JPS6025506B2 - Tiの脱スケール方法 - Google Patents

Tiの脱スケール方法

Info

Publication number
JPS6025506B2
JPS6025506B2 JP6752278A JP6752278A JPS6025506B2 JP S6025506 B2 JPS6025506 B2 JP S6025506B2 JP 6752278 A JP6752278 A JP 6752278A JP 6752278 A JP6752278 A JP 6752278A JP S6025506 B2 JPS6025506 B2 JP S6025506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
nitric
hydrofluoric acid
treatment
fluoric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6752278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54158335A (en
Inventor
秀樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6752278A priority Critical patent/JPS6025506B2/ja
Publication of JPS54158335A publication Critical patent/JPS54158335A/ja
Publication of JPS6025506B2 publication Critical patent/JPS6025506B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/10Other heavy metals
    • C23G1/106Other heavy metals refractory metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、Tjの脱スケール方法に関するもので、美麗
な表面を得ることを目的とする。
Ti製品の製造工程中、熱処理、熱間加工によって生じ
た表面酸化スケールを除去するためには、各種の方法が
ある。
たとえば、Materials& Methods、V
ol.聡(1953年)、No.10、P.107の記
載によれば、薄いスケールは硫酸浸贋後硝弗酸浸簿、厚
いスケールはソフト処理後硝弗酸浸糟液さらに濃弗酸浸
積を用いるのが良いとされている。又従来一般に行われ
ている処理も硝弗酸(硝酸と弗酸の混合水溶液で、以下
硝弗酸と記す。)を主体とするものである。しかしなが
ら、Tiのスケールを硝弗酸で酸洗した場合、いよいよ
突起状の表面欠陥が発生することがある。
この欠陥の断面を観察すると、第1図に示すごとく異物
が存在し、その部分が突起状を呈している。このような
欠陥は製品の性状を著しく劣化させていた。以下この突
起状の欠陥を逆ビット癖と呼ぶ。硝弗酸処理の前処理と
して、硫酸処理あるいはソルト処理を行っても、硝弗酸
浸簿時に逆ビット庇が発生する。
又、硝弗酸処理後に濃弗酸処理を行うと、逆ビット泥は
消えるが、表面が黒くなり、良好な仕上面が得られない
。また大気燐鈍を経たものは、スケールが厚く強固なた
め、前記従釆法では脱スケールが困難であった。上記の
方法より少し改良された方法として、弗化カルシウムと
硫酸の混合液に浸糟し、そのあと硝弗酸に浸潰して脱ス
ケールする方法(MetalProgress、195
母年3月、P87)がある。
この方法では逆ビット癖は発生しないが、石膏状の沈殿
浮遊物が生成し、作業性が悪く、回収と処理が困難であ
る。特にスプレー酸洗のとき‘ま致命的な欠点となる。
本発明の目的は以上の如き従来の公知方法の問題点を解
消し、逆ビット庇の発生しない均一で美麗な表面を有す
るTiが得られ、しかも脱スケール性の優れた方法を提
供するところにある。
本発明者はこの逆ビット庇の発生原因について、調査検
討した結果、従釆の硝弗酸溶液による脱スケール法では
第1図に示す如く表面の汚染を起した部分は溶解されな
いで、その周囲のメタルが溶解されて逆ビット癖になる
ことを見し、出した。このため、本発明者はメタルの溶
解を抑え、汚染部を選択的に溶解する脱スケール方法を
検討した結果、弗酸単独溶液(以下弗酸溶液と記す)ま
たは硫酸および弗酸の混酸(以下硫弗酸と記す)溶液は
第2図に示す如く、表面の汚染部を選択的に溶解するこ
とを見し、出した。
また、弗酸処理または硫弗酸処理後、硫弗酸処理するこ
とにより、美麗な表面が得られることも見し、出した。
すなわち、本発明は※酸2タ′そ以上の弗酸溶液または
弗酸2夕/ク以上含む適正濃度の硫弗酸処理後、通常用
いられる濃度の硝弗酸で処理することを特徴とするTi
の脱スケール方法である。ここで弗酸または硫弗酸およ
び硝弗酸の処理とは浸糟またはスプレーのいずれであっ
てもよい。また、ここで述べたTiはJIS純Tiの1
種、2種、3種を示す。以下、実施例および比較例を挙
げて本発明を具体的に説明する。
表1に示した成分のTP2舷のTi板を以下の工程によ
って製造して脱スケール試験を行った。
友1 化学成分(重量%)実施例 1 製造工程 得られた熱延板表面について、脱スケール試験 した
結果を表2に示す。
表2 熱延ストリップ板の酸洗結果このように硝弗酸処
理すると逆ビット癖が発生するが、弗酸処理または硫弗
酸処理すると逆ビット癖は発生しない。同一弗酸濃度で
硫酸濃度を増加すると、表面がより美麗になることが判
った。また硝弗酸単独では処理時間を増すと逆ビット癖
・※が顕著になるのに対して、発酸または硫弗酸の濃度
を増大して前処理したものは、そのあと長時間硝弗酸処
理しても逆ビット舵は発生しない。実施例 2試料は表
1に示した成分のTi板を使用した。
製造工程この酸洗は従来法の硝弗酸処理により行ったも
ので、酸洗後の表面には逆ビット癖が多発している。こ
れを再度酸洗した結果を表3に示す。表3 熱延ストリ
ップ酸洗板の酸洗結果このように一度発生した逆ビット
庇は弗酸または硫弗酸処理により、消失するが、良好な
仕上面は得られない。
本発明法である弗酸又は硫弗酸処理後、硝弗酸処理を行
うことにより、逆ビット癖のない美麗な表面が得られる
。実施例 3 試料は表1に示した成分のTi板を使用した。
製造工程このようにして得られた袷延焼錨板表面につい
て、脱スケール試験した結果を表4に示す。表4 冷延
焼鈍板の酸洗結果このように大気焼錨後のスケールは硝
弗酸処理単独では脱スケールされないが、前処理として
弗酸または硫弗酸処理すると脱スケールされ、逆ビット
庇が発生しないことが判った。
以上の実施例において、各酸洗は浸漬で行ったが、スプ
レー処理を行えばより短時間で脱スケール可能となる。
ここで本発明に於いて、努酸の濃度を限定した理由を述
べる。表2に示す如く、弗酸2夕/そ未満では、脱スケ
ール不足で、同時に逆ビット癖が発生するしかしながら
、弗酸2タ′〆以上になると弗酸溶液または硫弗酸溶液
にしても脱スケール可能で、しかも、逆ビット癖は発生
しないという理由による。
以上の実施例をふまえて硫弗酸の効果を以下に述べる。
スケールの付着した熱延板とスケールを除去した熱延板
の各酸洗液によるメタルロスの測定結果を第3図に示す
。第3図aはスケール付着なし(地金のみ)の結果を、
同bはスケール付着ありの結果を夫々示している。図中
、比S04十HFは(比S04:105cc、HF:1
0cc、日20:885cc)・・・・・・・・・・・
・・・・7000であり、HN03十HFは(HN03
:33cc、HF:30cc、日20:937cc)…
…………50℃である。図に示す如く硝弗酸酸洗法は硫
弗酸酸洗法よりもメタルロスが非常に大きくなることが
判る。しかし、酸洗時の反応は水素の発生から考えて、
硝弗酸よりも硫弗酸の方が激しい。麦2に示す如く、硝
弗酸処理すると逆ビット癖が発生するのは、汚染部のま
わりの地金を激しく溶解するためである。
表3に示す如く、逆ビット癖が軽減されること、および
弗酸溶液または稀弗酸溶液の弗酸濃度を増大してゆくと
、そのあと長時間硝弗酸処理しても逆ビット癖が発生し
ないことから考えて、弗酸溶液または硫弗酸溶液はメタ
ルよりむしろ汚染部の方をすみやかに溶解するものと考
えられる。以上述べた如く、本発明はTiの脱スケール
法として、弗酸溶液または硫弗酸溶液に浸溝またはスプ
レーしたのち、硝弗酸溶液に浸糟またはスプレーするこ
とにより行うもので、逆ビット癖の発生しない均一で美
麗な表面を有するTiを提供するものである。
この方法を採用することにより、表面性状は従来法より
著しく美麗な製品が得られるようになった。また従来法
で脱スケール困難なものにも適用可能となった。
【図面の簡単な説明】 第1図は熱延ストリップTi板を硝弗酸処理したときの
断面顕微鏡写真(倍率200倍)を示し、第2図は熱延
ストリップTi板を弗酸単独溶液または硫弗酸処理した
ときの断面顕著鏡写真(倍率50“音)を示す。 第3図は熱延ストリップTi板の各酸液による酸洗減量
の変化を示したものである。第1図 第2図 多3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 HFを2g/l以上含有する弗酸水溶液又はHFを
    2g/l以上含有する弗酸・硫酸混合水溶液に浸漬する
    か、又は該液をスプレーしたのち、硝酸・弗酸混合水溶
    液に浸漬するか、又は該液をスプレーすることを特徴と
    するTiの脱スケール方法。
JP6752278A 1978-06-05 1978-06-05 Tiの脱スケール方法 Expired JPS6025506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6752278A JPS6025506B2 (ja) 1978-06-05 1978-06-05 Tiの脱スケール方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6752278A JPS6025506B2 (ja) 1978-06-05 1978-06-05 Tiの脱スケール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54158335A JPS54158335A (en) 1979-12-14
JPS6025506B2 true JPS6025506B2 (ja) 1985-06-18

Family

ID=13347382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6752278A Expired JPS6025506B2 (ja) 1978-06-05 1978-06-05 Tiの脱スケール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025506B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191506U (ja) * 1986-05-29 1987-12-05

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238465A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Nippon Stainless Steel Co Ltd 成形加工性に優れたチタン及びチタン合金光輝焼鈍材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191506U (ja) * 1986-05-29 1987-12-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54158335A (en) 1979-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2564549A (en) Pickling treatment
US2876144A (en) Metal pickling solutions and methods
KR890001379B1 (ko) 산화물 스케일형성조절 및 스케일제거를 포함하는 금속 제품의 제조공정
US2413365A (en) Cleaning composition for aluminum and aluminum alloys
CA1046387A (en) Method and composition for cleaning the surface of ferrous metal
US3510430A (en) Compositions for treating aluminum surfaces
JPH06220662A (ja) チタン製品のピックリング及び不動態化法
KR20040094401A (ko) 스테인레스강의 스케일 제거 후의 표면 마무리 방법
JPS6025506B2 (ja) Tiの脱スケール方法
JPH11264087A (ja) ステンレス鋼のデスケール用処理液及びその使用方法
US3694334A (en) Acid pickling of stainless steels
JPS63286585A (ja) チタンまたはその合金の化成処理液ならびに該化成処理液でのチタンまたはその合金の表面処理方法
JPS5921960B2 (ja) 金属体のスケ−ル除去方法
RU2168560C2 (ru) Способ декапировки металлических продуктов
JPH10324986A (ja) 高Crステンレス鋼の脱スケール用アルカリ溶融塩浴
JPS62109997A (ja) 弁金属の陽極酸化前処理方法
US4612095A (en) Method for improving corrosion resistance of bright annealed stainless steel
Azzerri et al. Potentiostatic pickling: a new technique for improving stainless steel processing
US3778309A (en) Descaling process for alloys containing chromium
JPH01162786A (ja) 高強度オーステナイト系ステンレス鋼の酸洗方法
JPH0219486A (ja) 金属および合金の脱皮膜処理方法
US7041629B2 (en) Stripper for special steel
CN1033655C (zh) 不锈钢氧化皮清除钝化剂
US1919624A (en) Chrome scale softening process
JPS6261672B2 (ja)