JPS6026605B2 - 圧延機のロール偏芯制御方法 - Google Patents

圧延機のロール偏芯制御方法

Info

Publication number
JPS6026605B2
JPS6026605B2 JP52135374A JP13537477A JPS6026605B2 JP S6026605 B2 JPS6026605 B2 JP S6026605B2 JP 52135374 A JP52135374 A JP 52135374A JP 13537477 A JP13537477 A JP 13537477A JP S6026605 B2 JPS6026605 B2 JP S6026605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
signal
roll eccentricity
control
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52135374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54160544A (en
Inventor
有三 松永
安信 葉山
一義 橋本
博史 荒谷
行雄 松田
和雄 濱
真佐男 橋角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP52135374A priority Critical patent/JPS6026605B2/ja
Publication of JPS54160544A publication Critical patent/JPS54160544A/ja
Publication of JPS6026605B2 publication Critical patent/JPS6026605B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/58Roll-force control; Roll-gap control
    • B21B37/66Roll eccentricity compensation systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はロール偏芯波形記憶方式における圧延機のロ
ール偏芯制御方法に関する。
圧延機のロール偏芯制御は、ロール偏芯波形記憶方式、
フーリエ級数方式、相関関数方式がある。
これらはいずれもバックアップロール回転角とロール偏
芯量を関数付けて、外乱補償量をつくる予側制御方式で
ある。したがって、予側制御の精度を上げるためには外
乱を正しく予測することと制御系の遅れなどを考慮して
正しい外乱補償量をつくることが必要である。このため
に考案された制御方法として非圧延時にバックアップロ
ールのロール偏心量をあらかじめ取り出して記憶してお
き、圧延中にこれを読み出して補償を行なうという従来
法である。第1図に従来のロール偏芯制御方法の概要を
示す。
第1図において1はワークロール、2はバックアップロ
ール(以下上側のバックアップロールを上ロール2a、
下側のバックアップロールを下ロール2bという)、3
は被圧延材、4は圧下力検出用のロードセルである。
5,6はバックアップロール2の回転角を検出するパル
スジェネレータを示す。
7は圧下用シリンダでこれには可動部分に変位検出端8
がついている。
この変位検出端8の出力は演算器9,10、サーボ弁1
1を経て、上記シリンダ7へとフィードバックされ位置
制御系を構成している。またロードセル4の出力はロッ
クオン装置14、演算器12、換算器13を通って演算
器9に入りいわゆるBISRA方式の制御系を構成して
いる。また、ロードセル4の出力はロックオン装置14
を通ってサンプラー15、A/D(アナログ・ディジタ
ル)変換器16からディジタル計算機17に入る。パル
スジヱネレータ5,6からは分解パルス(1はルスが分
解能に対応するパルス)と1回転パルス31とが発生さ
れ、パルスジェネレータ5からの分解パルス30はカウ
ンタ18で計数されると同時に、サンプラー15のタイ
ミングを取り、A/○変換器16の出力をディジタル計
算機17が議込むタイミングを与える。カウンタ18,
26,21,25はパルスジエネレータ5,6からのパ
ルスをそれぞれ計算するとともに、それぞれディジタル
計算機17からのりセット信号32,33,34,35
でリセツトされる。カウンタ18,21はそれぞれ上ロ
ール2a,下ロール2bの回転角を検出するカウンタと
なる。またカウンタ26,25はそれぞれ上ロール2a
からの1回転パルス、下ロール2bからの1回転パルス
を計数するもので、上下。ールを数回転から数十回転連
続して計数することにより、上下ロール2a,2bの蓬
差を検出するために用いられるカゥンタ20はパルス発
振器19からのパルスを計算すると同時にパルスジェネ
レータ5からの1回転パルス31によってセット・リセ
ットされ上ロール2aの1回転の時間を検知する。この
カウン夕20の出力はディジタル計算機17に入力され
、ディジタル計算機17により回転周波数を計算し、制
御系の遅れを補償するために用いられる。22はディジ
タル計算機17で作成したロール偏心補償量をアナログ
量に変換して演算器12に入力するD/A(ディジタル
・アナログ)変換器である。
このD/A変換器22と上記演算器12との間にはスイ
ッチ23が介在される。このスイッチ23はロール偏心
制御を入・切するものであり、操作卓24により操作す
る。この操作卓24からはディジタル計算機17に信号
を送ることもできる。この様に構成された従来法の動作
は2段階に別れており、1つは被圧延材3がない状態で
上下のワークロール1を接触させて所定の荷重をかけ、
所定のロール回転数でロールを回転させながら、上下ロ
ール2a,2bのそれぞれの偏芯波形を分離して、ディ
ジタル計算機17に記憶させる過程であり、あと1つは
記憶した波形を用いてロール偏心制御を行なう週程であ
る。この方法はあらかじめ〇ール偏芯波形を分離してお
き、その波形を用いて予測補償制御を行なうという点で
、板厚外乱があっても充分安定に制御できるメリットを
持っている。しかしロール偏芯波形には被圧延材厚、ま
たは圧延速度によって振幅変化を生じるという特性があ
り、波形分離記憶時のロール回転速度と実際の圧延速度
とは一致しないので、記憶した波形そのもので補償する
だけでは満足できるような制御結果を得ることができな
い。圧延速度は被圧延材厚によって適度に定められるの
が通常の操作方法となっており、さまざまに変化する圧
延速度に応じて、ロール偏芯波形も振幅変化を生ずるが
、従来法ではあらかじめ記憶した一定の波形で常に制御
してしまって、現実のロール偏芯波形の特性に対応しき
れていないという欠点があった。本発明は、このような
従来方法における欠点を排除するためになされたもので
、圧延機のロール胴0制御において、被圧延時における
ロール偏芯信号成分を対向配置されたそれぞれのバック
アップロール毎に取り出し、この取り出したそれぞれの
偏心信号成分を計算機に記憶させ、この記憶内容を圧延
中にそれぞれのバックアップロール偏芯信号と同期させ
て読み出し、それらを合成してロール偏芯制御信号とし
て出力し、その出力信号に圧延速度から定まる関数を乗
算する演算を行ない、この結果得られる信号を操作信号
として制御を行なうようにしたことを要旨とし、安定で
効果的なロール偏芯制御が行なえる圧延機のロール偏芯
制御方法を提供することを目的とする。
以下本発明の−実施例を図面を参照して説明する。
第2図においてディジタル計算機17で作成したoール
偏芯補償量はD/A変換器22を通って関数乗算器27
を通って、演算器12に入力される。関数乗算器27は
、D/A変換器からの信号に、操作卓24から与えられ
る信号37と、カウンタ20から与えられる信号36と
によって補正演算を実施して正しいロール偏0補償量を
作成する。第3図はこの新制御法の具体的な例を図示し
たものである。
これはロール偏芯による板厚変動量と圧延速度との関数
を板厚をパラメータとして図示したものである。
ここで最初のoール偏芯波形記憶をロール回転速度(被
圧延材なしの圧延速度)が10肌/分の状態で行ない、
かつその時のロール偏芯波形の最大振幅が50ムであっ
たとすると、関数乗算器にもたせる関数として第4図の
ように関係が求まる。
すなわち、記憶した波形を、圧延速度に対応させて実際
の波形の振幅に合致するように演算する比率が板厚をパ
ラメータとして求まる。
関数乗算器27は操作卓24から板厚を指定され、かつ
カウンタ20から圧延速度信号36を与えられてて正し
い補償値を演算する。
ここで第3図、第4図に示したものは簡略化するために
直線の関数としているが、これが曲線であっても全く同
様の演算が関数乗算器で行なわれる。
たとえば第4図において板厚hが0.4風で圧延速度が
200の/分の状態の時には、ディジタル計算機17で
記憶された補償値に0.42という比率が乗算されて正
しい補償値が求まる。
ここで補償値の補正を行なうのは振幅に関してのみであ
り、制御係の遅れを考慮して正しく位相を進めて制御信
号を出力するという点は従来と同様である。
また上記の関数乗算器はディジタル計算機17の中での
ソフトウェア演算におきかえて第2図の構成から省略す
ることも可能である。この場合には板厚のデータは操作
卓24から信号38を通してディジタル計算機17に与
えられ、圧延速度はカゥンタ20から直接ディジタル計
算機17に入っているラインを通して与えられることに
なり、制御系の構成は事実上第1図と同じものになる。
第2図に示すoール偏心制御系において、圧延速度20
0m/分で、板厚0.4凧の被圧延材を圧延しているも
のとする。
このとき、あらかじめディジタル計算機17内に記憶し
ているロール偏芯波形の最大振幅値は50ムであるが、
実際に板厚変動に現れるのは第3図の関係から求まるよ
うに21山である。従って、ロール偏心制御の補償値と
して50ム分をそのまま操作信号としたのでは過補償と
なり、正しい補償は行なえない。
ところが関数剰算器27に操作卓24からあらかじめ0
.4豚という板厚データを与え、またカウンタ20から
200の/分という圧延速度を与えてやれば、関数乗算
器27は第4図のような関数をもとに、50ム×0.4
2=21山という演算を行ない、この21レという補正
された操作信号を演算器12に与え、ロール偏心分を正
しく打ち消すような制御を行なう。また操業上の必要か
ら種々に圧延速度が変ったとしても、それに対応して関
数演算器27による上述のような演算が続けられ、正し
い補償信号を与えて効果的なロール偏心制御を行なうこ
とができる。すなわち本発明によれば圧延機のロール偏
心制御において、非圧延時におけるロール偏芯信号成分
を対向配直されたそれぞれのバックアップロール毎に取
り出し、この取り出したそれぞれの偏芯信号成分を計算
機に記憶させ、この記憶内容を圧延中にそれぞれのバッ
クアップ。
ール偏芯信号と同期させて議出し、それらを合成してロ
ール偏芯制御信号として出力し、その出力信号に圧延速
度から定まる関数を乗算する演算を行ない、この結果得
られらる信号を操作信号して制御を行ないようにしたこ
とを要旨としているので、圧延速度の変化によるロール
備芯信号の振幅変化があってもこれを正しく補償するこ
とができ、過補償あるいは補償不足による制御性能の低
減を避けるこができ、極めて精度の高いロール偏芯制御
方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従釆のロール偏心制御方法を示す図、第2図は
この発明の一実施例の構成を示す図、第3図は圧延速度
とロール偏心による板厚変動量との関係を示す図、第4
図は圧延速度と補正比較との関係を示す図である。 1……ワークロール、2……バックアップロール、4…
…ロードセル、5,6……パルスジエネレータ、17・
・・・・・ディジタル計算機。 図船 図 N 舵 図 的 澱 図 寸 ミ時

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧延機のロール偏芯制御において、非圧延時におけ
    るロール偏芯信号成分を対向配置されたそれぞれのバツ
    クアツプロール毎に取り出し、この取り出したそれぞれ
    の偏芯信号成分を計算機に記憶させ、この記憶内容を圧
    延中にそれぞれのバツクアツプロール偏芯信号と同期さ
    せて読み出し、それらを合成してロール偏芯制御信号と
    して出力し、その出力信号に圧延速度から定まる関数を
    乗算する乗算を行ない。 この結果得られる信号を操作信号として制御を行なうこ
    とを特徴とする圧延機ロール偏芯制御方法。
JP52135374A 1977-11-11 1977-11-11 圧延機のロール偏芯制御方法 Expired JPS6026605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52135374A JPS6026605B2 (ja) 1977-11-11 1977-11-11 圧延機のロール偏芯制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52135374A JPS6026605B2 (ja) 1977-11-11 1977-11-11 圧延機のロール偏芯制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54160544A JPS54160544A (en) 1979-12-19
JPS6026605B2 true JPS6026605B2 (ja) 1985-06-25

Family

ID=15150214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52135374A Expired JPS6026605B2 (ja) 1977-11-11 1977-11-11 圧延機のロール偏芯制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026605B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6993934B2 (ja) * 2018-06-19 2022-01-14 株式会社日立製作所 プラント制御装置、プラント制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54160544A (en) 1979-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4126027A (en) Method and apparatus for eccentricity correction in a rolling mill
US4222254A (en) Gauge control using estimate of roll eccentricity
KR900003970B1 (ko) 다중 압연기의 롤 편심 제거 제어 방법 및 장치
JPS6227884B2 (ja)
US3881335A (en) Roll eccentricity correction system and method
US4299104A (en) Method of controlling roll eccentricity of rolling mill and apparatus for performing the same method
JP2000288614A (ja) 圧延機の板厚制御装置
JPS6026605B2 (ja) 圧延機のロール偏芯制御方法
KR20010060298A (ko) 롤링 밀용 스트립 두께 제어장치
JPS6026606B2 (ja) 圧延機のロ−ル偏芯制御方法
US4531392A (en) Phase compensator for gauge control using estimate of roll eccentricity
JPS6114889B2 (ja)
US3892112A (en) Rolling mill gauge control
JPH0218169B2 (ja)
JPS61262415A (ja) 圧延機のロ−ル偏心制御方法およびその装置
US2999406A (en) Control apparatus
JPH0513731B2 (ja)
JP4024905B2 (ja) 圧延機の板厚制御装置
JPS5816446B2 (ja) ロ−ル偏心状態の計測方法
JPS5815280B2 (ja) ロ−タリ−カツタ−
JPS63203210A (ja) ロ−ル偏芯除去装置
SU915998A1 (ru) Устройство для компенсации эксцентриситета опорных валков ·1
JPS6216811A (ja) ロ−ル偏心制御の位相遅れ補正方法
JPH0260401B2 (ja)
JPH0257443B2 (ja)