JPS60263921A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS60263921A
JPS60263921A JP12127384A JP12127384A JPS60263921A JP S60263921 A JPS60263921 A JP S60263921A JP 12127384 A JP12127384 A JP 12127384A JP 12127384 A JP12127384 A JP 12127384A JP S60263921 A JPS60263921 A JP S60263921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display element
crystal display
film made
crystal molecules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12127384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Takahashi
清 高橋
Fumiaki Yamada
文明 山田
Yoshiro Koike
善郎 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12127384A priority Critical patent/JPS60263921A/ja
Publication of JPS60263921A publication Critical patent/JPS60263921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明はTN形液晶表示素子に係り、特に比較的走査線
本数の大きい表示素子の構成に関する。
(bl 技術の背景 TN形液晶表示素子は光の偏光を利用しており第1図t
a)に示すように電極間電圧がOのときは、液晶分子1
が透明ガラス2の上に形成された二つの透明電極3およ
び4に対して、はぼ水平で且つ90度ねしれながら並ぶ
ようにしてあり、図の左側から入射した光のうち垂直方
向の偏光成分だけが偏光板5を通過し、透明電極3から
透明電極4に達する間に90度ねじれながら進行し、水
平方向に偏光した光となって偏光板6を通過して右側に
出て行く。次に第1図(b)に示すように電極間に電圧
を印加すると、液晶分子1が二つの透明電極3および4
に対して垂直に並び、左側から入射し偏光板5を通過し
た垂直方向の偏光成分の光は、透明電極3から透明電極
4に達する間に90度ねじれることなく進行し、偏光板
6によって阻止され右側に出て行かない。したがって二
つの透明電極3および4に印加する電圧を制御すること
によって文字や図形を表示することができる。
第2図はTN形液晶表示素子の構成例である。
透明なガラス板2の表面に透明電極3および4を形成し
、その上にSiO2、MgOなどの無機質膜やポリイミ
ド樹脂膜等の被膜7を被着して構成した基板8および9
を、電極を形成した方が中になるよう対向せしめて基板
8および9の周縁部をシール材10でシールし、基板8
および9の間に液晶分子1を含む物質を注入している。
電極間電圧が0のときは液晶分子1が二つの透明電極3
および4に対してほぼ水平になるよう構成しているが、
実際は低電圧で駆動しても第1図(a)の状態から第1
図(kl)へ容易に移行できるようにするために、液晶
分子1と基板8および9の間にある角度α(チルト角と
称する)を持たせている。
液晶分子1をプレチルトの状態にし、且つ二つの透明電
極3および4に対し90度ねじれながら並ぶようにする
ために、前述の被膜7の表面を綿布やラバー等で一定方
向(第2図に矢印11.12で示す)に擦る通常ラビン
グと称する配向処理を行っている。
また透明電極3および4に対する駆動電圧の印加は複数
個の透明電極を並列に接続し、この透明電極を並列に接
続した線(実際は基板上に透明電極と共に形成されてい
る配線パターン)が、上下の基板8および9の間でマト
リックスを形成するように構成している。同一基板上に
表示する文字や図形を細部に渡って表示しようとすると
、電極が細分化されマトリックスを形成する方向の配線
パターン(以下走査線と称する)の本数が増加する。し
かし液晶は印加電圧に対して累積応答効果をもっており
電圧の実効値に応じて作動するので、走査線の本数が増
加すると選択点に対する非選択点の比率が増加し、コン
トラストが小さくなるため品位の高い表示を得るには走
査線の本数も制約を受ける。
液晶力子の配向は配向膜と液晶分子との結合力に基づい
て考えなければならない。液晶分子と配向膜との結合力
が小さい程プレチルト角は小さくなり、電圧印加時の液
晶分子の立ち上がり特性を良くすることができ高デユー
テイ化が可能となる。
この結合力は配向膜の極性の強弱と密接な関係があり極
性が弱いほど結合力が小さい。
一方液晶分子を水平に配列した液晶表示素子では液晶分
子が電界に対して応答するときにリバースチルトするこ
とが多い。リバースチルトすると液晶分子の右傾きと左
傾きが混在し、一部分だけが右傾きまたは左傾きになっ
て、右傾き部分と左頷き部分とでは視覚が異なるために
表示ムラ(以下ドメインと称する)が発生ずる原因にな
る。かかる現象は配向膜との結合力が大きい程発生しに
くいが、高デユーテイ化のため液晶分子のプレチルト角
が小さくなるに伴って発生しやすくなり表示内容の品位
を損なう要因になる。したがって走査線本数の多いTN
形液晶表示素子を構成しようとするとドメインの発生を
極力少なくし、表示内容の品位を高い状態で維持できる
構成方法を取り入れなければならない。
fcl 従来技術と問題点 TN形液晶表示素子の構成において従来は第2図に示す
如く透明なガラス板2の表面に透明電極3および4を形
成し、その上に5i02、MgOなどの無機質膜やポリ
イミド樹脂膜等からなる同一特性の被膜7を被着し、表
面を同一条件で且つ同一方向にラビングして構成した基
板8および9を、電極を形成した方が中になるよう対向
せしめて基板8および9の周縁部をシール材10でシー
ルし、基板8および9の間に液晶分子1を含む物質を注
入している。したがって両方の基板に対して液晶分子は
90度ねじれて配列するが、基板と液晶分子が形成する
チルト角は同一になっている。
かかる′I″N形液晶表示素子の構成方法は表示素子の
全面に渡って同一特性を持たせ、且つ基板の構成や配向
処理方法の標準化を図るなどの目的に対しては有効であ
るが、走査線本数の多いTN形液晶表示素子を構成しよ
うとすると、リバースチルトする可能性が高く数多くの
ドメインが発生する要因になる。
(dl 発明の目的 本発明の目的は走査線本数を犠牲にすることなくドメイ
ンの発生を極力少なくし、表示内容の品位を高い状態で
維持できるTN形液晶表示素子の構成方法を提供するこ
とにある。
(e+ 発明の構成 そし′ζこの目的は対向している二枚の基板のうち、一
方の基板には極性の弱いシラン系酸化物、ポリビニルア
ルコール(PVA)等からなる配向膜を形成し、且つ他
方の基板には極性の強いポリイミド膜からなる配向膜を
形成したことで達成している。
(f) 発明の実施例 ドメインの発生が少なく表示内容の品位を高い状態で維
持できる、走査線本数の多いTN形液晶表示素子を構成
するために行った本発明の実施例について以下詳細に説
明する。
配向膜として法皇分子との結合力が弱いPVA膜を用い
ると、チルト角が小さくなりリバースチルトする可能性
が高くその位置にドメインが発生し、液晶分子との結合
力が強いポリイミド膜を用いると液晶分子がなすチルト
角が大きくなり、リバースチルトする可能性が低、くド
メインの発生が減少することは既に述べた通りである。
一方の基板に対しては比較的チルト角の小さい極性の弱
い5i02などのSi系被膜またはPVA膜を被着し、
他方の基板に対しては比較的チルト角の大きい極性の強
いポリイミド樹脂−膜を被着することにより、チルト角
の異なった基板を有するTN形液晶表示素子を構成する
ことができる。このようにチルト角の異なった基板を対
向させて構成するごとにより、一方の基板の一部でリバ
ースチルトしても表示素子としてドメインの発生には結
びイ」かす、それが原因で不良になる可能性は極めて小
さくなる。即ち操作線を増やし高デユーテイ化し°ζも
ドメインの発生が少なく、表示内容の品位を高い状態で
維持できるTN形液晶表示素子を構成することができる
実験によれば高デユーテイ化のため従来のように1〜3
度のチルト角を形成するように配向処理を行った基板を
対向せしめ、30〜40本の走査線を有する1゛N形液
晶表示素子を構成した場合、ドメイン発生に伴うTN形
液晶表示素子の不良率がほぼ60%もあったのが、本実
施例による配向処理の複合化を行うことにより、ドメイ
ン発生に伴うTN形液晶表示素子の不良率が零になった
(酌 発明の効果 以上述べたように本発明によれば、走査線本数を犠牲に
することなくドメインの発生を極力少なくし、表示内容
の品位を高い状態で維持できるTN形液晶表示素子の構
成方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はTN形液晶表示素子の原理図で第1図(alは
電極間の印加電圧が0の状態、第1図fblは電極間に
電圧を印加した状態を示す図、第2図はTN形液晶表示
素子の構成例を示す斜視図である。 ・三ニー−J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. TN形液晶表示素子の構成において対向している二枚の
    基板のうち、一方の基板には極性の弱いシラン系酸化物
    、ポリビニルアルコール(PVA)等からなる配向膜を
    形成し、且つ他方の基板には極性の強いポリイミド膜か
    らなる配向膜を形成したことを特徴とする液晶表示素子
JP12127384A 1984-06-13 1984-06-13 液晶表示素子 Pending JPS60263921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12127384A JPS60263921A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12127384A JPS60263921A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60263921A true JPS60263921A (ja) 1985-12-27

Family

ID=14807168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12127384A Pending JPS60263921A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263921A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561048A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Sharp Corp 液晶表示装置
EP0683417A1 (en) * 1994-05-17 1995-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and liquid crystal apparatus
US5629786A (en) * 1995-01-26 1997-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561048A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Sharp Corp 液晶表示装置
EP0683417A1 (en) * 1994-05-17 1995-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and liquid crystal apparatus
US5686019A (en) * 1994-05-17 1997-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and liquid crystal apparatus
US5629786A (en) * 1995-01-26 1997-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3850002B2 (ja) 液晶電気光学装置
JP2002311458A (ja) 強誘電性液晶表示素子及びその製造方法
JP3183654B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US20080002078A1 (en) In-plane switching active matrix liquid crystal display apparatus
JP4546586B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JPH07333632A (ja) 液晶表示装置
JPS60263921A (ja) 液晶表示素子
JPS5820433B2 (ja) エキシヨウヒヨウジソシ
JPH01209424A (ja) 液晶電気光学装置
JP2003075801A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3831470B2 (ja) 液晶表示パネル
KR100599952B1 (ko) 응답 속도가 개선된 고개구율 및 고투과율 액정 표시 장치
JPH05303099A (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
JPH03107925A (ja) 液晶表示素子
JP2002250942A (ja) 液晶表示装置
JP2001296519A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法、並びに液晶表示装置の駆動方法
KR100670055B1 (ko) 액정 표시 장치
KR20060059090A (ko) 액정 표시 장치
KR100477132B1 (ko) 강유전성 액정 물질을 사용하는 액정 표시 장치의 제조 방법
JPH0593912A (ja) 液晶表示装置
JP2651842B2 (ja) 液晶素子
JP2007334372A (ja) 液晶表示装置
JP3511218B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPS63266427A (ja) 液晶表示素子
JPH11174451A (ja) 液晶表示装置