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 9 検体は血液である、特許請求の範囲第8項記載の方
    法。 10 酵素はコレステロールオキシダーゼ、コレステロ
    ールエステルヒドロラーゼまたはその混合物である、特
    許請求の範囲第7項記載の方法。 11 定量する物質は酵素反応により、さらに酵素反応
    を受けて最終的に過酸化水素を産生する基質に変換可能
    なポリサツカライドである、特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 12 ポリサツカライドは酵素反応によつてモノまたは
    ジサツカライドに変換されるデンプンであり、モノまた
    はジサツカライドは少なくとも1種の第2の酵素との酵
    素反応によつて最終的に過酸化水素を産生する、特許請
    求の範囲第11項記載の方法。 13 電極は白金陰極である、特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 14 銀陽極を用いる、特許請求の範囲第13項記載の
    方法。 15 血中コレステロールを定量する方法において、過
    酸化水素に対しては透過性を有するがコレステロールに
    対しては透過性を示さない膜の後方に位置させた少なく
    とも1種の過酸化水素感受性電極を内蔵するポーラログ
    ラフセルを設け、血液から血漿または血清成分を分離し
    、コレステロールオキシダーゼをコレステロールと酵素
    反応して過酸化水素を発生するように上記膜の上記電極
    と逆側のセル中に入れ、上記酵素反応のための酸素をセ
    ル中に導入し、過酸化水素の生成量に比例して電流を生
    ずるようにセルに電圧をかけ、上記成分の一定量を加え
    て酵素反応を起こさせ、生成した過酸化水素の少なくと
    も一部を上記膜内に拡散させて電極と接触させ、生成し
    た過酸化水素量の凾数として上記セル中を流れる電流す
    なわち上記血液中のコレステロール量を示す電流を測定
    することを特徴とする、上記方法。 16 成分はわずかに溶血し、また抗カタラーゼ剤を含
    有する、特許請求の範囲第15項記載の方法。 17 抗カタラーゼ剤はナトリウムアジドである、特許
    請求の範囲第16項記載の方法。 18 成分と酵素反応する酵素としてさらにコレステロ
    ールエステルヒドラーゼも加える、特許請求の範囲第1
    5項記載の方法。 19 ポーラログラフセルは過酸化水素感受性白金陰極
    、およびそれに隣接した銀陽極を内蔵する、特許請求の
    範囲第15項記載の方法。 20 膜はセロフアン膜である、特許請求の範囲第15
    項記載の方法。 21 酵素は膜の電極と逆の側に固定されている、特許
    請求の範囲第15項記載の方法。 22 血液中のコレステロールを定量する方法において
    、過酸化水素に対して透過性を有するがコレステロール
    に対しては透過性を示さない膜の後方に位置させた少な
    くとも1種の過酸化水素感受性電極を内蔵するポーラロ
    グラフセルを設け、コレステロールオキシダーゼをコレ
    ステロールと反応して過酸化水素を発生するように上記
    膜の上記電極と逆の側の膜上に固定し、上記酵素反応の
    ための酵素をセル中に導入し、過酸化水素の生成量に比
    例して電流を生ずるようにセルに電圧をかけ、血液の一
    定量を加えて酵素反応を起こさせ、生成した過酸化水素
    の少なくとも一部を上記膜内に拡散させて電極と接触さ
    せ、生成した過酸化水素量に応じて上記セル中に流れる
    電流すなわち上記血液中のコレステロール量を示す電流
    を測定することを特徴とする、上記方法。 23 血液との酵素反応のため、コレステロールエステ
    ルヒドロラーゼをも膜の電極と逆の側に固定させる、特
    許請求の範囲第22項記載の方法。
JP51053106A 1976-03-12 1976-05-10 ポーラログラフ分析法 Expired JPS6026978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/666,252 US4040908A (en) 1976-03-12 1976-03-12 Polarographic analysis of cholesterol and other macromolecular substances
US666252 1984-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52110691A JPS52110691A (en) 1977-09-16
JPS6026978B2 true JPS6026978B2 (ja) 1985-06-26

Family

ID=24673429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51053106A Expired JPS6026978B2 (ja) 1976-03-12 1976-05-10 ポーラログラフ分析法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4040908A (ja)
JP (1) JPS6026978B2 (ja)
CA (1) CA1033810A (ja)
DE (1) DE2620693A1 (ja)
GB (1) GB1541047A (ja)

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2653537C3 (de) * 1976-11-25 1979-08-23 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren und Mittel zur Bestimmung von Hydroperoxiden
US4275151A (en) * 1977-02-03 1981-06-23 Eastman Kodak Company Hydrolysis of protein-bound cholesterol esters
US4247647A (en) * 1978-03-14 1981-01-27 Technicon Instruments Corporation Apparatus for the quantitative determination of saccharides
US5175088A (en) * 1983-03-08 1992-12-29 Oriental Yeast Co. Ltd. Rapid analysis of plural components
JPS59163555A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 Oriental Yeast Co Ltd 複数成分の迅速な分析方法
DE3530076A1 (de) * 1985-08-22 1987-02-26 Max Planck Gesellschaft Verfahren zum nachweis von verbindungen, die katalysiert durch enzyme elektronen abgeben oder aufnehmen koennen
US4680268A (en) * 1985-09-18 1987-07-14 Children's Hospital Medical Center Implantable gas-containing biosensor and method for measuring an analyte such as glucose
US4757022A (en) * 1986-04-15 1988-07-12 Markwell Medical Institute, Inc. Biological fluid measuring device
US4994167A (en) * 1986-04-15 1991-02-19 Markwell Medical Institute, Inc. Biological fluid measuring device
JP2901678B2 (ja) * 1988-03-15 1999-06-07 ライフ―チェック ラボラトリーズ 電流測定による診断分析の方法及び装置
US5128015A (en) * 1988-03-15 1992-07-07 Tall Oak Ventures Method and apparatus for amperometric diagnostic analysis
US5025798A (en) * 1988-10-31 1991-06-25 Medical Systems Development Corporation Methods and apparatus for directly sensing and measuring blood related parameters
US5439569A (en) * 1993-02-12 1995-08-08 Sematech, Inc. Concentration measurement and control of hydrogen peroxide and acid/base component in a semiconductor bath
US5364510A (en) * 1993-02-12 1994-11-15 Sematech, Inc. Scheme for bath chemistry measurement and control for improved semiconductor wet processing
US5607565A (en) * 1995-03-27 1997-03-04 Coulter Corporation Apparatus for measuring analytes in a fluid sample
US6214612B1 (en) * 1996-03-07 2001-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cholesterol sensor containing electrodes, cholesterol dehydrogenase, nicotinamide adenine dinucleotide and oxidized electron mediator
US7192450B2 (en) 2003-05-21 2007-03-20 Dexcom, Inc. Porous membranes for use with implantable devices
US20050033132A1 (en) * 1997-03-04 2005-02-10 Shults Mark C. Analyte measuring device
US6741877B1 (en) * 1997-03-04 2004-05-25 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US6001067A (en) 1997-03-04 1999-12-14 Shults; Mark C. Device and method for determining analyte levels
US7390667B2 (en) 1997-12-22 2008-06-24 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using AC phase angle measurements
US7494816B2 (en) 1997-12-22 2009-02-24 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for determining a temperature during analyte measurement
US8071384B2 (en) 1997-12-22 2011-12-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Control and calibration solutions and methods for their use
CA2310021C (en) 1997-12-22 2005-02-15 Roche Diagnostics Corporation An apparatus and method for determining the concentration of a component in a fluid
US7407811B2 (en) 1997-12-22 2008-08-05 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using AC excitation
US8346337B2 (en) 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US20080076997A1 (en) * 1998-04-30 2008-03-27 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8480580B2 (en) 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US7374905B2 (en) * 2000-11-08 2008-05-20 Oxyrase, Inc. Medium composition, method and device for selectively enhancing the isolation of anaerobic microorganisms contained in a mixed sample with facultative microorganisms
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
WO2002078512A2 (en) 2001-04-02 2002-10-10 Therasense, Inc. Blood glucose tracking apparatus and methods
US20030032874A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
US6702857B2 (en) 2001-07-27 2004-03-09 Dexcom, Inc. Membrane for use with implantable devices
US7018843B2 (en) 2001-11-07 2006-03-28 Roche Diagnostics Operations, Inc. Instrument
US8364229B2 (en) 2003-07-25 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US9247901B2 (en) 2003-08-22 2016-02-02 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US7828728B2 (en) 2003-07-25 2010-11-09 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US10022078B2 (en) 2004-07-13 2018-07-17 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8260393B2 (en) 2003-07-25 2012-09-04 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal data artifacts in a glucose sensor data stream
US7613491B2 (en) 2002-05-22 2009-11-03 Dexcom, Inc. Silicone based membranes for use in implantable glucose sensors
US8010174B2 (en) 2003-08-22 2011-08-30 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US7226978B2 (en) 2002-05-22 2007-06-05 Dexcom, Inc. Techniques to improve polyurethane membranes for implantable glucose sensors
US7134999B2 (en) 2003-04-04 2006-11-14 Dexcom, Inc. Optimized sensor geometry for an implantable glucose sensor
US7875293B2 (en) 2003-05-21 2011-01-25 Dexcom, Inc. Biointerface membranes incorporating bioactive agents
US7488601B2 (en) 2003-06-20 2009-02-10 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for determining an abused sensor during analyte measurement
US7645373B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7718439B2 (en) 2003-06-20 2010-05-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7452457B2 (en) 2003-06-20 2008-11-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using dose sufficiency electrodes
US7597793B2 (en) 2003-06-20 2009-10-06 Roche Operations Ltd. System and method for analyte measurement employing maximum dosing time delay
US7645421B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8206565B2 (en) 2003-06-20 2012-06-26 Roche Diagnostics Operation, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7604721B2 (en) 2003-06-20 2009-10-20 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8148164B2 (en) 2003-06-20 2012-04-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for determining the concentration of an analyte in a sample fluid
US8058077B2 (en) 2003-06-20 2011-11-15 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method for coding information on a biosensor test strip
US7715893B2 (en) 2003-12-05 2010-05-11 Dexcom, Inc. Calibration techniques for a continuous analyte sensor
US8423113B2 (en) 2003-07-25 2013-04-16 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US20050176136A1 (en) * 2003-11-19 2005-08-11 Dexcom, Inc. Afinity domain for analyte sensor
US7651596B2 (en) 2005-04-08 2010-01-26 Dexcom, Inc. Cellulosic-based interference domain for an analyte sensor
US9763609B2 (en) 2003-07-25 2017-09-19 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
JP4708342B2 (ja) 2003-07-25 2011-06-22 デックスコム・インコーポレーテッド 埋設可能な装置に用いる酸素増大膜システム
WO2007120442A2 (en) 2003-07-25 2007-10-25 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US20100168657A1 (en) 2003-08-01 2010-07-01 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US7519408B2 (en) 2003-11-19 2009-04-14 Dexcom, Inc. Integrated receiver for continuous analyte sensor
US7774145B2 (en) 2003-08-01 2010-08-10 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7591801B2 (en) 2004-02-26 2009-09-22 Dexcom, Inc. Integrated delivery device for continuous glucose sensor
US8275437B2 (en) 2003-08-01 2012-09-25 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7778680B2 (en) 2003-08-01 2010-08-17 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US20190357827A1 (en) 2003-08-01 2019-11-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8160669B2 (en) 2003-08-01 2012-04-17 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8845536B2 (en) 2003-08-01 2014-09-30 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US20140121989A1 (en) 2003-08-22 2014-05-01 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
US7920906B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration
US9247900B2 (en) 2004-07-13 2016-02-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8364231B2 (en) 2006-10-04 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8532730B2 (en) 2006-10-04 2013-09-10 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8423114B2 (en) 2006-10-04 2013-04-16 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US11633133B2 (en) 2003-12-05 2023-04-25 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
EP2228642B1 (en) * 2003-12-08 2017-07-19 DexCom, Inc. Systems and methods for improving electrochemical analyte sensors
EP3263032B1 (en) 2003-12-09 2024-01-24 Dexcom, Inc. Signal processing for continuous analyte sensor
EP1713926B1 (en) 2004-02-06 2012-08-01 Bayer HealthCare, LLC Oxidizable species as an internal reference for biosensors and method of use
WO2009048462A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Dexcom, Inc. Integrated insulin delivery system with continuous glucose sensor
US8808228B2 (en) 2004-02-26 2014-08-19 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
US8277713B2 (en) 2004-05-03 2012-10-02 Dexcom, Inc. Implantable analyte sensor
US8792955B2 (en) 2004-05-03 2014-07-29 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7556723B2 (en) 2004-06-18 2009-07-07 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrode design for biosensor
US7569126B2 (en) 2004-06-18 2009-08-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for quality assurance of a biosensor test strip
US8565848B2 (en) 2004-07-13 2013-10-22 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7783333B2 (en) 2004-07-13 2010-08-24 Dexcom, Inc. Transcutaneous medical device with variable stiffness
US8886272B2 (en) 2004-07-13 2014-11-11 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7905833B2 (en) 2004-07-13 2011-03-15 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7654956B2 (en) 2004-07-13 2010-02-02 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8452368B2 (en) 2004-07-13 2013-05-28 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8744546B2 (en) 2005-05-05 2014-06-03 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
GB0509919D0 (en) * 2005-05-16 2005-06-22 Ralph Ellerker 1795 Ltd Improvements to door closure system
KR101503072B1 (ko) * 2005-07-20 2015-03-16 바이엘 헬스케어 엘엘씨 게이트형 전류 측정법
KR20130100022A (ko) 2005-09-30 2013-09-06 바이엘 헬스케어 엘엘씨 게이트형 전압 전류 측정 분석물 결정 방법
WO2007084516A2 (en) * 2006-01-18 2007-07-26 Dexcom, Inc. Membranes for an analyte sensor
WO2007102842A2 (en) 2006-03-09 2007-09-13 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
US20080071157A1 (en) 2006-06-07 2008-03-20 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and method
US20200037875A1 (en) 2007-05-18 2020-02-06 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US8562558B2 (en) 2007-06-08 2013-10-22 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
WO2009076302A1 (en) 2007-12-10 2009-06-18 Bayer Healthcare Llc Control markers for auto-detection of control solution and methods of use
WO2009105709A1 (en) 2008-02-21 2009-08-27 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing, transmitting and displaying sensor data
US8583204B2 (en) 2008-03-28 2013-11-12 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US20090247856A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US11730407B2 (en) 2008-03-28 2023-08-22 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8682408B2 (en) 2008-03-28 2014-03-25 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US9149220B2 (en) 2011-04-15 2015-10-06 Dexcom, Inc. Advanced analyte sensor calibration and error detection
US8721870B2 (en) * 2009-03-19 2014-05-13 Edwards Lifesciences Corporation Membrane system with sufficient buffering capacity
US11331022B2 (en) 2017-10-24 2022-05-17 Dexcom, Inc. Pre-connected analyte sensors
EP3928687B1 (en) 2017-10-24 2024-06-26 Dexcom, Inc. Wearable device with pre-connected analyte sensor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539455A (en) * 1965-10-08 1970-11-10 Leland C Clark Jr Membrane polarographic electrode system and method with electrochemical compensation
US3857771A (en) * 1967-02-27 1974-12-31 Beckman Instruments Inc Rate sensing batch analyzer
US3542662A (en) * 1967-04-18 1970-11-24 Du Pont Enzyme electrode
US3607093A (en) * 1968-02-15 1971-09-21 Schering Corp Devices for testing biological liquids
GB1385319A (en) * 1971-09-22 1975-02-26 Nat Res Dev Enzyme preparations
GB1442303A (en) * 1972-09-08 1976-07-14 Radiometer As Cell for electro-chemical analysis

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL & ENGINEERING NEWS=1976 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52110691A (en) 1977-09-16
DE2620693A1 (de) 1977-09-15
GB1541047A (en) 1979-02-21
US4040908A (en) 1977-08-09
CA1033810A (en) 1978-06-27
DE2620693C2 (ja) 1989-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6026978B2 (ja) ポーラログラフ分析法
EP0086108B1 (en) Method of measuring lactic acid in a liquid
Anker et al. Neutral carrier based ion-selective electrode for the determination of total calcium in blood serum
Hu et al. A needle-type enzyme-based lactate sensor for in vivo monitoring
EP0184895A1 (en) Chemical sensor
WO1993005701A1 (en) A dialysis electrode device
Clark Jr et al. One-minute electrochemical enzymic assay for cholesterol in biological materials.
Chua et al. Plasma glucose measurement with the Yellow Springs Glucose Analyzer.
US4317879A (en) Glucose analyzer membrane containing immobilized glucose oxidase
Mascini et al. Glucose electrochemical probe with extended linearity for whole blood
WO1994002842A1 (en) Analytical method for the detection and measurement of paracetamol
Brainina et al. Platinum electrode regeneration and quality control method for chronopotentiometric and chronoamperometric determination of antioxidant activity of biological fluids
KR102051811B1 (ko) 세포막으로 이루어진 필터를 포함하는 글루코스 측정용 바이오센서
Palleschi et al. Urea determination in human sera with an ammonium ion selective electrode made with solid inner electric contact and immobilised urease
Mao et al. Miniaturized amperometric biosensor based on xanthine oxidase for monitoring hypoxanthine in cell culture media
Mascini et al. Determination of free and total cholesterol in human bile samples using an enzyme electrode
JPS60185153A (ja) 固定化酵素膜
Watson et al. Development of a glucose analyzer based on immobilized glucose oxidase
Campanella et al. An enzyme sensor for determination of acetylcholine and choline in rat brain extracts
Clark et al. The cholesterol electrode: use of the polarographic oxidase anode with multiple enzymes
JPH1038844A (ja) オンラインバイオセンサー
CN116606837B (zh) 用于甘油三酯电化学检测的复合酶液、检测试纸和传感器
SU1379738A1 (ru) Способ определени холестерина в крови
JP2009281907A (ja) クレアチニン測定方法、クレアチニン測定デバイス、及びクレアチニン測定装置、並びにそれらを用いた尿中塩分量測定方法、尿中塩分量測定デバイス、及び尿中塩分量測定装置
Feistel et al. Design considerations of an immobilized enzyme electrode for measurement of glucose in whole blood