JPS60257777A - ねじり振動装置 - Google Patents

ねじり振動装置

Info

Publication number
JPS60257777A
JPS60257777A JP59114061A JP11406184A JPS60257777A JP S60257777 A JPS60257777 A JP S60257777A JP 59114061 A JP59114061 A JP 59114061A JP 11406184 A JP11406184 A JP 11406184A JP S60257777 A JPS60257777 A JP S60257777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrostrictive
electrodes
polarization
polarizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59114061A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Mishiro
三代 祥二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taga Electric Co Ltd
Original Assignee
Taga Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taga Electric Co Ltd filed Critical Taga Electric Co Ltd
Priority to JP59114061A priority Critical patent/JPS60257777A/ja
Priority to US06/804,151 priority patent/US4652786A/en
Publication of JPS60257777A publication Critical patent/JPS60257777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/208Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using shear or torsion displacement, e.g. d15 type devices

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、工作機械などに利用されるねじり振動装置に
関するものである。
技術的背景およびその問題点 一般にねじり振動を利用する工業的用途は広い。
たとえば、旋盤、フライス盤、ボール盤、タッピング盤
などの工作機械において、切刃に超音波振動をあたえな
がら加工すると、切削抵抗が著しく減少してその加工精
度を向上させ、これにより工具の寿命を延ばし、また、
難削材の加工を容易にするものである。このような用途
に用t)られるねしり振動発生体は、比較的にパワーを
要する。このような目的のために、周方向に分極をほど
こし、厚み方向に駆動電圧を印加して周方向にすへり振
動を発生させる電歪素子を用い、この電歪素子をその両
側より金属材にて一体的に挟持して共振振動させるもの
が提案されている。その従来の電歪素子の一例を第1図
しこ基いて説明する。即ち、円環状電歪素子1の一方の
面から側面をえて地表面じXhか乙名数の電極94部固
じt−い17丁均等し1貨0を寸隣合う電極間に直流高
電圧を印加して矢印のごとくに周方向に順次全ての電極
について分極を行い、全周の分極後、全ての電極を除去
し、しかるのちに、両面を再ラップして分極による面の
荒れを修正し、再度両面に電極を設けて電歪素子を形成
しているものである。そして、ねじり振動発生体として
は、特公昭50−9159号公報にみられるように、複
数枚の電歪素子を電気的に並列に重ね合せ、その両面に
金属材を接合させて中心ポル1へ等により一体的に締着
しているものである。
しかしながら、前述の電歪素子においては、周方向に残
留分極を与えるためには隣合う電極間の分極処理を分極
の数の回数だけ行わなければならない1.シかも、周方
向に揃えて分極しようとすれば、分割数が多くなり、そ
の作業は非常に大変になる。
また、分極形成時においては、部分的に行われるために
分極歪みによる材料の割れが発生して歩止まりを低下さ
せる。さらに、分割数が少ない場合はど周方向の回り込
みにより必要な分極を打ち消す形で他の部分に逆方向に
電界を生じ、分極効果を低下させる。
発明の目的 本発明は、分極処理が一回でよく、しかも、分極割れが
発生せず分極効果の高いねじれ振動装置を得ることを目
的とする。
発明の概要 本発明は、円形の電歪材料の面に複数の電極を形成し、
隣合う電極間を周方向に逆方向に分極するようにしたの
で、分極処理が一回でよく、そのために分極形成時にお
ける分極歪みが発生せず、しかも分極効果も極めて高い
ように構成したものである。
発明の実施例 本発明の一実施例を第2図ないし第8図にもとづいて説
明する。本実施例は、4分割した電極に応用したもので
ある。まず、第2図において電歪材料となる、円環状電
歪素子3の一方の表面より外周面をえて地表面にまでに
わたり径方向に十文字の帯状部4を残して分極用電極5
が設けられている。
このような円環状電歪素子3は、それぞれの分極用電極
5の隣合うものに極性を反転させて分極用電源6を接続
して分極を行っているものであり、その結果、分極方向
は隣合う毎に第3図中の矢印に示すように反転して残留
する。このように分極処理を行ったのちに全ての電極を
除去し、前記十文字の帯状部4ど周方向に45度ずらせ
て一方の面には第4図に示すようにBA駆動用分割電極
を設けるとともに、他方の面には全面に共通電極を設【
プて電歪素子8を形成する。
ついで、第5図に示すものは電極板9であり、ガラスエ
ポキシ薄板10の両面に銅箔を貼ったプリン1〜基板よ
りなる。そして、第4図に示した駆動用分割電極7と同
一形状の電極11を極間12を残して両面に絶縁形成し
、それぞれの電極11には端子13を形成するとともに
、中心部には中心孔14が形成されている。
このように形成された電歪素子8と電極板9とは第6図
に示すように組み立てられてねじり振動発生体15が形
成される。すなわち、電極板9の両面にそれらの電極板
9の電極11−に駆動用分割電極7を接合させて重ね合
せ、一方の前記電歪素子8の外面に金属材16を接合さ
せ、他方の電歪素子8の外面に全体に導通性のあるアー
ス側電極17を接合させ、このアース側電極17の外側
に金属材18を接合させている。そして、前記金属材1
6には、ねじ孔19が形成され、前記電極板9、前記電
歪素子8、前記アース側電極17、前記金属材18にそ
れぞれ貫通孔20.2」、22.23が形成され、これ
らの貫通孔20.21.22.23を貫通して前記ねじ
孔19にねじ着される捻子棒24により全ては一体的に
固定されている。
また、電気的接続は第4図に示すように行われている。
まず、駆動電源25にその一次側コイル26が接続され
たトランス27を設け、このトランス27の二次側コイ
ル28の中点29を前記アース側電極17に接続し、こ
の二次側コイル28の両側は前記駆動用分割電極7にそ
れぞれその極性が隣合うものに対して逆に成るようにし
て接続されている。なお、前記アース側電極17には前
記金属材18が直接接続されているが、前記捻子棒24
を介して前記金属材16も同様に接続されている。
このような構成において、本実施例の動作を説明する前
に第7図および第8図に基いてすベリ振動の動作原理を
説明する。まず、図示のような矩形状の電歪材料に対し
、A、8面に電極を設けて長さ方向に分極した後、A、
B電極を取去ってC2D面に電極を設け、厚さ方向、即
ち、分極方向と直角に電界をかけるとそのC,D面は分
極方向に歪む。そして、C,D面に高周波電圧を印加し
てそのすへり共振周波数に合せるとその長さ方向に共振
振動する。
そこで、本実施例における駆動用分割電極7に電圧を印
加すると、電歪素子8は分極方向に歪む。
このとき、各駆動用分割電極7のあいだは逆方向に分極
されているが、電圧の印加の方向が隣合う駆動用分割電
極7では逆方向になっているので、すべり力の方向は周
にそって同一になり、ねじり振動発生体14はその両端
において最大振幅であり、周方向に互いに反対方向のね
じり共振振動をする。
つぎに、第9図および第10図に示すものは、電歪素子
8の変形例である。まず、第9図に示すものにおいては
、第9図(a)のように円周方向に二分割して分極用電
極5を設け、矢印のように分極して第9図(b)に示す
ように駆動用分割電極7を形成したものである。また、
第10図(a)(b)にしめすものは、六分割して同様
に分極したものである。
なお、前記実施例においては、捻子棒24による締着構
造について説明したが実施に当っては中心孔をなくして
外周ポル1〜により締めっけるようにしてもよい。また
、電歪素子8は必要に応じてその枚数を自由に組み合わ
せることができる。
又、電極板9はガラスエポキシ基材プリント基板をもっ
て説明したが、セラミック等の絶縁基板に電極を蒸着し
たり、メッキしたり、或いはプリントしたりしたもので
あってもよい。さらに、電極板9の電極]Oを片面にの
み設けて一枚の電歪素子8にてもねしり振動発生体15
を構成することができる。
さらに、第11図に示すものは、電極板8の変形例であ
る。すなわち、その直径を前起電歪素子8の直径よりも
大きく形成し、中心孔から十文字状に溝30を形成した
ものである。そして、組み立て後に溝30の外周部の連
結部31を切り落として独立した電極11を形成したも
のである。
発明の効果 本発明は、」二連のように電歪素子に偶数個の駆動用分
割電極を形成し、隣合う電極毎に逆方向に分極するよう
にしたので、周方向の分極作業を一回で行うことができ
、分極効果も極めて高く、これにより、作業工程が簡略
でよいとともに、分極時の素子の割れが発生せず、歩止
まりを著しく向上させることができ、ハイパワーのねじ
り振動発生体をうろことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電歪素子の一例を示す斜視図、第2図は
本発明の一実施例に係オ〕る電歪材料の斜視図、第3図
は分極作業時の平面図、第4図は駆動用電極が施された
電歪素子の平面図、第5図は電極板の平面図、第6図は
ねしり振動発生体の縦断側面図、第7図はすベリ振動髪
説明するための斜視図、第8図はその正面図、第9図お
よび第10図は電歪素子の変形例を示す平面図、第11
図は電極板の変形例を示す平面図である。 3−円環状電歪素子(電歪材料)、7−駆動用分割電極
、8−電歪素子、16.18−金属打出 願 人 多賀
電気株式会社 代理人 相 木 明 J36図 Ji7図 3は ] 9 図 [a) l) J」己 コ○ [囚 (a+ (b) J JJ 図 手続相j丁■ミ■ζ(自発) 1、事件の表示 特願昭59−1. ]、 4.061号2、発明の名称 ねじり振!II]装置 4、代 理 人 〒107 住所 東京都港区南青山5丁目9番15号な し 特願昭59−114060号補正書 この出願に関し、明細書および図面の記載を下記のよう
に補正する。 記 1、明細書中、第1頁第3行目ないし第19行目の特許
請求の範囲を別紙のように補正する。 2、明細書中、第2頁第19行目の「側面をえて−1を
「側面を経て」に補正する。 3、明細書中、第4頁第9行目の「電極間を周方向に」
を「電極間毎に周方向に」に補正する。 4、明細摺・中、第7頁第1−8行目の[各駆動用分割
電極7のあいだは逆方向」をっぎのように補正する。 「各駆動用分割電極7の下は隣合う毎に周方向に対して
逆方向」 5、明細書中、第8頁第2行目の「発生体14」を「発
生体」5」に補正する。 6、明細書中、第9頁第5行目の「電極板8」を「電極
板9」に補正する。 7、図面中、第6図を別紙のように補正する。 別 紙 2、特許請求の範囲 又は複数枚の前起電歪素子の外表面に金属材を接合して
これらを一体的に締着したことを特徴とするねしり振動
装置。 又は複数枚の前記電歪素子の外表面に金属材を接合して
これらを一体的に締着し、隣合う前記分割電極のそれぞ
れに前記共通電極に対して逆位相の駆動電圧を印加した
ことを特徴とするねしり振動装置。 」ミ 続 ネ市 1−ミ ;囚シ(自発)昭和59年 
7 J−124E1 1、事件の表示 特願昭59−1.14061号 2、発明の名称 ねじり振動装置 4、代 理 人 〒107 住所 東京都港区南庁山5丁119番15号な し 明 細 書 1、発明の名称 ねしり振動装置 2、特許請求の範囲 1、円形の電歪材料に周方向に偶数個に分割した電極を
設けて隣合う分割電極毎に周方向に対して逆方向に分極
してから各分極部分を中心とした駆動用分割電極を一方
の面に設けるとともに他方の而に共通電極を設けて電歪
素子を形成し、一枚又は複数枚の前記電歪素子の外表面
に金属材を接合してこれらを一体的に締着したことを特
徴とするねじり振動装置。 2、円形の電歪材料に周方向に偶数個に分割した電極を
設けて隣合う分割電極毎に周方向に対して逆方向に分極
してから各分極部分を中心とした駆動用分割電極を一方
の面に設けるとともに他方の面に共通電極を設置−1て
電歪索子を形成し、一枚又は複数枚の市起電歪素子の外
表面に金属相を接合してこれらを一体的に締着し、隣合
う前記分割電極のそれぞれに前記共通電極に対して逆位
相の駆動電圧を印加したことを特徴とするねじり振動装
置。 3、発明の詳細な説明 発明の技術分野 本発明は、工作機械などに利用されるねじり振動装置に
関するものである。 技術的背景およびその問題点 一般にねじり振動を利用する工業的用途は広い。 たとえば、旋盤、フライス盤、ボール盤、タッピング盤
などの工作機械において、切刃に超音波振動をあたえな
がら加工すると、切削抵抗が著しく減少してその加工精
度を向上させ、これにより工具の寿命を延ばし、また、
難削材の加工を容易にするものである。このような用途
に用いられるねじり振動発生体は、比較的しこパワーを
要する。このような目的のために、周方向しこ分極をほ
どこし、厚み方向に駆動電圧を印加して周方向にすベリ
振動を発生させる電歪素子を用い、この電歪索子をその
両側より金属材にて一体的に挟持して共振振動させるも
のが提案されている。その従来の電歪素子の一例を第1
図に基いて説明する。即ち、円環状電歪素r1の一方の
面から側面を経て地表面にわたる多数の電極2を周にた
いして均等に設け、隣合う電極間に直流高電圧を印加し
て矢印のことくに周方向に順次全ての電極について分(
う′iを行い、全周の分極後、全ての電極を除去し、し
かるのちに、両面を再ラップして分極による面の荒、1
%を修正し、再度両面に電(函を設けて電歪索子を形成
しているものである。そして、ねしり振動発生体として
は、特公昭50−9159号公報にみられるように、複
数枚の電歪素子を電気的に並列に重ね合せ、その両面に
金属材を接合させて中心ポルI〜等により一体的に締着
しているものである。 しかしなから、前述の電歪素子においては、周方向に残
留分極を与えるためには隣合う電極間の分(4j処理を
分割の数の回数たけ行ねなけれはならない。しかも、周
方向に揃えて分lij Lようとすれば、分割数が多く
なり、その作業は非常に大変になる。 また、分極形成時しこおいては、部分的に行われるため
し二分極歪みによる材料の割れが発生して歩止まりを低
トさせる。さらに、分割数が少ない場合はど周方向の回
り込みにより必要な分極を打ち消す形で他の部分に逆方
向に電界を生し、分極効果を低下させる。 発明のL1的 本発明は、分極処理か一回でよく、しかも、分極割れが
発生ぜず分極効果の高いねしれ振動装置を得ることを目
的とする。 発明の概要 本発明は、円形の電歪材料の面に複数の電極を形成し、
隣合う電極間毎に周方向に逆方向に分極するようにした
ので、分極処理が−・回でよく、そのために分極形成時
における分極割れが発生せず、しかも分極効果も極めて
高いように構成したもターである。 発明の実施例 本発明の一実施例を第2図ないし第8図にもとづいて説
明する。本実施例は、4分割した電極に応用したもので
ある。ます、第2図において電歪材料となる、円環状電
歪素子3の一方の表面より外周面をえて地表面にまでに
わたり径方向に十文字の帯状部4を残して分極用電極5
が設けられている。 このような円環状電歪索子3は、それぞれの分極用電極
5の隣合うものに極性を反転させて分極用電源6を接続
して分極を行っているものであり、その結果、分極方向
は隣合う毎に第3図中の矢印に丞すように反転して残留
する。このように分極処理を行ったのちに全ての電極を
除去し、前記分極用電極5を周方向に45度ずらせて一
方の面には第4図に示すように駆動用分割電極7を設け
るとともに、他方の面には全面に共通電極を設けて電歪
素子8を形成する。 ついで、第5図に示すものは電極板9であり、ガラスエ
ポキシ薄板10の両面に銅箔を貼ったプリント基板より
なる。そして、第4図に示した駆動用分割電極7と同一
形状の重積」]−を極間12を残して両面に絶縁形成し
、それぞれの電極1コには端子13を形成するとともに
、中心部には中心孔14が形成されている。 このように形成された電歪索子8と電極板9とは第6図
に示すように組み立てられてねしり振動発生体」5が形
成される。すなわち、電wl板9の両面にそれらの電極
板9の電極]」に駆動用分割電極7を接合させて重ね合
せ、一方の前記電歪素子8の外面に金属相コ−6を接合
させ、他方の電歪素子8の外面に全体トこ導通性のある
アース側電極J7を接合させ、このアース側電極]7の
外側に金属材]−8を接合させている。そして、前記金
属材1Gには、ねじ孔19が形成され、前記電極板9、
前記電歪素子8、前記アース側電極17、前記金属材1
8にそれぞれ貫通孔20.2]−122,23が形成さ
れ、これらの貫通孔20.2コ、22.23を貫通して
前記ねじ孔j9にねし着される捻子捧24により全ては
=一体的に固定されている。なお、極間沿面放電による
絶縁破壊を防ぐため、組立時に電歪素子8および電極板
9の電極間隙部には絶縁塗料等を塗布することが好まし
い。 また、電気的接続は第4図に示すように行われている。 まず、駆動電源25にその一次側コイル26が接続され
た1〜ランス27を設け、このlヘラジス2フの二次側
コイル28の中点29を前記アース側′准極17に接続
し、この二次側コイル28の両端は前記駆動用分割電極
7にそれぞれその極性が隣合うものに対して逆に成るよ
うにして接続されている。なお、前記アース側電極47
には前記金属材]8が直接接続されているが、前記捻子
棒24を介して前記金属材1Gも同様に接続されている
。 このような構成において、本実施例の」す3作を説明す
る前に第7図および第8図にノルいてずへり振動の動作
原理を説明する。まず、図示のような矩形状の電歪月利
に対し、A、8面に電極を設けて長さ方向に分極した後
、A、13電極を取去ってC2D面に電極を設け、厚さ
方向、即ち、分極方向と直角に電界を力弓ブるとそのC
,D面は分極方向に歪む。そして、C,D面に高周波電
圧を印加してそのずへり共振周波数に合せるどその長さ
方向に共振振動する。 そこで、本実施例における駆動用分割電極7に電圧を印
加すると、電歪素子8は分極方向に歪む。 このとき、各駆動用分割電極7の下は隣合う毎に周方向
に対して逆方向に分極されているが、電圧の印加の方向
が隣合う駆動用分割電極7では逆方向になっているので
、ずにリカの方向は周にそって同一になり、ねじり振動
発生体15はその両端において最大振幅であり、周方向
に互いに反対方向のねしり共振振動をする。 つぎに、第9図および第10図に示すものは、電歪素子
8の変形例である。まず、第9図に示すものにおいては
、第9図(a)のように円周方向にコニ分割して分極用
電極5を設(プ、矢印のように分極して第9図(b)に
示すように駆動用分割電極7を形成したものである。ま
た、第10図(a)(b)にしめすものは、六分割して
同様に分極したものである。 なお、前記実施例においては、捻子捧24による締着構
造について説明したが実施に当っては中心孔をなくして
外周ボルトにより締めつけるようにしてもよい。また、
電歪素子8は必要に応じてその枚数を自由しこ組み合わ
せることができる。 又、電極板9はガラスエポキシ基材プリン1一基板をも
って説明したが、セラミック等の絶縁基板に電極を蒸着
したり、メッキしたり、或いはプリン!−シたりしたも
のであってもよい。さらに、電極板9の電極]〕を片面
にのみ設けて一枚の電歪素子8にてもねしり振動発生体
]5を構成することができる。 さらに、第11図に示すものは、電極板9の変形例であ
る。すなわち、その直径を前起電歪素子8の直径よりも
大きく形成し、中心孔から十文字状に溝30を形成した
ものである。そして、組み立て後に1g30の外周部の
連結部3」を切り落として独立した電極11を形成した
ものである。 発明の効果 本発明は、上述のように電歪素子に偶数個の分極用分割
電極を形成し、隣合う電極毎に逆方向に分極するように
したので、周方向の分極作業を一回で行うことができ、
分極効果も極めて高く、これにより1作業工程が簡略で
よいとともに、分極時の素子の割れが発生せず、歩止ま
りを著しく向」二させることができ、ハイパワーのねじ
り振動発生体をうろことができるものである。 4、図面の簡単な説明 第1図は従来の電歪素子の一例を示す斜視図、第2図は
本発明の一実施例に係わる電歪材料の斜視図、第3図は
分極作業時の平面図、第4図は駆動用電極が施された電
歪素子の平面図、第5図は電極板の平面図、第6図はね
しり振動発生体の縦断側面図、第7図はすへり振動を説
明するための斜視図、第8図はその正面図、第9図およ
び第10図は電歪素子の変形例を示す平面図、第11図
は電極板の変形例を示す平面図である。 3−円環状電歪素子(電歪材料)、7−駆動用分割電極
、8−電歪素子、]6.18−金属打出 願 人 多賀
電気株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、円形の電歪材料の一方の面に周方向に偶数個に分割
    した駆動用分割電極を設けるとともに前記電歪材料の他
    方の面に共通電極を設けて隣合う前記駆動用分割電極間
    を周方向に逆方向に分極した電歪素子を形成し、一枚又
    は複数枚の前記電歪素子の外表面に金属材を接合してこ
    れらを一体的に締着したことを特徴とするねじり振動装
    置。 2、円形の電歪材料の一方の面レコ局方向に偶数個に分
    割した駆動用分割電極を設けるとともに前記電歪材料の
    他方の面に共通電極を設けて隣合う前記駆動用分割電極
    間を周方向に逆方向に分極した電歪素子を形成し、一枚
    又は複数枚の前記電歪素子の外表面に金属材を接合して
    これらを一体的に締着し、隣合う前記分割電極のそれぞ
    れに前記共通電極に対して逆位相の駆動電圧を印加した
    ことを特徴とするねじり振動装置。
JP59114061A 1984-06-04 1984-06-04 ねじり振動装置 Pending JPS60257777A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114061A JPS60257777A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 ねじり振動装置
US06/804,151 US4652786A (en) 1984-06-04 1985-12-03 Torsional vibration apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114061A JPS60257777A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 ねじり振動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60257777A true JPS60257777A (ja) 1985-12-19

Family

ID=14628048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59114061A Pending JPS60257777A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 ねじり振動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4652786A (ja)
JP (1) JPS60257777A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412882A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Honda Electronic Ultrasonic driving device
US4812697A (en) * 1986-04-09 1989-03-14 Taga Electric Co., Ltd. Ultrasonic vibrator and a method of controllingly driving same

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013481A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Canon Inc 振動波モ−タ
US4728843A (en) * 1985-11-11 1988-03-01 Taga Electric Co., Ltd. Ultrasonic vibrator and drive control method thereof
US4703214A (en) * 1985-11-27 1987-10-27 Taga Electric Co., Ltd. Ultrasonic vibrator and its drive control method
JPS62247870A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 多賀電気株式会社 超音波振動子の駆動制御方法
CA1289999C (en) * 1987-07-14 1991-10-01 Keisuke Honda Ultrasonic driving device
US4945275A (en) * 1987-07-26 1990-07-31 Honda Electric Co., Ltd. Ultrasonic driving device
JP2608413B2 (ja) * 1987-07-26 1997-05-07 本多電子株式会社 超音波駆動装置
US4905107A (en) * 1988-02-05 1990-02-27 Klein Enrique J Torsion transducer for magnetic storage disk drives
DE69125525T2 (de) * 1990-05-24 1997-09-04 Canon Kk Schwingungswellenmotor
US5341056A (en) * 1991-01-18 1994-08-23 The United States Of America As Represented The Secretary Of The Navy Magnetostrictive motor system
FR2683322B1 (fr) * 1991-10-30 1994-01-07 Imaje Rheometre acoustique haute frequence et dispositif de mesure de la viscosite d'un fluide utilisant ce rheometre.
US5512794A (en) * 1991-12-05 1996-04-30 Kistler Instrumente Ag Shear accelerometer
US5448128A (en) * 1991-12-12 1995-09-05 Honda Denshi Kabushiki Kaisha Vibration type driving device
US5473245A (en) * 1993-11-04 1995-12-05 K-Tek Corporation Magnetostrictive linear displacement transmitter having improved piezoelectric sensor
US20040097996A1 (en) 1999-10-05 2004-05-20 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Apparatus and method of removing occlusions using an ultrasonic medical device operating in a transverse mode
DE10025352B4 (de) * 2000-05-23 2007-09-20 Hilti Ag Werkzeuggerät mit einem Ultraschalladapter
WO2005084552A1 (en) 2004-02-09 2005-09-15 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in torsional and transverse modes
US7794414B2 (en) 2004-02-09 2010-09-14 Emigrant Bank, N.A. Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in torsional and transverse modes
WO2005084553A1 (en) 2004-02-09 2005-09-15 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in a torsional mode
CA2854877A1 (en) 2011-11-17 2013-05-23 Abb Inc. Improved piezo sensor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS439628Y1 (ja) * 1964-09-05 1968-04-26
JPS509159A (ja) * 1973-05-30 1975-01-30

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2880334A (en) * 1955-06-13 1959-03-31 Bell Telephone Labor Inc Ferroelectric torsional transducer
US2838696A (en) * 1955-08-15 1958-06-10 Bell Telephone Labor Inc Torsional transducers of ethylene diamine tartrate and dipotassium tartrate
US3774057A (en) * 1971-04-21 1973-11-20 Nippon Electric Co Resonator for torsional vibration
US3757257A (en) * 1971-12-03 1973-09-04 Zenith Radio Corp Electromechanical elastic wave delay line
US3719907A (en) * 1971-12-03 1973-03-06 Zenith Radio Corp Torsional wave transducer
JPS4951891A (ja) * 1972-09-19 1974-05-20
US3992693A (en) * 1972-12-04 1976-11-16 The Bendix Corporation Underwater transducer and projector therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS439628Y1 (ja) * 1964-09-05 1968-04-26
JPS509159A (ja) * 1973-05-30 1975-01-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812697A (en) * 1986-04-09 1989-03-14 Taga Electric Co., Ltd. Ultrasonic vibrator and a method of controllingly driving same
JPS6412882A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Honda Electronic Ultrasonic driving device

Also Published As

Publication number Publication date
US4652786A (en) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60257777A (ja) ねじり振動装置
US5786655A (en) Strain element and vibration device
JPS61121777A (ja) 圧電超音波モ−タ
JP2008509566A (ja) 圧電(ピエゾ)トランス
CN106533253A (zh) 一种多定子轴向叠层的超声波电机
CN206370785U (zh) 一种多定子轴向叠层的超声波电机
US4787265A (en) Torsion vibrator
JP2003009555A (ja) 積層電気−機械エネルギー変換素子および振動波駆動装置
JP2559729B2 (ja) 振動発生器
JP3311034B2 (ja) 積層圧電素子、積層圧電素子の製造方法、振動波駆動装置及び振動波駆動装置を備えた機器
JP3342180B2 (ja) すべり歪み素子および振動装置
CN106787938A (zh) 一种焊接工艺的环形行波超声波电机
JPH08308268A (ja) 積層型圧電素子及びその分極処理方法、振動波モータ、および駆動装置
JP2961545B2 (ja) 圧電楕円運動振動子
CN206370784U (zh) 一种多定子平面阵列结构的超声波电机
JP2572988B2 (ja) たて・ねじれ結合型ボルト締め振動子
JP3297211B2 (ja) 超音波モータ
JPH0332377A (ja) 超音波モータ
JPH02162782A (ja) バイモルフ型変位素子の駆動方法
JPS6359379A (ja) ねじり振動子
JPS61120677A (ja) 超音波ねじり楕円振動子
JP3059038B2 (ja) 積層圧電素子、振動波駆動装置および振動波駆動装置を備えた装置
WO2021261291A1 (ja) 超音波加工装置及び超音波切削装置
RU2169965C2 (ru) Пьезоэлектрический трансформатор
JPH0132748Y2 (ja)