JPS60263275A - 文字認識装置 - Google Patents

文字認識装置

Info

Publication number
JPS60263275A
JPS60263275A JP59119607A JP11960784A JPS60263275A JP S60263275 A JPS60263275 A JP S60263275A JP 59119607 A JP59119607 A JP 59119607A JP 11960784 A JP11960784 A JP 11960784A JP S60263275 A JPS60263275 A JP S60263275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
character
size
handakuten
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59119607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436435B2 (ja
Inventor
Kazunaga Yoshida
吉田 和永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59119607A priority Critical patent/JPS60263275A/ja
Publication of JPS60263275A publication Critical patent/JPS60263275A/ja
Publication of JPH0436435B2 publication Critical patent/JPH0436435B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はオンラインで入力された手書き文字の筆跡より
文字を認識するオンライン文字認識装置において、特に
カタカナ、ひらがなを認識する場合の改良に関するもの
である。
(従来技術とその問題点) 従来、カタカナ等を認識する場合あらかじめ半濁点の有
無を検出して、その結果により認識対象を半濁点付きの
文字と半濁点の付かない文字に分けて認識する方式があ
った。
このような分類が確実に行々えるならば、分類後の認識
対象と浸る字種をへらすことができるので、認識は容易
になる。半濁点の検出方式としては、例えば「情報処W
J Vol、13No、 3(1972年3月)の第1
45頁から第153頁に1オンライン手書き片仮名文字
認識」と題して発表された論文(以下引用文献(1)と
称す)には以下のよう力方式が示されている。
これは、文字を構成するストローク(ペンがオンしてか
ら次にオフするまでの−続きの線)中のループ(線が輪
を成す部分)の有無を検出し、ループが検出された場合
、そのストロークを半濁点とする方式である。
この方式には、ループに類似した部分をもつ文字が入力
されると半濁点と誤認識することがあるという問題があ
った。
第1図はカタカナの「つ」の手書き文字の一例であるが
、ストローク1はループに近いのでこのような文字は半
濁点付きの文字に分類されてしまうおそれがあるという
欠点があった。
また引用文献(1)に示されているループの検出方式は
、次のような方式である。まずストロークを4等分し、
各分点2皿の座標を(Xi = Y4 ) (i=1、
2.3.4.5) とする。次にXi++ −XI ・
Y i+1 yi (””1r 2.3.4 ) を計
算し、yi+1 y4 <0なら dYi=0をめて2
ビツトの2進符号 Di= dxldyI(+=1.2,3.4 )を作る
。そしてすぐ次の符号とのノ・ミング距離、HにD11
1 D1+、 (i−1,243)(Hはハミング距離
を計算する演算の記号である)の和、 11、=l°H1 −1 をめ、この118をもとに、 H5≧3のとき:ループ存在。
H5=2のとき:I (x l−x s)” 十(Y 
’ Y ’)”≦4ならばループ存在。
それ以外のときけループは存在しないと判断する方式で
ある。
この方法によると、たとえば第2図はカタカナの「ア」
の手書き文字の一例であり、1番目のストローク2の始
端におさえが付いた例である。この場合、このストロー
ク2はHI=2.H2二〇。
H3−2とな!1lH5二4であるのでループが存在す
ると判別されるため、半濁点に判別されてしまうという
欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、カタカナ・ひらがなを認識する際に、
半濁点を正しく検出することにより高い認識性能を有す
るオンライン文字認識装置を提供することにある。
(発明の構成) 本発明によるオンライン文字認識装置は、手書き文字の
筆跡を検出するタブレット部と、前記筆跡中のストロー
クの大きさを検出する大きさ検出部と、前記ストローク
中のループの有無を検出するループ検出部と、前記スト
ロークの大きさが基準値以下で、かつループが検出され
た場合前記文字は半濁点付きの文字と判別する判別部と
、半濁点の有無により分類して文字を認識する認識部と
により構成される。
(発明の原理) ここで、本発明の原理について説明する。本発明は文字
を構成する1つのストロークの大きさ及びそのストロー
ク中のループの有無をもとに半濁点の有無を判別するも
のである。
まず文字を構成するストローク5n(n=1.2゜・・
・・・・、NUNはストローク数)の大きさlnが、あ
る一定の値以下のストロークを選び出す。ストロークの
大きさlnとしてはここでは、ストロ−ざ りの外接長方形の縦の長さ及び横の食名うちで犬きいも
のを用いるとする。
このストロークの大きさlnが文字全体の大きさ1o 
に対して 11n≦α・l。
なるストロークを半濁点候補ストロークとして選び出す
。ここで文字全体の大きさl!oとしては、ストローク
の場合と同様文字の外接長方形の縦の長さ及び横の長さ
のうちで大きいものを用いるとする。またαはあらかじ
め定められた値で、たとえばα=弄なる値とする。
第3図はカタカナ「ピ」の手書き文字の1例である。1
番目のストローク11の大きさlls及び2番目のスト
ローク12の大きさ12はα・lo より大きいが、3
番目のストローク13の大きさ13はα・loより小さ
いので3番目のストローク13が半濁点候補ストローク
となる。
ここで、ストローク及び文字全体の大きさとして外接長
方形の縦の長さ及び横の長さのうちで大きいものを用い
るとしたが、この他にも外接長方形の対角線の長さや、
ストロークの全長等を用いることができる。また半濁点
候補ストロークを選び出す基準としてはα−78を用い
たが、このがわりにある一定の値Aを用いることもでき
る。
つぎに、生温点候補ストローク中のループの有無を検出
する。ループの検出はストロークの中心をめ、このスト
ロークの中心に対するストロークの回転角がある定めら
れた値以上の場合ループが存在するとする。ストローク
の中心としては、ここでは外接長方形の中心を用いる。
ストロークの回転角とけ、ストロークの中心とストロー
ク上の点を結んだ線の方向角(座標軸に対してなす角度
)の変化を筆跡に沿って追っていった場合、方向角のと
る値の範囲である。
tpJ4図は第3図に示したカタカナ「ピ」より3番目
のストローク13をとり出して図示したものである。こ
のストロークは点21から点22へ反時計寸わりに書か
れている。ストロークの中心20とストローク上の点を
結んだ線の方向角をθとする。
第5図は方向角Oの船跡に沿った変化を示す図である。
横軸はストロークが書かれた時刻tを示し縦軸は方向角
θを示す。この時、方向角θのとる値の範囲α″がスト
ロークの回転角となる。
このストロークの回転角αがある定められたβに対して し ≧ β となる場合、ループが存在するとする。βの値としては
たとえばβ=330°なる値とする。
ここでス)o−りの中心として外接長方形の中心を用い
たが、ストロークの重心などもストロークの中心として
用いることができる。
半濁点候補ストローク中にループが存在する場合、この
ストロークを半濁点ストロークと判断し、この文字を半
濁点付き文字に分類する。
本発明によれば、第1図に示した「つ」のストローク1
に対しては、ストローク1の大きさが大きいので半濁点
候補ストロークとはなら々いため半濁点付きの文字に誤
って分類されることはない。
また第6図は第2図に示したカタカナの「ア」のストロ
ーク2をとり出した図であるが、図に示すようにストロ
ークの回転角はb= 21cPであるのでループが存在
しないこととなシ半濁点と誤ることはない。
(実施例) 以下本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。第7図は本発明による一実施例を示す構成図であ
る。タブレット61上に書かれた文字の筆跡は、一定時
間々隔でxyX座標値変換され、2次元データとしてバ
ッファメモリ62に保持される。
1つの文字が書き終ると、バッファメモリ62からは1
文字分のxyデデーが読み出され最大最小検出部63に
入力される。ここではX座標値、X座標値それぞれの最
大値x、、x、 Yaax及び最小値xff11II、
請求メラレル。文字サイズ計算部64ではこれらの値を
もとに文字の大きさl。をめる。文字の大きさは、文字
の外接長方形の縦の長さ及び横の長さのうちで大きいも
の、すなわちy雛x −)Tmlnと Xmaw ”m
i。のうちでより大きい方の値とする。この文字の大き
さAioKは定数乗算部65にて定数αが乗算され基単
値αφlloとして出力される。
つづいて、前記バッファメモリ62からは各ストローク
毎のxyデデーが読み出され2前記最大最lJ験出部6
3にてストローク毎のX座機、y座標の最大値1.最小
値X′?nax r y:+ag+ ”1y1ja #
 3’″m1..がめられる。
(それぞれn番目のストロークに対する値である)これ
らの値をもとにストロークサイズ計算部66ではストロ
ークの大きさlnがめられる。 ストロークの大きさl
nは、文字の大きさl。と同様y″mhx Y”min
 とへ、、”minのうちのより大きい方の値とする。
ストロークの大きさlnはストロークサイズ比較部67
で前記定数乗算部65から出力された基準値α・ lo
と比較される。もしln≦α・l。
であったなら半濁点候補ストロークであると判断され、
半濁点候補信号りが出力される。
半濁点候補信号りが出力されると、まずストローク中心
計算部68においてストローク中心座標値xo″、yo
l がめられる。ここではストローク中心はストローク
の外接長方形の中心とする。すなわち、 X″□□+X翫in Y’yy1az + Y”1ll
lllxO″= ・ yOo− 2 であるとする。
′ 続いて前記バッファメモリ62からはn番目のスト
ロークのxy座標値x111.yni(i=1.2゜・
・・・・r I’ : n番目のストロークのxyデデ
ーの数)が読み出され、方向角計算部69において前記
ストローク中心に対する方向角θiが計算される。
すなわち方向角θ1は θI=t an ((yi −y、’ ) / (x”
l −x;、 ) )Kよりめられる。この方向角θi
は、方向角最大最小検出部70にて最大値0m18.最
小値θml。
がめられ、これらの値よりストロークの回転角線がめら
れる。すなわち α”” ” m&x−θml。
である。この回転角dは回転角比較判別部71において
定数レジスタ72内に保持されている値βと比較され、
回転角a:がβより大きい場合、このストロークは半濁
点のストロークであると判別され、半濁点検出信号Sが
出力される。半濁点が検出されなかった場合は次のスト
ローク、すなわちn+1番目のストロークに対して同様
の処理を行なう。
半濁点が検出された時、又は全てのストロークに対して
半濁点が検出されなかった時は、認識部73において入
力された文字が認識される。文字の認識方式としてはた
とえば電子通信学会技術研究報告PRL83−29 (
1983年9月27日)の1ページから8ページに「ス
タックDPマツチングによるオンライン手書き文字認識
」と題して発表された論文(以下引用文献(2)と称す
)において示されているような方式を用いるとする。す
なわち入力された文字のバタンをあらかじめ保持されて
いる標準バタンとマツチングを行ない、最もバタン間距
離の小さいものを認識結果とする方式である。
標準バタンは、半濁点付き文字を認識するための標準バ
タンと、半濁点無し文字を認識するための標準バタンを
それぞれ半濁点付き標準バタンメモリ74と、半濁点無
し標準バタンメモリ75に分類されて保持されている。
これらの標準バタンは、半濁点検出信号Sにし友がって
セレクタ76によりどちらか一方が選択される。
入力された文字のxyデデーは前記バッファメモリ62
から読み出され前記認識部73においてペン先の移動方
向角の時系列で表わされた入力バタンに変換される。こ
の人力バタンは、前記セレクタ76により選択された標
準バタンとの間でマツチングが行なわれ、最もバタン間
距離の小さいものが認識結果γとして出力される。
以上本発明による一実施例に関して述べたが、認識部7
3における文字認識方式は、ここで述べた方式以外にも
日経エレクトロニクス誌昭和58年12月5日−号の1
15ページから133ページに「くずし字など銀記制限
を緩和する方向に進むオンライン手書き漢字認識」と題
されて発表されている文献中に述べられているさまざま
な方式を使用することができる。
また半濁点の有無の判別には本発明による半濁点の有無
判別法と共に1最後に書かれ急ストロークを半濁点候補
ストロークとするという方式や、右上に書かれ几スト四
−りを半濁点候補ストローりとするという方式と組み合
わせることもできる。
また以上の説明においては、半濁点付き標準バタンメモ
リ74と半濁点なし標準バタンメモリとの2つの標準バ
タンメモリを用意し半濁点の検出結果に応じて両者を切
換えて文字認識を行なう場合について述べたが、本発明
においては以下に述べる実施態様も容易に実現できる。
すなわち、半濁点が検出された場合には、バッファメモ
リ62の出力の中から半濁点に対応するストロークを消
去し、かかるのちに認識部へ入力する実施態様である。
この実施態様によれば、たとえば第7図の半濁点付き標
準バタンメモリ74とセレクタ76は不要となシ本発明
が目的とする効果の他に装置構成が簡易化される、とい
う別の効果が得られることとなる。
(発明の効果) ゛ 本発明によれば半濁点の有無を正しくめることがで
きるので、ひらがな・カタカナ認識において認識対象と
なる字種をへらすことができる。このため、全体の認識
率の向上及び計算量を低減することができる。
特に引用文献(2)に述べられているような、文字を線
分により近似してから認識する方式を用いてカタカナを
認識する場合には効果が大きい。それはカタカナ自体及
び濁点は直線主体であるので線分近似しやすいが半濁点
は曲線であるので線分近似により形状が保存されないこ
とが多い。このため半濁点付きの文字と半濁点無しの文
字の間の誤認識が多かったが、本発明によってあらかじ
め半濁点の有無をめることにより、このような方式によ
っても高い認識性能を持つ7識装置が得られるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来技術の問題点を説明するための図
、第3図、第4図、第5図、第6図は本発明の詳細な説
明するための図、第7図は本発明による一実施例を示す
構成図で−ある。 図において。 v t ′7 / ”ッp、62・・・・・・バッファ
メモリ、63・・・・・最大最小検出部、64・・・・
・・文字サイズ計算部、65・・・・・・定数乗算部、
66・・・・・・ストロークサイズ計算部、67・・・
・・・ストロークサイズ比較部% 68・・・・・・ス
トローク中心計算部。 69・・・・・・方向角計算部、70・・・・・・方向
角最大最小検出部、71・・・・・・回転角比較判別部
、 72・・・・・・定数レジスタ、73・・・・・・
認識部、74・・・・・・半濁点付き標準バタンメモリ
、75・・団・半濁点無し標準バタンメモリ、76・・
・・・セレクタ、をそれぞれ示す。 オ 1 図 オ 2 図 オ 3 図 3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)手書き文字信号(入力信号)が入力され少なくと
    も前記入力信号のストロークの大きさを検出する大きさ
    検出部と、前記入力信号と前記大きさ検出部出力とから
    前記入力信号中のループの有無を検出するループ検出部
    と、前記入力信号と前記ループ検出部出力とが供給され
    文字認識を行なう認識部とから少なくとも構成されるこ
    とを特徴とする文字認識装置。
  2. (2)前記ループ検出部がストロークの中心を検出する
    手段と、ストロークの回転角を検出する手段と、前記回
    転角が一定値以上であるか否かを検出する手段とから構
    成さhることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    文字認識装置。
JP59119607A 1984-06-11 1984-06-11 文字認識装置 Granted JPS60263275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119607A JPS60263275A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 文字認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119607A JPS60263275A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 文字認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60263275A true JPS60263275A (ja) 1985-12-26
JPH0436435B2 JPH0436435B2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=14765590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59119607A Granted JPS60263275A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 文字認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263275A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320264U (ja) * 1986-07-18 1988-02-10
JPH05274480A (ja) * 1993-02-16 1993-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 手書き文字認識装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831028A (ja) * 1981-08-17 1983-02-23 レ−ル・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 玉継手の硬化法
JPS5897783A (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 Toshiba Corp 光学的文字読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831028A (ja) * 1981-08-17 1983-02-23 レ−ル・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 玉継手の硬化法
JPS5897783A (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 Toshiba Corp 光学的文字読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320264U (ja) * 1986-07-18 1988-02-10
JPH05274480A (ja) * 1993-02-16 1993-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 手書き文字認識装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436435B2 (ja) 1992-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7526128B2 (en) Line extraction in digital ink
JPS60217477A (ja) 手書き文字認識装置
Wilfong et al. On-line recognition of handwritten symbols
JPS60263275A (ja) 文字認識装置
JPH06111073A (ja) 手書き情報認識装置
Sun et al. Adaptive online multi-stroke sketch recognition based on hidden markov model
US6636636B1 (en) Character recognizing apparatus, method, and storage medium
Nguyen et al. Semi-incremental recognition of on-line handwritten Japanese text
JP2761679B2 (ja) オンライン手書き文字認識装置
JP2698338B2 (ja) 手書き文字認識の特徴点検出方法
Xu et al. An HMM-based over-segmentation method for touching Chinese handwriting recognition
JPH09114926A (ja) オンライン文字認識における入力文字大分類方法および装置
JP3419251B2 (ja) 文字認識装置及び文字認識方法
JP3817281B2 (ja) 情報処理装置及び方法
KR900005141B1 (ko) 문자인식장치
Yang et al. On-line recognition of Pitman shorthand for fast mobile text entry
JP2664624B2 (ja) 手書き文字認識の特徴点検出方法
CN117765548A (zh) 文件签名识别方法、装置、存储介质及设备
Sun et al. Online composite sketchy shape recognition using dynamic programming
JPS62160597A (ja) オンライン連続文字認識装置
JPS60186980A (ja) オンライン手書き文字認識処理方式
JPS61153787A (ja) 情報処理装置
JPH07192091A (ja) オンライン手書き文字列切出し装置
JPH09114927A (ja) オンライン文字認識における入力文字大分類方法および装置
JPH0766418B2 (ja) 手書き文字認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term