JPS60256853A - データ検索装置および方法 - Google Patents

データ検索装置および方法

Info

Publication number
JPS60256853A
JPS60256853A JP59114027A JP11402784A JPS60256853A JP S60256853 A JPS60256853 A JP S60256853A JP 59114027 A JP59114027 A JP 59114027A JP 11402784 A JP11402784 A JP 11402784A JP S60256853 A JPS60256853 A JP S60256853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
file
video
display
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59114027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525139B2 (ja
Inventor
Kuniaki Tabata
邦晃 田畑
Tetsuo Machida
哲夫 町田
Masatoshi Hino
樋野 匡利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59114027A priority Critical patent/JPS60256853A/ja
Publication of JPS60256853A publication Critical patent/JPS60256853A/ja
Publication of JPH0525139B2 publication Critical patent/JPH0525139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ファイル検索方法および装置に関し、特に高
速の案内表示を行うファイル検索方法および装置に関す
るものである。
〔発明の背景〕
従来1文書ファイルの検索方法として最も基本的なもの
は、検索すべきデータの識別名を直接指定したり、ある
いはキニワードや分類コード(大分類、中分類等)の指
定に応じて表示される候補データの中から選択する方法
である(例えば、横矢著「画像データベース」画像電子
学会、12巻2号PP、81〜89’(1983)参照
)。この場合、最も重要な仕事は、S引語の抽出であり
、データをファイルに蓄積するとき、索引語をデータか
ら抜き出して、ファイルの中に貯えておかなければなら
ない。索引語を抜き出す方法には、(()個々のデータ
に索引語(データの概念を表わすキーワードや内容の似
ているデータをまとめるための分類コード)を割当てる
方法と、(iiHf算機の処理によって個々のデータか
ら自動的にキーワードを引き出したり、分類コードに相
当するものを割当てる方法とがある。
この他に、より高度な検索方法として、データの関連情
報の図式化による検索方法も提案されている(例えば、
日経コンピュータ、1.982.5゜31、PP、40
〜49[実用化に向けて研究が進む画像データベース」
、あるいは特開昭57〜109050号公報参照)。ま
た、検索す入きデータの内容から連想される色彩と対応
づける検索方法も知られている(例えば、特開昭57−
121767号公報参照)。さらに、検索すべき漢字パ
゛ターン列の特徴パラメータによる検索方法も提案あゎ
工いa($1え4f、*tBLよヵ1.工ゆ7.、−ッ
、1□・・□jの特徴パラメータによる検索」電子通信
学会研究会資料IE80−120.PP、9]〜98参
照)。
また、日常、文書を手操作によって検索する場合に体験
することであるが、文書中の手書きメモ。
要旨2図表、写真等の部分領域や、文書の縮小画像を一
見すれば、その文書が何に関するものであるかを簡単、
かつ直感的に知ることができる場合が多い。そこで本出
願人は、部分画像や縮/h画豫をファイル内の候補デー
タに関して表示し、それらの中から目的とする文書を選
ぶ方法、つまり画像を案内情報として利用する検索方式
を提案した(特許第1111262号、特許第1117
772号)。しかしながら、上記の方式では、画像デー
タのみを蓄積する画像ファイルを対象にしている。
これに対して、一般の文書ファイル等では、英数字、カ
ナ、漢字コードや図形ベクトル等の符号化データ、およ
び画像データ等の各種データを格納している。このよう
な一般の文書ファイルに対して、画像を案内情報に利用
する検索方法はまだ提案されていないようである。通常
、このような文書ファイルのデータをディスプレイ装置
に表示するためには、ピントマツプ・メモリ上に表示し
たい文字パターンや画像をドツト(画素)のパターンと
して書き込み、このビットマツプ・メモリ上のデータを
走査してディスプレイ装置に出力する。
ただし、英数字、カナ、漢字コード等の符号化データの
みを表示する場合には、ビットマツプ・メモリを持たな
いキャラクタ・ディスプレイを用いることができ、キャ
ラクタ・′ジェネレータを設けることにより、符号化デ
ータをそのキャラクタ・ジェネレータで文字パターンに
変換してディスプレイ装置に出力することもできる。ビ
ットマツプ・メモリを用いたビットマツプ・テ゛イスプ
レイ、あるいはキャラクタ・ジェネレータをmいたキャ
ラクタ・ディスプレイのいずれのディスプレイに出力す
る場合にも、何らかの編集処理が必要となる。
例えば、文書情報を格納するファイルの場合、ファイル
から読み出された英数字、カナ、漢字等の文字コード列
を所定の書式(1行当りの文字数。
行間隔、1ページ当りの行数等)にしたがって配列する
等の処理である。また、ビットマツプ・ディスプレイを
用いる場合には、所定の書式で配列した後、これらの文
字列から文字フォントを用いてドツト・パターンをピッ
1−マツプ・メモリ上に生成する処理が追加する。また
、圧縮した画像データを格納するファイルの場合は、こ
れを復元する処理が必要になる。
第1図は、従来におけるディスプレイによるファイル検
索方法の概念図である。
先ずデータを蓄積するために、データ作成6、書き込み
動作7を行ってデータ・ファイル1に書き込む。次に検
%を行う場合、データ・ファイル1からの読み出し動作
2、編集処理31表示動作4を行うことにより、ファイ
ル内のデータをディスプレイ5上に表示する。この場合
、特に問題になることは、ファイル内のデータを順次読
み出して、ディスプレイに表示するまでの時間が長いこ
とである。すなわち、ファイル内のデータを表示1する
処理に要する時間は、ファイル装置、ディスプレイ、ま
たはプロセッサ等の性能によって異なるが、現在の技術
水準では、1つのデータを表示してから次のデータを表
示するまでの所要時間が長くかかってしまう。例えば、
ファイル内に画像データが圧縮されて蓄積されている場
合には、これを復元しなければならず、またプロセッサ
のプログラムにより編集処理を行う場合、かなりの時間
が必要となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来の問題を改善し、内容
確認のための案内情報を順次高速に表示して、英数字、
カナ、漢字コードや図形ベクトル等の符号化データおよ
び画像データ等を蓄積する文書ファイルの検索を、能率
よく行える操作性のよいファイル検索方法および装置を
提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明のファイル検索方法お
よび装置は、データを登録するデータ・ファイル装置に
おいて、登録されたデータに対応よう、、、オ□□−□
、アオ、ッフイ/LyMfiL:・・(。
( 記録しておき、ファイル検索時には、上記ビデオ・ファ
イル装置に記録されたビデオ信号を案内情報として表示
することにより、入力された指定情報を持つデータを探
索させることに特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面により説明する。
第2図は、本発明の一実施例を示すファイル検索方法の
概念図である。
英数字、カナ、漢字コートや図形ベクトル等の符号化デ
ータおよび画像データ等をデータ・ファイルから読み出
してディスプレイに表示するためには、前述のように、
圧縮データの復元などの編集処理が必要である。このよ
うな面倒な処理が必要となるのは、ファイルに蓄積され
ているデータの内容をそのまま表示しようとするからで
ある。
一方、これとは異なり、ビデオ・ディスクなどのビデオ
・ファイルの内容を表示する場合は、上記のような復元
処理や編集処理は不要であり、ファイル上のビデオ信号
を高速に表示できる。そこで、本発明においては、ファ
イルに蓄積されたデータの内容をそのまま表示する代り
に、ビデオ・ディスク等のビデオ・ファイルの内容を表
示することによって、上記のような復元などの編集処理
を不要にするものである。すなわち、データ・ファイル
と同一の内容をビデオ・データとしてビデオ・ファイル
に記憶しておき、検索時には、あたかも本のページをめ
くるように、ビデオ・ファイル内のデータを次々と高速
表示することにより、検索の操作性の向上を図る。
第2図において、lは符号化データや画像データを格納
するデータ・ファイル、2はデータ・ファイルlの内容
の読み出し、3は圧縮復元などの編集処理、4は表示処
理、5はディスプレイ、6はデータ作成、7はデータ・
ファイルへの書き込み処理であって、これらは第1図に
対応するものである。第2図では、第1図の構成に新た
に次の8〜13が追加される。8はビデオ作成、9はビ
デオ・ファイルへの書き込み処理、10はビデオ・ファ
イル、11はビデオ・ファイルからの読み出し処理、1
2はビデオ信号の表示、13はディスプレイである。な
お、ディスプレイ13をディスプレイ5と兼用させて、
1つのディスプレイにすることも可能である。
本発明の基本原理は、(1)データ・ファイルの内容を
ビデオ信号に変換して、ビデオ・ファイルを作成するこ
と(第2図の8〜9)、および(11)ビデオ・ファイ
ル10の内容を読み出して表示し、これを案内情報とし
てデータ・ファイル1を検索すること(第2図の10〜
13)である。
すなわち、高速表示が可能なビデオ・ファイル10の内
容(案内情報)を、次々とディスプレイ】3に表示する
ことにより、目的のデータを利用者が探索し、ディスプ
レイ13上に表示された案内情報のうちのいずれかを利
用者が指定した時点で、これに対するデータをデータ・
ファイル1から読み出してディスプレイ5に表示する。
勿論、ビデオ・ファイル】0に格納されたデータは、ビ
デオ信号として表現されているので、文字の挿入、削除
、訂正等の部分的更新を行うことは無理であって、フレ
ーム単位の更新以外には不可能であるが、データ検索の
案内情報としては用いることができる。他方、データ・
ファイル1に格納されたデータは、上述のような部分的
更新を行うことはできるが、ディスプレイ表示のための
編集処理を必要とするので、高速表示には適さない。こ
れらのビデオ・ファイルとデータ・ファイルの特性を比
較して示すと、第3図に示すようになる。すなわち、格
納形式は、前者がビデオ信号であるのに対し、後者は文
字コート、ベクトル2画像であり、表示のための編集処
理は前者が不要であるのに対し7、後者は必要であり、
ファイルの更新は前者がフレーム単位であるのに対し、
後者は文字、ベクトル、画像単位である。
本発明では、これらの特性の違いを利用し、両ファイル
を組み合わせて使用することにより、本のページをバラ
バラとめくるように、ファイル内のデータを逐次高速表
示して、簡単な操作で検索することを可能にしている。
第441・本発明の一実施例を示す7フイ″検1.j調
装置のブロック図である。。
第4図において、50はマイクロプロセッサ(MP)、
51はキーボード(KB)、s2は磁気ディスク等のデ
ータ・ファイル(DF)、53はメイン・メモリ(MM
)、54はビットマツプ・プロセッサ(BP)、55は
ビットマツプ・メモリ(BM)、56はビデオ・コンバ
ータ(CONV)、57はビデオ・ディスク等のビデオ
・ファイルVF)、58.59はディスプレイである。
データは、データ・ファイル52に蓄積され、ビデオ・
データはビデオ・ファイル57に蓄積される。
第4図の検索装置の機能は、(1)データの登録。
(11)ビデオ・ファイル57の検索、(iii)デー
タ・ファイル52の検索、(iv)データの修正に大別
することができる。各機能について動作を説明する。
(1)データの登録 データ登録時における第4図のファイル検索装置の情報
の流れを示すと、第5図に示すようになる。
先ず、マイクロプロセッサ50は、英数字、カナ、漢字
コードおよび作図コマンドとパラメータ等をキーボード
51から取り込み、所定のデータをメイン・メモリ53
上に作成する。この処理は、例えばワードプロセッサで
文書を作成するときに行われる処理である。メイン・メ
モリ53上のデータは、ビットマツプ・プロセッサ54
によりビットマツプ・メモリ55上にビットマツプ展開
し、ディスプレイ59に表示する。つまり、メイン・メ
モリ53上のデータのうち、文字コートについては文字
フォントのドツト・パターンに展開し、ベクトル・デー
タについては、直線、折線9円等のドツト・パターンに
展開して、それぞれ表示する。ピントマツプ・プロセッ
サ54の動作原理は、キャラクタ・ジェネレータやベク
タ・ジェネレータとしてよく知られている技術を使用す
る(例えば「コンピュータ・グラフィックス」日経コン
ピュータ別冊PP、80〜106、]、983、日経マ
グロウヒル社参照)。データ作成が完了した時点で、デ
ータ登録を指示するコマンドがキーボード5Jから入力
されると、マイクロプロセッサ50はこのコマンドを受
け取り、メイン・メモリ53上に作成ずみのデータをデ
ータ・ファイル52に格納する。次に、ビットマツプ・
メモリ55上のドツト・パターンを読み出し、ビデオ・
コンバータ56によりNTSC方式のビデオ信号に変換
してビデオ・ファイル57に記録する。
このようにして、メイン・メモリ53上に作成したデー
タを直接およびビデオ信号に変換して、データ・ファイ
ル52および、ビデオ・ファイル57にそれぞれ格納す
る。
第6図は、格納アドレス等を管理するためのディレクト
リの構成図であり、第7図は同じく検索用テーブルの構
成図である。
データ・ファイル52とビデオ・ファイル57に格納さ
れたデータの格納アドレス等を管理するために、第6図
に示すディレクトリ70と第7図に示す検索用テーブル
80を作成する。
第6図に示すように、ディレクトリ70はファイル5.
2.57に格納されたデータの各エントリについて、デ
ータ識別名71.検索用キーワード72、データ・ファ
イル52上の格納先頭アドレス73と、データ長74、
ビデオ・ファイル57上の格納先頭アドレス75等の情
報を記憶するものである。本実施例では、ビデオ・ファ
イル57上のデータ長は、全エントリについて共通の一
定値をもつものと仮定する。また、検索用キーワード7
2は、前記のデータ作成時において、キーボード51か
ら指定されたものとする。
第7図に示す検索用テーブル80は、データ・ファイル
52およびビデオ・ファイル57への格納データのエン
トリ番号を検索用キーワード単位にまとめたテーブルで
あって、検索用キーワード81、エントリ数82、エン
トリ番号83の各フィールドで構成される。このように
、ディレクトリ70はエントリ番号から検索用キーワー
ドやアドレスを読み出すものであり、検索用テーブル8
0は逆に検索用キーワードからエントリ番号を読み取る
ものである。
例えば第7図の例では、検索用キーワード81がrO3
AKAJであるデータは3件存在し、そりれらはエント
リ5624.同3672.同8475のデータであるこ
とを示している。各データの識別名、データ・ファイル
52上の格納先頭アドレスとデータ長、ビデオ・ファイ
ル57上の格納先頭アドレス等の情報は、第6図のディ
レクトリ70上の該当するエントリ部を参照することし
こより得られる。
ディレクトリ70と検索用テーブル80は、メイン・メ
モリ53か、あるいは磁気ディスク等の外部記憶装置(
図示省略)に記憶する。
なお、第5図において、ビット・パターンからビデオ信
号を生成するビデオ・コンバータ56の動作原理につい
ては、よく知られているように、゛ラインごとに走査し
て2値あるいは多値のビデオ信号を同期信号を含めて作
成する方法が用いられる(例えば、「図形と画像J19
82/冬、PP。
68〜73参照)。
(11)ビデオ・ファイルの検索 ビデオ・ファイル検索時における第4図の装置内の流れ
を示すと、第8図に示すようになる。
先ず、目的とするデータの検索用キーワードをキーボー
ド51から指定する。マイクロプロセッサ50は、検索
用テーブル80を参照して指定されたキーワードを持つ
データ格納の有無を調べ、1件以上のデータが格納され
ている場合には、すべてのデータのエントリ番号をめる
。次に、マイクロプロセッサ50は、各エントリについ
て。
ビデオ・ファイル57上の格納先頭アドレスをディレク
トリ70からめ、各エントリのビデオ信号をビデオ・フ
ァイル57から読み出してディスプレイ58に表示する
。ディスプレイ58には。
指定されたキーワードをもつエントリを次々とファイル
57から読み出して表示し、全エントリを表示し終った
時点で、ビデオ−ファイル57の検索処理を終了する。
以上の処理は、マイクロプロセッサ50がメイン・メモ
リ53に格納されているプログラムを実行することによ
り行われる。
第9図は、マイクロプロセッサの実行するビデオ・ファ
イル検索プログラムの処理フローチャートである。
キーボード51からキーワードを読み込み(ステップ1
00)、検索用テーブル80をサーチし(ステップ11
0)、指定されたキーワードのデータが存在したならば
ディレクトリ70を参照して、1つのエントリのビデオ
・ファイル57上の格納先頭アドレスをめ(ステップ1
20.]30)、そのエン1−りのビデオ信号をビデオ
・ファイル57から読み出してディスプレイ58に表示
する(ステップ140)。この処理を、指定されたキー
ワードの全エントリが終了するまで、操り返して行う(
ステップ150)。
(iii)データ・ファイルの検索 第10図は、第4図の装置において、データ・ファイル
検索時の情報の流れを示す図である。
前述のビデオ・ファイル検索時には、指定のキーワード
をもつエントリがビデオ・ファイル57から次々と読み
出されて、ディスプレイ58に表示されるので、利用者
はこの表示内容を見て目的のデータを検索する。すなわ
ち、ディスプレイ58上の表示内容を、検索のための案
内情報として利用するのである。当然のことながら、指
定されたキーワード数が多い場合、あるいはキーワード
数が少なくても、それらのキーワードをもつエントリ数
の多いことが考えられる。この場合、ビデオ・ファイル
57から読み出された画像を高速に次々と表示しなくて
はならない。高速表示する場合に1種々の操作モートに
することができる。
(a)連続早送りモードでは、画像の静止時間が殆んど
なく、連続して次々に画面が変る。(b)マニュアル・
トリガーベースモードでは、利用者が画像の更新時刻を
任意に設定ないし操作する。(c)ブロック送りモード
では、あるまとまった枚数だけ早送りで画面を更新し、
中休みを置いた後、操り返してブロック送りをする。(
d)ホワード・バック・モードでは、順方向に早送りす
るが、利用者が瞬間的に目的のデータを認めたとき、逆
方向送りをさせて、行き過ぎた分を元に戻す。
これらのモードを自由に使い分けながら、利用者は目的
のデータを迅速に探索する。目的のデー、11′、をデ
ィニブ、イ、8上、検知、え場合、デー7.′ファイル
検索時に、そのエンド、り番号をキーボード51から指
定する。あるいは、データ・ファイル検索時にエントリ
番号をキーボード51から指定するのではなく、目的の
データをディスプレイ58上で検知した時点で、その検
知信号をキーボード51から入力することによって、指
定のデータをデータ・ファイルから即座に読み出してデ
ィスプレイ59に表示することもできる。
第10図において、マイクロプロセンサ50は。
ブイレフ1−リフ0を参照することにより、指定さりた
エントリに関するデータ識別名、データ・ファイル52
上の格納先頭アドレスとデータ長をめ、当該データをデ
ータ・ファイル52からメイン・メモリ53上に読み出
す。次に、メイン・メモリ53上のデータを、ビットマ
ツプ・プロセッサ54によりビットマツプ・メモリ55
上のビットマツプ展開する。つまり、メイン・メモリ5
3上のデータのうち、文字コードについては文字フォン
トのドツト・パターンに展開し、ベクトル・データにつ
いては、直線、折線9円等のドツト・パターンに展描す
る。さらに、ビットマツプ・メモリ55上のドツト・パ
ターンを、ディスプレイ59に表示す。
第11図は、マイクロプロセッサの実行するデータ・フ
ァイル検索プログラムの処理フローチャートである。
先ず、キーボード51から目的とするデータのエントリ
番号を読み込み(ステップ200)、ディレクトリ70
を参照して、データの識別名、データ・ファイル上の格
納先頭アドレス、データ長をめ(ステップ210)、そ
のデータをデータ・ファイル52からメイン・メモリ5
3に読み出す(ステップ220)。次に、メイン・メモ
リ53上のデータをピッ1−マツプ・メモリ55」二に
ビットマツプ展開しくステップ230)、さらにビット
マツプ・メモリ55上のドツト・パターンをディスプレ
イ59に表示する(ステップ240)、。
(1■)データの修正 第12図は、第4図の装置において、データ・ファイル
のデータを修正する場合の情報の流れを示す図である。
データ・ファイル52に格納されたデータを修正する場
合には、先ず、当該データをデータ・ファイル52から
メイン・メモリ53に読み出す。
この手順は、(iii)データ・ファイルの検索におけ
る処理のとおりである。当該データがメイン・メモリ5
3上に存在するものとして仮定して、これを修正する場
合を第12図により説明する。
メイン・メモリ53上のデータに関して、文字の挿入、
削除、訂正等を行うための修正指示をキーボード51か
ら入力すると、マイクロプロセッサ50は、これをもと
にしてメイン・メモリ53」二のデータを修正する。こ
の処理は、例えばワードプロセッサで文書を修正する場
合pような処理である。メイン・メモリ53上のデータ
は、ビットマツプ・プロセッサ54によりビットマツプ
・メモリ55上にビットマツプ展開され、ディスプレイ
59に表示される。利用者は、データ修正を完了した時
点で、完了を指示するコマンドをキーボード51から入
力する。マイクロプロセッサ50は、このコマンドを受
けると、メイン・メモリ53上の修正ずみのデータをデ
ータ・ファイル52に格納する。次に、ビットマツプ・
メモリ55上のドツト・パターンを読み出し、ビデオ・
コンバータ56によりNTSC方式のビデオ信号に変換
してビデオ・ファイル57に記録する。このようにして
、メイン・メモリ53上の修正ずみデータを直接データ
・ファイル52に格納するとともに、ビデオ信号に変換
してビデオ・ファイル57に格納する。そして、このと
き、データ・ファイル52およびビデオ・ファイル57
上に存在する修正前の旧データを削除する。
なお、上記実施例では、検索用の案内情報としてビデオ
信号を記録したビデオ・ファイルを利用したが、これ以
上の種々の変形が可能である。例えば、ビデオ信号以外
の信号を記録したビデオ・ファイルを用いることもでき
る。すなわち、ピントマツプ・メモリ上のドツト・パタ
ーン形式の画像データを案内情報として用いるため、デ
ータ登録時にビデオ・ファイルに画像データを格納する
。iこの場合には、第4図のビデオ・コンバータ5Gが
不要となる。また、ビットマツプ・メモリ上のドツト・
パターンの全体画像の代りに、その部分画像や縮小、拡
大2回転1輪郭抽出、偽似カラー化(特定領域をハイラ
イト表示)、メモ追記等の処理結果の画像データを案内
情報として用いることもできる。
さらに、ビデオ・ファイルの内容とデータ・ファイルの
内容を同一のディスプレイ上に時間分割ないしは画面分
割(マルチウィンドウ表示)で表示する方法もある。
〔発明の効果〕
以上述べたように1本発明によれば、データ・ファイル
に格納されたデータの内容をディスプレイ上で確認しな
がら目的のデータを探索することができ、かつ内容確認
のための案内情報を順次高速に表示できるので、ファイ
ル検索の操作性を格段に向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のファイル検索方法の概念図、第2図は本
発明の一実施例を示すファイル検索方法の概念図、第3
図はビデオ・ファイルとデータ・ファイルの特性比較図
、第4図は本発明の一実施例を示すファイル検索装置の
ブロック図、第5図はデータ登録時の情報の流れを示す
図、第6図。 第7図は格納アドレス等を管理するディレクトリ、およ
び検索用テーブルの説明図、第8図はビデオ・ファイル
検索時の情報の流れを示す図、第9図はビデオ・ファイ
ル検索プログラムの処理フローチャート、第10図はデ
ータ・ファイル検索時の情報の流れを示す図、第11図
はデータ・ファイル検索プログラムの処理フローチャー
ト、第12図はデータ・ファイルのデータ修正時の情報
の流れを示す図である。 50:マイクロプロセッサ、51:キーボード、52:
データ・ファイル、53:メイン・メモリ。 54:ビットマツプ・プロセッサ、55:ビットマツプ
・メモリ、56:ビデオ・コンバータ、57:ビデオ・
ファイル、58,59:ディスプレイ 第1図 第2図 第3図 第4図 第6図 0 第7図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データを登録するデータ・ファイル装置において
    、登録されたデータに対応するビデオ信号を別個のビデ
    オ・ファイル装置に記録しておき、ファイル検索時には
    、上記ビデオ・ファイル装置に記録されたビデオ信号を
    案内情報として表示することにより、入力された指定情
    報を持つデータを探索させることを特徴とするファイル
    検索方法。
  2. (2)データを登録するデータ・ファイル装置において
    、登録されたデータに対応するビデオ信号を記録する第
    1の記憶手段と、上記データ・ファイル装置から目的ど
    するデータを検索するための指示情報を記憶する第2の
    記憶手段と、入力された指示情報に一致したデータに対
    応するビデオ信号を1上記第1の記憶手段から読み出し
    て表示する表示手段を有することを特徴とするファイル
    検索装置。
  3. (3)前記第】の記憶手段は、データ・ファイル装置に
    データを登録する際に、ビットマツプ・メモリ上に展開
    されたドツト・パターンをビデオ・コンバータによりビ
    デオ信号に変換して、該ビデオ信号を記録することを特
    徴とする特許請求の範囲第2項のファイル検索装置。
  4. (4)前記第1の記憶手段は、データ・ファイル装置に
    データを登録する際に、ビットマツプ・メモリ上に展開
    されたドツト・パターンの全画像1部分画像あるいは縮
    小、拡大1回転、軸郭抽出9偽似カラー化、メモ追記等
    の処理結果を案内情報として記録することを特徴とする
    特許請求の範囲第2項のファイル検索装置。
  5. (5)前記第2の記憶手段は、各データごとのデータ識
    別名、検索用キーワード、ファイル格納先頭アドレス等
    を記憶した第1のテーブルと、検索用キーワードごとに
    、J亥キーワードを持つデータの数とデータ番号管を記
    憶した第2のテーブルとを有することを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載のファイル検索装置。
  6. (6)前記表示手段は、連続早送り、マニュアル・トリ
    ガー、ブロック送り、ホワード・バック送り等の各モー
    ドで操作されることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載のフ アイル検索装置。
JP59114027A 1984-06-04 1984-06-04 データ検索装置および方法 Granted JPS60256853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114027A JPS60256853A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 データ検索装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114027A JPS60256853A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 データ検索装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60256853A true JPS60256853A (ja) 1985-12-18
JPH0525139B2 JPH0525139B2 (ja) 1993-04-12

Family

ID=14627203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59114027A Granted JPS60256853A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 データ検索装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60256853A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177266A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像フアイル装置
JPS63177267A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像フアイル装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177266A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像フアイル装置
JPS63177267A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像フアイル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525139B2 (ja) 1993-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428727A (en) Method and system for registering and filing image data
JPH0432427B2 (ja)
JPH0773190A (ja) ペンベースコンピューターシステム用絵文字ネーミング
JPH08314966A (ja) 文書検索装置のインデックス作成方法及び文書検索装置
JPS60256853A (ja) データ検索装置および方法
JPS62106574A (ja) 文書画像フアイル登録検索方式
JP2002312401A (ja) 電子ファイリング装置及びその制御方法、記憶媒体並びにプログラム
JP2760524B2 (ja) 情報検索方法
JPH02121058A (ja) データファイル装置とデータ連想記憶検索方法及び検索装置
JPH11187231A (ja) 画像検索装置及び画像検索方法
JPH06162107A (ja) 電子ファイリングシステム
JP3252408B2 (ja) デスクトップパブリッシング装置およびスタイル変更方法
JP2601139B2 (ja) 文字列検索装置
JPH09259132A (ja) 情報登録検索装置及びその方法
JPS62243067A (ja) 画像フアイル装置
JPH05181912A (ja) 文書検索装置
JPS63293674A (ja) 文章を検索・表示する方法
JP2838972B2 (ja) 自動索引作成装置
JP3052380B2 (ja) 項目選択装置
JPH0438561A (ja) 文書ファイリング装置
JP3237709B2 (ja) 文書処理装置及び文書処理方法
JPH06149889A (ja) 電子ファイリングシステム
JPH07230469A (ja) 検索装置
JPH08221392A (ja) 文書作成装置および文書作成方法
JPH0448383A (ja) 画像ファイリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term