JPS6026722B2 - パンクタイヤの修理方法 - Google Patents

パンクタイヤの修理方法

Info

Publication number
JPS6026722B2
JPS6026722B2 JP51041936A JP4193676A JPS6026722B2 JP S6026722 B2 JPS6026722 B2 JP S6026722B2 JP 51041936 A JP51041936 A JP 51041936A JP 4193676 A JP4193676 A JP 4193676A JP S6026722 B2 JPS6026722 B2 JP S6026722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire
layer
patch
puncture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51041936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51135005A (en
Inventor
ラルフ バーンス ドワイン
エドワード バイヤース マービン
ジエン バウンデイ ドナルド
ウイリアム ウンツ ロバート
モートン ウイルコツクス ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Tractor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Tractor Co filed Critical Caterpillar Tractor Co
Publication of JPS51135005A publication Critical patent/JPS51135005A/ja
Publication of JPS6026722B2 publication Critical patent/JPS6026722B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/04Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using preformed elements
    • B29C73/06Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using preformed elements using plugs sealing in the hole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/04Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using preformed elements
    • B29C73/10Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using preformed elements using patches sealing on the surface of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/163Sealing compositions or agents, e.g. combined with propellant agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/22Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents the article containing elements including a sealing composition, e.g. powder being liberated when the article is damaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10882Patches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10882Patches
    • Y10T152/10909Patches with plugs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に有用なパッチを用いたチューフタィャの
パンク修理法に関する。
チュ−ブタィャは、完全に中空のふくれた形状のタイヤ
であり、通常その外周に着脱可能な踏面ベルトを備えて
いる。この様なタイヤは、例えば米国特許第36069
21号に記述されている。
従釆、タイヤの内外部の手の届く通常のリム(またはビ
ード)型タイヤのパンク補修用のパッチとしては種々の
形状のものがあり、代表的なきのこ形のパッチは、例え
ば麹国特許第1505121号、米国特許第26総57
び獣こ記述されている。
リム型タイヤにおいては、平なパッチを例えばタイヤの
内部に貼付けることが可能であり、単にタイヤの内面を
バフかけして適当に前処理し、清掃してから未硫ゴムを
塗布し、タイヤの内部から補修するパンク部に向ってC
形緊完具などを用いてパッチを締付け、電熱パッドなど
を用いて未硫ゴムが硫化するまで直接パッチを加熱する
。これに対しチューブタイヤの場合には、タイヤの内部
に容易に手が届かず、パンク部に対してパンク部を通じ
パッチを設置するのが困難であると言う問題がある。同
様に、タイヤを切り開かない限り、例えば加熱パッドな
どのタイヤの内側ににパッチに向って設け、タイヤの内
壁に対してパッチの硫化ないし密封を促進および完了す
ることは不可能である。従って、本発明の目的は有用に
パッチを用い、該パッチをパンク部に通じ空気室に挿入
し、タイヤの外部に引張った後、流体を用いてチューブ
タイヤの空気室を加圧し、充分な時間の硫化期間中パッ
チに均等な密封圧力を加え、パッチとタイヤ内面との間
に強固な接合を行わせるパンクしたチューブタイヤの修
理方法を提供することである。
本発明のこれ等の目的および他の目的は、下記に記述し
ている如く達成されている。本発明に使用するパッチは
、内部が織物で一体に補強されて凹面を有し、該凹面の
ほゞ中心から一体に立上つたステムを有する加硫ゴム部
材を備えている。
パッチは更に、該凹面を被う未加硫ゴム層と、該凹面に
ほゞ同長に延び前記未加硫ゴム層を被う除去可能な保護
被覆材とを有し、該被覆材は、パッチがパンク部に挿通
される様にすると共に、パッチが前記ステムに附着する
のを防止し、また前記凹面が相互に附着するのを防止す
る。本発明の方法は、パンクしたチューブタイヤの補修
用の方法と装置に関る。
この方法は、チューブタイヤの外周にバンドを維持し、
チューブタイヤの内周に対する支持とを備え、タイヤを
適当な弧状形状に保持する充分な剛性をこれに与え、前
述の如く、チューブタイヤ用パッチをタイヤのパンク部
に通じ挿入する様にしている。更に、この方法は、チュ
ーブタイヤ中において未加硫ゴム層から保護被覆を除去
し、パンク部の外方へステムに引張力を加え、未加硫ゴ
ム層を硬化するのに充分な時間の間チューブタイヤの空
気室を加圧することを有している。
パンク部にパッチを挿適する以前に、総ての損傷ゴムが
、タイヤの側壁から補強ワイヤ一に達するまで除去され
る。本発明は、以下の図面を参照した説明によって更に
明瞭になる。
本発明のチューブタイヤのパッチが第1図に全体を10
で示されている。
このパッチ1川ま、凹面を有し、且つ第6,7,9図に
示す如く織物、好ましくは複数の織物層14a,14b
で一体に補強された加硫ゴム部材12を含み、この加硫
ゴム部材12の凹面18からはステム16が立上つてい
る。このステムはこ)では、パッチ10の中央部に、長
藤17に沿って立上つている。パッチの形状、特にステ
ム16をパッチ10の最軸17に沿って真直に延びたも
のとする(第1,7図)と、パンク部が直線状に長い場
合、面18の凹んだ性質で該面18は後述の如くパンク
部にぴったりと合って全く漏洩のない加硫パッチを形成
するので、直線状に長いパンク部の補修に有効である。
凹面18は、平滑であるのが好ましく、それにより漏洩
のない加硫したパッチの形成を許容および援助する。面
18に近い一つ或は複数の層14aは、他の層14bよ
りも大きくして都材12の周辺19に近く延ばし所要の
剛性を部材12に与える様にするのがよい。第4,7,
9図に最もよく示されている様に、このパッチは、未加
硫ゴム層20を凹面18に隣接してほメーこれと同長に
延びた状態で備えている。
普通未加硫天然ゴムと溶剤からなる一般にゴム基の接着
剤21を面18に接して設け、それから禾加硫天然ゴム
の硫化用層22、その溶剤、硫化促進剤、更にその次に
未加硫ゴム層20を設ける。代表的な溶剤は、例えばト
リクロロェチレン、/ぐークロロベンゼン、モノクロル
ベンゼン、トルェン、二塩化プロピレン、メチルエチル
ケトンなどの有機溶剤のどれでもよい。この方面の技術
では周知な様に、未硫ゴムを適当に硫化して硫化ゴムと
し気密接合を形成するには、未加硫ゴムの上に乾燥した
ゴム基接着剤を用い、未加硫ゴムの次に未加稀ゴムと硫
化促進剤を有する溶剤を備えた乾燥した硫化用届22を
設けることが必要で、このための市販のゴム基接着剤と
してはパッチゴム社(米国オハイオサアクロン所在)の
商標品「PatchFastCement」が利用でき
るし、代表的な未加硫ゴム、溶剤、硫化促進剤の一体の
ものは、同社の商標名「Chemicalvulcam
ingFluid」を利用できる。
又、ヒューストン・ケミカル社(米国ペンシルバニャヱ
リー所在)が同様な用途の製品として販売している商標
名「TS701一般」と「TS701−62」も利用で
きる。未加硫ゴム層20と少くとも同様に延び、通常は
これよりも大きい除去可能な保護被覆材24が禾加硫ゴ
ム層20を被覆している。上述のチューブタイヤのパッ
チの使用法は、第2,3,4,5図に明示したが、次の
通りである。
第2図に示す如く、最初に剛性なバンド26をチューブ
タイヤ30の外周28の周囲に支持し、1つまたはそれ
以上(通常は2個)の剛性バンド27を内周29と支持
接触する如く配設する。
9Uの方法として、チューブタイヤ30の外周28に支
持された剛性バンド26は、外周28を包囲し、且つ踏
面を有するトレッドベルトであってもよいし、チューブ
タイヤ30の内周に対して支持される剛性バンドは、チ
ューブタイヤ30を車稀に装架するリムであってもよい
従って、本発明によればチューブタイヤ30は、車頚に
取付けたま)であっても補修することが出釆る。バンド
26,27は、パンク部32に隣接したタイヤの内側で
パッチ10を空気や蒸気などを用いて加圧し、硫化させ
る間、タイヤをその形状に保持する支持強度を有してい
る。パンク部における損傷した側壁のゴムを除去する。
又、パンク部32から米国特許第父×9941号に記述
されている様なバフ工具、その他適当なバフ工具をタイ
ヤの内部に挿入し、パンク部32に隣接したチューブタ
イヤ30の側壁34の内面を縦麓にし、且つ粗面化する
。次に、小さいペンキ用ローラその他適当な塗布工具を
パンク部32からタイヤ内部に挿入し、パンク部32に
隣接したチューブタイヤ30内側部分にゴム接着剤21
を塗布し、通常は少くとも約10分間放置して乾燥する
。次に、再び塗布工具をパンク部から入れ、こんどは未
加硫ゴム、溶剤、硬化促進剤から成る硬化用層22を接
着剤層21の上に塗布する。硬化用層は、通常少くとも
1分間乾燥する。次に、パッチ10をパンク部32から
挿入し、保護被覆材をプラィャ、ピンセット、毛抜きな
どの如きものを用いてパンク部32を通じ取出し、第5
図に明示されている如く、パッチ10のステム16をも
ってパッチ10を引張り上げ、その状態に維持する。引
張り上げた状態に維持するにはL形した一対のベース部
材38を溶接その他により取付け、L形部村の雌ネジ孔
には複数のボルト40を螺装させて変形させた繁定具3
6を用いて行うことができる。この場合、タイヤの外形
に適応し、且つステム16を通す孔43を有する金属板
42をパンク部32の上に載せ、ボルト40がタイヤを
損傷するのを防止すると共に、ステム16を引張り上げ
るのに良好なてこ作用をさせる様にするとよい。緊定具
36は、L形ベース部材38の垂直な脚44の間でステ
ム16をしっかりと緒付けて把持し、ステム16を当初
、上方に引張ることにより、部材12の外周19がチュ
ーブタイヤ30の曲つた内面46に先ず接触する。そし
て、引張って行くと、凹面18の残部はステム16に向
かって次第に内方もタイヤ30の曲つた内面46に接触
する。この様にして、パッチの平滑な凹面18(ステム
16で引張られて凹面18に変つている)とチューブタ
イヤ30の曲つた内面46とは完全に均等な接触が達成
される。織物層14aと14bを使用し、大きい方の層
14aを面18に近付けてあることにより、都材12に
充分な剛性が与えられるので、部材12は甚だしく逆に
はならず、これによってその外周19は、剛性が小さい
ときのこ形のパッチの様に、チューブタイヤ30の内壁
46とかろく接触する。パッチを所定の個所に引張って
留めた状態で空気や蒸気の様な加圧流体を第2,3図の
ボート47,48を通じチューブタイヤ30の空気室へ
給排してチューブタイヤ30の内部空気室を1のsi(
約0.7k9/洲)に加圧する。
硫化は蒸気を加圧流体として使用すれば促進される。又
、チューブタイヤの外側から加熱パッドをあてたのと同
様に、加熱空気または加熱しない空気を適用し、引続い
て蒸気を用いることも所望ならば出来る。2つの剛性バ
ンド27を用いることにより、これをボート47,48
に近付けてチューブタイヤの内周の形状保持用の支持を
より一層行うことが出釆る。
チューブタイヤ30の内部加圧によって、パッチ10の
凹面に均等な圧力が維持され、未加硫ゴム層の硫化中に
、ステム16に加わる引張力が増加し、これによって、
チューブタイヤ30の曲つた内面とパッチ10の凹面1
8との間の完全な重ね接合が保証され、パッチ10の面
18は、ステム16の引張りと内部加圧との両者によっ
て凸面に変わる。加圧蒸気の如き加熱流体を使用するこ
とにより、ゴム層の硫化が一層促進される。硫化後、ス
チム16を通すために明けられた孔を通常備えた禾加硫
ゴム層は、ゴム基接着剤などを適当に使用してパンク部
に固着される。次に通常ステムはゴム層の頂部に合わせ
てチューブタイヤの外面に出ない様に切断し、未加稀ゴ
ムの最終塗装を残った窪みを充填するために行い、未加
硫ゴムの硫化によって、完全に補修されたチューブタイ
ヤ30が得られる。本発明の方法は、チューブタイヤ3
0の外周28のパンク補修にも有効に使用される。
その場合は、タイヤベルトを除去し、側壁のパンクと同
様に補修を進める。次に、ベルトを通常取付け、チュー
ブタイヤ30の加圧の間、外周28のバンドとしての役
目をさせる。タイヤにケーブルの損傷がある場合には、
市販の利用し得るケーブル用パッチを、ステム16の突
出部の切断後にパンク個所のチューブタイヤ補強ケーブ
ルに適用し得る。
ケーブル用パッチはいくつかのケーブルを内蔵し、硫化
ゴムから作られる。ケーブル用パッチは、少くともゴム
基接着剤の2層とケーブル上の未加硫ゴム層とを用いて
所定の位置に硫化され、次に、その両側にゴム基接着剤
を有するケーブル用パッチを禾加硫ゴム層上に適用し、
ケーブル用パッチを縫付ける。次に、ケーブル用パッチ
の傷口に未加稀ゴムを填充し、全体の補修個所を、例え
ばタイヤ内部の加圧蒸気および補修個所の外側の加熱パ
ッドを用い硫化して行う。除去可能な保護被覆材24は
、未硫ゴムに永久的に結合しない材料であれば何でもよ
い。
この点について特に有用な材料は、例えばポリエチレン
、ポリプロピレンの如きポリオレフィンであるが、その
他にも適した材料は種々あるのでそれを使用してもよい
。尚、第8,9図に示す如く、加硫ゴム部材が円形傘形
で、ステムは一本の軸であるきのこ形であっても同効で
ある。以上、本発明を特定の実施例に付いて説明したが
、本発明は特許請求の範囲に記載に則り、種々に変更し
て実施すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用するパッチの一例を示す斜視図、
第2図は剛性バンドで保持したチューフタィャの部分図
、第3図は第2図のm−m線で見た正面図、第4図は本
発明のパッチをパンク部に通し被覆を除去した締付直前
の状態での断面図、第5図は同上パッチを締付けた状態
での断面図、第6図は同上パッチの補強織物を示す一部
を断面にした平面図、第7図は第1図の血−肌線に沿う
断面図、第8図はパッチの他の一実施例の平面図、第9
図は第8図のび−K線の断面図で、図中、1川まパッチ
、12は加硫ゴム部材、16はステム、18はゴム部材
の凹面、2川ま禾加硫ゴム層、24は保護被覆材、26
,27は剛性バンド、30はチューブタイヤ、32はパ
ンク部、36は繁定具を示す。 FIG−1 FIG−2 FIG−3 FIG−4 FIG−6 FIG‐5 FIG‐7 FIG−8 FIG‐9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 密閉された円環状タイヤのパンク部分をその外部か
    ら補修する方法において、 凹面のほゞ中央から立上つ
    たステムと、該凹面を被う未加硫ゴム層と、該ゴム層を
    被う除去可能な保護被覆材とを有する内部が補強された
    凹面ゴム部材を、ステムをパンク部から突出させて挿入
    し; 前記保護被覆材を除去し; 前記パンク部から外方へ前記ステムに引張力を加え;
    チユーブタイヤの外周にバンドをかけ、又内周に少く
    とも一つの剛性バンドをかけ; 外方に曲つた内部をも
    つ適当な曲面の走行形状を帯びる様にチユーブタイヤを
    加圧し; 前記未加硫ゴム層を硫化して前記凹面をチユ
    ーブタイヤの内面に接着する手順を具備する補修方法。 2 特許請求の範囲第1項記載の補修方法において、前
    記挿入手順の前の附加手順として、前記パンク部に隣接
    した前記タイヤの内面にゴム基接着剤の乾燥した層と;
    天然ゴムと、その溶剤と、硬化促進剤とを有する乾燥し
    た硫化用層とをもつて被覆することを具備する補修方法
    。 3 特許請求の範囲第1項記載の補修方法において、前
    記ゴム部材が、前記凹面と前記未加硫ゴム層との間にゴ
    ム基接着剤を有し、更に、該接着剤と該ゴム層との間に
    、天然ゴムと、その溶剤と、硬化促進剤とを有する乾燥
    した硫化用層を備えたことを具備する補修方法。 4 特許請求の範囲1項記載の補修方法において、前記
    加圧が前記タイヤ中に圧力下において加熱流体を通すこ
    とを備えた補修方法。
JP51041936A 1975-05-05 1976-04-15 パンクタイヤの修理方法 Expired JPS6026722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/574,820 US3996085A (en) 1975-05-05 1975-05-05 Tube-tire patch and method and apparatus for applying same
US574820 1975-05-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51135005A JPS51135005A (en) 1976-11-22
JPS6026722B2 true JPS6026722B2 (ja) 1985-06-25

Family

ID=24297781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51041936A Expired JPS6026722B2 (ja) 1975-05-05 1976-04-15 パンクタイヤの修理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US3996085A (ja)
JP (1) JPS6026722B2 (ja)
CA (1) CA1022840A (ja)
FR (1) FR2310231A1 (ja)
GB (1) GB1498765A (ja)
IT (1) IT1059422B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4274898A (en) * 1979-08-30 1981-06-23 Caterpillar Tractor Co. Tire buffing tool and method
WO1981000538A1 (en) * 1979-08-30 1981-03-05 T Hulting Tire buffing tool and method
US4375231A (en) * 1981-03-02 1983-03-01 Vulcan Equipment Company, Ltd. Tire repair construction and method
ZA852687B (en) * 1984-04-13 1986-01-29 Perfect Equip Corp Plug patch for radial tyres
US4880599A (en) * 1988-03-25 1989-11-14 General Electric Company Method of making a ferrite composite containing silver metallization
US5160394A (en) * 1991-01-07 1992-11-03 Olson John C Method for tire sidewall repair
US6306781B1 (en) 1999-07-21 2001-10-23 Senior Investments Ag Expansion joint patch apparatus
US6470537B1 (en) 2001-03-23 2002-10-29 John H. Schallenkamp Footwear closure fastener replacement system
GB2375742A (en) * 2001-05-23 2002-11-27 Monarch Vulcanising Systems Lt Tyre repair patch
CA2375070C (en) * 2002-03-28 2004-03-02 4254563 Manitoba Ltd. Patch plug
WO2013005639A1 (ja) 2011-07-01 2013-01-10 株式会社ブリヂストン 取付構造体
JP6092531B2 (ja) * 2011-07-19 2017-03-08 株式会社ブリヂストン 取付構造体
US10222353B2 (en) * 2015-03-18 2019-03-05 The Boeing Company Method and assembly for inspecting a partially cured repair patch prior to installation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US733014A (en) * 1903-03-27 1903-07-07 David H Cox Jr Bicycle repair-plug.
DE1040921B (de) * 1955-07-16 1958-10-09 Stahlgruber Gruber & Co Otto Reparaturgeraet fuer schlauchlose Reifen auf der Felge
US3013454A (en) * 1957-05-15 1961-12-19 Gruber Wilhelm Instrument and plug for repairing tubeless tires
DE1139763B (de) * 1957-05-15 1962-11-15 Stahlgruber Gruber & Co Otto Geraet zum Einfuehren einer Dosis Vulkanisier-paste und eines Gummidichtungskoerpers beim Reparieren von schlauchlosen Reifen auf der Felge
DE1239953B (de) * 1957-09-19 1967-05-03 Stahlgruber Gruber & Co Otto Reparaturkoerper fuer Fahrzeugreifen
US2974715A (en) * 1957-11-14 1961-03-14 Soares Affonso Pereira Method and device for repairing tires in general
NL243702A (ja) * 1959-07-13 1900-01-01
US3400445A (en) * 1966-01-07 1968-09-10 Active Engineering Inc Method of making unitary tire repair cartridge
US3468359A (en) * 1966-11-17 1969-09-23 Small Business Administ Tire boot
US3448784A (en) * 1966-11-18 1969-06-10 Caterpillar Tractor Co Tire patch for repairing pneumatic tires
AT308576B (de) * 1968-02-02 1973-07-10 Stahlgruber Gruber & Co Otto Reparaturkörper für Kraftfahrzeugreifen
DE2047735A1 (de) * 1970-09-29 1972-03-30 Stahlgruber Otto Gruber & Co, 8000 München Reparaturkörper für Fahrzeugreifen
US3849941A (en) * 1973-11-19 1974-11-26 Caterpillar Tractor Co Tire buffing tool and method

Also Published As

Publication number Publication date
FR2310231B1 (ja) 1982-06-11
FR2310231A1 (fr) 1976-12-03
US3996085A (en) 1976-12-07
GB1498765A (en) 1978-01-25
CA1022840A (en) 1977-12-20
IT1059422B (it) 1982-05-31
JPS51135005A (en) 1976-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6368439B1 (en) Retreaded tires and method for making the same without spray cement
JPS6026722B2 (ja) パンクタイヤの修理方法
JP4380862B2 (ja) 電子式モニター装置の接合用に空気タイヤを調製するための方法
US2638955A (en) Repair patch for rubber articles
CA2594791C (en) Patch for repairing tyres by vulcanisation
US4098936A (en) Pre-cured tread for recapping tires and method for the use thereof
US2688996A (en) Method of building tire casings
US3883382A (en) Method and apparatuses for retreading worn tires
US4284451A (en) Tire repair method and apparatus
US5380383A (en) Tread application method
US4767480A (en) Cold recapping method for tires utilizing uncured rubber and sectioned mold
JP4205274B2 (ja) インナーライナーの前処理用パッチ
US5306130A (en) Apparatus for recapping a tire and an improved curing envelope for use therein
US2731063A (en) Sealing strip for tubeless tires
JPH01110135A (ja) 予備加硫トレツドを設けたタイヤ及びその製造法
US4128446A (en) Method for embedding tire chains in the tread portion of a tire
US4878822A (en) Tire recapping curing jacket
US6270602B1 (en) Air removal and fastener extraction system
US4174239A (en) Method and apparatus for retreading tires
EP3470215A1 (en) Tire repair method
JPH0655661A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
US2802506A (en) Ledge method for securing repair patches in tire
JP6606466B2 (ja) タイヤの補修方法
US3174525A (en) Tire repair insert
EP0458436A2 (en) Method for manufacturing curing envelope for use in tire retreading