JPS60264307A - 水素ガス精製方法 - Google Patents

水素ガス精製方法

Info

Publication number
JPS60264307A
JPS60264307A JP12144484A JP12144484A JPS60264307A JP S60264307 A JPS60264307 A JP S60264307A JP 12144484 A JP12144484 A JP 12144484A JP 12144484 A JP12144484 A JP 12144484A JP S60264307 A JPS60264307 A JP S60264307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
metal hydride
gas
container
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12144484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Nakada
泰詩 中田
Michiyoshi Nishizaki
西崎 倫義
Shigemasa Kawai
河合 重征
Katsuhiko Yamaji
克彦 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP12144484A priority Critical patent/JPS60264307A/ja
Publication of JPS60264307A publication Critical patent/JPS60264307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は水素ガス精製方法に関し、詳しくは、金属水素
化物を利用した水素ガス精製方法に関する。
(従来技術) 一般に水素ガスは炭化水素やアンモニアの分解、或いは
水の電気分解等によって工業的に製造されているが、か
かる水素ガスはヘリウム、アルゴン等の不活性ガスのほ
か、酸素、水、窒素、−酸化炭素、二酸化炭素等、種々
の不純物ガスを含有しているため、例えば、半導体工業
、金属処理工業或いは機器分析等の分野においては、上
記の粗製水素ガスを精製した後に使用している。
水素ガスを精製するための方法は既に従来より種々知ら
れているが、近年、ある種の金属又は合金が水素ガスを
選択的に吸蔵して金属水素化物を形成し、また、この金
属水素化物がこの水素を可逆的に放出する特性を利用し
た水素ガス精製が提案されている。
この方法は、原理的には、このような金属水素化物を充
填した容器内に所定量の粗製水素ガスを加圧下に充填し
、金属水素化物に水素ガスを選択的に吸蔵させた後、容
器内を減圧して、好ましくは金属水素化物に水素を一部
放出させ、容器内に金属水素化物に吸蔵されないで残存
する不純物ガスをこの水素と共に容器からパージさせる
ことにより除去し、この後に金属水素化物の有する水素
放出圧力で水素を放出させて、精製水素ガスを得るもの
である。例えば、特開昭57−156304号公報には
、上記のようにして、容器内の金属水素化物に所定量の
水素を吸蔵させた後、容器内を減圧して水素と共に不純
物ガスを放出する操作を複数回繰り返して、金属水素化
物の水素放出圧力まで減圧する方法が記載されている。
しかし、前記したように、水素ガスは種々の不J1.・
 鈍物”7を含有する・特6”・粗製水素−i X ′
=比較的多量に含まれている一酸化炭素は、金属水素化
物に吸着して、これを最も強く劣化させ、その水素吸蔵
を阻害するが、上記方法によれば、金属水素化物の水素
ガスの吸蔵放出反応を利用する水素ガスの精製を繰り返
す間に、金属水素化物への吸着−酸化炭素量が蓄積され
る結果、金属水素化物の水素吸蔵量が減少すると共に、
水素の吸蔵放出の反応速度が低下するので、長期間にわ
たって安定して精製水素ガスを得ることができない。
(発明の目的) 従って、本発明は金属水素化物を利用する水素ガスの精
製における上記した問題を解決するためになされたもの
であって、金属水素化物の劣化を抑えて、長期間にわた
って安定して高純度の精製水素ガスを得ることができる
水素精製方法を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明の水素精製方法は、水素を吸蔵、放出し得る金属
水素化物を充填した容器内に、前記金属水素化物の水素
吸蔵圧力よりも高い圧力にて粗製水素ガスを印加して、
前記金属水素化物に所定量の水素を吸蔵させた後、前記
容器内を減圧して前記容器内の不純物ガスを排除し、こ
の後に前記金属水素化物から水素を放出させ、この水素
を精製水素ガスとして容器から得る方法において、温度
T、にて粗製水素ガスを容器内に印加して、前記金属水
素化物に所定量の水素を吸蔵させる工程と、このように
水素を吸蔵した前記金属水素化物の水素放出圧力が水素
吸蔵圧力と等しくなる温度T2以上に昇温した後、前記
容器内を減圧して、前記金属水素化物が放出した水素と
共に前記容器内の不純物ガスを前記容器から排除する工
程とを有することを特徴とする。
第1図は、−酸化炭素IQQppmを含む水素ガスをL
aN1n、 ss八り、+5に30℃の温度で吸蔵放出
させるサイクルを繰り返したときのこの金属水素化物の
水素吸蔵量の相対的な変化を示し、水素吸蔵量の対数は
吸蔵放出サイクル数に対してほぼ直線的に減少する。こ
こで、この水素の吸蔵放出サイクル数に対する水素吸蔵
量の直線の傾きを金属水素化物の劣化率とするとき、本
発明者らは、金属水素化物に水素を吸蔵させた後、金属
水素化物を昇温して水素を放出させるサイクルを繰り返
すとき、上記劣化率が水素放出温度と共に小くなること
を見出した。第2図は上記金属水素化物の30℃におけ
る劣化率を1として、水素の放出を昇温しで行なったと
きの劣化率と放出温度との関係を示し、水素放出温度の
上昇と共に、特に40°C以上の場合に、劣化率が小さ
くなっている。
本発明の方法は、金属水素化物の水素吸蔵圧力よりも高
い所定の圧力で所定の温度で容器内に粗製水素ガスを充
填して金属水素化物に吸蔵させ、次いで、金属水素化物
を昇温させた後、容器を減圧して、金属水素化物にその
吸蔵水素の一部を放出させ、金属水素化物に吸蔵されて
いる不純物ガス、特に−酸化炭素を脱着させて、金属水
素化物に吸蔵されないで容器内に残存する不純物ガスと
共に容器から排除する。従って、金属水素化物に水素を
吸蔵放出させることによる水素の精製を繰り返して行な
っても、金属水素化物に−酸化炭素が蓄積されないので
、金属水素化物の劣化を防止することに成功したもので
ある。
第3図は本発明の詳細な説明するための金属水素化物の
温度T、(30℃)及びこの温度よりも高い温度T2(
80℃)における1、aNi4. B5AIo、 +s
の水素平衡圧曲線を示し、横軸は金属水素化物における
結合水素量(H/ M比)、縦軸は水素平衡圧Pの自然
対数である。この水素平衡圧には、実線で示す水素吸蔵
圧力と、破線で示す水素放出圧力とがあり、水素吸蔵圧
力の方が水素放出圧力よりも高く、更に、H/ M比の
増加に対して、Pが実質的に一定である平坦な所謂プラ
トー領域においては、両者間の圧力差はほぼ一定である
本発明の方法においては、先ず、温度T1、例えば、常
温において金属水素化物の水素平衡分解圧よりも高い圧
力で容器内に和製水素ガスを印加し、所定のH/M比ま
で水素を吸蔵させた後、水素ガスの印加を停止し、好ま
しくは温度T1で容器内を減圧して、金属水素化物に吸
蔵されないでJ 容器内に残存している不純物ガスを容
器から排除する。この際、容器内を金属水素化物の水素
放出圧力まで減圧し、金属水素化物からその吸蔵水素を
一部放出させ、排除してもよい。この温度T1における
容器の減圧は、容器を昇温したときに容器内の圧力が異
常に大きくなるのを避けるためであり、従って後述する
T、とT2との温度差が小さいときは必ずしも必要でな
い。
次いで、プラトー領域において上記H/M比における金
属水素化物の水素吸蔵圧力をPa、水素放出圧力をPd
とするとき、このPdをPaにまで高めるに必要な温度
差をΔTとするとき、金属水素化物を少なくとも温度T
2に昇温する。ここに、昇温によって前記劣化率を実用
的に低減させるためには、温度T2≧T1 +ΔTであ
ることが必要である。
このようにして、金属水素化物を所定の温度まで贋温さ
せ、吸蔵水素の一部を容器内で放出させた後、容器を再
び減圧して、容器内に残存している不純物ガスをこの水
素と共に容器から排除する。
尚、温度T2の上限は、容器の設計耐圧や耐圧温度のほ
か、熱媒の種類等によって自ずから定まる。
実用上からは200℃以下が好ましく、熱媒として水を
用いるときは、90℃以下が好ましい。
即ち、本発明によれば、このように、金属水素化物に所
定量の水素を吸蔵させた後、容器内を先ず低い温度T、
で減圧し、次いで、高い温度T2で減圧する2段減圧を
行なって、金属水素化物に吸着されている不純物ガスを
脱着させることにより、金属水素化物を再生しつつ、金
属水素化物による水素ガスの精製を繰り返して行なうの
である。
本発明の方法において、2段の減圧操作によって放出す
る水素の量は、通常、容器内に充填した全水素量の5〜
10%が適当である。また、最終的な水素吸蔵量は、プ
ラトー領域が終わる近傍付近とするのがが好ましい。水
素平衡分解圧が急激に大きくなるβ相領域においても、
この領域における水素吸蔵圧力よりも高い圧力にて水素
を印加すれば、金属水素化物に水素を吸蔵させることが
できるが、しかし、実際上、水素印加圧と水素吸蔵圧力
との差圧を大きくとることが困難となり、その結果、金
属水素化物に水素を吸蔵させるために長時間を要するこ
ととなって、実用上、好ましくないからである。
(発明の効果) 以上のように、本発明の方法によれば、容器内の金属水
素化物に水素を吸蔵させた後、金属水素化物を昇温しで
、容器内を減圧するので、金属水素化物の劣化が有効に
抑えられ、このようにして、長期間にわたって安定して
高度に精製された水素を得ることができる。また、金属
水素化物の昇温が40°C以上の場合に、特にその劣化
が有効に抑えられる。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例1 容器に金属水素化物として1.aNi4.8sA]o、
 + sを3、5 kg充填した。この金属水素化物の
30℃及び80℃における水素平衡分解圧曲線を第3図
に示す。
この容器を内蔵させた熱媒回路によって30℃0 に保持し、粗製水素ガスを9気圧の圧力にて5分間印加
して、容器に取伺けた水素流量計からI−1/M比0.
88まで水素を吸蔵させた。この後、容器内を減圧し、
金属水素化物から一部水素を放出させ、容器内に残存す
る不純物ガスと共に容器からパージした。
次いで、容器に接続した熱媒回路を切換えて、容器を8
0°Cの温度に昇温させた後、再び容器を減圧して、金
属水素化物が放出した水素と共に、容器内に残存する不
純物ガスをパージした。各パージ時間は約5秒であり、
2回にわたるパージ操作によって放出された水素は、金
属水素化物の吸蔵水素量の約10%であった。2回のパ
ージ操作終了後、調圧器にて2気圧に減圧して、容器を
使用系に接続した。
以上において、金属水素化物の水素の吸蔵、パージ、昇
温及びパージからなる操作を15分で行ない、純度99
.99%の粗製水素ガスを処理して、純度99.999
9%以上の精製水素ガスを得るこ!、1・i 6が7き
7・ 1 また、水素の吸蔵放出サイクル数と一定時間当りの金属
水素化物の水素吸蔵■との関係を第4図に示す。本発明
の方法によれば、5000回のサイクルの後も、金属水
素化物は当初の約92%の吸蔵量を保持していた。
比較例 ト記実施例と同様にして、金属水素化物に30℃の温度
で水素ガスを所定量吸蔵させた後、同じ温度で充填水素
量の10%をパージして粗製水素ガスを精製した。この
ようにして、水素吸蔵放出のシイクルを繰り返したとき
のサイクル数と一定時間当りの金属水素化物の水素吸蔵
量との関係を第2図に示す。
この方法によれば、金属水素化物の水素吸蔵量は、50
00回のサイクルの後、当初の約70%まで低下した。
【図面の簡単な説明】
第1図は所定温度で金属水素化物に水素を吸蔵放出させ
るサイクルを繰り返したときの金属水素化物の劣化率の
変化を示すグラフ、第2図は所定2 温度で金属水素化物に水素を吸蔵さ→具金属水素化物を
昇温した後に水素を放出させるサイクルを繰り返したと
きの金属水素化物の劣化率の変化を示すグラフ、第3図
は本発明の詳細な説明するための金属水素化物の水素平
衡圧曲線、第4図は本発明の方法と従来の方法とにおい
て、金属水素化物の水素の吸蔵放出のサイクルと金属水
素化物の水素吸蔵量との関係を示すグラフである。 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者藤沼基利 3 2.:・1)*不箪 t′;1k 婚 M3図 H/M 第4園 0 1000 2000 3000 4000 500
0サイフル孜(回)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水素を吸蔵、放出し得る金属水素化物を充填した
    容器内に、前記金属水素化物の水素吸蔵圧力よりも高い
    圧力にて粗製水素ガスを印加して、前記金属水素化物に
    所定量の水素を吸蔵させた後、前記容器内を減圧して前
    記容器内の不純物ガスを排除し、この後に前記金属水素
    化物から水素を放出させ、この水素を精製水素ガスとし
    て容器から得る方法において、温度T1にて粗製水素ガ
    スを容器内に印加して、前記金属水素化物に所定量の水
    素を吸蔵させる工程と、このように水素を吸蔵した前記
    金属水素化物の水素放出圧力が水素吸蔵圧力と等しくな
    る温度T2以上に昇温した後、前記容器内を減圧して、
    前記金属水素化物が放出した水素と共に前記容器内の不
    純物ガスを前記容器から排除する工程とを有することを
    特徴とする水素ガス精製方法。
  2. (2)前記温度T2が40°C以上であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の水素ガス精製方法。
JP12144484A 1984-06-12 1984-06-12 水素ガス精製方法 Pending JPS60264307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12144484A JPS60264307A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 水素ガス精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12144484A JPS60264307A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 水素ガス精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60264307A true JPS60264307A (ja) 1985-12-27

Family

ID=14811289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12144484A Pending JPS60264307A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 水素ガス精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60264307A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816860A (en) * 1986-07-07 1989-03-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816860A (en) * 1986-07-07 1989-03-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5536302A (en) Adsorbent for removal of trace oxygen from inert gases
US5902561A (en) Low temperature inert gas purifier
CA1202200A (en) Oxygen stabilized zirconium-vanadium-iron alloy
WO1997011768A9 (en) Low temperature inert gas purifier
CA1241181A (en) Method of separating and purifying hydrogen
US6017502A (en) Hydrogen purification using metal hydride getter material
JPS60264307A (ja) 水素ガス精製方法
US5737941A (en) Method and apparatus for removing trace quantities of impurities from liquified bulk gases
JPS59107910A (ja) アルゴンガスの精製方法
CA1192061A (en) Oxygen stabilized zirconium vanadium intermetallic compound
US4215008A (en) Rare earth-containing alloys and method for purification of hydrogen gas therewith
JPS60264306A (ja) 水素ガス精製方法
EP0355206B1 (en) Continuous process for separating hydrogen in high purity from a gaseous hydrogen-containing mixture
JPS60264305A (ja) 水素ガス精製方法
JP3292995B2 (ja) ガスの精製方法および装置
JPH049722B2 (ja)
JP2002146449A (ja) 水素吸蔵合金の再生方法
JPH08337402A (ja) 水素ガスからの不純物除去装置及びその運転方法
US5863852A (en) Regeneration of adsorbent beds
US5993760A (en) Bulk nitrogen purification process that requires no hydrogen in the regeneration
JPH04925B2 (ja)
US8551436B2 (en) Method for purifying an input mixture comprising carbon dioxide (CO2) and carbon monoxide (CO), to eliminate the carbon monoxide contained in said mixture
US3494100A (en) Purification of hydrogen containing gases
JPS6071502A (ja) 水素ガス精製装置
JP3213851B2 (ja) 不活性ガス中の一酸化炭素の除去方法