JPS5952779A - 合成開口レ−ダ装置 - Google Patents

合成開口レ−ダ装置

Info

Publication number
JPS5952779A
JPS5952779A JP57162327A JP16232782A JPS5952779A JP S5952779 A JPS5952779 A JP S5952779A JP 57162327 A JP57162327 A JP 57162327A JP 16232782 A JP16232782 A JP 16232782A JP S5952779 A JPS5952779 A JP S5952779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
synthetic aperture
ground surface
equation
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57162327A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Honma
弘一 本間
Fuminobu Furumura
文伸 古村
Nobutake Yamagata
山縣 振武
Yutaka Kubo
裕 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57162327A priority Critical patent/JPS5952779A/ja
Publication of JPS5952779A publication Critical patent/JPS5952779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S13/90Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は合成開口レーダ装置に関し、特に飛翔体に搭載
されて高解像度の地表面像を得るに好適なパルス送信方
向回転装置を有する合成開口レーダ装置に関する。
〔従来技術〕
人工衛星あるいは航空機を用いだリモートセンシングの
分野では、雲を透過し、しかも高解像度の画像を得られ
る合成開口レーダが、地表撮像センサどして注目を集め
ている。
合成開口レーダの全体システノ、と−り一の原理を第1
図、第2図に」、り説明する。今、衛星等に搭載された
合成開口レーダ(Synthetic Npartur
eRadar  以下、r−S A It jという。
)装置を例にとる。衛星IL11が矢印の方向に一定速
度で進行する間、アンテナN、を介し進行方向に垂直の
方向にマイクロ波送信(幾からのパルスが万引される。
パルスビーノ、は軌道と平行にl’l ’) +1] 
C7で地表を繰返し照射していく。このパルスの反射波
は、発信に用いられたと同一のアンテナA。で受信され
、送信信号で検波された失地」二に送(hされ、地」二
のデータ処理装置Drにより可視画像データに変換され
る。受信され検波された直後の画像データはポログラム
の干渉バタンであり、地表の1点の情報は第2同人に示
すように一定の面積で広がっている。2方向の広が9の
うち、レンジ方向(軌道に垂直の方向)については通常
のノシルス圧縮技術が使用されるが、アジマス方向(軌
道方向)Kついてはトップ2効果による周波数遷移が広
がりの各点ごとに異なることを利用した圧縮(デコンボ
リューショ/)技術が使用される。2方向の圧縮処理が
終了した後、地表の1点の情報は1点になって現われる
(第2図B参照)。ここで、アジマス方向の圧縮画像の
解像度は、衛星の発信パルスのビーム照射領域にその地
表の点が入り始めてから抜ける−までに衛星が移動した
距離(等制約なアンテナ開口の長さ)に比例する。
従来、8AL1.装置で合成される開口の大きさは、第
3図に示されるように、発射されるパルスのアジマス方
向ビーノ、IIJによって一定の大きさに制限されて酉
だ。なぜならば、パルス発射のエネルギーは発射装置の
制約から限シがちシ、また地表面でのエネルギー密度を
一定以上に保つ必要があるため、ビーム布を小さく制限
せざるを得ないからである。従って、従来のSAD、装
置では、パルス発射装置のパワーアップ以外には、撮像
解°携度の飛躍的向上に対する強い要求に十分答えるこ
とができないという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来のS A、 11装闇における」二
連の如き問題を解消!7、高解像度の地表面像を得るこ
とを可能と°JるSAI′L、=%置を提11(するこ
とにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点d1.5NIL装置におりる飛翔体運動方
向のM像度t、1、合成される開[1の大きさに比例す
ることから、第4図に示す如く、目標地点の上空でビー
)、を飛翔体前方から後方に向し〕で回転させるように
して、地表」二のある地点の、Sルス照射時間を長くし
た点にある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第5図は本発明の一実施例であるS A、 It、装置
、を示し、特に飛翔体1の詳細を示すものである。飛翔
体1にはその運動方向(矢印!■で示されている。)の
側方を観測するようにマイクロ波アンテナ2が取付さら
れている。アンテナ2がらは地表に向けてマイクロ波パ
ルスが一定間隔で発射され、同じアンテナ2でその地表
反射波を受ける如く構成されている。アンテナ2で受信
された前記゛反射波は受信機3により検波され、送信装
置4にょυ地上局に送信される。
本実施例装置においては、前記飛翔体1のアンテナ2は
アンテナ駆動装置5により矢印Wの方向に回転し、パル
スビームの方向が前記第4図に示す如く変化する如く構
成されている。第4図は飛翔体lを第5図の右方から見
た状況を示すものである。アンテナ20回転角は、第4
図に示、す地表の目標点Pにパルスビームが長時間照射
されるように回転角制御装置6によって制御される。ま
だ、アンテナ2の回転角は、回転角測定装置7によって
測定され、送信装置4から受信マイクロ波と合わせて地
上局に送信される。
地上局のデータ処理装置8においては、記録装置9によ
シ受信マイクロ波データとアンテナ回転角情報とを合わ
せて実時間記録する。前述の如く、記録された受信マ・
fクロ波データt;lホログラノ、干渉パターンでおり
、画像朽生装閘1oにより人間が理解できる画像に再生
される。この両生処理の情報が各時点の反射マイクロ波
にどのように記録されているかを点像削算装閘1■によ
シ求める必要がある。この割算に前記、アンテナ2の回
転角の履歴データが記録装置9から読出されて用いられ
る。
第4図に基づいて、本実施例装置におりる合成量り長a
、を求める。パルスビー1、の前端12と、地表との交
点をy!どすると、衛星が地点Pの真上を通過する時刻
をOと−J−る時間tによりY+  二 ■ 1−トh
  −ton  (Δα−−ω t )       
・・・Q)と表わされる。また、パルスビーム、のmi
 1.3 ト地表との交点をy2とすると、 Y 2 = v t−1−b−tan(−Δα−ωt、
)    −(2)と表わされる。式(1)、 (2)
におい−C,VkJ、飛翔体1の運動速度、11は飛翔
体1の運動高度、2Δαはパルスビームの拡カリ角度(
捉ってΔαはその1/2の角1友)、ωはアンテナ2の
回転角速度である。。式(1)、 (2)および y3 = V t−1−h−tan (−(IJ l 
)       、、、 (3)をグラフ化すると第6
図に示すようになる。今、アンテナの回転角速度のを Oノ − v /  b              
           ・・・ (4)とするど、第6
図に示ず時刻1.およびl2がそれぞれ1個定まり、前
記合成開口長a、はa、=(tl〜t2)v     
 ・・・(5)で求められる。
なお、第6図ににl1、先に第3図に示t7た如き、ア
ンテナ2が回転しない鴨合のyI+ y2およびyをそ
れぞれ、y 、 / 、 y 2/およびy′として示
しである。これらは、それぞれ Y l’: V t+11・jan(Δα)Y 2””
 V N−h4an (−Δα)y′ニV【 と表わされる。この場合の合成開口長a、はas=21
ttan(Δα)      ・・・(6)で求められ
る。
具体例として、S A l?、を搭載して地プそ11^
鐵に成功した米国5EASAI”−1衛星の運pH)条
件で前記ば成開日長a、、 a、を求めると、v=7.
5に1ny’sec 、 b =8001(m 、  
Δα=0.0151:す、a。
= 24 Km、a r −’580 J<、tnが得
られ、本発明により従来の20倍以上の合成開[−I 
P、が得られる。
これは画像解像度が20倍以−1.向+するξと茫扁味
し7ている。
上記容施例におい−(Q」、アンアナ回転角速度ωを■
/11とし7yが、アンjす回転角速度C・?を、ωく
v / l+のQllり定めれV、1:、より広い合成
Ri’l II 7% f得ることも可能である。また
、アンアナ回転角速度IJ′[ωを前記回転角制徊1装
置、により、一定時間、v t+b tan (−ωt
 ):= 0となるように制御ずれれ(\tttx点1
1を′畠にパルスビー1、中心で照射することができ、
強力なビームの比率を高めることにより画像層1象度向
上に効果がある。更に、上記実柿例に卦い−〔ヲ」、飛
翔体の一部であるアン]“すのみを回転さぜる」、うに
したが、これは他の部分を3めで回転さ−ピるよう番て
41り成しても支障ないことは言うまでもないことであ
る。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、SAR装置において
少なくともアンテナを飛翔体運動方向に平行でかつ地表
に争直な平面内で回転させる如く構成したので、飛翔体
運動方向の解像度を向上さぜた両像を得ることが可能に
なるという顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はS A R,装置システムを説明する図、第2
図はデータ処理前後の受信画像を示す図、第3図は従来
のS A、 T?、の観測状況を示す図、第4図は本発
明のS A It、[J:る観測状況を示す図、第5図
は本発明の一実施例を示す図、第6図は合成開口長を求
める方法を例示したグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 飛翔体に搭載されパルスを発信する送信機と、該送信機
    からのパルスを発射し地表からの反射波を受信するアン
    テナと、該アンテナが受信した反射波を検波する受信機
    および受信検波されたデータを処理して可視画像とする
    データ処理装置とから成る合成開口レーダ装置において
    、少なくとも前記アンテナを、前記飛翔体運動方向に平
    行でかつ地表に垂直な平面内で回転さぜる如く構成した
    ことを特徴とする合成開口レーダ装置。
JP57162327A 1982-09-20 1982-09-20 合成開口レ−ダ装置 Pending JPS5952779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57162327A JPS5952779A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 合成開口レ−ダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57162327A JPS5952779A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 合成開口レ−ダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5952779A true JPS5952779A (ja) 1984-03-27

Family

ID=15752426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57162327A Pending JPS5952779A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 合成開口レ−ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298168A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Nec Corp Sar装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845582A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Nec Corp 合成開口レ−ダ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845582A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Nec Corp 合成開口レ−ダ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298168A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Nec Corp Sar装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4084158A (en) Method of operating synthetic aperture radar
CN1135901C (zh) 用于检测大气气象条件的方法和装置
US7528762B2 (en) Signal processing methods for ground penetrating radar from elevated platforms
US5512899A (en) Method of evaluating the image quality of a synthetic aperture radar
CN109709548B (zh) 一种全极化旋转微变监测雷达成像方法和雷达系统
JPH0420861A (ja) 大気ウインドフィールドを測定する傾斜間隔アンテナ方法およびシステム
WO2004027348A2 (en) A method of using a self-locking travel pattern to achieve calilbration of remote sensors using conventionally collected data
US4163231A (en) Radar mapping technique
US11385324B2 (en) System and methodologies for air surveillance and weather measurement
CN110632616B (zh) 一种稀疏采样下机载逆合成孔径激光雷达微动成像方法
DE1548490B1 (de) Verfahren und anordnung zum korrelieren eines ersten und zweiten von zwei richtungssensoren aufgenommenen zeitvariablen signals
JPS5952779A (ja) 合成開口レ−ダ装置
JPS60170777A (ja) 合成開口レ−ダ
JPS6122274A (ja) 合成開口レ−ダのデ−タ処理法
US5548290A (en) Method of designing transmission power in synthetic aperture radar
Lukin et al. Forward looking airborne radar for landing aid
JPS6135382A (ja) 合成開口レ−ダ
JPH05288843A (ja) 干渉型合成開口レーダ装置
JPS60170775A (ja) 合成開口レ−ダ
JPS6122272A (ja) 合成開口レ−ダ
JPS5845582A (ja) 合成開口レ−ダ装置
Farquharson et al. Calibration of a miniaturized FMCW ATI-SAR for normalized radar cross section measurement
JPS60170774A (ja) 合成開口レ−ダ
Dwivedi Active Remote Sensing
JPS61140884A (ja) 合成開口レ−ダ