JPS6025484B2 - 酸素上吹転炉の吹錬方法 - Google Patents

酸素上吹転炉の吹錬方法

Info

Publication number
JPS6025484B2
JPS6025484B2 JP6938578A JP6938578A JPS6025484B2 JP S6025484 B2 JPS6025484 B2 JP S6025484B2 JP 6938578 A JP6938578 A JP 6938578A JP 6938578 A JP6938578 A JP 6938578A JP S6025484 B2 JPS6025484 B2 JP S6025484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blowing
lance
oxygen
oxygen lance
carbon content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6938578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54160509A (en
Inventor
英一 阪本
高穂 川和
悠 新宮
良彦 河井
謙治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP6938578A priority Critical patent/JPS6025484B2/ja
Publication of JPS54160509A publication Critical patent/JPS54160509A/ja
Publication of JPS6025484B2 publication Critical patent/JPS6025484B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/4606Lances or injectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、酸素上吹転炉の吹銭方法の改良に係り、と
し‘こ吹錬終了時のスラグ中の全鉄分分析値(T.Fe
)の減少による鉄分歩蟹の向上を図ると共に、脱リン(
P)特性の向上を図ったものである。
酸素ランスの軸を、転炉の炉心に合致させて鋼裕面に対
して直角になるようにして行う従来酸素上吹転炉の吹藤
は、低リン、低炭素鋼の製造に際してスラグ中のT.F
eを低くすることができず、したがって鉄分歩蟹を高く
することができないという問題がある。
たとえば8仇o遺伝炉おいて、上記従釆吹鏡方法を適用
すると、吹鎌終了時の鋼格の炭素量が0.04〜0.0
5重量%のときは、スラグ中のT.Feは約20重量%
となり、この場合、鋼lton当りのスラグ量が通常操
業条件下で100〜140k9とすると、20〜28k
9の鉄分がスラグ中に含まれていることになる。このよ
うなことから、スラグ中のT.Feを、前記従来法に比
べて減少させる吹銭方法が提案されている。
すなわち、これは酸素ランスの鋼浴面上での火点中心を
、吹鎌の全期にわたって鋼裕面の中心を中心として所定
径で旋回させながら行なう方法であって、このように酸
素ランスを旋回させる以外は前記従来法と同一条件で前
述したような低炭素鋼を製造すべく吹藤を行なった場合
に、前記従来法に比べてスラグ中のT.Feを減少させ
ることができる方法である。これは、酸素ランスの火点
が動くことによって、スラグおよびメタルの膝梓効率が
向上し、吹鉄の全期にわたって脱炭酸素効率(全吹込酸
素量に対する実際の脱炭に使用された酸素量の計算値の
割合)が低下せず、この結果、従来法に比べて鉄の酸化
量が相対的に減少してスラグ中のT.Feが減少するも
のである。このような酸素ランスを旋回させる方法、お
よび従来法を8肌n転炉の操業に適用した場合における
、吹鎌終了時の鋼格の炭素量の実測値と、スラグ中のT
.Feの実測値との関係の一例を第1図に示す。このと
きの、酸素ランスを旋回させる方法における、酸素ラン
スの条件は、旋回速度が、0.3 0.ふ およびlr
pmであり、D,/D。
〔ナこだし、 D,:酸素ランス旋回により炉内傷面上で火点中心の移
動する軌跡の直径、Do:炉内湯面の直径、 である。
以下同じ〕で表わされる偏心率ごが0.3であった。
図中、2本の曲線a,bではさまれた部分が、酸素ラン
スを旋回させる方法を、2本の曲線c,dではさまれた
部分が、従来法をそれぞれ示すものである。図から、酸
素ランスを旋回させる方法においては炭素量が0.04
重量%以上でも、T.Feは従釆法のそれよりも、平均
で5%低いことが明らかである。したがって「 このT
.Feが5%低いことを、鉄分歩蟹に換算すると、0.
5〜0.7%の鉄分歩蟹の向上に該当するものである。
しかしながら、前記8仇on転炉に酸素ランスを旋回さ
せる方法、および従来法を適用して操業した場合の、吹
銭終了時の鋼格のP量、炭素【C’量、および温度、な
るびにスラグ中のT.Feの実測値の例を示す第1表か
ら、P量については、酸素ランスを旋回させる方法、お
よび従来法ともにほとんど変らないことがわかる。
このように、P量が、酸素ランスを旋回させる方法と、
従釆法とで変わらないのは、酸素ランスを旋回させる方
法ではスラグ中のT.Feが従来法より低いので脱P反
応が従釆法よりも進行しないはずであるが、酸素ランス
の旋回によって、スラグとメタルとの縄拝効率が向上す
るので、結果的に、総合的な脱P量が、酸素ランスを旋
回させる方法と、従来法とではほぼ同じになると考えら
れるからである。
第1表 したがって、このような酸素ランスを旋回させる方法に
おいては、スラグ中のT・Feの低減化には寄与するこ
とができるが、脱P量(特性)に関しては従来法と同程
度の効率した得られず、このため、品質向上、および加
工性向上のために要求される銅の低P量化の要請にはこ
たえることができないという問題がある。
そこで本発明者等は、以上のような問題を考慮して、脱
P効率(特性)がよく、しかもスラグ中のT.Feが低
い鋼の得られる吹孫方法を得べ〈研究を行なった結果、
■ 従来法においては、脱炭酸素効率は、吹錬が進行す
るにつれて低くなること、@ 脱P反応の効率は、従来
法においては吹銭の進行とはあまり関連がないのに対し
、酸素ランスを吹銭全期にわたって旋回させる方法にお
いては、吹練全期にわたってスラグとメタルとの磯粋効
率が良好に保たれる結果、吹鎌全期にわたって鋼裕中の
Feの経時的酸化量が低く保たれてスラグ中のT.Fe
が低下する反面、このスラグ中のT.Feの低下によっ
て、総合的な脱P反応の効率が従来法とほぼ同じになっ
てしまうこと、■ したがって、吹鎌開始から所定時間
経過時までは酸素ランスを直立状態にしてその軸を炉心
と合致させておき、それ以降は、これを旋回させるよう
にすれば、ランス旋回によってそれ以降の脱炭素効率の
低下を防ぐことができるので結果的にスラグ中T.Fe
を得ることができ、し,かも吹銭途中からランス旋回さ
せるので、それまでは比較的鋼浴中のFeの経時的酸化
量が高く保たれ、したがって脱P反応の効率もそれまで
は比較的高く保たれる結果、総合的な脱P量を多くする
ことができる、という知見を得たのである。
この発明は、上記知見にもとづいてなされたもので、吹
錬開始から直立固定状態を保持している酸素ランスを、
吹鎌中の炭素量の実測定値または推定値にものづいて予
測した、(CI・C2)/(CI−C3) 〔ただし、 C,:吹鎌開始直前の鋼俗の炭素量の実測定値または推
定値、C2:吹錬中の鋼格の炭素量の実測定値または推
定値、C3:吹錬終了時の鋼格の炭素量の目標値、であ
る〕で表わされる脱炭率が、33〜75%になった時点
以降、D,/D。
で表わされる偏心率どを、0くごミ0.0および、 旋回速度v(rpm)を、0<vミ2、 にして旋回させて吹錬する酸素上吹転炉の吹鎌方法とし
たことに特徴を有する。
第2図には、この発明を適用した酸素上吹転炉装置の概
略断面図が示されている。
図示されるように、1は転炉であり、この転炉1の上に
は非煙用のフード2が被せてあり、このフード2の上部
には自在軸受3が設けてあって、この自在軸受3には酸
素ランス4の中間部分が支持固定されている。前記フー
ド2の上方には、所定箇所に固定されたガイド5が位置
しており、このガイド5には昇降自在なランスキャリッ
ジ6が支持されていて、このランスキャリッジ6には、
その下部に前記酸素ラソス4の旋回駆動装置7が、およ
びその上部に前記酸素ランス4の固定装置8がそれぞれ
設けてある。
前記旋回駆動装置7は、前記ランスキャリッジ6に対し
て、水平面内において直線的に進退自在な主台車7aと
、この主台車7a上を、水平面内において前記主台車7
aの進退方向とほぼ直角の方向に直線的に進退自在な副
台車7bとを備えている。前記主台車7aは、前記ラン
スキャリツジ6に、また前記副台車7bは、前記主台車
7aにそれぞれ固定された油圧シリンダ装置(図示せず
)によって駆動され進退するようになっており、前記両
台車7a,7bは、その内側に自在軸受構造等によって
前記酸素ランスを拘束保持するようになっている。前記
固定装置8は、酸素ランス4を必要に応じて固定保持す
るためのクランプ機構を備えており、ランス旋回時以外
の直立状態時に前記酸素ランス4を前記クランプ機構に
よって固定保持するようになっている。このような構成
になっているので、酸素ランス4を直立固定状態から旋
回させるには、まず前記固定装置8の固定保持を解き、
前記両台車7a,7bを油圧シリンダ装置によって駆動
し相互に所定の進退速度を保って進退させる。
このようにすることによって、前記酸素ランス4は、前
記両台車7a,7bに拘束保持されているので、この拘
束部分が前記両台車7a,7bの進退に伴なつて旋回す
ることによって、前記自在軸受3を支点として旋回する
ようになっている。なお、酸素ランスの旋回開始時期を
、予測脱炭率が33〜75%になった時点としたのは、
次の通りである。
すなわち第3図、および第4図には、吹鎌終了時の実測
の、鋼俗のP量、およびスラグ中のT.Feと、ランス
旋回開始時の(予測)脱炭率との関係がそれぞれ示され
ている。これは、8mbn転炉において、吹錬終了時の
鋼格の炭素量の目標値を0.06〜0.00重量%にし
てランス旋回開始時を変えて多数回操業したときのもの
の平均値を示したものであり、上記脱炭率を求めるため
の吹鏡中の炭素量は、サブランスのサンプリングによっ
て実測定したものである(この他、前記脱炭率を求める
ための吹鎌中の炭素量は、計算機を用いた転炉吹錬制御
における吹錬制御式から推定することもできる)。また
、酸素ランスの旋回条件は、0.il、および公pmの
旋回速度、ならびに0.3の偏心率であった。なお、脱
炭率が0%の場合は吹鉄の全期にわたってランス旋回を
行なったことを、脱炭率が100%の場合は従来法(吹
鎌の全期を直立固定した場合)であることをそれぞれ意
味している。たとえば、脱炭率が33%の場合は、脱炭
が吹錬開始から33%になるまで酸素ランスを直立固定
しておいて(炭素量が1.3〜1.5重量%になるまで
)、これ以降酸素ランスを旋回させて吹鎌終了まで(目
標炭素量である0.06〜0.07重量%になるまで)
吹鏡を行なったことを意味している。第3図から、吹銭
終了時の鋼格のP量が、脱炭率が33%よりも高くなっ
たところでランス旋回を開始した場合に、ランス全期旋
回(脱炭率0%の場合)の場合に対して下がり始め、と
くに、脱炭率が66.7〜75%になったところでラン
ス旋回を開始した場合にランス全期旋回の場合に比べて
著しく低くなっていることが明らかであり、一方、第4
図から、吹鎌終了時のスラグ中のT.Feが、脱炭率が
75%になるまでにランス旋回を開始した場合にはラン
ス全期旋回の場合と変りがなく、脱炭率が75%を越え
てからランス旋回を開始した場合には急激に従釆法の値
に近づくことが明らかである。このことから、脱P効率
(特性)がよく、しかもスラグ中のT.Feの低い鋼の
得られる範囲として、酸素ランスの旋回開始時期を、脱
炭率が33〜75%になった時点としたのである。偏心
率zを、0<‘ミ0.6としたのは、次の通りである。
すなわち、第5図には、吹銭終了時の実測の、スラグ中
のT.Feと、酸素ランスの偏心率ごとの関係が示され
ている。これは、8仇on転炉において、吹鎌終了時の
鋼格の炭素量の目標値を0.1の重量%にして、予測脱
炭率が75%になった時点以降、lrpmの旋回速度で
それまで直立固定状態の酸素ランスを旋回させる吹鎌を
ごを変えて多数回行なったときの平均値(T.Feに関
して)を示したものであり、上記脱炭率を求めるための
吹鍵中の炭素量は、サブランスのサンプリングによって
実測定したものである。この図から、0<どく0.6の
範囲でほとんど変らず、ごが0(すなわち直立固定状態
)の場合に比べて所定の値だけ低いT.Feを保持して
いることが明らかであるが、一方、ごが0.6を越える
と、酸素ランスの火点城の最も外側の部分が炉壁に接触
し始め、この結果炉壁が損傷するおそれが非常に高くな
るからであって、偏心率ごを、0<ごミ0.6としたも
のである。酸素ランスの旋回速度v(rpm)を、0<
v<2としたのは、次の通りである。
すなわち旋回速度vは、所定値以上になると、脱炭酸素
効率が低下し始め、これが公pmを越えると、所定値以
上の脱炭酸素効率を得ることができず、したがって、脱
P量は所定値が得られる反面、スラグ中のT.Feが高
くなってしまうから、前記旋回速度vを、0<vミ2と
定めた。ついで実施例について説明する。
8瓜on転炉を使用し、 本発明法1として、 旋回開始時の予測脱炭率:50%、 偏心率ご:0.3 旋回速度v:0.8Pm に酸素ランス条件を設定し、 本発明法2として、 旋回開始時の予測脱炭率:75%、 偏心率ご:0.6 旋回速度:公Pm に酸素ランス条件を設定し、 また従来法として酸素ランスを直立固定状態にして、多
数回操業を行なった。
この結果(吹糠終了時の実測の鋼浴の炭素量およびP量
、スラグ中のT.Fe、鋼格溢度、ならびに全出鋼歩蟹
)を第2表に示す。第2表から、本発明が、従来法に比
べて、鋼格のP量およびスラグ中のT.Feが少ないこ
と、このため全出鋼歩蟹が大幅に向上していることが明
らかである。
第2表 以上説明したように、この発明においては、P量の少な
い鋼が得られると共に、鉄分歩留を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、吹鎌終了時の鋼浴の炭素量の実測値と、スラ
グ中のT.Feの実測値との関係の一例を示す図、第2
図はこの発明を適用した酸素上吹転炉装置の概略断面図
、第3図、および第4図は吹錬終了時の実測の、鋼格の
P量、およびスラグ中のT.Feと、ランス旋回開始時
の予測脱炭率との関係をそれぞれ示す図、第5図は吹鍵
終了時の実測のスラグ中のT.Feと、酸素ランスの偏
心率との関係を示す図である。 1…・・・転炉、2・・・・・・フード、3・・・・・
・自在軸受、4・・・・・・酸素ランス、5・・・・・
・ガイド、6・・・・・・ランスキャリッジ、7・・・
・・・旋回駆動装置、7a・・・・・・主台車、7b・
・・・・・副台車、8・・・・・・固定装置。 弟l図第2図 弟3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 吹錬開始から直立固定状態を保持している酸素ラン
    スを、 吹錬中の鋼浴の炭素量の実測定値または推定値
    にもとづいて予測した、(C_1−C_2)/(C_1
    −C_3)〔ただし、 C_1:吹錬開始直前の鋼浴の炭素量の実測定値または
    推定値、C_2:吹錬中の鋼浴の炭素量の実測定値また
    は推定値、C_3:吹錬終了時の鋼浴の炭素量の目標値
    、である〕で表わされる脱炭率が、33〜75%になつ
    た時点以降、D_1/D_0 〔ただし、 D_1:酸素ランス旋回により炉内湯面上で火点中心の
    移動する軌跡の直径、D_0:炉内湯面の直径 である〕 で表わされる偏心率εを、0<ε≦0.6、および、
    旋回速度v(r.p.m)を、0<v≦2、にして旋回
    させて吹錬することを特徴とする酸素上吹転炉の吹錬方
    法。
JP6938578A 1978-06-10 1978-06-10 酸素上吹転炉の吹錬方法 Expired JPS6025484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6938578A JPS6025484B2 (ja) 1978-06-10 1978-06-10 酸素上吹転炉の吹錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6938578A JPS6025484B2 (ja) 1978-06-10 1978-06-10 酸素上吹転炉の吹錬方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54160509A JPS54160509A (en) 1979-12-19
JPS6025484B2 true JPS6025484B2 (ja) 1985-06-18

Family

ID=13401058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6938578A Expired JPS6025484B2 (ja) 1978-06-10 1978-06-10 酸素上吹転炉の吹錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025484B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188609A (en) * 1981-05-14 1982-11-19 Nippon Kokan Kk <Nkk> Upward and downward blowing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54160509A (en) 1979-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5894937B2 (ja) 銅陽極精錬システム及び方法
CN114150100B (zh) 一种转炉冶炼高碳低磷钢的炼钢方法
US6544471B1 (en) Method and apparatus for producing high chromium content steels and/or ferroalloys in an electric arc converter
JPS6025484B2 (ja) 酸素上吹転炉の吹錬方法
JPS6067608A (ja) 中・低炭素フエロマンガンの製造方法
CN114410877B (zh) 一种转炉冶炼过程中顶吹氧枪供氧工艺的自动控制方法
Mishra Steelmaking practices and their influence on properties
US3672869A (en) Continuous metallurgical process
CA1157660A (en) Method for producing steel having a low hydrogen content in an oxygen blow-through converter
US5802098A (en) Melting vessel with fastening, mounting and tilting devices
SU1050570A3 (ru) Способ рафинировани ферромарганца в жидком состо нии
JPH0355538B2 (ja)
JP4419594B2 (ja) 溶銑の精錬方法
JP3375443B2 (ja) 取鍋整備装置
CA1205290A (en) Method of increasing the cold material charging capacity in the top-blowing production of steel
JP3604311B2 (ja) 取鍋内溶鋼への炭材添加方法
US3617897A (en) Method for the refining of a carbonaceous metal melt
JP3870546B2 (ja) フェロマンガン溶湯の脱炭精錬方法
JPH0621318B2 (ja) 中・低炭素フェロマンガンの溶製方法
JPH0543924A (ja) 2次燃焼吹錬方法
US3498783A (en) Method of refining a carbonaceous metal
JPH0617537B2 (ja) 中、低炭素フェロマンガンの製造方法
Trentini et al. OLP Steelmaking: Recent Studies and Industrial Progress
JP3655512B2 (ja) 中高炭素鋼の吹酸昇熱方法
JPH0557349B2 (ja)