JPS6026150Y2 - ミシンの刺しゆう装置 - Google Patents

ミシンの刺しゆう装置

Info

Publication number
JPS6026150Y2
JPS6026150Y2 JP8920781U JP8920781U JPS6026150Y2 JP S6026150 Y2 JPS6026150 Y2 JP S6026150Y2 JP 8920781 U JP8920781 U JP 8920781U JP 8920781 U JP8920781 U JP 8920781U JP S6026150 Y2 JPS6026150 Y2 JP S6026150Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
embroidery
machine according
embroidery device
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8920781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57200597U (ja
Inventor
義雄 三国
忠雄 小原
吉秀 米田
Original Assignee
ジャガー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャガー株式会社 filed Critical ジャガー株式会社
Priority to JP8920781U priority Critical patent/JPS6026150Y2/ja
Priority to EP81305244A priority patent/EP0067262A1/en
Priority to NO813955A priority patent/NO153341C/no
Priority to DK514681A priority patent/DK514681A/da
Priority to US06/323,454 priority patent/US4424758A/en
Priority to FI813721A priority patent/FI813721L/fi
Priority to CA000390678A priority patent/CA1181290A/en
Priority to AU77769/81A priority patent/AU552384B2/en
Priority to NZ199057A priority patent/NZ199057A/en
Priority to PT74068A priority patent/PT74068B/pt
Priority to BR8107790A priority patent/BR8107790A/pt
Priority to ES81507593A priority patent/ES8307945A1/es
Priority to AR289675A priority patent/AR229530A1/es
Priority to TR4144/82A priority patent/TR22646A/xx
Publication of JPS57200597U publication Critical patent/JPS57200597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026150Y2 publication Critical patent/JPS6026150Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はX成分並びにY成分の移動が案内レールに沿
って行われるようにミシンのベッド上に載置した取付板
に原画台と刺しゅう枠を回動可能に装着するとともに両
者を原画台の回動が刺しゅう枠に伝えられるように連結
し、更に固定のならい針を設けて原画台をならい針が原
画をなぞるように動かすことによって刺しゅう枠を回動
並びに前後左右動させ、糸並びの角度の変化した刺しゅ
う縫いを行えるようにしたミシンの刺しゅう装置に関す
る。
この種の刺しゅう装置に関するものとして本出願人は、
さきに案内レールが押え棒に着脱可能に止着される固定
レールと、該固定レールにその長手方向並びに直交する
方向に摺動自在に支持され取付板に連結される可動レー
ルとよりなるものを提案した。
ところが、この装置では固定レールが、かなり長く(そ
の長さは可動レールが少くとも刺しゅう枠の内径よりも
長い距離移動しうる長さである必要がある)、したがっ
て、可動レールを固定レールの取付部である押え棒側に
寄せたときには原画台と刺しゅう枠の並ぶ方向に長く突
出した状態となってスペースをとるためベッドに装着す
る際には刺しゅう枠と原画台をスペースに限度のあるベ
ッドの長手方向に向けるよりは、ベッドと直交するよう
にして装着せざるを得す、このため原画台が作業者に向
って突出した状態となって通常のようなボビンの出し入
れがきわめて困難となる。
そこで、ボビンを出し入れする際には、それが容易に行
えるようにしたミシンを持上げて傾けてから行うように
なるが、このとき不用意に、ことに急にミシンを傾けた
ときには、刺しゅう装置が固定レール上をかなりな勢い
で滑って、針を切損する事故を生じ、きわめて危険でも
ある。
この問題を避けるには刺しゅう装置を手で保持していな
ければならないが、刺しゅう装置を掴んだま)ミシンを
傾け、ボビンの着脱操作をするのは容易なことではない
こうした問題は、上記刺しゅう装置に限らず、例えば添
付の図面に記載された実施例で示す装置においても同様
に生ずる。
一方、刺しゅうは一般に刺しゅう枠にX成分の動きとy
rp、分の動きを合皮した動きを与えて行われるが5.
ときには、X成分のみの或いは、Y成分のみの動きを与
えて直線状の刺しゅう縫いが行われる場合もある。
ところが、この場合刺しゅう枠は任意の方向に自由に動
きうるため、手動によりX成分のみの或いはY成分のみ
の動きを与えるべく操作しようとしても、ふらついて他
の成分の動きが入り易く、きれいな直線状の刺しゅう縫
いが容易に得られなかった。
この考案は、レールを走行するランナーの動きをストッ
パーによって規制可能とし、ランナーをレールに固定す
ることもできるようにしたものでこれによって、上記問
題を一挙に解決した刺しゅう装置を提供するものである
以下、図面に従って説明すると、第1図に示すものは、
本考案の一週用例を示すもので、ミシンのベッド(図示
しない)上に任意の方向に移動可能に載置される取付板
1に円板状の原画台2を軸支するとともに内側にクリッ
プ3によって刺しゅう枠4を保持する環状の支持枠5を
両端ベルト6を介して外装する数個のコロ7によって回
動自在に装着し、両者2,5を無端ベルト8によって原
画台2の回動が刺しゅう枠4に伝えられるように連結腰
また上記取付板1には、更に支持枠5の両側にレール9
を並設し、該レール9上にレール9と交差、好ましくは
直交するレール10を配してその両端に設けたランナー
11を走行自在に係合する一方、レール10には押え棒
12にネジ13にて止着される固定部材15に設けたラ
ンナー16が走行自在に係合してなり、固定部材15に
支持され、原画台2を指向する固定のならい針18に対
して原画台2をならい針18が原画をなぞるように回し
ながら動かすことによって、その動きを刺しゅう枠に伝
え刺しゅう枠を回動並びに前後左右動させて糸並びの角
度の異なった刺しゅうが得られるようにしたミシンの刺
しゅう装置に関するものである。
第2図に示すものは、以上のように構成される刺しゅう
装置におけるランナー11、若しくはレール10の動き
を規制するストッパーの一例を示すもので、レール9,
10にキャップ21、好ましくは弾力性の富むゴムやプ
ラスチック製のチューブを移動可能に装着したものであ
る。
ランナー11、若くはレール10の固定はランナー11
をレール9端まで、或いはレール10端のランナー11
がランナー16につき当るまで移動させ、レールの取付
部19、或いはランナー11とキャップ21とてランナ
ー11、或いは16を挟持することによっても行われる
が、上記キャップ21をランナーの両側に配して挟み、
レール上の任意の箇所に固定できるようにするのが望ま
しい。
この場合、また両キャップによってランナー11或いは
レール10は一定区間内の移動に限定されることができ
、一定の模様巾を有する刺しゅうを行うこともできる。
第3図に示すものは、ストッパーの他の例を示すもので
、ランナー11.16にバンドル25を備えたカム状の
ブロック26、好ましくはゴムやプラスチック製の弾力
性ある偏心輪を軸支したものであるランナー11の、若
くはレール10固定はバンドル25を図の実線位置より
回動してブロック26をレール9,10に圧接させるこ
とによって行われる。
ここでストッパーは、ブロック26を爪に置き代えて構
成してもよい。
この場合、ランナーは爪がレールに喰い込んだ状態とな
って固定されるが、レール側面に歯を形成し、爪を歯に
係合させるようにすれば、より一層確実に固定させるこ
とができる。
ストッパーとしては、以上のほか、レールを抱着するチ
ャック方式のものなども採用することができる。
以上述べたストッパーはランナー11とランナー16の
いづれか一方に対してのみ設けても、また両者に対して
設けてもよく (この場合、両者に同じストッパーを使
用しても、また異なったストッパーを使用してもよい)
、更にレールとランナーの双方にそれぞれ設けてもよい
また図示するものはレールが円形断面をなしており、ス
トッパーには、該レールに適応したものが使用されてい
るが、レールを円形断面以外の形状、例えば断面角状の
ものや平板状のものを使用することもてき、この場合、
ストッパーことにキャップは、その形状に適応したもの
が使用される。
更にランナーは移動が円滑に行われるようにレールを転
動する滑車を設けたものが使用されているが、レールに
摺動可能に係合するスライダーに代えてもよく、この場
合にも前記各種のストッパーを同様に使用することがで
きる。
また、ストッパーは図示する刺しゅう装置に限らず、例
えば本出願人がさきに提案した前記刺しゅう装置におい
ても適用することができる。
本考案の刺しゅう装置は以上のように、レールを走行す
るランナーの動きを規制するストッパーを備えているも
ので、ボビンを出し入れする際のように、ミシンを傾け
るときや、直線縫いを行うときに上記ストッパーよりラ
ンナーをレールに固定させることができ、したがって前
者の場合では装置がかなりな勢いて滑落することによっ
て生ずる針の切損による事故を防止することができ、ま
た後者の場合では手動による倣いで正確な直線縫いを得
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る刺しゅう装置の平面図、第2図は
ストッパーの一例を示す図、第3図はストッパーをラン
ナーに設けた他の例を示す図である。 1・・取付板、2・・原画台、4・・刺しゅう枠、5・
・支持枠、6・・無端ベルト、7・・コロ、9,10・
・レール、11,16・・ランナ、12・・押え棒、1
5・・固定部材、18・・ならい針、21・・キャップ
、25・・バンドル、26・・ブロック。

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)ミシンのベッド上に移動可能に載置され、X成分
    並びにY成分の移動が交差する各案内レールの長手方向
    に沿って行われる取付板に原画台と刺しゆ枠を回動可能
    に支持させるとともに、両者を原画台の回動が刺しゅう
    枠に伝えられるように連結し、また固定のならい針を設
    は原画台をならい針が原画台上に載置固定される原画を
    なぞるように動かすことによって、その動きを刺しゅう
    枠に伝え該刺しゅう枠の回動を伴う前後左右動により糸
    並びの角度の変化した刺しゅう縫いを行うことができる
    ミシンの刺しゅう装置において、案内レール9,10と
    該レールに走行可能に係合するランナー11.16のい
    づれか一方蓋くは双方に、これら案内レールとランナー
    との間の相対的な移動を規制するストッパーを設けたこ
    とを特徴とするミシンの刺しゅう装置。
  2. (2)ストッパーは案内レール9,10に移動可能に装
    着され、ランナー11.16の動きを規制するキャップ
    21である登録請求の範囲第1項記載のミシンの刺しゅ
    う装置。
  3. (3) キャップ21は弾力性に富むチューブである
    登録請求の範囲第2項記載のミシンの刺しゅう装置。
  4. (4)キャップ21は、ランナー11.16の両側に配
    置される登録請求の範囲第2項記載のミシンの刺しゅう
    装置。
  5. (5)ストッパーはランナーに軸着され回動操作により
    レールに圧接可能なカム状のブロック26である登録請
    求の範囲第1項記載のミシンの刺しゅう装置。
  6. (6)ブロックは弾力性を有する偏心輪である登録請求
    の範囲第5項記載のミシンの刺しゅう装置。
  7. (7)ストッパーはランナーに軸着され、回動操作によ
    り喰い込み可能な爪である登録請求の範囲第1項記載の
    ミシンの刺しゅう装置。
  8. (8) 案内レールには、上記量が係合する歯が形成
    されている登録請求の範囲第7項記載のミシンの刺しゅ
    う装置。
  9. (9)ストッパーは案内レールを抱着するチャックであ
    る登録請求の範囲第1項記載のミシンの刺しゅう装置。
JP8920781U 1981-06-16 1981-06-16 ミシンの刺しゆう装置 Expired JPS6026150Y2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8920781U JPS6026150Y2 (ja) 1981-06-16 1981-06-16 ミシンの刺しゆう装置
EP81305244A EP0067262A1 (en) 1981-06-16 1981-11-04 Embroidering apparatus for use with sewing machine
DK514681A DK514681A (da) 1981-06-16 1981-11-20 Brodereapparat til montering paa en symaskine
US06/323,454 US4424758A (en) 1981-06-16 1981-11-20 Embroidering apparatus for use with sewing machines
NO813955A NO153341C (no) 1981-06-16 1981-11-20 Broderingsanordning for symaskin.
CA000390678A CA1181290A (en) 1981-06-16 1981-11-23 Embroidering apparatus for use with sewing machines
FI813721A FI813721L (fi) 1981-06-16 1981-11-23 Broderingsanordning foer symaskiner
AU77769/81A AU552384B2 (en) 1981-06-16 1981-11-23 Embroidering on sewing machine
NZ199057A NZ199057A (en) 1981-06-16 1981-11-25 Embroidery attachment for sewing machine:pattern traced by fixed tracing needle
PT74068A PT74068B (en) 1981-06-16 1981-11-30 Embroidering apparatus for use with sewing machines
BR8107790A BR8107790A (ja) 1981-06-16 1981-11-30
ES81507593A ES8307945A1 (es) 1981-06-16 1981-11-30 Un aparato bordador para uso con una maquina de coser.
AR289675A AR229530A1 (es) 1981-06-16 1982-06-14 Aparato de bordar para utilizar con una maquina de coser
TR4144/82A TR22646A (tr) 1981-06-16 1982-06-16 Dikis makinalariyla kullanilmaya mahsus nakis isleme cihazi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8920781U JPS6026150Y2 (ja) 1981-06-16 1981-06-16 ミシンの刺しゆう装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57200597U JPS57200597U (ja) 1982-12-20
JPS6026150Y2 true JPS6026150Y2 (ja) 1985-08-06

Family

ID=29884356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8920781U Expired JPS6026150Y2 (ja) 1981-06-16 1981-06-16 ミシンの刺しゆう装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026150Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57200597U (ja) 1982-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070277715A1 (en) Embroidery frame for use with embroidery sewing machine
US2464117A (en) Conveyer cart for masonry saws
US3359689A (en) Tracking means for belt sander
US2771251A (en) Machine for measuring cloth
JPS6026150Y2 (ja) ミシンの刺しゆう装置
US2374721A (en) Sewing machine attachment
US2771103A (en) Fence for the work-supporting table of a power tool
US2717566A (en) Sewing machine attachment for circular feed
US4355591A (en) Needle threaders for a sewing machine
US3729913A (en) Apparatus for joining together two continuous strands
KR860000402B1 (ko) 재봉틀과의 사용을 위한 자수장치
US2914889A (en) Clamping device
US2389388A (en) Automatic device for stitching hatbrims
US2777199A (en) Ellipsograph
US2894468A (en) Copying device for sewing-machine
JPH0810567Y2 (ja) コンテナの自動取出装置
EP0067262A1 (en) Embroidering apparatus for use with sewing machine
SU1341060A1 (ru) Прибор дл вычерчивани циклоид
JPS597913Y2 (ja) 自由巾テ−プ縫い押え
CA1181290A (en) Embroidering apparatus for use with sewing machines
JPS595756Y2 (ja) ミシンの倣い刺しゅう装置
JPS6026151Y2 (ja) ミシンの刺しゆう装置
JP3043386B2 (ja) ミシン用刺しゅう器
KR960000342Y1 (ko) 지관 파이프의 절단장치
SU1178815A1 (ru) Устройство дл выполнени краевых строчек на челночной швейной машине