JPS60264258A - ドツトプリンタの印字方式 - Google Patents

ドツトプリンタの印字方式

Info

Publication number
JPS60264258A
JPS60264258A JP11989884A JP11989884A JPS60264258A JP S60264258 A JPS60264258 A JP S60264258A JP 11989884 A JP11989884 A JP 11989884A JP 11989884 A JP11989884 A JP 11989884A JP S60264258 A JPS60264258 A JP S60264258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
dots
printing
pitch
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11989884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613226B2 (ja
Inventor
Hideo Hatakeyama
畠山 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP11989884A priority Critical patent/JPH0613226B2/ja
Publication of JPS60264258A publication Critical patent/JPS60264258A/ja
Publication of JPH0613226B2 publication Critical patent/JPH0613226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はドツトプリンタの印字方法に関するものである
(従来の技術) 従来からドツトプリンタの印字ヘッドとして第4図(a
)に示すように印字素子を縦方向に1列配置した印字ヘ
ッドおよび第4図(b)に示すように印字素子を千鳥状
に配置した印字ヘッドが使用されている。このような印
字ヘッドを用いて文字ピンチを拡大または縮小する場合
、上記■の印字ヘッドにおいては印字タイミングを変化
させるかまたは第5図の文字デザイン幅d2はそのまま
としておき余白部dl+ d3を変化させるととにより
可能である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、第4図(blの印字ヘッドにおいては、
上記方法を用いると次のような問題点が生じる。
すなわち、第6図に示すように印字する場合において、
印字タイミングを変化させる方法では1列目の印字素子
と2列目の印字素子を同一列位置に印字すると列間のタ
イミング誤差により列方向に不整列となり、この点を改
良するためには列間のタイミングを精度良く発生しなけ
ればならなくハードウェア負担が犬となる欠点がある。
また余白部を印字位置に関係なく一定に変化させる方法
だと拡大または縮小後の大きさがドア)ピンチの整数倍
であれば良いが、整数倍でない場合にはその誤差が累積
されて1行に印字可能な文字数が設計通りの文字数より
多くなったり、少くなったりする欠点がある。
従って、本発明はこのような従来技術の問題点を解決す
るためになされたものであり、その目的とするところは
ハードウェアへの負担をかげることなしに簡単な方法で
文字ピッチを拡大または縮小するようにしたドツトプリ
ンタの印字方式を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、文字・記号をドツトを単位として表現し、1
文字分のピッチが当該文字を形成する文字部とこの前後
に設けられる余白部とで形成されるドツトプリンタの印
字方式において、所望の1文字分のピンチと所望のドツ
ト間隔とから1文字分の印字に適する少くとも2つのド
ツト数Na及びNbと、これらと前記所望の1文字分の
ピンチとの誤差δa及びδbとを得、印字時には1文字
ごとに前記ドツト数Na及びNbのいずれか一方が選択
される一方当該選択されたドツト数に対応する誤差が順
次累積され、前記ドツト数の選択は前回までの累積され
た誤差をより小さくすることができるように行われるこ
とにある。
(作 用) 上記技術的手段は次のように作用する。印字動作におい
て、1文字分の印字は異なる2つのドツト数Na及びN
bのいずれか一方が選択される。ここで、これらのドツ
ト数は所望の1文字分のピッチと所望のドツト間隔とか
ら決定される値である。
従って、所望の1文字分のピッチとドツト数Na及びN
bとの間には、それぞれ誤差δa及びδbを有する。印
字動作においては、前記選択されたドツト数に対応する
誤差が順次累積されていく。この場合、印字に供される
ドツト数の選択は前回までの累積された誤差をより小さ
くすることが可能なように行われる。すなわち、累積誤
差をより小さくする方向にあるドツト数が1文字分の印
字ごとに選択されるので、簡単にピッチを変化させるこ
とができる。
(実施例) 以下、本発明を実施例に基づき図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すものである。
同図において、(イ)は印字ヘッドを移動するタイミン
グ(以後、スペースタイミングと称す)、(ロ)は印字
タイミング、e・)は印字例を示す。印字動作は、(イ
)のスペースタイミングによりパルスモータを回転し、
印字ヘッドを連続移動するとともに、(ロ)の印字タイ
ミングに示すように、(イ)のスペースタイミングに同
期して印字動作を2回休止(余白部)、次にlO回印字
動作(文字部)、そして後述する方法により、印字動作
を1回または2回休止(余白部)することにより、1文
字とすることを示す。
ここで、第4図において、下記の条件を設定する。
(5)(文字ピッチ) −1713uOs (インチ)
(B)(ドツト間隔)=17180 (インチ)(C)
1文字は横10ドツト (DJ文文字部会余白 部記(Nと(B)との条件から (1/13,108 )÷(1/180)中13.73
となり、1文字ピンチを13ドツト(=Na)又は14
ドソ)(−=:Nb)で構成したときが所望の文字ピッ
チ1/13,108インチに最も近づく。従って、本発
明はドツト数NaとNbを後述する誤差に関する条件に
基づき任意に選択することにより印字動作を行う。
次に、このようにめられたドツト数と文字ピッチとの誤
差をめる。1文字ピッチを13ドツトで構成した場合、
文字ピッチ1/13.108インチとの誤差δaは、 δa = (1/180 ) X13− (1/13,
108 )キー0.104である。一方、1文字ピッチ
を14ドツトで構成した場合、文字ピッチ1/13,1
08インチとの誤差δbは、 δb = (1/180 ) X14− (1/13,
108 )中0038である。
次に、実際の印字においては、印字原点から各印字文字
までの距離が文字ピンチ1713,108インチの整数
倍に近い程望ましい。従って、ある行において、原点か
ら最も近い位置での1文字のドツト数は14ドツトが選
択され、そのときの誤差はδb≠0D38である。次に
印字する文字のドツト数はこの誤差を小さくするように
選択される。従って、そのドツト数は13ドツトとなり
、そのときの累積誤差は0038−0.104 =−0
066となる。更に、次に印字する文字のドツト数は前
回までの累積誤差(−0,066)を小さくするように
選択される。従って、そのドツト数は14ドツトとなり
、そのときの累積誤差は−0,066+ 0D38 =
 −0,028となる。
このように、ドツト数Na、Nbの選択は、前回までの
累積誤差を小さくするように行われる。
以下、上記のようにして累積誤差を小さくするで01文
字ドツト数の並び(14,13,1,4,14,・・・
14)と16〜30桁までの並びとは同一であり、1行
(イ)桁において他の桁についても同様のことが言える
。すなわち、1行80桁において15桁毎の繰り返しと
なっている。またこのときの累積誤差は15桁カ+0.
002゜I桁が+0004.45桁が+0.006.6
0桁が+0008.75桁が+0010となりこれが次
のオフセット値となる。従って16〜30桁までのオフ
セット値は+0.002゜31〜45桁までのオフセッ
ト値は+0.004.46〜60桁までのオフセット値
は+0.006.61〜75桁までのオフセット値は+
0008.76〜80桁までのオフセット値は+001
0となる。
従って、印字時に1文字分のドツト数として第3図に示
されるドツト数を順次選択すればよい。
このためには、ROM等に予め各桁位置における1文字
分のドツト数を格納しておき、1文字を印字するとこの
ROMから次の文字のドツト数を知り、これに従って印
字を行えばよい。
次に、本発明の他の実施例について、第2図を用いて説
明する。本実施例の特徴は、ドツト数の選択を上述した
ROM等に記憶された情報に従って行うのではなく、演
算により行うことにある。以下、第2図のフローチャー
トに従って説明する。
まず、フローチャートに使用している略号について説明
を行う。BCTはベースカウントといい、第1図(イ)
に示す1文字ピンチの計算を行う基礎となるカウント値
、SCTはスペースカウントといい、第1図(イ)のス
ペースタイミングに同期して加算されるカウント値、C
CTはキャラクタカウントといい、第1図(イ)の1文
字ピッチの理論上カウント値である。
次に、フローチャートについて説明する。はじめに、印
字ホームポジションからの印字としてBCTを7とする
(イ)。尚、この点については後述する。印字ヘッドの
移動方向がフォワード方向か又はバック方向かの判定を
行い、その判定によりBCTをSCTとする(ハ)か、
又は(14−BCT )をSCTとする(二)。これは
、本発明が第5図の余白部d3を印字位置により変化さ
せることとしたため、何行か印字を行った場合に上下の
行において第5図の文字デザイン部d2の位置が一致す
るように考慮したものである。以下、第1図と対比させ
ながう説明すると、スペースタイミング(余白部)が1
回発生した(二)後、SCTに15を加算する(へ)。
尚、この値については後述する。さらに、スペースタイ
ミング(余白部)が1回発生(ト)後、5CTK15を
加算する例、次のスペースタイミング(文字部)が発生
(力抜、印字動作を行い(ヌ)、SCTに15を加算す
る四。そして、印字動作CTに1を加算する(ヲ)、印
字動作CTは、一般文字、ハーフ文字、漢字、一般文字
横拡張および・・−フ文字横拡張の5種類の印字文字部
ドツト数を満たす為に設けた。
(ワ)により、印字動作CTが印字中の文字部ドツト数
を満たすまで(1万〜(ヲ)の動作を繰り返し文字部ド
ツト数を満たしたときに印字動作CTをクリアしく力)
、文字部の印字動作が終る。次のスペーシングタイミン
グ(余白部)が発生(ヨ)する度にSCTに15を加算
しく夕)、5CT7!1″−0CTと同じになるか又は
SC’l” 70J”−OCTより大きくなるまで(ヨ
)、(夕)の動作を繰り返す(L/)。SCTがOCT
と、同、じ又はS9TがCCTより大きくなった時1文
字ピンチの印字動作が終る。次に(ソ)によりSCTか
らCCTを減じ、余りをBCTとして次の印字に備える
。もし印字が連続する場合は、住)から印字制御を行い
、印字終了の場合は、印字ヘッドがイニシャル位置に戻
る為、(イ)から印字制御を行う。
ここで、この動作を実行するための基本的な値の設定に
ついて説明する。このためには、(a)1文字のドツト
数を13ドツトとするか14ドツトとするかを決定する
ための基準値X1 (b)1回のスペーシングによる変化分(固定値)y、
(Clベース値Zn、 として、Zn +BnがX以上となると次の桁の印字と
するようにし、・・・■さらにその桁におけるベース値
をZn +1 = Zn −1−Bn −x ・・・■
とする。
ただしBn=A−yであり、Aは1文字の構成ドツトで
ある13または14である。この人は別図のように印字
桁により13または14となる。
上記0式から Z、6=Z、、十B、5−x=(Z、4+B、4−x)
+B、i−x・・・” Z+ + (B+ 十82+・
・・B15) 15・X・・・■ 上記0式においてB、−1−132+・・・B+5 は
別図において1文字ドツト数が14の印字が11個、1
3の印字が4個であることから B、−1−B、、+・・・B15=(4刈3+11刈4
)・y=206・y・・・■従って0式は Z、6 =Z、 + 206・Y−15・X ・・・■
 となる。
また15桁毎の繰り返しを行うのだから、1桁目のベー
ス値4は16桁目のベース値Z16と等しくなり、Zl
−Z16となり、0式は206・y−15・Xトナル。
この式を満足する最小のXとyは x=206. y=15 となる。
上記X、yを0式に代入すると となる。
■とZ2. Z3・・・Z16がら 1桁目においてZ、+13・15(206<Z、+14
−15↓ Z、+195(206<Z、+210 4<Z、(II
2桁目において Z2+12・15(206<Z2+1
3−15↓ Z、 +184(206<199 7<Z、(223桁
目において Z3+13・15〈206<Z3+14・
15↓ Z、+188<206<:Z、+203 7<Z、(1
84桁目において Z、+13・1.5<206<:Z
4+14・15↓ Z、 +192<206<Z、+207 1<Z、<1
412桁目において Z12+13・IK 206q2
 +14・15↓ Z、 +198(206<Z、+213 7<Z、(8
以上のことを全ての桁について行うと、全てを満足する
値として、 Zl−7・・・■ となる。従ってx=206. y=15. Z、−7と
なり、これは第2図においてBCT=7.SCTの増加
分−15゜CCT=206に相対する。
また、印字方向が逆になる場合は、ベース値をA Zn
として、■及び0式より、 z、、=A−z、 =A−7Z7二A−5Z、、 =A
−3Z6=A−1 Z+s−A 14 Z5二A−12 Z12二A−10Z4=A−8 Z、、 =A−6Z3=A、−4 Z+o−A2 Z2 =A Z、=A−13 ZにA−11 Z8=A−9 となる。従って、上記条件■から前述と同様の計算を行
うと、 14<A〈15 となり、従ってA=14となり、これは第2図において
ベース値を(14−BCT)とすることになる。
従って、本実施例によれば、1文字ピッチを可変とし、
5種類の文字種類の混在およびフォワード印字およびバ
ック印字を可能としたので、BCT。
SCTおよびCCTの値を変えれば、第2図のフローチ
ャートで、もつと誤差の小さい印字も可能である。更に
あらゆる文字ピッチの印字にも利用できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、ハードウェアへ
の負担をかげることなしに、簡単な方法で文字ピッチを
拡大又は縮小することができ、拡大または縮小後の大き
さがドツトピッチの整数倍でない場合でも、その誤差の
累積を小さくし、1行に印字可能な文字数が設計通りの
文字数となるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図で、同図(イ)は印
字ヘッドを駆動するタイミングを示す図、(ロ)は印字
タイミングを示す図、(ハ)は印字列を示す図、第2図
は本発明の一実施例の動作フローチャート、第3図は本
発明の一実施例において記憶手段に格納される1文字ド
ツト数と累積誤差との関係を示す図、第4図(al及び
(b)はそれぞれ印字素子の配列を示す図、第5図は文
字デザイン幅と余白部との・ 関係を示す図、及び第6
図は本発明の対象となる印字文字の配列を示す図である
。 第1図 (ロ)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字・記号をドツトを単位として表現し、1文字
    分のピッチが当該文字を形成する文字部とこの前後に設
    けられる余白部とで形成されるドツトプリンタの印字方
    式において、所望の1文字分のピッチと所望のドツト間
    隔とから1文字分の印字に適する少な(とも2つのドツ
    ト数Na及びNbと、これらと前記所望の1文字分のピ
    ッチとの誤差δa及びδbとを得、印字時には1文字ご
    とに前記ドツト数Na及びNbのいずれが一方が選択さ
    れる一方当該選択されたドツト数に対応する誤差が順次
    累積され、前記ドツト数の選択は前回までの累積された
    誤差をより小さくすることができるように行われること
    を特徴とするドツトプリンタの印字方式。
  2. (2)前記ドツト数NaとNbとの差は、前記余白部の
    差に相当することを特徴とする特許請求の範囲第一項記
    載のドツトプリンタの印字方式。
JP11989884A 1984-06-13 1984-06-13 ドツトプリンタの印字方式 Expired - Lifetime JPH0613226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11989884A JPH0613226B2 (ja) 1984-06-13 1984-06-13 ドツトプリンタの印字方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11989884A JPH0613226B2 (ja) 1984-06-13 1984-06-13 ドツトプリンタの印字方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60264258A true JPS60264258A (ja) 1985-12-27
JPH0613226B2 JPH0613226B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=14772950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11989884A Expired - Lifetime JPH0613226B2 (ja) 1984-06-13 1984-06-13 ドツトプリンタの印字方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613226B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5088847A (en) * 1988-02-18 1992-02-18 Tokyo Electric Co., Ltd. Setting variable character width in matrix printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5088847A (en) * 1988-02-18 1992-02-18 Tokyo Electric Co., Ltd. Setting variable character width in matrix printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613226B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4718784A (en) Rating plate printing apparatus and method
US4199815A (en) Typesetter character generating apparatus
EP0207789B1 (en) Apparatus and method for displaying dot matrix characters in enlarged form
US4193071A (en) Character display apparatus
GB2152338A (en) Method of horizontal scrolling of information
EP0207788A2 (en) Apparatus and method for displaying dot matrix characters in enhanced form
US4451899A (en) Display apparatus for simultaneous display of character information having different character pitches
JPS6127753B2 (ja)
US4479119A (en) CRT Display device
US5995715A (en) Method and apparatus for reducing strip effect caused by printers
JPS60264258A (ja) ドツトプリンタの印字方式
CA1122476A (en) Line printer system and method of operation with microprocessor control
US5390290A (en) Printing method for use with dot printer
JPS6053715B2 (ja) インクジエツト・プリンタ
EP0264266B1 (en) Printer control system for controlling movement of print head between successive lines of print
JPH0420391B2 (ja)
US4399748A (en) Multiplexed hammer dot band matrix printer
JPS625071B2 (ja)
JPS6353951B2 (ja)
US3643067A (en) Method of obtaining and processing control data for electronic phototypesetting apparatus
SE437891B (sv) Apparat for generering av tecken
JPS58153665A (ja) ドツトプリンタの横ケイ線印字方式
JPH054405A (ja) 文字の配列位置の制御方法及び装置
JP2830773B2 (ja) ドットインパクトプリンタの印字ヘッド駆動方法
CA1075755A (en) Sequential ink jet printing system with variable number of guard drops

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term