JPS60257378A - 合成開口レ−ダ - Google Patents

合成開口レ−ダ

Info

Publication number
JPS60257378A
JPS60257378A JP59112207A JP11220784A JPS60257378A JP S60257378 A JPS60257378 A JP S60257378A JP 59112207 A JP59112207 A JP 59112207A JP 11220784 A JP11220784 A JP 11220784A JP S60257378 A JPS60257378 A JP S60257378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
antenna
slave
received
synthetic aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59112207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262024B2 (ja
Inventor
Shigeru Morimoto
森本 盛
Yasumasa Hisada
安正 久田
Yasuyuki Ito
康之 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Space Development Agency of Japan
Original Assignee
National Space Development Agency of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Space Development Agency of Japan filed Critical National Space Development Agency of Japan
Priority to JP59112207A priority Critical patent/JPS60257378A/ja
Publication of JPS60257378A publication Critical patent/JPS60257378A/ja
Publication of JPH0262024B2 publication Critical patent/JPH0262024B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S13/90Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
    • G01S13/904SAR modes
    • G01S13/9058Bistatic or multistatic SAR

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、静止衛星停の静止プラットフォームに適用
される合成開口レーダに関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に、人工衛星や航空機等の飛翔体(プラツトフオー
ム)に搭載した映像レーダから、移動飛翔体の側方の地
上に電波を発射し、移動しながらこの反射波を受信して
合成することにより、比較的小さい開口のアンテプで、
実効的に大開口のアンテナを合成することができるよう
にした合成開口レーダはよく知られている。
そして、かかる合成開口レーダは、映像センサとして用
いられ、全天候型で高分解能の画像を得ることができる
ものである。
第1図は、かかる合成開口レーダの概略構成を示す図で
ある。図において、1は人工衛星や航空機等の飛翔体(
プラツトフオーム)、2は該飛翔体に搭載される送信機
、3ば受信機、4は送受分波器、5は受信a3で受信し
た受信電波を記録する受信電波記録装置、6はアンテナ
である。
次に、これらの部材により構成されている合成開口レー
ダの動作原理を、第2図に基づいて説明する。
所望の目的により予め設定される特定の航路、または軌
道りを、速度Vで移動する人工衛星等の飛翔体1は、地
上からhの高度にある軌道りに沿って、八1、八。、A
3・・・・・・・・の各位置において、搭載する合成開
口レーダの小開口アンテナ6から一定時間間隔toで送
信パルス電波を放射ずる。この送信パルス電波はビーム
幅βの広がりで、軌道■、と直角方向に放射され、地上
Gの対象物からの反射波(レーダエコー)となって同し
アンテナ6で受信される。
この反射波は、飛翔体1が速度■で移動している間、次
々に入力され、各時点での受信信号として、振幅情報と
位相情報が記録装置5に記録される。例えば、対象物の
点目標Pは、飛翔体1の進行軌道り上の点へ、で送信パ
ルス電波の照射を受け始め、点へ、で送信パルス電波の
照射を受け終る。
点目標Pからの反射波はこの間受信され、その受信信号
は距離情報と共に、絶えず変化する相対速度に対応する
位相情報を含んでおり、この受信信号を記録しておいて
、一括演算処理(ホログラフィック処理)することによ
り、紅の長い間口径り、 Sを有するアンテナを用いた
場合と実効的に同し効果が得られる(合成開口法)。
このようにして、次々に各位置で取得した受信信号を記
録しておいて合成することにより、実際に搭載されてい
るアンテナの数十倍〜数万倍の大きさの大開口アンテナ
を用いて対象物を観測した場合と等価になり、それだけ
方位分解能が向上し鮮明な映像が得られることになる。
以上のような動作原理によって、合成開口が得られるも
のであるから、合成開口を得るためには、人工衛星等の
飛翔体は、ある速度の走行運動を必要とするものである
。したがって、静止衛星から地球観測をしようとする場
合など、観測映像レーダと対象物と7の相対位置が変化
せず、静止している場合には、そのままでは、相対的な
変位がないため合成開口を形成することができず、高分
解能を有する合成開口方式を用いることは不可能であっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は、静止衛星等の静止プラットフォームに搭載さ
れた映像レーダにおける上記問題点を解決すべくなされ
たもので、静止プラットフォームにおける映像レーダに
おいても容易に合成開口が得られるようにした合成開口
レーダを提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、静止衛星等の静止プラットフォームに対して
、そのプラントフオームを周回する子衛星を配設し、核
子衛星にアンテナを含む映像レーダを搭載して、該子衛
星の周回運動により合成量]」を得るようにするもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明に係る静止衛星等の静止プラントフオーム
に適用する合成開口レーダの一実施例を、第3図に示し
た概略動作説明図に基づいて説明する。
第3図において、11は静止軌道C上を移動する静止プ
ラントフオームたる親衛星で、12は子衛星軌道りに沿
って、前記親衛星11の周りを周回する子衛星である。
子衛星12には映像レーダを搭載しており、該映像レー
ダの基本構成は、第1図に示した従来の合成開口レーダ
と同様である。但し、第1図に示した合成開口レーダの
構成中、記録装置のみは親衛星11に搭載し、更に受信
信号を親衛星11に向けて送出する送信機とアンテナを
別途設けるのが効率的である。
本発明においては、静止プラットフォームたる親衛星1
1と地球上等の観測対象物Xとが、相対的に移動せず、
静止している場合、該親衛星11の周りに周回させた子
衛星12に映像レーダを搭載し、核子衛星12の一定速
度の周回運動により、子衛星12上のアンテナ13と観
測対象物Xとが相対的に変位走行するように構成するも
のである。
このように映像レーダを搭載した子衛星12を、親衛星
11の周りに周回運動させることにより、観測対象物X
上の点目標Pば、子衛星軌道り上を周回運動中の子衛星
12の位置B1において、アンテナ13からの送信パル
ス電波の照射を受け、次いで位置B2、B3において次
々にパルス電波を受ける。一方、点目標Pからの反射電
波は、子衛星12上のアンテナ13で次々に受信される
。子衛星12が受信した受信信号はアナログ信号のまま
、親衛星11に送出し、親衛星11において、その受信
信号に量子化等の信号処理を行なって、記録装置に記録
する。
この受信記録データは、親衛星11から地球局へ伝送さ
れ、地上で該データを一括処理することにより、実効的
に子衛星12の周回軌道直径2rの大きさの開口をもつ
アンテナで、点目標Pを捕えたと等価の映像データが得
られる。したがって、実際に子衛星に搭載されている実
開口アンテナより、かなり大きな合成開口になり、それ
だけ方位分解能が向上し、鮮明な対象物の映像を得るこ
とができる。
子衛星は、例えば、スペースシャトルから発射させ、親
衛星の周りを周回させるようにすることができる。本発
明による合成開口レーダにおける実効的な合成開口の大
きさは、上記のように、子衛星の周回半径によって定ま
るので、子衛星の周回半径の設定により、種々の大きさ
にすることが可能である。
また、子衛星の周回方向は、例えば、観測地域が極域か
赤道域かにより、赤道面内あるいは赤道面と直角方向を
とるように、観測地域に対応して選定する必要がある。
また、子衛星の観測用(パルス電波送受信用)アンテナ
は、地球方向に向くように制御されている必要があるが
、親子衛星間のデータ通信には、制御された指向性アン
テナを用いるか、あるいは、無指向性アンテナを用いる
ことができる。
なお、上記実施例では、親子衛星間のデータ通信は、極
力単純な方法で行ない、親衛星が受信データの処理記録
及び地球局への伝送を行なうのが最も効率的と考えられ
るので、上記の如き構成を採用しているが、親子各衛星
の搭載機器や、親子衛星間あるいはそれらと地球局間の
データ通信は、上記実施例で示した構成に限られるもの
ではなく、適宜変更することが可能であるのは勿論であ
る。
〔発明の効果〕
以上実施例に基づき説明したように、本発明によれば、
静止衛星等の静止プラントフオームの周りに映像レーダ
を搭載した子衛星を周回させることにより、静止プラッ
トフォームに対しても合成開口方式を適用することがで
き、分解能を向上した鮮明な映像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一般の合成開口レーダの概略構成図、第2図
は、その動作態様を示す説明図、第3図は、本発明に係
る合成開口レーダの一実施例の動作態様を示す説明図で
ある。 図において、11は静止プラットフォーム(親衛星)、
】2は子衛星、13はアンテナ、Xは観測対象物を示す
。 特許出願人宇宙開発事業団

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 静止衛星等の静止プラットフォームに対して、該静止プ
    ラットフォームの周りを周回する子衛星を配設し、核子
    衛星にアンテナを含む映像レーダを搭載して、前記子衛
    星の周回運動により、合成開口を得るようにしたことを
    特徴とする合成開口レーダ。
JP59112207A 1984-06-02 1984-06-02 合成開口レ−ダ Granted JPS60257378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59112207A JPS60257378A (ja) 1984-06-02 1984-06-02 合成開口レ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59112207A JPS60257378A (ja) 1984-06-02 1984-06-02 合成開口レ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60257378A true JPS60257378A (ja) 1985-12-19
JPH0262024B2 JPH0262024B2 (ja) 1990-12-21

Family

ID=14580931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59112207A Granted JPS60257378A (ja) 1984-06-02 1984-06-02 合成開口レ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250121A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Mitsubishi Electric Corp 情報通信装置及び情報通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250121A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Mitsubishi Electric Corp 情報通信装置及び情報通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262024B2 (ja) 1990-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Johnson Magellan imaging radar mission to Venus
US6137437A (en) Spaceborne scatterometer
US20200142056A1 (en) Apparatus and methods for a synthetic aperture radar with self-cueing
EP3631504B1 (en) Synthetic aperture radar imaging apparatus and methods
JP2751901B2 (ja) 衛星搭載合成開口レーダ
Otten et al. Circular micro-SAR for mini-UAV
CN110221297B (zh) 一种基于模拟转发模式的高-低轨sar星座布置方法
Bartusch et al. German X-band spaceborne SAR heritage and the future HRWS mission
JPS60257378A (ja) 合成開口レ−ダ
Baqué et al. Ultra-high resolution and long range X-band airborne SAR system
JPS60170775A (ja) 合成開口レ−ダ
Rincon et al. DBSAR's first multimode flight campaign
JP2009103656A (ja) 観測衛星システム
JPH0780480B2 (ja) 地球観測装置
US5548290A (en) Method of designing transmission power in synthetic aperture radar
JPH05288843A (ja) 干渉型合成開口レーダ装置
CN112505694A (zh) 一种在轨sar卫星对空间目标成像方法
JPS60170774A (ja) 合成開口レ−ダ
JPS63282678A (ja) 人工衛星を利用した画像取得方法
WO2010114413A1 (ru) Способ дистанционного зондирования земли при помощи многопозиционной радиолокационной системы и устройство для его реализации
US11719809B1 (en) Synthetic aperture interferometry implementation method
JPS6064281A (ja) 合成開口レ−ダ装置
JPH0245836B2 (ja)
JPS5952779A (ja) 合成開口レ−ダ装置
CN115657036A (zh) 一种低轨卫星成像方法、设备及装置